第89回天皇杯全日本サッカー選手権大会
2009年-2010年に開催された第89回サッカー天皇杯
第89回天皇杯全日本サッカー選手権大会(だい89かい てんのうはいぜんにほんサッカーせんしゅけんたいかい)は、2009年9月19日から2010年1月1日の間開催された、天皇杯全日本サッカー選手権大会である。
概要
Jリーグチーム数の拡大(3チーム増)とJFL(日本フットボールリーグ)シードの拡大(3チーム増)に伴い、本戦(決勝大会)の参加チーム数が88チーム(前回から6チーム増)となった。また、参加チーム数が過去最大となるため、シード出場枠とそのチームの初戦の試合などに見直しが行われている。
試合方式、優勝チームへの特典は前回と同様。
スケジュール
試合会場については後述の試合結果を参照のこと。斜体の日付は予備日(欄外「注」参照)。
1回戦 | 9月19日、20日、21日 | 都道府県代表チーム、大学シードチームの出場 |
---|---|---|
2回戦 | 10月10日、11日、12日 | J1/J2チーム、JFLシードチームの出場 |
3回戦 | 10月31日、11月1日、11日[注 1] | |
4回戦 | 11月14日、15日 | |
準々決勝 | 12月12日、13日[注 2] | |
準決勝 | 12月29日 | |
決勝 | 2010年1月1日 |
注
- ^ 2009Jリーグヤマザキナビスコカップ決勝に出場するFC東京、川崎フロンターレが3回戦進出した場合の当該試合が対象
- ^ 名古屋グランパスがFIFAクラブワールドカップ2009に出場、かつ準々決勝まで勝ち残っていた場合、その当該試合は12月26日の開催を予定していたが、名古屋はAFCチャンピオンズリーグ2009準決勝敗退となり、同日は試合を行わない
出場チーム
J1リーグ
- モンテディオ山形(18回目)
- 鹿島アントラーズ(26回目)
- 浦和レッドダイヤモンズ(45回目)
- 大宮アルディージャ(15回目)
- ジェフユナイテッド千葉(45回目)
- 柏レイソル(42回目)
- FC東京(16回目)
- 川崎フロンターレ(26回目)
- 横浜F・マリノス(32回目)
J2リーグ
- ^ アローズ北陸(10回出場)とYKK APサッカー部(11回出場)の出場回数は含めず
- ^ 鳥栖フューチャーズ(5回出場)の出場回数を含む
JFL
- SAGAWA SHIGA FC(3年連続3回目)[1]
- ガイナーレ鳥取(10年連続12回目)
- 横河武蔵野FC(9年ぶり2回目)
- ジェフリザーブズ(2年連続4回目)
- ^ 佐川急便東京サッカー部(4回出場)と佐川急便大阪サッカー部(1回出場)の出場回数は含めず
※日本フットボールリーグ2009の17節終了時点の上位4チーム。
大学
- 福岡大学(3年ぶり25回目)
※第33回総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント優勝校
都道府県代表
- 北海道 - ノルブリッツ北海道(3年ぶり4回目)
- 青森県 - 八戸大学(2年ぶり8回目)
- 岩手県 - グルージャ盛岡(2年連続3回目)
- 宮城県 - ソニー仙台FC(4年連続12回目)
- 秋田県 - TDK SC(8年連続16回目)
- 山形県 - FCパラフレンチ米沢(初出場)
- 福島県 - 福島ユナイテッドFC(2年連続2回目)
- 茨城県 - 流通経済大学(4年連続6回目)
- 栃木県 - ヴェルフェたかはら那須(初出場)
- 群馬県 - アルテ高崎(2年連続8回目)
- 埼玉県 - 尚美学園大学(2年連続3回目)
- 千葉県 - 順天堂大学(2年ぶり13回目)
- 東京都 - 明治大学 (2年ぶり12回目)
- 神奈川県 - 東海大学(4年ぶり10回目)
- 山梨県 - FC甲運(初出場)
- 長野県 - 松本山雅FC(2年連続4回目)
- 新潟県 - JAPANサッカーカレッジ(2年ぶり9回目)
- 富山県 - ヴァリエンテ富山(初出場)
- 石川県 - ツエーゲン金沢(3年連続6回目)
- 福井県 - サウルコス福井(2年連続2回目)
- 静岡県 - Honda FC(15年連続34回目)
- 愛知県 - FC刈谷(2年ぶり13回目)
- 三重県 - 三重中京大学(3年ぶり4回目)
- 岐阜県 - FC岐阜SECOND(2年連続2回目)
- 滋賀県 - びわこ成蹊スポーツ大学(3年ぶり3回目)
- 京都府 - 佐川印刷SC(3年連続6回目)
- 大阪府 - 関西大学(3年ぶり13回目)
- 兵庫県 - 関西学院大学(6年ぶり20回目)
- 奈良県 - 奈良クラブ(初出場)
- 和歌山県 - アルテリーヴォ和歌山(初出場)
- 鳥取県 - SC鳥取ドリームス(初出場)
- 島根県 - 浜田FCコスモス(初出場)
- 岡山県 - 三菱水島FC(2年ぶり10回目)
- 広島県 - 福山大学(2年連続4回目)
- 山口県 - レノファ山口(2年ぶり8回目)
- 香川県 - カマタマーレ讃岐(5年連続11回目)
- 徳島県 - 徳島ヴォルティス・セカンド(4年連続4回目)
- 愛媛県 - 愛媛FCしまなみ(初出場)
- 高知県 - 高知大学(7年連続14回目)
- 福岡県 - ニューウェーブ北九州(2年連続2回目)[1]
- 佐賀県 - 佐賀東高校(初出場)
- 長崎県 - V・ファーレン長崎 (2年ぶり3回目)
- 熊本県 - 熊本学園大学(初出場)
- 大分県 - 日本文理大学(2年連続5回目)
- 宮崎県 - ホンダロック(3年連続8回目)
- 鹿児島県 - 鹿屋体育大学(2年ぶり8回目)
- 沖縄県 - 沖縄かりゆしFC(3年連続6回目)
- ^ 三菱化成黒崎(4回出場)の出場回数は含めず
試合スケジュール
1回戦
2009年9月20日
|
ヴェルフェたかはら那須 | 4 - 3 延長 |
八戸大学 |
---|---|---|
本田洋一郎 22分 高秀賢史 101分 種倉寛 107分 遠藤雄二 112分 |
今野豪 87分 堀江成也 95分 佐藤裕平 114分 |
2回戦
3回戦
-�'-
2009年10月31日
|
モンテディオ山形 | 0 - 3 | 明治大学 |
---|---|---|
三田啓貴 27分 山本紘之 60分 阪野豊史 85分 |
NDソフトスタジアム
|