Wikimedia Japan/Archives/20110819
Local Wikimedia chapters > Wikimedia Japan
ここはウィキメディア財団の日本支部の設立に興味を持っている人たちが議論をする場所です。Wikimedia:支部活動や、2004年2月7日から2005年2月27日までおこなわれたウィキペディアでの議論や、よくある質問も参照してください。新しく話題のある方は節を立ててください。またこのページの大幅な変更を歓迎いたします。
参加者
議論に参加する方は署名をすることが推奨されます。
協力者あるいは賛同者
20名以上の署名が必要です。ここから社員、そして役員を選ぶことになると思います。
中立の方
非賛同者
あまりにも馬鹿馬鹿しく見えるのでやめたほうがいいとおもいますよ。
まずは人を集めるのが先でしょう。--ウィキミーディアン 07:37, 15 March 2006 (UTC)
- はい。ウィキミーディアンさんの仰るとおりだと存じます。メインページ、w:ja:Wikipedia:重要な議題のリスト、CPで数日おきに告知したのですが、Syohei.Aさんしか署名してくださらなかったので、今後とも宣伝を拡大していく所存です。--ウィキミーディアン 07:37, 15 March 2006 (UTC)
ドメイン
- http://wikimedia.jp/
- http://ja.wikimedia.org/
- http://wikimedia.org.jp/
- http://wikimediajapan.org/
- http://wikimediaorg.jp/
この他にもあればどうぞ。--ウィキミーディアン 12:26, 16 February 2006 (UTC)
ってのはいかがでしょうか。--Adr6721 10:37, 15 March 2006 (UTC)
- ご参加ありがとうございます!いいと思います。--ウィキミーディアン 13:46, 15 March 2006 (UTC)
メーリングリスト
日本支部用のメーリングリストを立ち上げたいのですが、どの開設方法が一番よいのでしょうか?私にはさっぱり見当がつかないので、教えてください。--ウィキミーディアン 01:53, 10 March 2006 (UTC)
定款として決めるべきことの議論
目的について
名称について
- 「特定非営利活動法人ウィキメディア・ジャパン」
- 「NPO法人ウィキメディア・ジャパン」
- 「NPOウィキメディア・ジャパン」
- 「ウィキメディア・ジャパン」
特定非営利活動法人等をつけるかは任意ですが、つけている法人が多いようです。「ウィキメディア・ジャパン」以外の呼称もあればお待ちしております。--ウィキミーディアン 02:16, 23 February 2006 (UTC)
その行う特定非営利活動の種類及び当該特定非営利活動に係る事業の種類について
法律で定められた17分野の特定非営利活動のうち、
- 二 社会教育の推進を図る活動
- 四 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
- 十二 情報化社会の発展を図る活動
- 十七 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
の4つが、ウィキメディアの目的に該当すると思います。--ウィキミーディアン 06:28, 23 February 2006 (UTC)
主たる事務所及びその他の事務所の所在地について
主たる事務所はいろいろな人が集まれそうな東京にして、従たる事務所をミーティングが活発な大阪にするというのはいかがでしょうか?--ウィキミーディアン 02:16, 23 February 2006 (UTC)
社員の資格の得喪に関する事項について
役員に関する事項について
会議に関する事項について
資産に関する事項について
会計に関する事項について
事業年度について
その他の事業を行う場合には、その種類その他当該その他の事業に関する事項について
すでに他の支部でおこなわれているTシャツ等の物品の販売や、ドイツ語版でおこなわれている書籍やDVDを販売(記事の向上にもつながります)して、その収益をサーバの費用に当てたいと考えているのですが、どう思いますか?--ウィキミーディアン 02:42, 9 March 2006 (UTC)
解散に関する事項について
定款の変更に関する事項について
公告の方法について
サーバ
自費でサーバを設置できない場合、現在ウィキメディアのサーバに負荷をかけているヤフーやライブドアなどと提携して、サーバ(のホスティング)を無償提供してもらうというのはいかがでしょうか?--ウィキミーディアン 02:19, 1 March 2006 (UTC)
- (負荷にもよりますが、)実費での設置は難しいでしょう。大手ポータル運営会社と組むのもひとつですが、大手サーバホスティング会社と組む方が話が進展しやすいかと。--Adr6721 10:42, 15 March 2006 (UTC)
実費での設置は負荷と会費と会員数によって、大きく左右されると思います。無償提供でいくのならAdr6721さんのおっしゃるとおり、ポータル運営会社よりもサーバホスティング会社と組むほうが簡単だと思います。--ウィキミーディアン 13:54, 15 March 2006 (UTC)