天地を喰らうII 赤壁の戦い

これはこのページの過去の版です。SINOBU (会話 | 投稿記録) による 2005年9月26日 (月) 08:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

天地を喰らう2・赤壁の戦い』(てんちをくらう2・せきへきのたたかい)は本宮ひろ志三国志漫画「天地を喰らう」を原作に作られたアーケードゲームの第2作であり、1992年にカプコンが発売した。後にコーエーから発売された「真・三國無双」の元ネタとする声も一部にある。

コンシューマーゲーム機ではプレイステーションセガサターンに移植され、最近ではFOMAiアプリとしても移植された。

概要

ファイナルファイトタイプの横スクロール格闘アクションゲームで、最大3人同時プレイが可能(コンシューマーは最大2人)。三国志の博望坡の戦い・長坂の戦い赤壁の戦いに基づいてゲームが進行する(ちなみに原作は早い段階で打ち切られたため、これらの戦いは描かれていない)。

プレイヤーキャラクターとして使用できる武将は、関羽張飛趙雲魏延黄忠の5名であるが、本来の歴史では博望坡の戦いの時点では魏延・黄忠はの武将ではない。

敵将を討ち取ると、「敵将討ち取ったり」と当時では珍しくちゃんと言葉でしゃべってくれる。日本産のゲームだが、敵を倒すときに武器や必殺技を使って倒すと、胴体が真っ二つに切れたり、首が飛んだり、砕けて内臓が飛び散ったりと残虐なシーンがある(プレイステーション版では描写が一部修正された)。

エンディングが3つあるマルチエンディングであり、エンディングのひとつで曹操と孫権が天地を喰らう3を熱望するシーンがある。

発売日一覧

  • アーケード版 1992年11月稼動
  • プレイステーション版 1996年3月22日
  • セガサターン版 1996年9月6日
  • 携帯電話版(900、901) 2005年3月1日

敵将一覧

李典夏侯惇許褚曹仁・淳于導・晏明・夏侯傑・張遼徐晃呂布曹操

その他の登場武将

劉備諸葛亮阿斗夏侯恩孫権魯粛

外部リンク