国立病院機構甲府病院

山梨県甲府市にある医療機関

これはこのページの過去の版です。Satopyo (会話 | 投稿記録) による 2010年1月27日 (水) 09:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (交通アクセス)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

独立行政法人国立病院機構甲府病院(どくりつぎょうせいほうじんこくりつびょういんきこうこうふびょういん)は、山梨県甲府市にある医療機関。旧国立甲府病院及び旧国立療養所西甲府病院

国立病院機構甲府病院
情報
正式名称 独立行政法人国立病院機構甲府病院
前身 国立甲府病院
国立療養所西甲府病院
標榜診療科 総合
許可病床数 296床
一般病床:270床
結核病床:26床
開設者 独立行政法人国立病院機構
管理者 長沼博文(院長)
所在地
400-8533
山梨県甲府市天神町11-35
位置 北緯35度40分38秒 東経138度34分03秒 / 北緯35.67722度 東経138.56750度 / 35.67722; 138.56750
二次医療圏 中北
PJ 医療機関
テンプレートを表示

2004年より独立行政法人国立病院機構が運営している。所在地は山梨県甲府市天神町11-35

診療科

内科呼吸器科消化器科循環器科小児科外科整形外科泌尿器科産婦人科眼科耳鼻咽喉科リハビリテーション科放射線科

主な機能

沿革

  • 1909年 甲府衛戍病院として創設
  • 1936年 甲府陸軍病院となる
  • 1945年 陸軍解体により厚生省へ移管、国立甲府病院となる
  • 1953年 国立療養所甲府病院と改称
  • 1962年 国立甲府病院と改称
  • 2001年 厚生労働省移管
  • 2004年(4月) 独立行政法人へ移行、国立病院機構甲府病院となる
  • (旧国立病院機構西甲府病院)
    • 1943年 山梨県立結核療養所として創設、その後日本医療団に移管
    • 1947年 厚生省へ移管、国立療養所山梨清楽荘となる
    • 1979年 国立療養所西甲府病院と改称
    • 2001年 厚生労働省へ移管
    • 2004年(4月) 独立行政法人へ移行、国立病院機構西甲府病院となる
  • 2004年(10月) 国立病院機構甲府病院と国立病院機構西甲府病院を甲府病院の地において統合。統合時の西甲府病院の地番は山梨県甲府市山宮町3368。

交通アクセス

  • JR甲府駅北口を出て、山梨交通バス「国立病院」下車。
    • 1番のりば・2番乗り場のバスは全て国立病院を経由する。
  • 甲府駅から徒歩30分。

関連項目

外部リンク