白井英治

日本のボートレーサー

これはこのページの過去の版です。とらんく (会話 | 投稿記録) による 2010年2月2日 (火) 13:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (リンク先の追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

白井英治(しらい えいじ、1976年10月15日 - )は、山口県出身の競艇選手。 登録番号3897。身長173cm。血液型O型。80期。山口支部所属。師匠は今村豊。すでにベテランの域に達した今村の後継者として、同支部の寺田祥と共に大きな期待をかけられている。師匠譲りの巧みなハンドル捌きによる鋭角的なターンが得意。ニックネームは「ホワイトシャーク」。

来歴

小学校の頃から父親に競艇場に連れて行かれ、その頃から選手になろうと決意。小・中学時代は野球、高校は空手に打ち込んだ。高校を卒業後、5度目の正直で本栖に合格するまでの約2年間、新聞配達のアルバイトをしながら理工系の専門学校に通っていた(ちなみに1回目の受験は学科で不合格、2回目は減量したところ血圧でひっかかり不合格。3・4回目は身長オーバーで不合格)。1997年デビュー、2003年平和島の周年記念でG1初優勝。その後も、幾度となくSG戦線に名を連ね、優出回数も増えているが、最後の一歩で勝利をものにできず、「今村の後継者」としての地位を確固たるものにできずにいる。

エピソード

  • 兄弟子の柳瀬興志が、初優勝の時に今村豊から腕時計を贈られたのを聞き、自身が初優勝したときにパソコンが欲しいと今村に言ったところ、「柳瀬は頑張ったから腕時計をあげた」と一度断られたものの、結局、今村からパソコンを買って貰った。
  • 白井が優勝した節の後に、柳瀬が(白井がその節使っていた)プロペラを見たところ、プロペラの原型がひどく変わっており、そのようなプロペラでも優勝してしまう白井の能力の高さに驚いた。

関連項目

外部リンク