近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校
近畿大学附属東広島高等学校・中学校(きんきだいがくふぞく ひがしひろしま こうとうがっこう・ちゅうがっこう)は、広島県東広島市にある私立中学校・高等学校である。
近畿大学附属東広島高等学校・中学校 | |
---|---|
過去の名称 | 近畿大学附属福山高等学校東広島校舎 |
国公私立の別 | 私立学校 |
設置者 | 学校法人近畿大学 |
校訓 | 人に愛される人、信頼される人、尊敬される人になろう |
設立年月日 | 1996年4月1日 |
創立記念日 | 11月5日 |
共学・別学 | 男女共学 |
中高一貫教育 | 併設型 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
高校コード | 34537H |
所在地 | 〒739-2116 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
高等学校は「近高」(きんこう)中学校は「近中」(きんちゅう)と略される。もしくは単に「近大東広島」、「近大」などと略称される。近畿大学傘下の中高一貫教育校として1996年に開校した学校で、卒業生の多くは全国各地へ進学している。 2005年度には開校10周年を記念して校内に食堂が設立され、近畿大学の学園歌とは異なる附属東広島独自の校歌が新たに制定された。この歌詞はすでに数年前に書き上げられていて、作曲者は「聖闘士星矢(1986~1988)」、「まじかる☆タルるートくん(1990~1992)」、「超力戦隊オーレンジャー(1995~1996)」等の曲を手がけた事で知られる巨匠、横山菁児氏である。
所在地
〒739-2116 広島県東広島市高屋うめの辺2番 TEL(082)-434-7111
沿革
校風
校訓「人に愛される人、信頼される人、尊敬される人になろう」
開校後数年間がそうであったように、進学校で“ガリ勉”のイメージが強いが現在ではそれはごく一部の生徒みであり、大半の者がクラブとの両立を図っている。いじめや暴力事件が起きた場合は校内謹慎や自宅謹慎、退学処分などで対応している。 「耳にかからない」「目にかからない」「襟足を見せる」と非常に厳しい校則である。また、チェックも月一回の頭髪服装検査という形で行われ非常に厳しい。 自転車マナーに関しても非常に厳しく、傘さし運転はもちろん並走や無点灯、二人乗りも指導の対象になり二度目の指導を受けると一年間の自転車通学禁止の処分が科せられる。 1ヶ月に1回、「下校指導」という教員による下校時の見回りが行われている。月一回以外にも、見回りを行い生徒指導を行っている。
地域との親交を深め、様々なことを学ぶ為に生徒達が毎年体験学習を行う。
進学実績
例年、旧帝大・早慶などの難関大学や医学部に若干名の合格者を輩出しているが,地方国公立大学や関関同立に推薦で進学する者も多い。内部進学者は特別推薦、学科によっては無料で近畿大学を受験できるがあまり多くの進学者はいない。
また、近畿大学見学兼学習合宿が中三からある。
部活動
近年、陸上部や相撲部が全国大会に出場している。その他の部活も様々な功績を残している。
年間行事
- 体育祭…毎年9月中旬に行われる。
- 文化祭…毎年6月中旬に行われる。
著名な出身者
- 載寧龍二 - 俳優、タレント
関連校
関連項目
外部リンク