| ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
|---|---|---|---|
|
こんにちは、三木王さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
過去ログ
出典の示し方
「三木夏まつり花火大会」(差分)や「高橋昭一」(差分)をみました。
前者はホームページであるならばそのURLを併記してください。{{Cite web}}というものもあるのでそれを使うのもありだと思います。
後者はどのプロフィールなのか全然わかりませんので、更に情報を追加してください。
では、今後ともよろしくお願いいたします。--iwaim 2009年9月12日 (土) 02:29 (UTC)
- iwainさんお忙しいところお返事ありがとうございます。情報を追加させていただきます。後、こちらもよろしくお願いいたします。--三木王 2009年9月12日 (土) 03:15 (UTC)
ふたたびプライバシーについて
首記、暇なときにあなたの投稿記録を洗っておりましたところ、プライバシーに関してWikipedia:検証可能性を満たさない可能性がある記述を見つけましたのでお知らせします(斉藤麻衣 (美少女クラブ31)の出身地・学校についての記述は、個人ブログ・質問サイトの他はWikipedia由来の記事しか見つけることができません。ソースを示してください!)。なお、今までにあなたが行った記述のうち、検証可能性を満たすソースに依らずご自身が知っていることを書いたものについて、全ての記述を見直していただきますよう、強く要望いたします(ひとまずは、かかる問題提起を放置したまま新たなサブスタブ記事を立てるような事だけは厳に慎んでいただきたいです)。なお、あなたは「Wikipedia初心者」ではありませんから、具体的な処置方法はご自身でお調べください。--しいたけ 2009年9月23日 (水) 17:06 (UTC)
- (返答)わたくしのノートに『斉藤麻衣の記事はもう少し証明ができるものが見つかりましたら掲載』云々とご返答いただいていますが、そんな呑気な対応をお願いしたつもりはありません。早急に、最優先で対処ください!以前と同様の姿勢で指摘をのらりくらりとかわしてごまかすおつもりですか?--しいたけ 2009年9月23日 (水) 17:25 (UTC)
- (返答)ご指摘の案件は削除完了との旨、了解いたしました。他の人物記事および、その他の記事は問題ないですか?引き続き精査してください。(他人の指摘を受けるまでもなく、ご自身できちんと対応してください。新規立項した記事をお忘れになってサブスタブのまま放置しているわけではありませんよね?)--しいたけ 2009年9月23日 (水) 17:47 (UTC)
学校記事について
お久しぶりです、妖精書士です。学校記事の執筆、お疲れ様です。ご自身が作成なさった学校記事の履歴・差分をご覧頂きたいのですが(例:さぬき市立志度東中学校)、以前と同様に、カテゴリやソートキーなど同じような箇所を他の利用者から訂正されている点にお気づきになると思います。おそらく三木王さんは雛形のようなものを使って学校記事を作成されていると思いますが、訂正を受けた点を見直した上で、雛形を修正なさると良いと思います。今後のご活躍に注目しております。--妖精書士 2009年9月24日 (木) 06:39 (UTC)
削除依頼のお知らせ
あなたが八多町でなさった投稿について、著作権侵害として削除依頼が提出されておりますのでご確認ください。--
一括投稿のお願い
こんにちは。三木王さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。
その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、
などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。
また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Colocolo 2009年10月14日 (水) 12:15 (UTC)
ご報告ありがとうございます。三木王 2009年10月14日(水) 12:17 (UTC)
マッチポンプ編集のためのテンプレを作成する前に…
まずは、あなたが新規立項したサブスタブ記事の充実とか、出典要求した記述に対しての適切な対処をなさったらいかがですか?(今回作成された記事については、いずれもWikipedia:基本方針とガイドラインにおける不備がありましたのでお知らせします。しばらくウィキブレイクをとりますが、是非改善してくださいね。)--しいたけ 2009年10月14日 (水) 16:40 (UTC)
ご報告ありがとうございます。しいたけさんがウィキブレイクを取る間に改善して行き、即存記事の充実に励み、しいたけさんがウィキブレイクを取った後ににはその成果を充分に発揮します。 2009年10月15日 (水) 5:51(UTC) --三木王
- (返答)口だけは誰でも言えますよ。いい加減にしてください。。。(コメント内容のご理解を容易にできるよう、箇条書きにします。)
- 奈良市の記事およびテンプレについては突っ込みどころ満載なのですが、ひとつだけ申し上げるなら三分割した地域分けの根拠ってあるのですか?(無ければ独断でやらず、ノート:奈良市などで議論を提起するのが先決でしょう?)
- このほか、ちょっと思いつくだけでも、
- ノート:美嚢川# 「要出典」の記述についての対処もされていません(資料を参照せずに知ってることを書いただけ?)。
- 斉藤麻衣 (美少女クラブ31)の編集では『特筆性が認められないため一部削除』(要約欄より)って、なんだか勘違いをされているとしか思えません。
- 上で他の方から指摘のあるWikipedia:削除依頼/八多町についてもご指摘の利用者ノートで適当な返答コメントをしただけで当該依頼についてはシカトしていらっしゃいますが、この記事をどうしたいのですか??
- もう言い訳は無用です。むやみな立項をやめて既存項目がスタブから脱するよう加筆を行ってください。(記述内容の好き嫌いなど個人感情で指摘しているのではないですから、新規立項記事がWikipedia:基本方針とガイドラインに準じた有用なものであれば、何も言いません。)個人的には、あなたの言動はWikipedia:投稿ブロックの方針# 8.1項 議論の拒否や妨害に該当(特に、『一切の呼びかけに応じなかったり、議論が進行中であるにも関わらず自分の主張に沿った編集を強行する人』『編集や議論に際して他の利用者からの質問や根拠の明示などの依頼に応ぜす』)すると考えております。--しいたけ 2009年10月15日 (木) 06:29 (UTC)
すいません。しいたけさん。しいたけさんの言うとおりです。今直ぐにでも美嚢川の記事を拝見して要出典の記事は証明できるものが見つかるまで削除し、八多町の記事はよく考えたら記事を作成するのは早かったと反省しております。八多町の件は削除を希望し、文献が見つかり次第、作成をします。斉藤麻衣の記事は要出典の記事は削除しました。 まずは美嚢川から取りかかります。 --三木王
- そういうことじゃないと思うんですよ。間接的だが、「しばらく身を引いとけ」としいたけさんは言ってるんですよ。今すぐやれとは言われてないでしょう。あなたじゃなくても編集する人はいるのだろう?--ミラー・ハイト 2009年10月15日 (木) 08:00 (UTC)
はい、新規の編集などは謹しみ、他の人が言われているとおり自分が作成した記事や要出典の記事やすでにある記事を拝見し、そこから編集します。 2009年10月15日 (木) 08:05 (UTC) --三木王
- ついでに質問させていただきます。あなたはWikipedia:削除依頼/八多町で『削除でお願いします。文献が見つかり次第、作成していただきます。』という発言をなさっていますが、削除してほしいのなら即時削除タグを八多町にご自分で貼っていただけないでしょうか(WP:CSD#記事3を適用するため)。また、『作成していただきます。』とはどういった意味でしょうか。意図が全くもってつかめません。--青木(おおぎ)高校生 (T/H) 2009年10月15日 (木) 08:27 (UTC)
はい、「作成していただきます」ということは削除依頼が提出されて、拝見しました。そこで私は著作権に注意できなかったことに反省し、著作権の記事を深く拝見し、次から著作権に注意してもう一度投稿をすることです。 --三木王 2009年10月15日 (木) 08:34 (UTC)
画像提供のご依頼の件
はじめまして。私のノートに書き込みいただいた件、残念ですが関東在住のため無理です。 wikiは共同作業場と考えておりますので、私も実際に訪問できない学校の画像については、portal:日本の都道府県にて画像提供依頼しております。 兵庫県の画像提供依頼や奈良県の画像提供依頼などで依頼する形になります。 拝見したところ、奈良県在住のよし。休日に奈良県の高等学校はご自分で撮影されてみてはいかがでしょうか?(奈良女子高等学校は撮影で遠征致しましたが)53校・3分校しかないようですので週1校のペースでも1年で終わりますね。ではでは。--IZUMI SAKAI 2009年10月15日 (木) 23:53 (UTC)
転載調査のお願い
Wikipedia:削除依頼/八多町もそうですが、利用者:三木王(会話 / 投稿記録)さんの編集には他にも大量の転載があるのではないでしょうか?特にブロック明け後の最近の投稿は転載が多いように思いますがそのあたりいかがでしょうか。Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意をお読みの上で、他に転載したものがないか教えて頂くようお願いします。なお、完全な丸写しではなくとも、「てにをは」を変更したり同義語で言い換えた程度の微差であればこれも著作権侵害となり得ます(翻案権)。
例えば三木市の[1]の編集は三木市史の丸写しでしょうか?--fromm 2009年10月16日 (金) 03:29 (UTC) ガイドブックを読んでそれから調査を施行いたします。三木市史は転載ではなく、引用文献であり、あくまでも参考資料としたものであります。もし、 --三木王 2009年10月16日 (金) 03:31 (UTC)
- お願いします。ひとつ気になるのは「引用」という意味を理解されているかということです。出所の明示以外にも「引用」には所定の要件を満たすことが必要です[2][3]。--fromm 2009年10月16日 (金) 03:45 (UTC)
引用の意味は理解しています。 --三木王 2009年10月16日 (金) 04:45 (UTC)
こんにちは。Wikipedia:削除依頼/大宮八幡宮20091016 を提出しました。新聞記事にある文章は持ち込まないでください。引用にはなっていませんでした。ほかにも新聞や本、パンフレットにある文章を使ったことがあれば急いでお知らせ下さい。引用はそれなりに著作権が分かっていないと難しい概念なので、三木王さんは挑戦しないほうが良いと思います。--Su-no-G 2009年10月16日 (金) 08:29 (UTC)
早速のアドバイスありがとうございます。新聞記事の文章は持ち込まないことを承知いたしました。もし、新聞記事を載せるのならばノートで議論します。確かに著作権は大学生である私でも難しく、私も大学の課題のレポートで著作権に気をつけることに苦労しました。後、他にも灘のけんか祭りの記事は著作権に触れていませんか? --三木王 2009年10月16日 08:37(UTC)
- 灘のけんか祭り について、出典が神戸新聞[4]の記事ということであれば著作権上の問題はないと思います。ただ、どちらかと言えばウィキニュース向けでしょう。--Su-no-G 2009年10月16日 (金) 08:54 (UTC)
改めて聞きますが、ウィキぺディアにはどこまで執筆すれば宜しいのですか?乏しい記事では読者には充分に分かりません。--三木王 2009年10月16日 (金) 09:18 (UTC)
- 百科事典としてふさわしいことを執筆してください。人によって感覚は異なるでしょうから、あとは手探りです。「どこまで」という境界線をあえて探す必要はないです。私のコメントはここまでにしておきましょう。--Su-no-G 2009年10月16日 (金) 09:25 (UTC)
人によってまちまちですね。ありがとうございます。では失礼します。--Su-no-G 2009年10月16日 (金) 09:30 (UTC)—以上の偽署名のコメントは、利用者:三木王(会話・履歴)さんが 2009年10月16日 (金) 09:30(UTC) に投稿したものです。akane700による付記
(返信)訂正していただきありがとうございます。 --三木王 2009年10月16日 14:00 (UTC)
まず対処しなければならないこと
単刀直入に申し上げます。今現在、Wikipediaにおいて三木王さんが少々まずい立場にあるということを認識なさってください。この会話ページの、私の書き込みの直前の履歴。Wikipedia歴の決して短くない三木王さんのこと、署名の仕方を知らなかったでは、もう通りません。今あなたがすべきことは、他の利用者へのアドバイスでも、遠隔地に住んでいる利用者への画像提供依頼でも、ご自身の利用者ページへの加筆でもないはずです。三木王さんが作成なさった項目の削除依頼が複数提出されている点について、最優先で事実確認の上誠実な対処をなさってください。前節「転載調査のお願い」についても、郷土記事の新規立項や著名人の出生地記述などより優先して対応をなさることを強くお勧めします。上記署名の件についても、ご自身がなさったことについてどう対処すべきか、ご自身でよくお考えください。対応を誤ると、今度は半年では済まなくなるかもしれません。--妖精書士 2009年10月16日 (金) 11:55 (UTC)
(返信)私が今、まずい立場であることを深く反省いたします。今まで私が作成してきた記事に削除以来があるのをすべて削除という方針でお願いします。対応を誤らないようにします。まず、削除依頼が出ている湯の山街道・神戸市埋蔵文化財センターに取り掛かります。--三木王 2009年10月16日 (金) 13:22 (UTC)
湯の山街道・神戸市埋蔵文化財センターの削除依頼の記事に削除希望を執筆しました。2009年10月16日 (金) 13:28 (UTC)
私が執筆した削除依頼全ての記事は削除をお願いいたします。妖怪書士さんお忙しいところ本当にすみませんでした。迷惑をかけて皆様に深くお詫び申し上げます。--三木王 2009年10月16日 (金) 13:38 (UTC)
三木市の記事の転載が疑われるものは削除いたしました。 2009年10月16日 (金) 13:46 (UTC)
- こんにちは。権利侵害は、コメントアウトや編集除去では対応できません。削除依頼を通して審議を行い、管理者によって削除をしなければなりません。
- いま望まれているのは、「ほかにも新聞や本、パンフレットにある文章を使ったことがあれば急いでお知らせ下さい」ということです。三木王さんの記事名前空間への投稿履歴が1000件近くあります。他の誰かが、何の資料を使ったか推察し、それを探し、記述をつきあわせなければなりません。すべての削除をするということは、それだけの審議と権利行使作業を必要とします。三木王さん自身なら、参考にした資料が何か、どうやって書いたか、実物や記憶から、判断しやすいはずです。それは同時に、削除にかける、他の参加者・管理者の労力を減じることにもなります。面倒かもしれませんが、その面倒を引き起こしたのは三木王さん自身であるということをご理解ください。どの記事の、どの加筆が、何からの転載かを調査し、示してください。よろしくお願いします。--Ks aka 98 2009年10月16日 (金) 12:50 (UTC)
転載物は三木市史・三田市史・吉川町史です。 --三木王 2009年10月16日 13:56 (UTC) (追加)TOZYとグリーンピア三木の記事は神戸新聞を文献にしました。 2009年10月16日 14:05 (UTC)
- それが「元」となる資料なのですね。それを出典として挙げられている投稿は、その資料からの転載と理解してよいですか。
- どこかのサイトなど、他の情報源からの転載があるなら、思い出したら順に、でよいので、また追加してください。--Ks aka 98 2009年10月16日 (金) 13:08 (UTC)
Ks aka 98さんたちの判断でお任せし、転載と認めれば削除をお願いします。 --三木王 2009年10月16日 (金) 13:08(UTC)
- 繰り返します。三木王さんの記事名前空間への投稿履歴が1000件近くあります。他の誰かが、何の資料を使ったか推察し、それを探し、記述をつきあわせなければなりません。すべての削除をするということは、それだけの審議と権利行使作業を必要とします。三木王さん自身なら、参考にした資料が何か、どうやって書いたか、実物や記憶から、判断しやすいはずです。それは同時に、削除にかける、他の参加者・管理者の労力を減じることにもなります。面倒かもしれませんが、その面倒を引き起こしたのは三木王さん自身であるということをご理解ください。どの記事の、どの加筆が、何からの転載かを調査し、示してください。
- たとえば、ぼくは東京に住んでいますが、『三木市史』は、そう簡単に閲覧したり入手したりできる資料ではありません。その時間や費用を費やす理由もありません。今すぐでなくてもいいですから、ご自身で作業をしていただけますか。--Ks aka 98 2009年10月16日 (金) 13:24 (UTC)
はい、分かりました。自分が思い出す転載部分は除去いたします。--三木王 2009年10月16日 (金) 13:29 (UTC)
転載と疑われている部分を除去いたしました。 --三木王 2009年10月16日 (金) 13:37 (UTC)
- 上記Ks aka 98さんがおっしゃったとおり、編集除去しただけでは履歴から著作権に問題のある版が参照できてしまうため、Wikipedia:削除の方針に基づき、削除の手続きが必要となります。Wikipediaへの書き込みには責任を伴います。私は誠実な対処をお願いしたはずです。--妖精書士 2009年10月16日 (金) 13:40 (UTC)(時系列になるよう移動しました--妖精書士 2009年10月16日 (金) 13:53 (UTC))三木王さんは少々パニックになっておいでのようなので、すこし時間をかけて、ゆっくりこの会話ページや各種方針文書を読み返してみてください(半年間、熟読する時間はあったはずですが)。私への返信は、急ぐ必要はありません。早急な対応より、確実な対応を望みます。--妖精書士 2009年10月16日 (金) 13:53 (UTC)
- 妖精書士さんへのコメントです。誠実な対処というのはおそらく三木王さんご自身で削除依頼を出して管理者による対処までフォローする、ということとお見受けしましたが、三木王さんに削除依頼提出を任せると却って難解なことになりそうに思います。方針文書を熟読したとしてもです。このまま、転載した部分をコメントアウトするやり方を続けてもらうほうが周りの負荷は結局少ないんじゃないかと。全体像がある程度分かったら削除依頼提出の部分は他ユーザーでフォローしましょう。迷宮入りは避けなければ。--Su-no-G 2009年10月16日 (金) 14:23 (UTC)
- たしかに、今の三木王さんには、削除依頼提出はハードルが高すぎるかもしれません。編集除去でひとまず不可視化してもらって、あとで対応可能な人が投稿記録を追っかけて、必要なものはまとめて依頼提出。という方法をとったほうが、手早くかつきれいに片付きそうですね。その方法を採る場合には、私も可能な限りフォローします。--妖精書士 2009年10月17日 (土) 06:38 (UTC)
- 妖精書士さんへのコメントです。誠実な対処というのはおそらく三木王さんご自身で削除依頼を出して管理者による対処までフォローする、ということとお見受けしましたが、三木王さんに削除依頼提出を任せると却って難解なことになりそうに思います。方針文書を熟読したとしてもです。このまま、転載した部分をコメントアウトするやり方を続けてもらうほうが周りの負荷は結局少ないんじゃないかと。全体像がある程度分かったら削除依頼提出の部分は他ユーザーでフォローしましょう。迷宮入りは避けなければ。--Su-no-G 2009年10月16日 (金) 14:23 (UTC)
本当にありがとうございます。--三木王 2009年10月17日 (土) 06:43 (UTC)
妖精書士さん三木市・三田市関連の削除依頼が提出されていることをご報告いたします。後、奈良市のテンプレートは10月16日付で削除が決定いたしました。 --三木王 2009年10月17日 (土) 11:19 (UTC)
妖精書士さんに質問です。誠実な対処というものは削除ではなく、何を行ったらよろしいのですか? --三木王 2009年10月16日 (金) 13:45 (UTC)
心配していただいてありがとうございます。--三木王 2009年10月16日 (金) 15:00 (UTC)
- 三木王さんが今やっている「削除」というのは、こういう[5]編集ですよね。記述を除去したりコメントアウトしたりします。これで、いちおうは消えたように見えますが、実は除去された記述は、誰でも閲覧できるようになったままです[6]。これを、「編集除去」と言います。出たばかりの人気作家の小説をまるごと投稿して、白紙化して、どこかからリンクを張れば、本を買わなくても、読めるようになってしまいます。これでは作家は困ります。
- たとえばこの削除依頼を見てください。記事のところや、審議のなかで示されている初版へのリンク[7]をクリックしても、何も書かれていません。管理者以外、閲覧ができなくなるようにすることを「削除」といいます(まあ、区別するために慣習的に使い分けられているだけですけれど)。
- 三木王さんの投稿が、転載で、著作権を侵害しているのならば、「編集除去」ではなく、「削除」が必要です。削除のためには、削除依頼を出し、審議し、コミュニティが削除という合意をだしたら、管理者が削除するというステップがあります。
- そのため、ひとまず、記述を除去することも大事ですが、記事の履歴ページ(記事の上のほうに「履歴」と書いてあるところから行きます。たとえば[8])や、三木王さんの投稿履歴から、何年何月何日の投稿で、転載を含む記述があるということを調べる必要があります。その後、その版以降を特定版削除するということで、削除依頼を出すのが、もっとも好ましい対応、ということになります。--Ks aka 98 2009年10月16日 (金) 14:15 (UTC)
えっ…と、まずはKs aka 98さんの12:50の書き込みをお読みになり、過去に転載を行った投稿を一つ一つ思い出してください。転載を行った記事がすでに削除依頼に提出されているのであれば、転載を行った版(何月何日、何時何分の版。初版ならばその旨)と転載元を、その削除依頼ページに記してください。まだ削除依頼が提出されていないのであれば、投稿履歴を見て…(投稿履歴の見方、わかりますよね)…三木王さん以外の人が書き込んだ投稿履歴がなければ、その記事ページに{{SD|初版執筆者依頼}}と書き込んでください。しばらくすると、Wikipedia:即時削除の方針に基づき、審議なしで削除されます。三木王さん以外に誰かが加筆したようであれば、Wikipedia:削除依頼に沿って、転載した旨を述べ、ご自身で削除依頼を提出してください。(詳しい方法については、Wikipedia:削除依頼をお読みになり、ご自身で習得なさってください)--妖精書士 2009年10月16日 (金) 14:24 (UTC)Ks aka 98さんのフォローと重複するかもしれませんが、このまま書き込みます。--妖精書士 2009年10月16日 (金) 14:24 (UTC)
良いアドバイスありがとうございます。--三木王 2009年10月31日 (金) 14:33 (UTC) 以上のコメントは、利用者:三木王さんが 2009年10月16日 (金) 14:33(UTC) に投稿したものです。59.146.91.53による付記
署名の使い方
こんにちは。ノートページや会話ページ、削除依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿 (~~~~) しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上に表示されているアイコンの右から二番目 ( ) をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--akane700 2009年10月16日 (金) 12:51 (UTC)
投稿ブロック依頼提出のお知らせ
Wikipedia:投稿ブロック依頼/三木王200910を提出したことをお知らせします。--fromm 2009年10月17日 (土) 11:23 (UTC)
(返信)報告ありがとうございます。 --三木王 2009年10月17日 (土) 11:26 (UTC)
報告無期限ブロックの処分になりました。--三木王 2009年12月3日 (木) 14:18 (UTC)
三木王係争案件一覧
半年間の投稿ブロック明け後の三木王氏の編集行為と編集記事について多数のコメント依頼/削除依頼/投稿ブロック依頼が提出されているため、問題解決の一助として一覧にします。新たなものが提出された場合、ここに追記願います。--59.146.91.53 2009年10月17日 (土) 18:09 (UTC)
- 下記の削除依頼はIPユーザーのものも含まれますが、編集傾向(三木市周辺の地理や徳島県の地理(県道など)に偏っていること)から利用者:三木王(会話 / 投稿記録 / 記録)さんの投稿であると思われます。--Kansai explorer 2009年10月29日 (木) 13:40 (UTC)
- 三木王です。徳島県の県道の記事は私が初版作成したものがいくつかありますが、ありふれた文章で執筆したので削除依頼に出さなくても良いのではと思います。--三木王 2009年12月20日 (日) 06:58 (UTC)
- Wikipedia:削除依頼/三田市史からの転載(2か月以上コメントがありません)
- Wikipedia:投稿ブロック依頼/三木王200910(無期限ブロック)
- Wikipedia:削除依頼/Template:奈良市の町名(全削除)
- Wikipedia:削除依頼/八多町(削除)
- Wikipedia:削除依頼/雲龍寺 (三木市)(削除)- くっちゃめさんによって2009年10月25日に記事が再作成されました。ありがとうございます。
- Wikipedia:削除依頼/三木市史からの転載その2(全削除)
- Wikipedia:削除依頼/大宮八幡宮20091016(特定版削除)
- Wikipedia:削除依頼/三木総合防災公園(削除)
- Wikipedia:コメント依頼/三木市史などからの転載(終了)
- Wikipedia:削除依頼/三木市史からの転載その1(3件とも特定版削除)
- Wikipedia:削除依頼/「加古川水の新百景」と似た文章(御坂サイフォン橋は存続、黒滝は特定版削除、万八里とお万狐は全削除)
- Wikipedia:削除依頼/志度町(特定版削除)
- wikipedia:削除依頼/貴志村 (兵庫県有馬郡)(削除)
- wikipedia:削除依頼/淡河町(削除)
- Wikipedia:削除依頼/利用者: 222.144.183.135による初稿記事(埋蔵文化センター以外削除)
ご報告ありがとうございます。転載した行為は許される行為ではないということを重く受け止めています。著作者に対して謝りたいです。--三木王 2009年10月17日 (土) 18:18 (UTC)
お忙しい時間を費やして、私の為にこの係争案件をありがとうございます。半分以上が済みましたことをこの場を借りてご報告いたします。--三木王 2009年12月2日 (水) 06:30 (UTC)
志度町の削除依頼が終了したことをありがとうございます。--三木王 2009年12月3日 (木) 14:05 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/利用者: 222.144.183.135による初稿記事・Wikipedia:削除依頼/三田市史からの転載・Wikipedia:削除依頼/淡河町はしばらく他の利用者様方からのコメントがありませんが、対処は決まりましたか?--三木王 2009年12月4日 (金) 08:27 (UTC)
(追加)貴志村が削除依頼に出され削除されました。--三木王 2009年12月11日 (金) 11:20 (UTC)
(追加)淡河町が2カ月以上にわたり議論した結果、削除に決定いたしました。協力した皆様、ありがとうございます。転載の調査がほぼ終了し、次はブロック解除に向けて進めていきます。--三木王 2009年12月20日 (日) 06:58 (UTC)
(追加・遅くなってすみません)長らく結果が出ないWikipedia:削除依頼/利用者: 222.144.183.135による初稿記事の審議結果が決定し、2009年12月30日に埋蔵文化センター以外削除されましたことを報告いたします。--三木王 2010年1月12日 (火) 11:00 (UTC)
無期限ブロックについて
謝罪
私は投稿ブロック依頼を提出されてから暫くwikipediaから身を引き、その間に転載についていろいろと考えました。まず、三木市・三田市関連の転載については完全に認め、ほかの利用者から削除依頼が提出される事態になってしまったのは誠に残念であり、利用者の手を焼いてしまいましたことをお詫びいたします。次に20項目以上の大量の転載が原因で無期限ブロックを出されたのはすべて私の責任であり、自分で自分の首を絞めてしまい、特に私の投稿ブロック依頼にアドバイスをしてくれた妖精書士さんには大変感謝しており、当初は期待される利用者として感謝の会話を貰ったのですが、私が軽はずみな行為で転載行為を行ってから注意されてしまい、妖精書士さんを裏切る行為を行ったことをお詫び申し上げます。これからは転載行為を一切行わず、大学生として恥じる行為のない様、また1から出直し、ブロック解除後は周囲に期待される執筆者を目指します。--三木王 2009年10月23日 (金) 06:19 (UTC)
- 未来の話をする前に、過去の後始末をしてください。Ks aka 98さんのいうように[9]、「どの記事の、どの加筆が、何からの転載かを調査」してここで報告してください。例えば、貴志村 (兵庫県有馬郡)は三木市史からの転載でしょうか?もう謝罪の言葉は結構ですから具体的な報告をください。--fromm 2009年10月23日 (金) 07:49 (UTC)
はい、貴志村は私が三田市史の文庫から転載を行いました。それと相野町・藍村の記事も転載を行いました。転載を行ったものは主に三木市史・三田市史・吉川町史の文庫から行いました。私が行っていたのはこの範囲のみです。--三木王 2009年10月23日 (金) 07:58 (UTC)
貴志村は転載の為、削除依頼に出され、削除されました。--三木王 2009年12月11日 (金) 11:22 (UTC)
ご回答ありがとうございます。Wikipedia:削除依頼/三木市史からの転載その1では1年前近くの2008年11月の投稿が転載と指摘されたり、かなり古い投稿にも転載がありそうです。ある程度時間がかかっても構いませんので、IP時代を含めた全ての投稿を対象として、どの記事でどの程度転載したかの調査・報告をお願いします。削除となると、その問題のある以降の版を編集した他の人にも迷惑がかかります。このためWikipedia:コメント依頼/三木市史などからの転載の[10]のように、全て削除すれば済むという単純な話ではありません。個別具体的な内容を期待しています。--fromm 2009年10月23日 (金) 08:46 (UTC)
こちらこそご回答ありがとうございます。例の三木市・三田市関連の記事は指摘されているとおり去年の記事の転載にまで問題になっておりますことを存じます。先週から、IP時代の履歴を検索したところ湯の山街道・スタジア測量(削除済み)・神戸市埋蔵文化センター以外からは転載を行っていないことを報告いたし、次に今の私の利用者名である三木王時代には先程の三木市・三田市の記事からの転載部分は既に全て取り除かれています。現在、三木市史を使用した上田桑鳩の記事の転載部分を調査しています。--三木王 2009年10月23日 (金) 09:32 (UTC)
(追記)私が編集した上田桑鳩の記事であり、三木市史を使用しました。これは転載行為にあたりますか?
後、相野町・藍村の記事は全て三田市史の記事からの丸写しであり、転載を認めます。--三木王 2009年10月23日 (金) 09:41 (UTC)
三木王です。お久しぶりです。最近は忙しく、報告が遅れてすみません。2時間ほどかけて三木図書館に三木市史・三田市史の本をお忙しい中で時間を見つけて頂いて調査を行っていたことをお礼申し上げます。さて本題の転載の件ですが今までのIP時代からの編集と三木王時代を1カ月近く全て調査したところ藍村、本庄村、貴志村以外からは行っておりませんことをこの場を借りて報告いたします。--三木王 2009年12月4日 (金) 09:46 (UTC)
- ご返事ありがとうございます。藍村 (兵庫県有馬郡),相野町の文章は非常に短いので著作権上の問題はなさそうです。上田桑鳩の[11]については、これも分量が比較的少ないので著作権侵害になるかどうかの判断がつきません。ご指摘の版の直前までリバートすることで済ましておきます。--fromm 2010年1月29日 (金) 02:28 (UTC)
- 上田桑鳩は下でNoche de la penaさんが吉川町誌を確認されて問題ないということですね。余計なことをしてしました。元に戻しておきます。--fromm 2010年1月29日 (金) 02:40 (UTC)
上田桑鳩について
- 上田桑鳩氏の記事ですが、三木市史ではなく、文中にあるように吉川町誌ではありませんか。--Noche de la pena 2009年10月24日 (土) 06:36 (UTC)
- 『吉川町誌』p.824-826「上田桑鳩」を確認しました。明らかに表現は似通っていますが、削除が必要なレベルではないでしょう。--Noche de la pena 2009年11月14日 (土) 08:24 (UTC)
- ありがとうございます。このまま存続という形でよろしいのですか。--三木王 2009年11月15日 (日) 10:38 (UTC)
- 今年の9月の加筆については存続でよろしいかと思います。まったく問題がないかと言われれば、少し悩みますけど。念のために伺いますが、初版はなにを参考にされたかご記憶でしょうか?--Noche de la pena 2009年11月15日 (日) 11:58 (UTC)
- 三木市のホームページを文献として利用したのですが私が編集した後に他の人が編集しました。--三木王 2009年11月15日 (日) 15:40 (UTC)
- デッドリンクだと思い込んで確認不足でした。申し訳ありません。三木王さんは初版と東洋書芸院 / 現代書とは / 上田桑鳩を見比べて、どう思われますか?--Noche de la pena 2009年11月15日 (日) 17:27 (UTC)
- 先ほどの「東洋書芸術院/現代書とは/上田桑鳩」を拝見し、私はこのページを参考文献にして生年月日・出身地を載せました。後の判断はNoche de la penaさんにお任せいたします。--三木王 2009年11月16日 (月) 06:54 (UTC)
- 『吉川町誌』p.824-826「上田桑鳩」を確認しました。明らかに表現は似通っていますが、削除が必要なレベルではないでしょう。--Noche de la pena 2009年11月14日 (土) 08:24 (UTC)
対処削除依頼が届いていないことなので依頼を提出せずに存続します。存続していただき誠にありがとうございます。ではここで失礼させていただきます。--三木王 2009年12月3日 (木) 14:16 (UTC)
IPについて
- 利用者: 220.46.194.208も貴殿であると思われますが。外部からの翻案転載が見受けられます。--Kansai explorer 2009年10月23日 (金) 12:41 (UTC)
- 以下のIPユーザーも貴殿のものと思われますが、いくつかの記事で削除依頼されております。--Kansai explorer 2009年10月29日 (木) 13:46 (UTC)
ご報告ありがとうございます。--三木王 2009年11月15日 (日) 10:39 (UTC)
徳島県の県道や三木市の編集履歴を確認したところ、転載を行っていないことを報告いたします。--三木王 2009年12月3日 (木) 14:09 (UTC)
お礼
この度は私のために転載の協力をしていただいたことに対し、ありがとうございます。--三木王 2009年11月29日 (日) 05:00 (UTC)
報告
2009年12月23日に125.215.126.250さんが、Otherdeさんの会話ページで作成依頼を出されたときに私の編集傾向が似ているという理由でアカウント名である三木王と疑われてしまう報告が寄せられました。125.215.126.250さんと私は全くの赤の他人で面識もありません。--三木王 2010年1月12日 (火) 11:12 (UTC)
証拠
こんにちは。地名の記事いつも拝見しております。もしよろしければ徳島市の町名の作成と整備をして頂けませんか?徳島市はいま、地区の項目や旧町村の項目に加え町名の項目が重複しており、非常に乱れ切っています。整備・作成をして頂けると非常にうれしいです。--125.215.126.250 2009年12月23日 (水) 11:29 (UTC)
- こんばんは、Otherdeです。申し訳ありませんが、徳島県は全く土地勘がないものでお力に添えることができません。せっかく書き込んで頂いたのに申し訳ありません。また、一つ気になったのですが、貴方は三木王さんではないでしょうか?以前にも三木王さんから似たような依頼があり、徳島という地域も三木王さんに関連されているようなので、貴方は三木王さんではないかと考えております。もしそうであればブロック破りですのでお控え下さい。誠実な対応の後にブロックが解除され、復帰されることを望みます。もし違いましたら、ご無礼をお許しください。--Otherde 2009年12月23日 (水) 13:10 (UTC)
- わかりました。残念ですが自分で頑張って調べて整備・作成しようと思います。因みに私は三木王さんではありません。--125.215.126.250 2009年12月23日 (水) 15:02 (UTC)
- そうですか。しかし、この度の作成依頼、編集内容等の特徴から同一人物ではないかと感じております。お答えいただきありがとうございました。--Otherde 2009年12月23日 (水) 22:52 (UTC)
- わかりました。残念ですが自分で頑張って調べて整備・作成しようと思います。因みに私は三木王さんではありません。--125.215.126.250 2009年12月23日 (水) 15:02 (UTC)
(引用文との区別の為にインデント戻します)三木王さんこんにちは。Otherdeです。私がIPユーザーに対して三木王さんではないかと考えた理由ですが、上記の引用文(IPユーザーの発言)以前に三木王さんが私のノートに書き込まれた内容に「Otherdeさん。守谷市・つくばみらい市などの関東地方の画像のアップロードありがとうございます。楽しみにいつも拝見させてもらっています。唐突ですが、関西地方(特に兵庫県・奈良県)の画像のアップロードをお願いできませんか? --三木王 2009年10月15日 (水) 14:46 (UTC)」というものがあること。関東地方の記事しか執筆していないユーザー(現在は地名記事の調整の為に九州の一部の記事、三重県の小俣本町の改名・リダイレクト提案も行いました)に「いつも拝見させてもらっています」「いつも拝見しております」という同じ内容から本題が始まり、近畿地方や四国などの関東地方から遠方の画像投稿、もしくは編集を依頼するということが特徴的であること。徳島が三木王さんのご出身の場所で、三木王さん自身も徳島県関連の記事の執筆を行っていること。IPユーザーが執筆を行っている「佐古地区」を見ると、三木王さんが使用する「青山 (兵庫県三木市)」と同じテンプレートを使用していることなどから三木王さんとIPユーザーが同一人物ではないかと考えました。ただ、IPユーザーのプロバイダが四国のプロバイダであることが確認されており、そのことが三木王さんではないと確証付けるものではないにしろ、慎重に判断すべき要素であると判断し、疑いの報告までに留めさせていただいております。仮に無関係であれば非礼な書き込みであること、しばらく様子を伺う意味もあり、三木王さんのノートページでの報告を迅速に行わなかったことをご容赦下さい。また、2009年12月18日の時点で利用者:Dry-ashが三木王さんの疑いがあるとしてWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告([[12]])されておりましたのでご報告致します。--Otherde 2010年1月28日 (木) 08:47 (UTC)
(返信)非礼なかきこみではないですよ。確認したかっただけです。--三木王 2010年1月28日 (木) 15:19 (UTC)
ブロック解除に向けた取り組み
三木王自らがが3か月前から受けているブロックの解除に取り組みたいと思います。3か月前、私は度重なる転載の為にほかのユーザーから迷惑をかけた罰として無期限の投稿ブロックを受けました。深くお詫び申し上げます。さて、ブロック後に他の利用者さんたちが作ったページを拝見し、また、本題である転載がいけないのかをwikipediaの利用書を見て改めて理解し、また、三木市・三田市・吉川町の大量転載を行った行為を深く反省する時間でありました。その結果、当然、ほとんど削除され、行ったことが酷いということが自分の心に深くつきささり、転載を行ったことを深く受け止めています。3か月前よりはできたと思いますのでですのでブロックの解除を自ら申請いたします。--三木王 2010年1月27日 (水) 08:47 (UTC)
- (コメント)無期限ブロックのさいに会話ページが除外されたのは、あなた自身の演説のためではありません(参考:Wikipedia:投稿ブロック依頼/三木王200910)。目的外利用をなさらないようお願いします。なお、本件については返信の必要はありません。--しいたけ 2010年1月27日 (水) 10:48 (UTC)
(返信)私の会話が演説のように聞こえてしまったことをお詫び申し上げます。転載の件はだいぶ済みましたことでしたのでブロック解除を行おうと思いましたのですが・・・。--三木王 2010年1月27日 (水) 10:54 (UTC)--三木王 2010年1月27日 (水) 10:59 (UTC)(追記)
- (コメント)元々転載の調査のためにあなたは会話が可能になっていました。演説でも決意表明をさせるためではありません。反省したからといってもブロックの解除を依頼したところで今の段階だと反対意見しか出ません。ブロック依頼では大学を卒業した後まで控えて欲しいという意見があったほどです。--ミラー・ハイト 2010年1月27日 (水) 15:04 (UTC)
(返信)ミラーハイトさんたちは確かに現在の状況では反対意見が出るのは予想ができると推測されますが、私の考えでは依頼を控えてほしいというよりも僅かな可能性を信じ、そして復帰をして、今一度再挑戦するほうがメリットになります。そして解除後は私の編集態度を見て私の考えを見直す人が現れると思います。--三木王 2010年1月27日 (水) 15:16 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:投稿ブロック依頼/三木王 20100128を提出しました。Wikipediaはあなたのおもちゃではありません。--しいたけ 2010年1月27日 (水) 17:05 (UTC)
(返信)しいたけさん! 気になっていたのですが私が個人的な文章だと言えるのはどういう意味でしょうか?あなたが考える個人的な意味とはどこからどこまでの範囲でしょうか?著作権の侵害をしたことは認めますが、それを「wikipediaはあなたのおもちゃではない」という侮辱的な発言をされて私は腹が立っています。私が逆切れをしたと言いたいんでしょうか?--三木王 2010年1月27日 (水) 18:24 (UTC)
- (コメント)あなたの会話ページが投稿ブロックから除外されているのは「著作権侵害の調査に協力していただくため」ですから、他の目的では利用すべきではないものと考えます。なお、逆切れ云々についてはどこをどう読めばそういう解釈になるのか?あなたは日本語を書く力だけではなく、読解する能力もないのですね。呆れました。--しいたけ 2010年1月28日 (木) 01:17 (UTC)
- (コメント)見る限りどう著作権を理解したのか不明ですし理解したとの言葉を信じて仮に解除し、また著作権侵害が行われた場合三木市史などという限定的な資料を調べなければならないのです。あとWikipedia:投稿ブロック依頼/三木王で改善に期待すると判断されて6ヶ月のブロックになっています。そして今度は転載をしています、利用者‐会話:三木王#転載調査のお願いで意味不明な回答をし、Wikipedia:投稿ブロック依頼/三木王200910では反省反省の繰り返しあなたの反省という言葉は信じられないのですよ。前回より短い3ヶ月で解除して欲しいというのは到底承伏できるものではありません。--多摩に暇人 2010年1月28日 (木) 01:32 (UTC)
- (返信)確かに私はブロックされていますが、信用されてないというこについてはつまり自分は人の何倍も努力しなければいけないということを改めて実感しました。
多摩に暇人さんのコメントが胸に突き刺さります。信用される利用者になるにはまだまだ遠いということを自覚しなくてはいけないということを・・・反省という言葉は信用できないのが悲しいです。--三木王 2010年1月28日 (木) 05:53 (UTC)
- コメント ブロックの解除に向けては、お詫びや反省といった「気持ち」の表明ではなく、自己の執筆姿勢をどのように改め、百科事典構築プロジェクトに対して何が貢献できるのか、を具体的に表明されることが肝要かと存じます。なお、私見ですが、当方も自分の執筆領域以外の詳しくない領域について、少ない資料を利用して執筆しようとすると、どうしても資料を丸写ししてしまいそうになります。執筆を行う場合は、該当項目に関連する複数の資料を読み、自分なりに各資料の内容をまとめた文章を作成するといった姿勢を保つことで、著作権侵害を避けられるのではないかと思います。--Snap55 2010年1月28日 (木) 16:20 (UTC)
- コメント 三木王さんの今回のブロックは、半年のブロックの後の転載行為によるブロックです(前回のブロック直後には「利用者:西近畿アドバイザー」というアカウントでブロック破りをした疑いが持たれ、こちらもブロックされています)。今までの三木王さんの発言を見てみますと、今回の発言を含めて当事者としてなぜこの状況でこのような発言ができるのかというものが多く見受けられ、自らの置かれている状況に対する認識が甘いと感じております。早く復帰したいという思いからそのような発言を行うのは分かりますが、今回の発言によって「反省」というものが余計と信じられなくなったばかりか、三木王さんの仰る「僅かな可能性」に却って疑問を持つことになったということを申し上げます。早急なブロック解除には賛同しかねます。--Otherde 2010年1月28日 (木) 17:34 (UTC)
ブロック依頼取り下げの旨(お詫び)
首記、Wikipedia:投稿ブロック依頼/三木王 20100128につきましては、その依頼理由にわたくし自身の拡大解釈を含むものと判断したため、依頼取り下げ希望の旨をコメントしました。議論によれば、投稿ブロック当時の状況や議論を問わず、会話ページが投稿ブロック対象から除外されている場合は、それをブロック解除に向けた取り組みに利用することに問題はないそうです。かかる内容については、誤った認識をもって貴殿に注意を差し上げたばかりか、投稿ブロック依頼という不名誉な形で貴殿のお名前を取りあげたことにつきまして、深く深くお詫び申し上げます。なお、今後貴殿の言動について直接ノートページで注意を差し上げることは差し控えます(記事の編集に対してWikipedia:雑草取りや、それに関連したコメントを差し上げることはあると思いますが…)ので、ひらにご容赦くださいませ。(以前にノートで指摘しました、プライバシーに関する記述のチェックや、サブスタブ記事の加筆などに取り組んでいただけましたら幸いです。)--しいたけ 2010年1月28日 (木) 18:23 (UTC)