千葉県出身の人物一覧
ウィキメディアの一覧記事
千葉県出身の人物一覧(ちばけんしゅっしんのじんぶついちらん)は、千葉県出身の人物の一覧である。
公人
行政関係
- 鈴木貫太郎(海軍大将、終戦時内閣総理大臣):野田市(旧関宿町)
行政
- 石井菊次郎(元枢密顧問官・外務大臣・特命全権大使/ 石井・ランシング協定締結者)
- 石毛博行(経済産業審議官)
- 伊藤繁樹(特許庁長官)
- 上村伸一(元外交官・駐イギリス日本大使館臨時代理大使、ドイツ公使 佐倉市)
- 加瀬俊一(1925年入省)日本の外交官、外交評論家。第二次世界大戦前後に活躍し、国際連合加盟後初の国際連合代表部特命全権大使
- 木内重四郎(朝鮮総督府農商工部長官、貴族院議員)
- 関口和重(東京消防庁消防総監)
- 浜野弥四郎(建設省技官、日本統治下台湾の上下水道整備に貢献)
- 平野忠邦(海上保安庁次長)
- 猪口邦子(衆議院議員、前少子化・男女共同参画担当大臣):市川市
- 臼井日出男(衆議院議員元防衛庁長官、元法務大臣):千葉市
- 浜田靖一(衆議院議員・防衛大臣):富津市
- 江口一雄(衆議院厚生委員会委員長・元運輸・防衛政務次官・商工部会長・八千代松陰中高等学校理事長):八千代市
- 鳥居一雄(元衆議院議員、公明党)
- 林幹雄(林大幹の長男。衆議院議員、元国土交通副大臣)
- 千葉三郎(元宮城県知事・労働大臣。東京農業大学第四代学長)
- 石橋一弥(第1次海部内閣で文部大臣 自由民主党衆議院議員):東金市
- 伊能繁次郎(元国務大臣・防衛庁長官)
- 鈴木貞一(元国務大臣・企画院総裁)
- 水田三喜男(元大蔵大臣):鴨川市
- 始関伊平(元建設大臣・衆議院議員)
- 水田三喜男(元大蔵大臣):鴨川市
- 山村新治郎(元農林水産大臣・元運輸大臣):香取市
- 林董(元外務大臣、外交官):佐倉市
- 林大幹(元環境庁長官)
- 川島正次郎(元衆議院議員、自民党幹事長・副総裁):市川市
- 児玉秀雄(府立一中へ中途転校・政治家・元国務大臣・元文部大臣):佐倉市
- 川崎卓吉(官僚、政治家、広島生まれ)
- 長田裕二(元科学技術庁長官)
- 現職
- 引退
- 藤代清七(元船橋市市長):船橋市
- 渡貫博孝(元佐倉市市長):千葉市
- 藤代七郎(元船橋市市長):船橋市
- 松本清(元松戸市市長):松戸市
- 小泉一成(元成田市長):成田市
- 早川ミタ(安房郡神戸村村長、初の女性村長):館山市
立法関係
- 現職
- 長田裕二(第19代参議院議長)
- 井上裕(第20代参議院議長、元文相):佐倉市
- 倉田寛之(元自由民主党参議院議員、第25代参議院議長):松戸市
- 加瀬完(元参議院議員・参議院副議長):匝瑳市
- 赤桐操(元参議院副議長)
- 引退
- 現職
- 森英介(自由民主党衆議院議員):勝浦市
- 林幹雄(自由民主党衆議院議員):東庄町
- 志位和夫(衆議院議員。日本共産党幹部会委員長):四街道市(※現在も県内(船橋市)在住)
- 水野賢一(自由民主党衆議院議員):佐倉市
- 椎名一保(自由民主党参議院議員):銚子市
- 野田佳彦(衆議院議員・民主党国民運動委員長):船橋市
- 臼井日出男(自由民主党衆議院議員):千葉市
- 富田茂之(公明党所属の衆議院議員(4期)):銚子市
- 渡辺博道(自由民主党衆議院議員):松戸市
- 木倉和一郎(衆議院議員):佐倉市
- 太田和美(衆議院議員(1期)不動産会社経営者):柏市
- 石井準一(自由民主党所属の参議院議員(1期)):茂原市
- 青木愛(民主党参議院議員):南房総市(旧千倉町)
- 引退
- 菅野儀作(元衆議院議員、自民党)
- 川口為之助(元千葉県知事、参議院議員、千葉日報社長)
- 森矗昶(元衆議院議員)
- 濱口吉兵衛(元衆議院議員、ヒゲタ醤油社長、銚子遊覧鉄道初代社長、銚子漁港改修に尽力):銚子市
- 今井健彦:勝浦市
- 鵜澤總明(元明治大学総長、貴族院議員、極東国際軍事裁判の日本側弁護団長)
- 柏原文太郎(元衆議院議員、東亜同文会設立の功労者):成田市
- 竹尾弌(元衆議院議員)
- 吉植庄一郎(元衆議院議員)
- 吉植庄亮(元衆議院議員、俗称は「百姓議員」):成田市
- 浜野昇(元衆議院議員・医師・初の医学士の衆議院委員):佐倉市
- 西村茂樹(元貴族院議員・思想家・教育家):佐倉市
- 高橋誉冨(元参議院議員):佐倉市
- 鶴岡洋(元参議院議員会長・参議院常任顧問・元公明党副代表):佐倉市
- 浜田幸一(元衆議院議員、引退後タレントに転身):富津市
- 木内重四郎(元貴族院議員):山武郡
- 白鳥敏夫(元衆議院議員・東京帝国大学法科大学 イタリア大使)
- 木倉和一郎(元衆議院議員):佐倉市
- 竹内歌子(民選初の女性代議士39名の一人)
- 鈴木隆(元衆議院議員):市原市
- 松本和那(元衆議院議員、元千葉県議会議員):松戸市
- 浜野昇:佐倉市
- 佐藤泰三(自由民主党元参議院議員):勝浦市
- 新村勝雄(元衆議院議員(日本社会党)):野田市
- 重城保(千葉県の初代県議会議長、衆議院議員):木更津市
- 現職
- 引退
- 安西直一(元千葉県議会議長):勝浦市
- 現職
- 神田徳光:千葉市(佐倉市議会議員)
- 引退
- 志位明義(船橋市議会議員・共産党員、出生は東京)
司法関係
この節の加筆が望まれています。 |
この節の加筆が望まれています。 |
公安関係
- 石野自彊(海将、海上自衛隊大湊地方総監)
- 植草重信(海将、海上自衛隊大湊地方総監):千葉市
- 大田豊(現役一等海佐):長柄町
- 落合畯(現役一等海佐、自衛隊ペルシャ湾派遣指揮官):長柄町
- 山崎郁夫(現役海将補、海上自衛隊幹部候補生学校副校長)
- 赤井春海(軍人・旧大日本帝国陸軍中将・朝鮮軍参謀長・勲一等瑞宝章受章):佐倉市
- 安達十六 陸軍少将、舞鶴要塞司令官
- 新井泰治 陸軍少将
- 飯沢八三 陸軍主計少将
- 飯田孝作 陸軍少将、東京第2陸軍造兵廠宇治製造所長
- 飯田泰次郎 陸軍中将
- 伊崎良熈 陸軍少将
- 石井四郎(陸軍軍医中将、731部隊創設者):加茂
- 石野芳男 陸軍中将
- 石福覚治 陸軍薬剤少将、陸軍軍医学校部員
- 依知川庸治 陸軍少将
- 伊能繁次郎 陸軍少尉、国務大臣・防衛庁長官
- 今関靖夫 陸軍少将
- 大塚文郎 陸軍軍医大佐、陸軍省医務局医事課長
- 大築尚志(軍人・旧大日本帝国陸軍中将・初代砲兵総監):佐倉市
- 隠岐重節 陸軍少将
- 加藤倭武 陸軍少将
- 吉見精(軍人・旧大日本帝国陸軍大佐・鉄道第一連隊隊長):佐倉市
- 河内茂太郎 陸軍少将
- 川島威伸 陸軍少佐
- 川辺三郎 陸軍少将
- 小柴俊男 陸軍大佐
- 小林友一 陸軍少佐
- 斎藤力三郎 陸軍中将
- 桜井重寿 陸軍少将、舞鶴要塞司令官
- 佐野勝次郎 陸軍少将
- 鈴木孝雄 陸軍軍人。軍事参議官・陸軍技術本部長・第14師団長・砲兵監を歴任し、階級は陸軍大将勲一等功三級に至る。:野田市
- 沢本理吉郎 陸軍少将
- 重田徳松 陸軍中将
- 白井文忠 陸軍中佐
- 杉浦英吉 陸軍中将
- 鈴木貞一 陸軍中将 国務大臣・企画院総裁
- 鈴木孝雄 陸軍大将
- 高木隆三郎 陸軍少将
- 高沢雄二 陸軍法務少将
- 高品彪 陸軍中将
- 高品武彦 陸軍大尉
- 高品朋 陸軍少将
- 高梨慶三郎 陸軍少将
- 高宮章 陸軍少将
- 高山嵩 陸軍主計監
- 高山信武 陸軍大佐
- 高山好信 陸軍少将
- 武田額三 陸軍少将、フランス大使館附武官
- 多田外彦 陸軍中佐
- 田中実 陸軍少将
- 知久八万 陸軍少将
- 塚本素山(軍人・旧大日本帝国陸軍少佐):佐倉市
- 鶴岡信包 陸軍少将
- 鶴見数馬 陸軍少将
- 遠山登 陸軍中将
- 長浜清 陸軍少尉
- 林伊兵衛 陸軍獣医少将
- 藤田嗣章 陸軍軍医総監、朝鮮総督府医院長
- 藤田嗣雄 陸軍教授兼陸軍書記官
- 矢野機 陸軍中将、陸軍歩兵学校長
- 町山博多 陸軍獣医少将
- 松村省吾 陸軍少将
- 三谷清 陸軍憲兵中佐
- 吉田貞 陸軍大佐
- 奥山道郎(陸軍大佐、義烈空挺隊長)
- 大田実(最終階級は海軍中将、沖縄方面根拠地隊司令官)-「沖縄県民斯ク戦ヘリ…」の電文で著名:長柄町
- 兼坂隆(軍人・旧大日本帝国海軍中将・装甲巡洋艦八雲艦長・大湊要港部司令官):佐倉市
- 桜井規矩之左右(海軍少将。海軍砲術学校長、巡洋艦「比叡」「松島」「千歳」「橋立」の艦長を歴任):佐倉市
- 中村一夫(軍人・旧大日本帝国海軍少将、軍令部幕僚)
- 大橋富士郎(海軍少将、千歳海軍航空隊・鹿島海軍航空隊・第552海軍航空隊司令官)
- 檜貝襄治(軍人・旧大日本帝国海軍大佐・701空飛行隊長・太平洋戦争時の戦闘機の名パイロット):佐倉市
- 山崎嘉吉(軍人・旧大日本帝国海軍大佐・戦艦隅田艦長):佐倉市
- 柴勝男(軍人・旧大日本帝国海軍大佐):佐倉市
- 湯村文男(軍人・旧大日本帝国海軍大尉):佐倉市
- 園原雄三(軍人・旧大日本帝国海軍少佐):佐倉市
- 大野博(軍人・旧大日本帝国海軍少佐):船橋市
- 白石和一(軍人・海軍一等飛行兵曹・雉部隊)マリアナ沖海戦での偵察任務中に戦死(墓標はペリリュー島・享年18):流山市
- 現役
- 藤田志穂(G-Revo設立創業者、ギャル社長):市川市
- 今泉隆照:船橋市
- 佐藤脩(JFE商事ホールディングス社長)
- 町田公志(リクルートコスモス(現 コスモスイニシア)社長)
- 伊藤信吾(男前豆腐店株式会社創業者):市川市
- 福島祥郎(オリエンタルランド代表取締役社長(兼)COO)
- 川城和実(バンダイビジュアル株式会社代表取締役社長):八千代市
- 周防郁雄(バーニングプロダクション社長):市原市
- 松本南海雄(マツモトキヨシ社長):松戸市
- 尾崎憲一(個人向けインターネットサービスプロバイダ「ベッコアメ・インターネット」創業者):松戸市
- 榎本大輔:松戸市
- 穐田誉輝(カカクコム2代目代表取締役社長)
- 草間政一(生まれは葛飾区、元新日本プロレス社長、株式会社草間ビジネスネットワーク代表):野田市
- 経沢香保子(女性実業家、トレンダーズ株式会社創始者)
- 板倉雄一郎(ベンチャー企業家、ベンチャーマトリックス株式会社社長):船橋市
- 飯島延浩(山崎製パン社長・不二家取締役相談役兼任):市川市
- 鵜澤静(日清紡ホールディングス社長)
- 加瀬豊(双日株式会社の代表取締役社長兼CEO)
- 石川昭人(株式会社φ(ファイ)代表取締役):市原市
- 小林秀雄(緑地社創業者・緑地社社長)
- 花田力(京成電鉄社長):市川市
- 引退
- 田中玄蕃(ヒゲタ醤油の創始者):銚子市
- 畔蒜源之助(千葉県農協理事、千葉県連会長、農業協同組合の近代化に貢献)
- 伊能権之丞(武総鉄道会社代表、総武鉄道の創設者の一人):香取市
- 安井理民(総州鉄道会社代表、総武鉄道の創設者の一人):成東町
- 森矗昶:(昭和電工創設者、森コンツェルンの創設者):勝浦市
- 森曉(元昭和電工社長・千葉工業大学第2代理事長):勝浦市
- 安西正夫(元昭和電工社長・横浜化学会長):勝浦市
- 安西浩(東京瓦斯社長・会長):勝浦市
- 牧野万右衛門(千葉県で、落花生栽培を最初にした人):東成町
- 牧野元次郎(不動貯金銀行(のちの協和銀行、りそな銀行)創業者・元頭取):君津市
- 金谷総蔵(ピーナッツ栽培を千葉県に広めた人・敬称は「鎌数先生」、鎌数伊勢大神宮に「干潟郷落花生記」の紀功碑がある):旭市
- 醍醐新兵衛(江戸時代の捕鯨漁業師・醍醐家は安房の捕鯨家として有名):鋸南町
- 濱口吉兵衛(ヒゲタ醤油社長、銚子遊覧鉄道初代社長、銚子漁港改修に尽力):銚子市
- 飯田市郎兵衛(野田醤油(川中島醤油と武田文書に記述)の創始者・飯田家は応仁の乱後同地に移住):野田市
- 茂木七郎右衛門((株)野田醤油創始者・初代社長)、茂木家六代当主・旧豊臣家家臣):野田市
- 秋元三佐衛門(天晴みりんの創始者):流山市
- 秋元平八家(日本酒『秋の月』創始者):流山市
- 堀切紋次郎(万上みりんの創始者・万上味醂は、ウイーン万国博覧会にも出展された):流山市
- 小野田周斎(銚子鉄道初代社長):銚子市
- 小原英一(南海電気鉄道元社長・会長)
- 松本清(マツモトキヨシ創業者):松戸市
- 佐藤百太郎(日米貿易・百貨店の先駆者、日本領事):佐倉市
- 坪井東(三井不動産元社長・会長、不動産協会元理事長)
- 鳥海巌(元丸紅社長)
- 杉崎弥重郎(野田クラウン工業を創業、元代表取締役社長):野田市
- 萩原吉太郎(北海道炭礦汽船(北炭)元社長)
- 福原有信(化粧品製造・販売大手の資生堂創始者):館山市
- 黒田美帆(プリンシパルエージェント代表取締役社長)
- 大高善兵衛(農民・農民救済事業に貢献した人):山武市
- 松戸覚之助(梨農家・二十世紀梨開発者):松戸市
- 尾本信平(三井金属(現在の三井金属鉱業)元社長・元会長・元名誉相談役):大多喜町
- 石塚岩三郎(実業家、石塚硝子創業者):野田市
- 茂木賢三郎(元キッコーマン副社長、独立行政法人日本芸術文化振興会理事長):
- 新井白石(江戸時代の朱子学・歴史学・地理学・言語学・文学者):君津市
- 海保漁村(庶民教育に徹した幕末の儒学者):山武市
- 手塚岸衛(出生は栃木県、教育者・自由ヶ丘学園を創立者)
- 津田梅子(女子教育先駆者・津田塾大学創建者):佐倉市
- 西村茂樹(教育者、明治天皇に洋書の進講、皇太子教育掛、華族女学校校長などを歴任):佐倉市
- 石川倉次(教育者、静岡生まれ、千葉育ち日本式点字の考案者):市原市
- 佐藤志津(女子美術学校校長):佐倉市
- 手塚岸衛(大正時代の自由教育の旗手):千葉市
- 諏訪哲二(プロ教師の会代表)
- 渡辺辰五郎(教育者):長南町
- 真板益夫(君津学園理事長):木更津市
- 米村でんじろう(サイエンスプロデューサー):市原市
- 手塚博道(郷土研究家)
- 足立直郎(遊女風俗研究者)
ファッション関係
- 渡辺辰五郎(「渡辺式」といわれる裁縫技術を広め、生涯にわたり裁縫教育と服装文化に貢献した人):長南町
- 杉野芳子(ドレスメーカー学院創設者)
- 森靖隆
- 近藤しづか(洋服デザイナー)
- 笠原貞男(フラワーデザイナー)
- 松下美智子(豊島区生まれ、木更津育ち、tout Soleil主宰):木更津市
- 伊坂幸太郎
- いとうせいこう
- 石垣りん(東京都生まれ、千葉育ちの作家)
- 菊地秀行:銚子市
- 国木田独歩:銚子市
- 桑原水菜
- 近藤啓太郎:鴨川市
- 村山由佳:鴨川市
- 椎名誠:千葉市
- 鈴木隆之
- 鈴木康文:匝瑳市(旧野栄町)
- 高橋治:木更津市
- 立野信之:市原市
- 中沢けい:館山市
- 平山寿三郎:佐倉市
- 本岡類
- 吉川英治:佐倉市
- 龍胆寺雄:佐倉市
- 柏原兵三
- 大田南畝
- 中野孝次:市川市
- 竜騎士07(推理作家、ゲームクリエイター、ひぐらしのなく頃にの生みの親)
- 十文字実香
- 立野信之:市原市
- 東海散士:富津市(明治から大正にかけての政治家・小説家)
- 藤崎武男(作家、ルポライター)
- 山部赤人(奈良時代の歌人):東金市
- 東常縁(室町時代の歌人・歌学者、古今伝授の創始者):香取市
- 織本花嬌(女流俳諧):富津市
- 今泉もと女(女流俳諧):香取市
- 野々宮きく子(女流俳諧):多古町
- 斎藤園女(江戸時代の俳人):船橋市
- 鶯亭金升(明治〜昭和時代の俳人):船橋市
- 升月亭居山(江戸〜明治時代の俳人):船橋市
- 太乙庵素英(江戸時代の俳人):船橋市
- 伊藤左千夫:成東町(現・山武市)
- 香取秀真:佐倉市
- 米川千嘉子:野田市
- 蕨真(アララギ派の創始者):山武市
- 松本英子:木更津市
- 古泉千樫(孤独な歌人):鴨川市
- 吉植庄亮(歌人、愛称は農民歌人):本埜村
- 三木鶏郎:船橋市
- 伊藤アキラ(「この木なんの木(日立の樹)」、「進め正太郎(鉄人28号)」、「ひらけ!ポンキッキ」の曲などを担当)
- h-wonder:船橋市
- 斎藤信夫:(童謡「里の秋」「蛙の笛」「夢のお馬車」の作詞家)山武市
- 佐瀬寿一:勝浦市
- 佐藤直紀(第29回日本アカデミー賞・音楽賞を『ALWAYS 三丁目の夕日』で受賞)
- 弦哲也:銚子市
- 青木秀仁(ゲームミュージックの作曲家、魔神転生・などを担当):銚子市
- 田嶋勉:柏市(吹奏楽作曲家)
- 山中直治(童謡「かごめかごめ」を採譜して全国に広めた人物として知られる):野田市
- 熊谷昭(音楽プロデューサー)
- 芦田豊雄(魔神英雄伝ワタルなどのキャラクターデザインを担当)
- アミノテツロー(アニメ演出家、監督)
- 雨宮慶太(映画監督、イラストレーター、キャラクタデザイナー。有限会社クラウド代表):浦安市
- 大橋慶三(映画監督、脚本家):浦安市
- 小笠原篤(アニメーター、キャラクターデザイナー、サクラ大戦TV等の作画監督を担当
- 熊膳貴志(アニメーター、キャラクターデザイナー、巌窟王・月面兎兵器ミーナの作画監督を担当 )
- 今千秋(アニメ演出家、監督)
- 高岡希一(シティーハンターの作画監督などを担当):銚子市
- 西島克彦(アニメーター、監督)
- 長谷川勝己(アニメ脚本家)
- 長谷見沙貴(アニメ脚本家)
- 三井秀樹(アニメ脚本家)
- 渡辺真由美(『きまぐれオレンジ☆ロード』などで、作画監督やキャラクターデザイナーを担当):船橋市
:出身都道府県別漫画家一覧も参照のこと。
- 青野春秋
- 秋山はる
- 安西信行 (『烈火の炎』『MAR』など)
- いくたたかのん
- 池沢さとし:野田市
- 池田さとみ
- 石川森彦
- 市原剛:船橋市
- 犬木栄治
- 岩岡ヒサエ
- 宇佐悠一郎
- うすね正俊
- 大須賀めぐみ
- 大鳥真子
- 岡崎武士:千葉市
- 岡田純子
- 岡田康則
- 岡野剛(のむら剛)(『地獄先生ぬ〜べ〜』など):柏市
- 尾崎裕一
- 貝塚ひろし:夷隅郡御宿町
- 葛西映子
- 柏木ハルコ
- 加瀬あつし『カメレオン』など):成田市
- 片山まさゆき:旭市
- かとうひろし(代表作は『はるかなる甲子園 駆けろ!大空』など)
- 河あきら:東金市
- 菊田洋之(『ガンバ!Fly high』の作画など)
- 菊池直恵
- 木多康昭(『幕張』など):千葉市
- 久遠ミチヨシ
- 呉由姫
- 河野やす子
- こせきこうじ:八街市
- 小林尽
- 小室栄子
- 近藤聡乃
- 逆井五郎
- 坂本あきら
- 咲香里
- 佐々木あかね
- 笹倉綾人
- 沙村広明(『無限の住人』など):船橋市
- さんりようこ(『B型H系』など)
- 重野なおき(『うちの大家族』など):千葉市
- 市東亮子:夷隅郡
- 篠原烏童
- 篠原健太
- 柴山薫
- 嶋木あこ
- 霜月かよ子
- 庄司陽子:茂原市
- 白倉由美
- 鈴木祐美子:千葉市
- 住吉文子
- 高階良子:銚子市
- たかなししずえ(『おはよう!スパンク』など):鴨川市
- 高橋のぼる:野田市
- たかはしみき
- たかや健二:船橋市
- 立花晶:野田市
- 立原あゆみ:安房郡富浦町
- 田中雅人
- たまちゆき
- ツガノガク
- 月島薫
- つげ義春(『庶民御宿』にて鴨川を舞台にした旅もの漫画を描く):鴨川市
- つの丸(『みどりのマキバオー』など)
- ときた洸一(『機動武闘伝Gガンダム』など):千葉市
- 時計野はり
- どざむら:船橋市
- 中条伸人:千葉市
- 中瀬アサキ
- 中原千束
- なるしまゆり
- 西森博之(『今日から俺は!!』『天使な小生意気』など)
- 野間美由紀:千葉市
- 長谷川裕一(『機動戦士クロスボーン・ガンダム』『飛べ!イサミ』など):佐原市
- 鳩山郁子
- 浜岡賢次(『浦安鉄筋家族』など):浦安市
- 浜田ブリトニー
- 林正之
- 原のり子:船橋市
- PEACH-PIT (『ローゼンメイデン』、『しゅごキャラ!』など)
- 響直美:市川市
- ピョコタン
- 藤島康介(代表作は『逮捕しちゃうぞ』、『ああっ女神さまっ』など)
- 星崎真紀(『ひみつな奥さん』など):船橋市
- 松田円
- まるはま
- 三浦建太郎(『ベルセルク』など)
- 水谷さるころ(漫画家、イラストレーター、グラフィックデザイナー)
- 宮坂香帆
- 迎夏生
- むっく(『とらのあな』関連):千葉市
- むとうひろし
- 目白花子
- めるへんめーかー
- 本島幸久:市川市
- 本宮ひろ志(『男一匹ガキ大将』、『俺の空』、『サラリーマン金太郎』など):千葉市
- 杜真琴
- 森本里菜
- 谷古宇剛
- 山口よしのぶ(『名物! たびてつ友の会』など)
- 山崎浩
- 山崎峰水
- 山名沢湖
- 山辺真由
- 吉田ひろゆき:市川市
- ヨシダプロ:佐倉市
- 米沢りか:柏市
- 渡辺道明
- 菱川師宣(江戸時代の浮世絵師、見返り美人画等で有名):鋸南町
- 高橋由一(幕末最後のサムライ洋画家):佐倉市
- 浅井忠:佐倉市
- 櫻井慶治:佐倉市
- 桜田精一:熊本県に生まれの千葉育ち
- 鈴木鵞湖(江戸〜明治時代の絵師):船橋市
- 吉橋秋月(江戸〜明治時代の絵師):船橋市
- 石井鼎湖(日本画家)
- 石井柏亭(洋画家)
- 吉橋秋月(日本画家)
- 海法秀一:船橋市
- 永倉江村人(九州帝国大学医学部解剖教室嘱託):佐倉市
- 後藤純男:(日本画家):野田市
- 後藤仁:(日本画家、アジアの美人画。後藤純男門下):松戸市在住
- 栗原克実(水墨画家):野田市
- 香川松石:佐倉市
- 渡邊包夫(鑑定士):大多喜町
- 山内一典(ポリフォニー・デジタル代表取締役、グランツーリスモシリーズの生みの親):柏市
- 飯田和敏
- 麻田マモル
- 石井明美:館山市
- 市井由理(元歌手・ボーカリスト)
- 植草克秀(少年隊):千葉市
- 岡晴夫:木更津市(憧れのハワイ航路などで有名)
- 加藤登紀子:鴨川市
- 金沢明子:市川市
- 荻野目洋子:柏市(柏市生まれ、佐倉市育ち)
- 華原朋美:浦安市(出生地は東京都)
- 加門亮
- 倉木麻衣:船橋市
- 佐藤寛之(元光GENJI)
- 椎名佐千子:旭市
- 藤井健
- 藤井健一(プロローラースケーターとして光ゲンジのコンサートツアーに12歳で参加。後にプロローラースケートチームのユニット“レッドドルフィンズ”でデビュー)
- 藤岡麻美:(出生地は福島県)
- MOJO
- TOM★CAT
- 牟田昌広(ドラマー・元SADS)
- A・O・I(SHAZNA)
- 有田賢 (KEN)(Luis-Mary)
- 有村竜太朗(Plastic Tree)
- 伊藤大介(Something ELse):野田市
- 今泉泰幸(スキップカウズ)
- EBY(元ZI:KILL)
- O-JIRO(PENICILLIN)
- 大木温之(Theピーズ):成田市
- 大木知之(TOMOVSKY):成田市
- 大久保伸隆(Something ELse):流山市
- 大友康平(HOUND DOG):松戸市(生まれは宮城県。その後埼玉県越生町に移る)
- 小名川高弘(CHARCOAL FILTER):生まれは大分県で柏市育ち
- 岸利至(abingdon boys school):柏市
- カジヒデキ:富津市
- 菊地成孔:銚子市
- Kyo(D'ERLANGER・元DIE IN CRIES):市原市
- 杏子(BARBEE BOYS):千葉市(生まれは長野県)
- ジャガー:(生まれはジャガー星?)
- 田切純一 (JAYWALK)
- 竹原ピストル(野狐禅)
- 寺田恵子:船橋市
- 中村正人(DREAMS COME TRUE)
- 灰野敬二
- 長谷部徹(元アンク、元ザ・スクェア):習志野市
- 長谷川正(Plastic Tree)
- パッパラー河合(爆風スランプ):柏市
- 平野哲也(ヒルビリー・バップス):市原市
- 松崎麻矢(元Favorite Blue、元mamydrop):八千代市
- motsu(m.o.v.e):柏市
- 山下善次(ZYENO)(Luis-Mary)
- ゆうや(シド)
- yukihiro(L'Arc〜en〜Ciel):市川市
- Reds☆(AURA):四街道市
- RUI(Jewel):千葉市(神奈川県横浜市出身、千葉市育ち)
- X JAPAN
- ELLEGARDEN
- 細美武士
- 生形真一
- 高田雄一
- 高橋宏貴
- Camille Of The Raspberry Juice
- YOO-KOO:銚子市
- YOSHIAKI:銚子市
- HURO:旭市(岩手県生まれ、旭市育ち)
- 氣志團
- BUMP OF CHICKEN
- BELLZLLEB
- ヌンチャク:柏市
- NICOTINE
- CHANGE UP
- NEVER GOOD ENOUGH
- SOFTBALL
- ギルガメッシュ
- 狂人病
- CASBAH
- Willing to be CURE
- asphalt frustration
- 後藤大輔
- 高梨竜也
- 菊池隆一
- milktub
- bamboo
- 一番星☆光
グループ・デュオ
- FLIP FLAP:船橋市
- 日蓮(日蓮宗創始者):鴨川市
- 日親(立正治国論著者、別名は鍋冠り上人)
- 久保角太郎(昭和初期の宗教家・仏教改革者)
- 霊波之光:野田市(霊波之光の創始者)
- 吉野桔正
- 小泉正人 (無教会主義キリスト教、聖書研究家)
政治・市民活動家
- 末原正彦(NPO法人久留里城山郷かずさ活性化の会代表):君津市
報道関係
- 小川浩司(東京アナウンス室):船橋市
- 宮田修(東京アナウンス室):船橋市
- 守本奈実(東京アナウンス室):流山市
- 山本志保(東京アナウンス室)
- 結城さとみ(東京アナウンス室)
- 森花子(甲府局):いすみ市
その他局アナ
- 青木まな(中部日本放送):浦安市
- 板倉俊彦(毎日放送)
- 上野智広(文化放送)
- 浮ヶ谷美穂(ミヤギテレビ):松戸市
- 遠藤雅也(北海道テレビ放送):船橋市
- 小林徹夫(九州朝日放送元東北放送)
- 桜沢信司(中部日本放送)
- 清水貴之(朝日放送):松戸市(出生地は福岡県)
- 高野純一(朝日放送):船橋市
- 鈴木純子(文化放送、気象予報士)
- 長島瑞穂(秋田テレビ):柏市
- 堀越純子(北陸放送)
- 宮沢桃子(東海テレビ放送):千葉市
- 森さやか(北海道テレビ放送):市原市
- 吉田填一郎(RFラジオ日本放送局長、元日本テレビ)
フリー・OB・OG
- 桂米助(ヨネスケ):市原市
- おきらく亭はち好:市川市
- 桂笑生:四街道市
- 三遊亭とん楽:柏市
- 三遊亭楽麻呂:船橋市
- 三遊亭遊朝
- 三遊亭金兵衛:成田市
- 柳家三之助:銚子市
- 昔昔亭笑海:木更津市
- 月の家鏡太(二ッ目):松戸市
- 宝井琴柳:流山市
- 青山倫子
- 石黒莞士
- 内田安咲美
- 臼田あさ美:松戸市
- 太田莉菜:四街道市
- 押切もえ:松戸市
- 桐谷美玲:市原市
- 近藤しづか
- 佐久間絢子
- Sachi:千葉市
- 寿里:市川市
- 田中愛里
- 土岐田麗子
- 中村明花:木更津市
- 野中葵
- 新野愛
- 森靖隆
- YUFUKO
- 岡本多緒:市川市
- 愛染恭子:野田市
- 浅野温子:佐倉市(生まれは東京都)
- 麻生久美子:山武町(現・山武市)
- 阿部サダヲ:松戸市
- 安藤希:千葉市
- 飯塚由衣
- 伊崎充則:習志野市
- 石丸幹二:市原市(生まれは愛媛県)
- 伊藤淳史:船橋市
- 占部房子:船橋市
- 伊藤沙莉
- 伊藤隆大:船橋市
- 初代市川団十郎:出身については諸説あるが成田市とする説がある(江戸歌舞伎の先駆者、歌舞伎荒事芸の祖)
- 7代目市川団十郎(歌舞伎俳優):成田市
- 松本幸四郎 (初代)(歌舞伎俳優):小見川町(現・香取市)
- 市原悦子:千葉市
- 岩崎ひろみ:八千代市
- 上原風馬:木更津市
- 宇津井健:千葉市
- 遠藤あど
- 大岩永徳
- 岡崎亜紗子
- 荻野目慶子:柏市
- 小高早紀
- 勝新太郎:千葉市
- 加賀美早紀:佐倉市
- 加瀬尊朗:佐原市
- きたろう(シティボーイズ):市川市
- 木村拓哉 (SMAP) :千葉市
- 桑江咲菜
- 桜井幸子:大網白里町
- 佐戸井けん太
- 末広ゆい
- 鈴木理子:千葉市美浜区
- 高木美保:松戸市
- 高倉みゆき:銚子市
- 高橋英樹:木更津市
- 滝田栄:印西市
- 竹脇無我
- 田中美奈子:船橋市
- 地井武男:匝瑳市(旧・八日市場市)
- 千葉真一:君津市
- 塚本翔人(元ジャニーズJr.、KAT-TUN・田中聖の従兄弟):八千代市
- つみきみほ:市川市
- 遠野あすか(元宝塚歌劇団・星組娘役トップスター):我孫子市
- 長尾奈奈:浦安市(生まれは宮崎県)
- 中尾彬:木更津市
- 永島敏行:千葉市
- 中原果南:市原市
- 森部万友佳:佐倉市
- 中村久美:松戸市
- 中村繁之:千葉市
- 仲村トオル:流山市
- 仲村瑠璃亜
- 長谷川京子:柏市
- 笹本玲奈:柏市
- 原知宏(元ジャニーズJr.):柏市
- 早川雪洲:南房総市(日本人初のハリウッドスター、国際的映画俳優)
- 東山千栄子:佐倉市(大正・昭和期の女優)
- 藤木直人:佐倉市
- 真木よう子:印西市
- 水夏希(宝塚歌劇団・雪組男役トップスター):千葉市
- 三ツ木清隆:市川市
- 持田真樹:船橋市
- 元吉庸泰
- 山崎努:松戸市
- 山田茂
- 山本真由美:佐倉市
- モロ師岡:八街市
- 忍成修吾:千葉市
- 速水亮:君津市
- 水谷妃里:木更津市
- 森迫永依:印西市
- 渡部瑞貴
- アゴ勇:いすみ市(旧・大原町)
- あれきさんだーおりょう:匝瑳市
- 八島広樹(EE男):千葉市
- 小堺一機:市川市
- 渡辺正行(元コント赤信号):いすみ市(旧・夷隅町)
- ラッシャー板前(たけし軍団):松戸市
- プリティ長島:白子町
- コンタキンテ:鎌ケ谷市
- ヒデ(ペナルティ):船橋市
- ホリ:白井市
- 猫ひろし:市原市
- パペットマペット:佐倉市
- 劇団ひとり(元スープレックス):千葉市
- 山野拓也(ブラックパイナーSOS)
- 山里亮太(南海キャンディーズ):千葉市
- 家城啓之(カリカ):館山市
- 五明拓弥(グランジ):安房郡
- 氏家裕子(元金魚ばち):館山市
- まちゃまちゃ:君津市
- 中村岳人(Bコース)
- 飯塚悟志(東京03):木更津市
- 菊地浩輔(チーモンチョーチュウ)
- にしおかすみこ:市川市
- ゆうたろう:成田市
- 川本成(あさりど):船橋市
- 小島よしお:千葉市(生まれは沖縄県)
- エド・はるみ - タレント:市川市
- ウェルダン(アマお笑いコンビ)
- 内海桂子(漫才):銚子市
- ズドン(ピン芸人):松戸市
- 雨宮朋絵:松戸市
- 石原朋香
- 石渡奈緒美:市原市
- 岩井由紀子(ゆうゆ、元おニャン子クラブ):船橋市
- 川幡由佳:船橋市
- 皆藤愛子:栃木県真岡市生まれ千葉県四街道市育ち。(現 フジテレビめざましテレビお天気キャスター)
- 古賀さゆり
- 佐久間絢子
- 佐久間信子:匝瑳市(匝瑳郡野栄町)
- 片岡未来:銚子市
- さとう珠緒:船橋市
- 佐藤未歩
- 佐藤弥生:野田市
- 島田律子:千葉市
- 鈴木千絵里
- 妹尾美幸:勝浦市
- 千石正一:松戸市
- 高樹マリア
- 千秋:市原市
- ちはる:市川市
- 富川春美(元おニャン子クラブ):市川市
- 永田杏子:松戸市
- 永田ルリ子(元おニャン子クラブ):船橋市
- 夏木ゆたか:銚子市
- 仁藤優子:千葉市
- 根本はるみ:市原市
- 野仲美貴:柏市
- 飛留間恵
- 細川ふみえ:我孫子市
- 水山瑠美:柏市
- 宮内美穂:銚子市
- 諸岡なみ子
- 諸岡ひとみ
- 諸岡愛美:八街市
- 門間奈津美:
- 藤崎仁美
- 横田睦美(元おニャン子クラブ):千葉市
- 吉木りさ
- 吉野紗香:千葉市
- 入山学:船橋市
- あいか
- 相葉雅紀(嵐):千葉市
- 有岡大貴(Hey! Say! JUMP):習志野市
- 安東心(ジャニーズJr.)
- 石村舞波(元Berryz工房):船橋市
- 市井紗耶香(元モーニング娘。):船橋市
- 稲坂亜里沙:佐倉市
- 上里亮太(FIVE)
- AKB48
- 大森隼(ジャニーズJr.):佐倉市
- 小倉優子:茂原市
- 小野真弓:流山市
- 折原みか:野田市
- 児玉絹世:佐倉市
- 酒井彩名:茂原市
- 佐藤由梨:佐倉市
- 椎名亞珠(ネットアイドル)
- 菅澤美月
- 鈴木愛理(℃-ute)
- 武内幸太朗(M.A.D.)
- 田中聖(KAT-TUN):柏市
- 田中樹(ジャニーズJr.):柏市
- 立花彩野
- 嗣永桃子(Berryz工房):柏市
- 永岡真実:野田市
- 中水あゆみ
- 夏目理緒
- 夏焼雅(Berryz工房)
- 二宮歩美
- 橋本良亮(A.B.C-Z):松戸市
- 原沙織:佐倉市
- 疋田紗也
- 深谷紗香
- 藤家和依(Question?)
- ペイン・ダンテ・将之介(ジャニーズJr.)
- 堀川早苗:松戸市
- 堀越のり:佐倉市
- 町田慎吾(Musical Academy):市川市
- 森田彩華:習志野市
- 保田圭(元モーニング娘。):富津市
- 山倉沙瑠芙(ジャニーズJr.)
- 山下智久(NEWS):船橋市(出身は松戸市)
- 山本梓:船橋市
- 山本亮太(M.A.D.):松戸市
- 屋良朝幸(Musical Academy):千葉市
- 結城いちか
- 吉木りさ
スポーツ関係者
指導者
- 石毛宏典(元西武ライオンズ・元福岡ダイエーホークス選手・元オリックス・ブルーウェーブ監督・四国・九州アイランドリーグ創始者・現関西独立リーグ最高顧問):旭市
- 長嶋茂雄(元読売ジャイアンツ選手・現読売ジャイアンツ終身名誉監督):佐倉市
- 長冨浩志(元広島東洋カープ・元日本ハムファイタース・元福岡ダイエーホークス選手・元福岡ソフトバンクホークスコーチ・現長崎セインツ監督):船橋市
- 中村勝広(元阪神タイガース選手・元阪神タイガース・元オリックス・バファローズ監督):九十九里町
- 相川亮二(元横浜ベイスターズ・東京ヤクルトスワローズ):市川市
- 浅間敬太(元千葉ロッテマリーンズ):千葉市
- 阿部慎之助(読売ジャイアンツ):浦安市
- 荒井修光(元日本ハムファイターズ):我孫子市
- 飯島滋弥(元大映スターズ・元東映フライヤーズコーチ):匝瑳市(旧・八日市場市)
- 五十嵐亮太(東京ヤクルトスワローズ):千葉市(北海道留萌市生まれ)
- 石井一久(元ヤクルトスワローズ・元ロサンゼルスドジャース・元ニューヨークメッツ・元東京ヤクルトスワローズ・埼玉西武ライオンズ):千葉市
- 石井弘寿(東京ヤクルトスワローズ):市原市
- 石毛博史(元読売ジャイアンツ・元大阪近鉄バファローズ・元阪神タイガース):銚子市
- 石原修治(元近鉄バファローズ)
- 岩嵜翔(福岡ソフトバンクホークス):船橋市
- 岩舘学(読売ジャイアンツ):成田市
- 宇野勝(元中日ドラゴンズ・元千葉ロッテマリーンズ・現中日ドラゴンズコーチ):匝瑳市
- 大塚晶文(元大阪近鉄バファローズ・元中日ドラゴンズ・元サンディエゴパドレス・現テキサスレンジャース):千葉市
- 小笠原孝(中日ドラゴンズ):船橋市
- 小笠原道大(元北海道日本ハムファイターズ・読売ジャイアンツ):千葉市
- 小川博文(元オリックス・ブルーウェーブ・元横浜ベイスターズ):館山市
- 押尾健一(元ヤクルトスワローズ):横芝町(現・横芝光町)
- 押本健彦(東京ヤクルトスワローズ):流山市
- 尾上旭(元中日ドラゴンズ・元近鉄バファローズ):銚子市
- 掛布雅之(元阪神タイガース・現野球解説者):千葉市(新潟県三条市生まれ)
- 片岡易之(埼玉西武ライオンズ):千葉市
- 金子圭輔(福岡ソフトバンクホークス):君津市
- 金子誠(北海道日本ハムファイターズ):我孫子市
- 唐川侑己(千葉ロッテマリーンズ):成田市
- 川島亮(東京ヤクルトスワローズ):習志野市
- 木樽正明(元ロッテオリオンズ・現千葉ロッテマリーンズスカウト):銚子市
- 後関昌彦(元ヤクルトスワローズ・元近鉄バファローズ):鎌ヶ谷市
- 竹本恵(元東京大学)
- 小宮山悟(元ロッテオリオンズ・元横浜ベイスターズ・元ニューヨークメッツ・元千葉ロッテマリーンズ):柏市
- 齋藤圭祐(読売ジャイアンツ):いすみ市
- 酒井勉(元オリックス・ブルーウェーブ):船橋市
- 佐藤幸彦(元千葉ロッテマリーンズ):千葉市
- 澤井良輔(元千葉ロッテマリーンズ):銚子市
- 澤崎俊和(元広島東洋カープ・現広島東洋カープコーチ):千葉市
- 篠塚和典(旧名利夫)(元読売ジャイアンツ・現読売ジャイアンツコーチ):銚子市
- 城之内邦雄(元読売ジャイアンツ):佐原市(現・香取市)
- 勝呂壽統(読売ジャイアンツ2軍内野守備走塁コーチ):船橋市
- 鈴木孝政(元中日ドラゴンズ):蓮沼村(現・山武市)
- 染宮修支(東京ヤクルトスワローズ):千葉市
- 高木晃次(元阪急ブレーブス・元福岡ダイエーホークス・元ヤクルトスワローズ・元千葉ロッテマリーンズ):旭市
- 高橋由伸(読売ジャイアンツ):千葉市
- 土屋正勝(元中日ドラゴンズ):旭市
- 手嶌智(元千葉ロッテマリーンズ):富津市
- 銚子利夫(元横浜大洋ホエールズ・広島東洋カープ):銚子市
- 土橋勝征(元東京ヤクルトスワローズ・現東京ヤクルトスワローズコーチ):船橋市
- 長田昌浩(元読売ジャイアンツ・現オリックス・バファローズ):茂原市
- 野口寿浩(元ヤクルトスワローズ・元日本ハムファイターズ・元阪神タイガース・現横浜ベイスターズ):習志野市
- 長谷川昌幸(広島東洋カープ):銚子市
- 早川大輔(元オリックス・バファローズ・現千葉ロッテマリーンズ)
- 林昌範(元読売ジャイアンツ・現北海道日本ハムファイターズ):船橋市
- 平沼定晴(元中日ドラゴンズ・元ロッテオリオンズ):習志野市
- 福浦和也(千葉ロッテマリーンズ):習志野市
- 福元淳史(読売ジャイアンツ):茂原市
- 丸佳浩(広島東洋カープ):勝浦市
- 谷沢健一(元中日ドラゴンズ・元西武ライオンズコーチ):柏市
- 山崎正貴(オリックス・バファローズ):船橋市
- 山田利昭(元毎日オリオンズ・元高橋ユニオンズ・元東映フライヤーズ)
- 度会博文(元東京ヤクルトスワローズ・現東京ヤクルトスワローズコーチ):船橋市
- 涌井秀章(埼玉西武ライオンズ):松戸市
- 和田豊(元阪神タイガース・現阪神タイガースコーチ):松戸市
指導者
この節の加筆が望まれています。 |
サッカー選手
- 秋葉忠宏(元徳島ヴォルティス)
- 阿部勇樹(浦和レッドダイヤモンズ):市川市
- 池上礼一(FC刈谷)
- 石川直樹(柏レイソル)
- 遠藤大志(モンテディオ山形)
- 大谷秀和(柏レイソル)
- 小椋祥平(横浜F・マリノス):船橋市
- 鬼木達(元川崎フロンターレ)
- 北嶋秀朗(柏レイソル)
- 工藤浩平(ジェフユナイテッド市原・千葉):市原市
- 栗澤僚一(柏レイソル):松戸市
- 小宮山尊信(横浜F・マリノス):船橋市
- 鈴木和裕(水戸ホーリーホック):船橋市
- 鈴木規郎(アンジェSCO)
- 砂川誠(コンサドーレ札幌):習志野市
- 玉田圭司(名古屋グランパスエイト):浦安市
- 茶野隆行(ジュビロ磐田):市川市
- 中後雅喜(ジェフユナイテッド市原・千葉)
- 永井俊太(柏レイソル):千葉市
- 名良橋晃(元湘南ベルマーレ)
- 羽生直剛(FC東京)
- 廣山望(ザスパ草津):袖ヶ浦市
- 増嶋竜也(京都サンガF.C.):千葉市
- 松田正俊(ブラウブリッツ秋田)
- 村井慎二(ジュビロ磐田):千葉市
- 森野徹(ジュビロ磐田):市川市
- 山岸智(川崎フロンターレ):千葉市
- 和田潤(元FC東京)
この節の加筆が望まれています。 |
この節の加筆が望まれています。 |
- 現役
- 引退
- 明石志賀之助(初代横綱、相撲の基本四八手の考案者):君津市生まれとする説話がある
- 境川浪右エ門(14代横綱):市川市
- 小錦八十吉(17代横綱):横芝町(現・横芝光町)
- 若嶌權四郎(21代横綱):市川市
- 鳳谷五郎(24代横綱):印西市
- 荒馬大五郎(元関脇、2代目宮城野):千葉市幕張
- 鳳凰馬五郎(元大関、5代目宮城野):習志野市
- 荒馬吉五郎(江戸時代の相撲力士):船橋市
- 照ヶ嶽光右エ門(江戸時代の相撲力士):船橋市
- 高砂浦五郎(明治時代の相撲力士):東金市
- 一力大五郎(明治時代の相撲力士):船橋市
- 大纒千代吉(明治時代の相撲力士):船橋市
- 金湊利三郎(昭和初期の相撲力士):船橋市
- 稲川政之助(元関脇):佐倉市
- 小松山垣右エ門(元前頭):佐倉市
- 高見山酉之助(元関脇):銚子市
- 千葉ヶ嵜俊治(元大関):富里市
- 松登晟郎(元大関):松戸市
- 星甲昌男(元前頭):浦安市(出生地は東京)
- 岩波重廣(元前頭):木更津市
- 麒麟児和春(元関脇、現北陣親方):柏市
- 富士乃真司(元前頭、現陣幕親方):船橋市(出生地は山武郡)
- 琴富士孝也(元関脇):千葉市
- 大刀光電右エ門(元前頭):千葉市
- 若闘将敏男:千葉市
- 小城ノ花昭和(元前頭、現高崎親方):市川市
- 旭豪山和泰(元前頭):市川市(出生地は東京)
- 小城錦康年(元小結、現中立親方):市川市
- 琴龍宏央(元前頭):市川市(出生地は兵庫県)
- 敷島勝盛(元前頭、現錦島親方):船橋市
- 闘牙進(元小結、現佐ノ山親方):市川市
指導者
陸上選手
- 渡辺康幸(元シドニー五輪10000m代表):千葉市
- 福留義秀(元東京五輪近代五種競技代表):船橋市
- 花岡麻帆(元アテネ五輪走り幅跳び代表):船橋市
- 吉沢賢(元アテネ五輪400mハードル代表):船橋市
- 関滋雄(元メキシコ五輪近代五種競技代表):船橋市
- 増田明美(元マラソン選手):いすみ市
- 岡崎高之(ローマオリンピック、東京オリンピック日本代表):木更津市
- 村主章枝:千葉市(出生地は神奈川県)
- 岸本一美:千葉市(出生地は神奈川県)
- 木戸章之:松戸市
- 井上怜奈:松戸市(出生地は兵庫県)
- 川口悠子:船橋市(出生地は愛知県)
- 高橋成美
- 小野珠実(香港代表選手として活躍)
- 安田直樹:我孫子市
- 村主千香(元フィギュアスケート選手、現在プロ) - 上記の章枝は実姉:千葉市
- 椎名千里(元フィギュアスケート選手):松戸市
この節の加筆が望まれています。 |
その他
- 青山周平(2輪レーサー):市原市 - 下記の博一は実兄
- 青山博一(2輪レーサー):市原市
- 宇井陽一(2輪レーサー、95年125cc、07年250ccクラス全日本チャンピオン):成田市
- 宇川徹(元2輪レーサー、鈴鹿8時間耐久ロードレース最多勝):松戸市
- 中野真矢(2輪レーサー):大網白里町
- 原田哲也(元2輪レーサー、世界チャンピオン):千葉市
- 若井伸之(元2輪レーサー)
- 浮谷東次郎(元レーシングドライバー):市川市
- 赤羽智行(元レーシングドライバー):我孫子市
- 醍醐敏郎(元モントリオールオリンピック・ロサンゼルスオリンピック柔道競技監督)
- 永田克彦(アマチュアレスリング、総合格闘家):東金市
- 石井美紀:船橋市
- おばっち飯塚:浦安市
- 柏大五郎:柏市
- 神田裕之:千葉市
- 倉垣翼:鎌ケ谷市
- 工藤めぐみ
- 元川恵美(現さくらえみ):君津市
- 鈴木浩子(元福島中央テレビアナウンサー)
- TAKAみちのく:四街道市
- 永島千佳世:松戸市
- 永田裕志:東金市
- 仲村由佳:市川市
- 野上彰(現AKIRA):習志野市
- NOSAWA:市川市
- 日向あずみ:松戸市
- 藤田和之:船橋市
- 前川久美子:佐倉市
- 渡辺智子:千葉市
- 魔裟斗 (K-1) :柏市
- 高橋義生:市川市
- 小出智(プロキックボクサー)
- 小坂照男(プロボクサー):富津市
- 川嶋勝重(プロボクサー):市原市
- 福原力也(プロボクサー)
- 小堀佑介(プロボクサー)
- 粟生隆寛(プロボクサー)
- 立山信生(格闘家):船橋市
- 横田一則:船橋市
他のスポーツ
その他の現代人
- 飯篠家直(天真正伝香取神道流の祖、室町時代中期の剣豪)
- 伊東一刀斎(江戸時代に隆盛した一刀流剣術の祖。)
- 小野忠明:南房総市(小野派一刀流の祖・徳川将軍家指南役)
- 小野忠常
- 小野忠於
- 逸見宗助(剣客。佐倉藩刀術所師範並。警視庁本部武術課・撃剣専務教師。)
- 丸山忠久(将棋棋士):木更津市
- 木村一基
- 関根金次郎(十三世名人・近代将棋の父):野田市
- 伊奈川愛菓(女流棋士):木更津市
- 池田彩子
- 佐瀬勇次:山武市
- 達正光
- 佐藤和俊:松戸市
- 渡辺東一:野田市
- 鈴木環那:富津市
- 高尾紳路:千葉市(プロ囲碁棋士)
- 真田圭一:八千代市
- 桑原陽子:市川市
- 片岡聡:松戸市
その他
歴史上の人物
氏族一覧
藩関係者
他の著名人
- 西郷局(征夷大将軍徳川秀忠生母。):鴨川市
- 手児奈(万葉集に詠まれる絶世の美女。):市川市
- 養珠院(実父は正木頼忠で伊豆で育つ,徳川家康の側室。徳川頼宣・徳川頼房の母。):勝浦市
- 佐倉惣五郎(百姓一揆指導者・『伝説的義民』として、芝居や歌舞伎の演目に描かれる人物・地元では宗吾(そうご)と呼ばれる):成田市
- 八百屋お七(放火未遂事件を起こし、浄瑠璃等芝居のモデルとなった人物):八千代市
- 桔梗の前(平将門の妻)
- 華蔵姫(第1皇子護良親王の皇女、華蔵姫御廟が山武郡成東町姫宮にある。):成東町
- 松虫姫(新田部親王の皇女、墓所は印旛村の松虫寺にある。):印旛村
- 清滝姫(桓武天皇の皇女、芝山町大台に清滝姫を祀った清滝神社がある。):芝山町
- 種姫(里見義堯の娘、里見八犬伝に登場する伏姫のモデル):南房総市
- 青岳尼(足利義明の娘、墓所は富里町原岡の興禅寺):富里町
- 花井お梅(毒婦、月梅薫朧夜などの歌舞伎や映画の演目に描かれた人物):佐倉市
- 畠山勇子(1891年の起きた大津事件の際に京都でニコライ皇太子へ謝罪文を残し自刃した烈女
- 長谷川シマ(宵待草のモデル):成田市
- 笹川繁蔵と飯岡助五郎(天保水滸伝のモデル):房総
- 与太郎とお富(与話情浮名横櫛のモデルになった人物):木更津市
- 楠音次郎:九十九里町(真忠組の主領)
- 平野仁右衛門(石橋山の戦いに敗れた源頼朝が安房に逃れた際、仁右衛門島に身を匿った人。この功によって、一帯の漁業権を与えられ、代々島主を務めている。島の管理者は代々「平野仁右衛門」を名乗っている。現在で38代目。:鴨川市
- お葉(『黒船屋』に描かれている女性のモデル)
架空の人物
伝説・逸話上の人物
- 日本武尊・弟橘媛(古事記に出てくる空想上の人物。弟橘媛は日本武尊が浦賀水道を通って上総へ渡る場面で、東京湾の嵐をおさめるため、尊の代わりに自身の身を捧げる)
- 高津姫(藤原時平の娘、高津比咩神社の祭神):八千代市
- 広前姫(上総広常の娘、源頼朝の妻)
- 伏姫(里見八犬伝の登場人物、富山の南峰に伏姫と八房(犬)が篭ったとされる伏姫の篭窟がある)
- 延命姫(安倍晴明の婚約者、絶世の不美女、銚子市の川口神社に祀られている):銚子市
- 天女(千葉恒将の妻、千葉市に伝わる「羽衣の松」に登場する人物):千葉市
- 赤えい (千葉県に伝わる海の怪物)
- かぶきり小僧(下総地方に伝わる妖怪)
- 川螢(印旛沼周辺に伝わる妖怪)
- 栄螺鬼(房総半島に伝わる妖怪)
- 二口女(下総地方に伝わる妖怪)
サブカルチャー上の人物
- 天野美紗緒:習志野市(『BPS バトルプログラマーシラセ』シリーズ)
- 犬飼現八:安房国洲崎(『南総里見八犬伝』シリーズ・八犬士の一人)
- 犬江親兵衛:下総国市川(『南総里見八犬伝』シリーズ・八犬士の一人)
- 犬田小文吾:下総国行徳(『南総里見八犬伝』シリーズ・八犬士の一人)
- 大原大次郎:市川市(『こちら葛飾区亀有公園前派出所』シリーズ)
- 唐島由美香(『バトルアスリーテス 大運動会』シリーズ』)
- 朽木学:成田市(『げんしけん』シリーズ)
- 小早川美幸:勝浦市、本籍は岡山県(『逮捕しちゃうぞ』シリーズ)
- 五箇条さつき:九十九里町(『HAPPY★LESSON』シリーズ))
- 佐倉(『ラストイニングシリーズ』)
- シバ シゲオ:松戸市(『機動警察パトレイバー』シリーズ)
- 清流院琴音(『サクラ大戦シリーズ』)
- 高山我夢(「ウルトラマンガイア」)
- 武田政雄:銚子市(『二等陸士物語』シリーズ)
- 中条伸人(『BUS GAMER』シリーズ)
- 毛利へきる:市川市(『速攻生徒会』シリーズ)
- 星野八郎太:九十九里町(『プラネテス』シリーズ)
- 日置健太郎 (『月館の殺人シリーズ』)
- 飛鷹一家:九十九里町(『こちら葛飾区亀有公園前派出所』シリーズ)
- 市立六角中学校テニス部関係者:東京湾側の海岸の町に住む(『テニスの王子様』シリーズ)
- 中山畜産高校野球部関係者(『ドカベン』シリーズ)
- 南陽学院関係者:木更津市(『一騎当千』シリーズ)
- 中村主水(必殺シリーズ)
- リュージ(『FNS地球特捜隊ダイバスター』シリーズ)
- ピーナッツ娘(『幕張サボテンキャンパス』に出てくる千葉版モーニング娘)
- 千葉美樹(『もえちり!』シリーズ)
- 公共のPR・シンボル・マスコットキャラクター
- なし坊ファミリー(白井市のシンボルキャラ):白井市[1]
- とみちゃん、とみおくん(富里市のシンボルキャラ):富里市[2]
- ピーちゃん、ナッちゃん(八街市のシンボルキャラ):八街市 [3]
- ちはなちゃん(千葉市「花の街・ちば」シンボルキャラ):千葉公園[4]
- ガウラ(袖ヶ浦市のマスコットキャラ)[5]
- シーポック(千葉県警のマスコットキャラ):千葉県警本部・各地の警察施設[6]
- 汗一平君(船橋市「スポーツ健康都市」のシンボルキャラクター):船橋市[7]
- ポタリちゃん(千葉県水道局のシンボルキャラ)[8]
- チーバくん(ゆめ半島千葉国体国体のマスコット)[9]
- せんきょ君(千葉県選挙管理委員会のPRキャラ)[10]
- ちば犬(ちば環境再生基金のPRキャラ)[11]
- ジャンピー(千葉県民の日キャラ)[12]
- 民間のPR・シンボル・マスコットキャラクター
- アイちゃん:不明
- マーくん・リーンちゃん・ズーちゃん・COOL(千葉ロッテマリーンズのマスコットキャラ):千葉市[13]
- レイくん(柏レイソルのマスコットキャラ) :柏市[14]
- ジェフィ・ユニティ(ジェフユナイテッド千葉のマスコットキャラ):千葉市[15]
- クウタン(成田国際空港マスコットキャラ)[16]
- ラッカ星人(NHK千葉放送局のマスコットキャラ)[17]
- しんちゃん・けいちゃん(新京成電鉄のマスコットキャラ)[18]
- 海ほたるのヒカル君(海ほたるのマスコットキャラ、ストラップがある)[19]
- 産物のPR・マスコットキャラクター
- ふさおとめ(千葉県産のブランド米『ふさおとめ』のマスコットキャラ)[20]
- ご当地キティ(成田・木更津・犬吠崎・御宿バーションの地域限定ストラップがある)
- 房総びわちゃん(房総ビワPRキャラ、地域限定ストラップがある)[21]
- 房州びわちゃん(房州ビワPRキャラ、地域限定ストラップがある[22]
- 房総落花生ちゃん(ご当地アイスクリームのパッケージキャラ)[23]
- 鉄道擬人化図鑑のキャラクター
- ビューさざなみ(JR東日本・255系電車の擬人化キャラ)[24]
- わかしお(JR東日本・E257系500番系電車の擬人化キャラ)[25]
- 成田エクスプレス(JR東日本・253系車両の擬人化キャラ)[26]
- 銚子デキ(銚子電鉄・デキ3形電気機関車の擬人化キャラ):ドイツ生まれ、銚子育ち[27]
- 銚子千洋(銚子電鉄・デハ1001系電車の擬人化キャラ):銀座生まれ、銚子育ち[28]
- 銚子八愛(銚子電鉄デハ801系電車の擬人化キャラ):愛媛生まれ、銚子育ち[29]
- 銚子ナナ(銚子電鉄デハ701系電車の擬人化キャラ):滋賀生まれ、銚子育ち[30]
- 房総戦隊安房レンジャー(千葉版のご当地戦隊シリーズ)
- ブルバースト(千葉版のご当地戦隊シリーズ)
- 沼南戦隊テガレンジャー(アオコ博士率いる怪人や手下によって汚された沼をきれいにする為手賀沼からやってきた正義の方):我孫子市
- 新エネルギー戦隊ハツデンジャー(富里のTEPCO新エネルギーパーク限定で活躍するローカル戦隊)
- うたせゴミレンジャー うたせくん :千葉市
- 習志野特捜隊イロレンジャー (習志野市のケーブルテレビ局の番組発)
- ナラレンジャー (船橋市の日本大学理工学部船橋校舎のローカル戦隊)
- テガヌマン - (我孫子市のご当地ヒーロー)
- ときわライダー (松戸市常盤平のご当地ヒーロー)
- トラフィック戦隊アンゼンジャー (本来は東京モーターショーのキャラクター)
- ぴかぴか戦隊プールレンジャー (習志野市の小学校のプール清掃運動のイメージキャラクター)
- 房総戦隊みやげんジャー(土産戦隊ストラップがある)
- シーワールド戦隊かもレンジャー (鴨川シーワールドのヒーロー。ストラップがある)
- 牧場戦隊マザーファームレンジャー(マザー牧場のローカル戦隊。ストラップがある)
- ガスレンジャー (茂原市のご当地戦隊)
- アサリーマン (ストラップがある)
- チャレンジ戦隊 小宮明恵ンジャー(千葉テレビ放送の番組『朝まるJUST』発)
千葉県にゆかりのある人物
- 坂上田村麻呂(奈良時代の武将、蝦夷征討の際に鹿島・香取に前線基地を置いた。いすみ市の清水観音の創建など、県内に伝承や逸話が残されている。尚、この際、田村麻呂がタタル系の馬を捕獲、下総に放牧したとされる。
- 伊奈忠次・伊奈忠治:千葉県各地(船橋東照宮など各地に縁の地が存在)
- 足利成氏:千葉市(千葉氏の支援を受け初代古河公方となる)
- 足利義明:千葉市(真里谷氏の支援のもと小弓公方となる)
- 青木昆陽:千葉市(江戸時代の儒学・蘭学者、関東での甘藷栽培の普及に貢献
- 柴原和:千葉市(政治家・初代千葉県知事、日本最初の県議会(千葉県議会)を興した名県令)
- 奈良原三次:千葉市(日本の民間航空の先駆者、稲毛海岸に日本初の民間飛行場を開設した)
- 荒木克業:千葉市(陸軍大尉、千葉公園の展望台がある場所に荒木工兵大尉の銅像があり「荒木山」と呼ばれていた)
- 大賀一郎:千葉市(植物学者、当時・関東学院大学非常勤講師、検見川で発掘された縄文時代のハスの発芽させた人物、大賀ハスの命名者)
- 愛新覚羅溥傑と嵯峨浩
- 嵯峨の屋おむろ:野田市(小説家)
- 奥原晴湖:野田市(画家)
- 武者小路実篤:我孫子市(小説家、療養のため住居を構え新しき村建設ための構想などを練った。庭から見える手賀沼の景色を好んだ)
- 柳宗悦:我孫子市(民芸評論家・宗教哲学者、我孫子に7年間在住し日本古来の民芸を見出そうとした。)
- 志賀直哉:我孫子市(小説家、柳宗悦の招きによって移住、居を弁天山(現東松園)に構え、「暗夜行路」や「和解」などを執筆)
- バーナード・リーチ(英人芸術家、友人宗悦の誘いから居住。我孫子中央公民館脇には宗悦の友人バーナード・リーチの在住記念碑がある)
- 杉村楚人冠:我孫子市(ジャーナリストの先駆者、関東大震災後、我孫子町の別荘に移り住み、屋敷を「白馬城」・家屋を「枯淡庵」と称した)
- 中勘輔:我孫子市(小説家、手賀沼の辺にあった高嶋家(現存)の2階に下宿し、小説「提婆達多」などを執筆した)
- 尾崎将司(プロゴルファー):徳島県生まれ、我孫子市などに在住時期あり。
- ♪鳥くん(野鳥研究家、作詞・作曲家)鳥と人が共存する街、千葉県我孫子市を第二の故郷のように思い、同市で開催されるジャパンバードフェスティバルには毎年参加。
- 永井荷風:市川市(大正・昭和の文豪、本八幡に旧居があるほか周辺には荷風お気に入りの散歩ルートや本八幡神社などのスポットがある)
- 幸田露伴:市川市(明治の文豪・幸田露伴の終焉地)
- 東山魁夷:市川市(昭和期を代表する日本の画家。市川市の名誉市民)
- 山下清:市川市(画家、幼少期から市川の八幡学園に入所。学園でちぎり絵や油絵を習得しながら放浪と創作活動を繰り返した。山下がはじめて放浪の旅に出たのは1939年の時で千葉県各地を働きながらまわった。)
- 太宰治:船橋市(大正の文豪、玉川旅館にて前期の傑作が執筆された。小説「人間失格」では船橋町がモデルとして登場する。また、小説「東京八景」には、薬物依存に苦しむ太宰の船橋での生活が描かれている)
- バロン西:船橋市(陸軍少佐・騎兵学校教官、ロサンゼルス五輪馬術代表・金メダリスト、当時の下宿が残されている)
- 閑院宮春仁王:船橋市(本土決戦の際、戦車第4師団を市内(縁の建物は解体され、船橋市立夏見総合運動公園にある)で指揮)
- 川端康成(船橋で『童謡』など小説を執筆した)
- 秋山好古:習志野市・船橋市(陸軍大将、騎兵第1旅団長・騎兵学校長、日本騎兵の父)
- 明治天皇:習志野市・船橋市・八千代市(習志野地名の命名者、習志野への行幸は狩猟などの私用も合わせると十数回に及ぶ)
- 阪東妻三郎:習志野市(谷津遊園に阪東関東撮影所を設置、稲毛・津田沼海岸や習志野原でロケを行った。)
- 伊藤音次郎:習志野市(航空エンジニア、津田沼海岸に航空技術者養成のため伊藤飛行機研究所を開設)
- 佐藤泰燃と佐藤舜海:佐倉市(佐倉順天堂、湯島順天堂の創始者)
- 藤原師賢:成田市(鎌倉末の公家・歌人、鎌倉方によって下総国に流された。下総町に師賢を祀る小御門神社がある)
- 岩山敬義:成田市(下総牧羊場第1代場長・日本牧羊の父、牧羊場では1878年に獣医科が設置され日本で初めて獣医学の教育が始められたことから獣医学発祥の地とされている。)
- 田沼意次:印旛郡(享保の改革者、印旛沼開拓の失敗で、後世、悪名の主と語られる悲劇の人)
- 鉄牛慧覚:東庄町(江戸時代の長門出身の僧侶、椿海の干拓を成功させた功労者の一人)
- 木曾義昌:東庄町(戦国時代の武将,墓所は千葉県旭市網戸の東漸寺。遺体は椿海に水葬されたという逸話があり、その一角に木曾義昌公歴史公園が存在する。
- 大原幽学:旭市(香取郡長部村(現旭市)を拠点に農業協同組合を世界で初めて創設した。旭市に大原幽学記念館がある)
- 阿保親王:市原市(平城天皇第1皇子・上総太守、承和の変後に急死。市原に高滝神社など縁の神社がある)
- 柳田國男:我孫子市(民俗学者)
- 崎山治郎衛門:銚子市(事業家、銚子港(現外川港)開港の偉業をなした人)
- 高村光太郎:銚子市・九十九里町(彫刻家・詩人、療養のため犬吠埼温泉「暁鶏館」や九十九里町を訪れている。真亀海岸に「千鳥と遊ぶ智恵子」の光太朗自筆文が刻まれていた碑がある)
- 嶺田楓江:茂原・木更津市(教育者・房総に海外情勢を広めた人)
- 荻生徂徠:茂原市(古文辞学派の祖・講談「徂徠豆腐」のモデル)
- 斎藤実:一宮町(海軍軍人で政治家)
- 佐藤信淵:東金市(農業経営・気象・測量など多岐の学問に精通した蘭学者・発明家、大豆谷村で多くの著書を書いた)
- 本多忠勝:大多喜町(大多喜城築城者)
- 近藤啓太郎:鴨川市(芥川賞受賞作家、千葉県鴨川で1年間漁業に従事後、鴨川中学校図工科教師を勤め創作活動に専念する)
- ドン・ロドリゴ:御宿町(メキシコ生まれのエスパーニャ人植民地政治家、船が難破、上総国岩田村(現御宿)の村々の救助を受けた。この出来事が幕末期にメキシコと締結された平等条約(日墨修好通商条約)の基礎となった)
- 源頼朝:館山市・鴨川市(鎌倉幕府創設者、安房(途中で千葉氏の進言によって鎌倉に変更)を本拠に再起を図ろうとした。西進に際し洲崎神社で武運を祈願した)
- 丹所春太郎:静岡県生まれ、館山市で没(潜水士・潜水病の治療法に尽力、館山に銅像がある)
- さかなクン:東京都生まれ、館山市在住(タレント、お魚らいふコーディネーター)
- 緒形拳:東京都生まれ、小学2年から千葉県千葉市に一時疎開し、中学まで千葉で過ごした後、東京へ戻った
- 篠原陸朗:東京都生まれの立憲民政党所属衆議院議員。選挙区が中選挙区制時代の千葉県第1区。
- 岩元巌:野田市(大分生まれの英米文学者、筑波大学・麗澤大学名誉教授)