神戸電鉄6000系電車
神戸電鉄6000系電車(こうべでんてつ6000けいでんしゃ)は、2008年に登場した神戸電鉄の通勤形電車。
神戸電鉄6000系電車 | |
---|---|
鈴蘭台駅で撮影(2009年5月)。 | |
基本情報 | |
製造所 | 川崎重工業 |
主要諸元 | |
軌間 | 1067 |
電気方式 | 直流1500V |
最高運転速度 | 80 |
設計最高速度 | 100 |
起動加速度 | 3.0 |
減速度(常用) | 3.3 |
車両定員 |
114名(先頭車) 124名(中間車) |
全長 | 18290 |
全幅 | 2700 |
全高 | 4030 |
台車 |
軸梁式ダイレクトマウント空気ばね台車 KW-68A |
主電動機出力 | 120kw |
駆動方式 | 平行カルダン駆動方式 |
歯車比 | 7.07 |
制御装置 | 回生制動付IGBT素子 VVVFインバータ制御(1C8M) |
制動装置 | MBSA形電気指令式電磁直通ブレーキ(電力回生・発電ブレーキ付き)・保安ブレーキ |
保安装置 | 神鉄形ATS 防護無線 |
概要
1994年の5000系以来の新型車両で、2008年度は4両1本が導入された。
- 車体は神戸電鉄初のステンレス車体で、色は従来車両の赤に黒とゴールドのラインが配される。
- 車体製造は神戸電鉄の慣例に従って川崎重工製である。
- 乗務員支援装置として、扉に物などが挟まった際に抜け出せるように約6秒間、扉を押さえる空気圧を5分の1程度に弱め6秒後本来の空気圧で扉を押さえるようになっている。
- 客室内に液晶ディスプレイを設置し次駅案内やドアの開閉方向を知らせる。また広告等も流せるようになっている。
- 車両間の貫通路部分にセンサー式の自動ドアを設置。
- ワンマン運転に当初より対応している。
- 神戸電鉄では、初となるシングルアームパンタグラフを採用している。
- 5000系と同じく定速装置を搭載している。
- 制御装置は神戸電鉄の慣例に従って三菱電機製である。本系列ではIGBT素子(IPM)を用いた2レベルVVVFインバータ制御装置が採用された(IGBTインバータは神戸電鉄初)。
- 阪急9000系と内装が類似しているが、相違点として木目調パネルの色調が阪急9000系の一部よりも若干薄くなっている(神鉄の従来車両よりは濃い)点と、阪急9000系では半間接照明を用いているが当系列では蛍光灯カバーを用いている点が挙げられる。
- 車外の行先表示器に、幕式に代えてフルカラーLEDを採用(神戸電鉄初)。多くの鉄道会社で見られる文字表示方式ではなく、阪急9000系が採用したグラフィック表示を採用し、幕式と意匠の共通化が図られている。ただし、グラフィック表示における漢字フォントは、阪急9000系のものと同一の流用ではなく、神戸電鉄独自のものとなっている(フォントも含めて幕式と意匠の共通化を図ったという点では、阪急・神戸電鉄ともそれぞれが同じ方針であると言える)。本系列の種別表示には「教習」表示が入っている。
- 本系列の製造から搬入、試運転、デビューに至るまでの映像を収録したDVDが主要駅の売店にて売り出されている。
2007年5月15日に車両の新造を発表し、翌2008年2月7日に公式発表が、6月1日に試乗会が行われ、6月4日より営業運転を開始した。
編成
6000形制御電動車(Mc・M'c)と6100形中間電動車(M・M')からなる全車電動車の4両編成で、有馬方からMc-M'-M-M'cの順に編成される。奇数車(Mc・M)には三菱電機製のVVVFインバータが、偶数車(M'c・M')には静止形インバータ・電動空気圧縮機・蓄電池が搭載されている。
主要機器
主制御器・主電動機
三菱電機製のIGBT(IPM)採用のVVVFインバータ制御装置を採用。6000形奇数車(Mc)と6100形奇数車(M)に搭載する。5000系と同様に回生・発電ブレーキ付きであるが、ブレーキチョッパを採用。(ブレーキチョッパの採用は神鉄初) 回生率の向上を図っている。主電動機は、5000系と同様に三菱電機製の出力120kwのかご型三相交流誘導電動機を採用。歯車比は7.07である。
台車
5000系に採用された軸梁式ダイレクトマウント空気ばね台車であるKW-98を小改良したKW-98Aを装着する。
集電装置
神鉄初のシングルアームパンタグラフを採用。6000形奇数車(Mc)と6100形奇数車(M)に搭載する。屈折部の外側を神戸方に向けて神戸方の屋根上に搭載している。
ブレーキ
5000系と同様回生・発電ブレーキ連動のMBSA形電気指令式電磁直通ブレーキを採用。保安ブレーキも装備する。
補助電源・空気圧縮機
補助電源装置には静止形ダイレクト3レベルIGBTインバータを採用。定格出力は95kVAである。電動空気圧縮機はかご形三相交流誘導電動機駆動旋回渦巻1段圧縮方式のRC1500形電動空気圧縮機を採用。(かご形三相交流誘導電動機駆動旋回渦巻1段圧縮方式は神鉄初) 吐出容量は1500ml/minである。これら補機類は6000形偶数車(M'c)と6100形偶数車(M')に搭載する。
脚注