千光寺山グリーンランド
概要
- 1965年ごろ尾道観光協会が開設し運営されている。リニューアルした1989年度は30万人以上の客で賑わったが、その後のバブル崩壊、少子化、レジャーの多様化で年々減り続け、通年の営業を1995年度からシーズン(春・夏・年始)のみの営業に短縮していた。
- また、リニューアル当時10種類あったアトラクションは末期までに7種類にまで減っていた。
- 大阪府のエキスポランドで2007年5月に起きたコースター事故により、国土交通省から求められたコースター以外の遊戯具の安全点検のための費用などにより、2007年度後半の赤字予想が100万円程度となったため、予定(2007年度末)を前倒しし2007年7月いっぱいで廃業し遊戯具を撤去することを7月17日の理事会に諮り、廃業した。
- 2007年の営業終了までの数年は年間入場者は2〜4万人。施設の維持費は年間500万円かかったため、収支はとんとんの状態であった。
平成18年度 総利用人員 24,504人 総収入 4,554,800円
平成19年度 総利用人員 15,628人 総収入 2,956,700円 (尾道観光協会の年度事業報告より)
(観光協会の年度事業報告でも「千光寺山グリーンランド」は平成19年7月をもちまして閉園しました。と表記されている)
所在地
アトラクション
ほか
その他
関連項目
外部リンク
- 社団法人尾道観光協会
- 千光寺山グリーンランド(社団法人尾道観光協会HP内)(現在は案内は表示されない)
- 誰も伝えなかった尾道(千光寺山グリーンランド)