西田健
西田 健(にしだ けん、1945年6月24日 - )は、日本の俳優、声優。岡山県出身。
| にしだ けん 西田 健 | |
|---|---|
| 本名 | 西田 健(同じ) |
| 生年月日 | 1945年6月24日(80歳) |
| 出生地 |
|
| 民族 | 日本人 |
| 職業 | 俳優、声優 |
| ジャンル | テレビドラマ、舞台、映画 |
| 活動期間 | 1970年 - |
| 活動内容 |
1970年:劇団雲所属 1975年:演劇集団 円に移籍 |
| 主な作品 | |
|
テレビ 『帰ってきたウルトラマン』 『アイフル大作戦』 『宇宙刑事ギャバン』 『必殺仕事人V・旋風編 』 『必殺仕事人V・風雲竜虎編』 『雲霧仁左衛門』 『Gメン'75』 『特捜最前線』 『新・京都迷宮案内』 『探偵左文字進』 映画 『海と毒薬』 | |
来歴・人物
旧元山明治町で元山毎日新聞社をはじめ、養蚕業、石炭販売、保険代理店などを幅広く経営する家に生まれた。祖父、父共に実業家。しかし敗戦によって家財総てを失って祖国日本の岡山県に引き揚げる。小学校から高校(都立雪谷高校)までを東京で過ごす。
早稲田大学文学部演劇専修科を中退したのち、劇団雲に研究生として入団し俳優の道を歩む(劇団研究生の同期には、現衆議院議員の田中真紀子がいた)。1970年に劇団雲の団員に昇格、1975年からは劇団雲の分裂に伴い演劇集団 円に所属する。なお、早稲田大学時代の同級には、逸見政孝や長塚京三らがいる。
1971年、『帰ってきたウルトラマン』で、MATの岸田文夫隊員役を演じ、強い印象を残す。岸田隊員はそれまでのウルトラシリーズ作品にはいなかった「主人公をライバル視し、時に激しく対立する同僚隊員」という位置づけのキャラクターで、ともすれば「憎まれ役」であるが、クールで知的なエリートを見事に表現し、西田の演技は作品のドラマ性を高めるのに貢献し、人気を高めた。この出演により、20代から40代にかけての俳優・西田の役柄の方向性をも決定づけることとなった。当初、岸田隊員役に対し少し悩んでいた時期があった事が、後に団次朗等共演者によって、その好演ぶりと共に語られており、西田がどれほど岸田隊員のキャラクターに全力を注いでいたかが伺える。1973年には、『アイフル大作戦』に探偵学校の生徒・丘大介役でレギュラー出演、コメディ演技を披露。この頃「ゲバゲバ90分」に出ていた事が役にたったとのことである。
20代から30代にかけては、『特捜最前線』や『Gメン'75』などで演じた個性的な犯人役に代表されるように、悪役を演じることが多くなった。とりわけ『特捜最前線』では原子爆弾を製造する思想犯にはじまり、昨今多発している異常犯罪を予期したかのようなストーカーや潔癖症のマザコン男など、さまざまな役柄を好演。近年、DVD発売に際して行われた人気エピソードのアンケート結果でも、西田がゲスト出演した回は軒並み、上位にランクインしている。その他の作品でも、類型的な悪役ではなく、犯罪に至った背景に深い悲哀や、人生の皮肉を感じさせるような犯人像を常に演じてみせていた。
40代以降は、2時間サスペンスドラマや長時間時代劇の枠が増えたこともあり、その確かな演技力で、役柄の幅がさらに広がっていくことになる。映画の出演作も数多いが、中でも、ベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞した熊井啓監督の『海と毒薬』では、米兵の生体解剖に関わる浅井助手役で、人間の心の闇に潜む、弱さ、卑怯さ不純さ、悪意への傾きを巧みに演じ、原作者の遠藤周作や映画評論家の淀川長治から高い評価を受けた。
2004年10月からは、レギュラー出演している『新・京都迷宮案内』シリーズなどで、それまで着用していたかつらを外してドラマなどに出演することも増えている[1]。役柄や演出家の要望次第で「着脱可能」であり、それが成功している俳優は日本では珍しいと言えよう。
現在も二枚目・三枚目、善・悪、現代劇・時代劇を問わず、数多くの作品で活躍。その存在感は「個性派」「性格俳優」と呼ぶに相応しい俳優が少なくなった今日の映画・テレビドラマ界において貴重である。とりわけ『忍風戦隊ハリケンジャー』や、Vシネマ『超忍者隊イナズマ!』シリーズなど、いわゆる児童向けキャラクター作品に時折、顔を見せている。インタビューなどでも、出世作である『帰ってきたウルトラマン』への愛着を感じさせる発言をしている。
現在まで独身を通している。
出演作品
テレビドラマ
- 太陽にほえろ!
- 第100話「燃える男たち」(1974年) - 円山
- 第182話「ボディーガード」(1976年) - 中井刑事
- 第212話「情報」(1976年) - 岡部
- 第271話「警察犬ブラック」(1977年) - 友田
- 第423話「心優しき戦士たち」(1980年) - 村上
- 第435話「スター」(1980年) - 西田史郎
- 第478話「汚れた警察」(1981年) - 長谷川主任
- 長崎犯科帳 第21話「辻斬り犯人を追え」(1975年) - 稲村小太郎
- 熱中時代 第1シリーズ 第20話「若草物語・熱中篇」(1979年) - 金田三郎
- 火曜サスペンス劇場
- たそがれに標的を撃て(1982年)
- 死の断崖(1982年)
- 閉じ込められて(1982年)
- 高校野球殺人事件(1982年)
- 鉄の串(1986年9月、映像プロデュース) - 岩井健三
- 入れ代わった女(1986年11月)
- 絢爛たる欲望(1987年)
- 産婦人科病院から消えた女(1987年、ヴァンフィル)
- 京都周山殺人街道(1988年1月、松竹) - 馬渕茂
- L特急さざなみ7号で出会った女(1988年、大映テレビ)
- ゼロの蜜月(1988年6月28日放送、ジェイミック)
- 雨月荘殺人事件(1988年10月18日放送、東映) - 高倉和彦
- 再会・殺意の方程式(1988年12月6日放送、大映映像)
- 名無しの探偵5 「殺意のデッサン」(1989年2月、スタッフアズバーズ)
- 女検事・霞夕子7 「自転車に乗る女」(1989年4月)
- 女弁護士・高林鮎子6 「船岡発普通列車、無縁坂の女」(1989年7月18日放送、東映) - 村松俊明
- フルムーン旅情ミステリー1 「湯布院殺人事件」(1989年9月19日放送、プロジェクトエー) - 高梨亮介
- 星座伝説殺人事件(1989年11月21日放送、メリエス)
- 森村誠一の電話魔(1990年3月6日放送、日本映像)
- ベビーシッター殺人事件(1990年4月24日放送、スタッフアズバーズ) - 刑事
- たそがれに愛をこめて -心臓外科医と死刑囚-(1990年10月2日放送、Eiho) - 市村
- 三十年目の同窓会(1991年5月21日放送、東北新社) - 青山達彦
- フルムーン旅情ミステリー4 「遠い記憶」(1991年7月2日放送、プロジェクトエー)
- 盗聴の夜(1991年7月23日放送、中京テレビ)
- 女監察医・室生亜季子11 「歪んだ告白」(1992年4月、東映) - 井上清
- 森村誠一の夜行列車(1992年、彩の会)
- フルムーン旅情ミステリー8 「風の囁き」(1993年2月、プロジェクトエー)
- 九門法律相談所1 「離婚」(1993年)
- 生命(1993年8月)
- 取調室シリーズ(1994年 - 2003年) - 石川捜査一課長(レギュラー)
- 犯罪心理分析官3 「無差別に放火する犯人の心に迫れないプロファイルの限界」(1997年)
- 窓辺の女(2001年1月30日放送、東映) - 村西一郎 刑事
- 内海の輪(2001年)
- 松原完治 お金ちょうだい致します(2004年3月) - 杉本刑事
- 北ホテル(2005年)
- 八百八町夢日記 第1シリーズ 第33話「次郎吉に惚れた男」(1990年)
- 長七郎江戸日記 第3シリーズ 第6話「がめつい女?」(1990年) - 六角義周
- 刑事貴族 第17話「熱い街から来た刑事」(1990年)
- 闇を斬る!大江戸犯科帳 第5話「悲しい嘘」(1993年) - 大黒屋利兵衛
- はだかの刑事 第25話「拳銃とお弁当」(1993年)
- 江戸の用心棒 第1シリーズ 第28話「男芸者が命を賭けた」(1995年) - 望月丹波
- グッドラック(1996年)
- 新宿暴走救急隊(2000年)- 鎌田
- 木曜ゴールデンドラマ
- 娘からの宿題(1990年)
- ギンザの恋(2002年) - 浅井ケン
- 二人の世界(1970年 - 1971年)
- キイハンター
- 第146話「007座席指定は殺人超特急」(1971年) - 宮原竜二
- 第207話「黒猫と死者との結婚式」(1972年) - 古賀よしのぶ
- 第212話「荒野の棺桶作戦」(1972年) - トオル
- 第226話「夏の陽の追跡! 逃亡のハネムーン」(1972年) - 川村シン
- 第236話「夕陽のガンマン 荒野の大襲撃」(1972年) - 鷲見ユウジ
- 帰ってきたウルトラマン(1971年 - 1972年) - 岸田文夫隊員
- 水戸黄門
- アイフル大作戦(1973年 - 1974年) - 丘大介
- 夜明けの刑事 第8話「電話で殺人を…」(1974年)
- Gメン'75
- 第4話「殺し屋刑事」(1975年) - 黒い狼メンバー
- 第13話「バスストップ」(1975年) - 村上
- 第23話「車椅子の女刑事」(1975年) - 影山光男
- 第32話「死んだはずの女」(1975年) - 多田俊次
- 第39話「ギャングに呼ばれた刑事」(1976年) - 立花仁一
- 第86話「パリ警視庁の五百円紙幣」・第87話「冬のパリの殺し屋」・第88話「パリ - 紺碧海岸縦断捜査」(1977年) - 坂崎達也
- 第94話「ブリュッセル国際空港の女」(1977年) - 綾部正夫
- 第117話「日本降伏32年目の殺人」(1977年) - 豊田正夫(孫明生)
- 第137話「'78新春大脱獄」(1978年) - 船田栄次
- 第161話「嘘つき警官」(1978年) - 沼田巡査
- 第187話「爆弾を持ったサンタクロース」(1978年) - 川村
- 第198話「パレットナイフの殺人」(1979年) - 沢村達也
- 第226話「電話魔」(1979年) - トオル
- 第250話「パリ・セーヌ川に浮かんだ裸女」(1980年) - 青木
- 第300話「盗まれた女たち」・第301話「盗まれた女たちPART2」(1981年) - 小山伸夫
- 第316話「赤い千円札で煙草を買う男」(1981年) - 相良信一警部
- 第333話「悪魔を呼ぶ子供」(1981年) - 竹田剛
- 第350話「壁の中の赤い殺意」(1982年) - 大竹信雄
- 赤い疑惑 第4話「母の秘密」(1975年) - 城西署刑事
- 明日の刑事
- 第10話「北の果てに消えたわかれうた」(1977年)
- 第63話「美人刑事vsフットボールギャング」(1979年)
- 花王 愛の劇場
- 転落の詩集(1978年)
- ふたりの旅路(1981年)
- 遥かなり母と娘の旅路(1985年)
- ママまっしぐら! 第2シリーズ(2001年)- 相沢光男
- ポーラテレビ小説 / おりん(1979年 - 1980年) - 竹内
- 噂の刑事トミーとマツ
- 第1シリーズ 第27話「女は不良がスキなのよ!」(1980年)
- 第2シリーズ 第6話「トミー仰天! マツの巨大デベソ突き」(1982年)
- 関ヶ原(1981年) - 真田信幸
- Gメン'82
- 第13話「赤いサソリvs香港少林寺」(1983年)
- 第17話「さよならGメン'82」(1983年) - 有坂
- ザ・サスペンス
- 猟人日記(1984年)
- スーパーポリス 第2話「ギャー! 大列車ギャング出現!」(1985年)
- 金田一耕助の傑作推理 霧の山荘(1985年) - 山本武彦
- 天使のアッパーカット(1986年)
- 月曜ドラマスペシャル
- 桜井美由紀シリーズ(1996年 - 1998年)
- L×I×V×E(1999年) - 日向
- 月曜ドラマスペシャル~月曜ミステリー劇場~月曜ゴールデン / 探偵左文字進(2000年 - 現在)- 田沼憲
- ナショナル劇場 / こちら第三社会部(2001年) - 山口三太郎
- プリティガール(2002年)
- オルトロスの犬(2009年9月11日) - 淺川法務大臣
- 浅見光彦〜最終章〜 第3話(2009年11月4日)
- 特上カバチ!! 第3話(2010年1月)- 不動産屋・久野
- 月曜ゴールデン
- 浅見光彦シリーズ25 「姫島殺人事件」(2008年)
- 狩矢警部シリーズ7 「小野小町殺人事件」 (2009年11月)
- 十津川警部シリーズ43「伊勢志摩殺人迷路」(2010年3月)
- 華麗なる一族(1974年 - 1975年) - 細川一也
- ライオン奥様劇場
- 同心部屋御用帳 江戸の旋風II 第8話「下町娘と若浪人」(1976年)
- 江戸の渦潮 第3話「命の泉いつまでも」(1978年)
- 炎の超人メガロマン 第3話・第9話(1979年) - 由利一也
- 銭形平次
- 第785話「逃亡者」(1981年) - 音次郎
- 第844話「黒いお白州」(1983年)
- 第846話「証拠が消えた」(1983年) - 秀次郎
- スケバン刑事 第13話・第14話「血ぬられた鍵盤」(1985年) - 川崎敏弘
- あいつがトラブル 第14話「警察が占領された」(1990年)
- 鬼平犯科帳 第5シリーズ 第6話「白根の万左衛門」(1994年) - 雨彦の長兵衛
- 雲霧仁左衛門(1995年)
- 銭形平次(北大路欣也版)
- 第5シリーズ 第5話「隠された真実」(1995年) - 直次
- 第6シリーズ 第4話「血文字の謎」(1997年) - 橋本算哲
- 金曜エンタテイメント
- 京都祇園入り婿刑事事件簿10 「ウチの婿どのに女難の相!?」(1998年) - 朝比奈和也
- 赤い霊柩車10 「女相続人」(1998年) - 大沢孝次郎
- おだまりコンビ 「芸能界殺しのパズル」(1999年) - 工藤
- 果つる底なき(2000年) - 北川睦夫
- 天使のお仕事(1999年) - 黒部憲一
- ナオミ 第6話「ナースな教師 生徒がパパ」 (1999年) - 神谷誠一
- 金曜プレステージ
- 騎馬奉行 第12話「大奥(秘)女の争い」(1979年) - 祈祷師・隆源
- 影の軍団II 第14話「闇にきらめく美女」(1982年)
- 現代怪奇サスペンス / 蜘蛛(1986年)
- 直木賞作家サスペンス / 白い花(1989年)
- 乱歩賞作家サスペンス / 美談の裏側(1989年)
- 山村美紗サスペンス「伏見初うま殺人事件」(1990年4月)
- 花村大介 第7話「弁護士さん私が犯人です」(2000年)- 内山悟史
- クニミツの政(2003年) - 宇治村修造
- 新・風のロンド(2006年)
- 宮本武蔵(1970年)
- 右門捕物帖 第24話「盗まれた花嫁」(1974年) - 佐兵衛
- ザ・ボディガード 第26話「父性愛」(1974年)
- 非情のライセンス
- 第2シリーズ 第17話「兇悪の誇り」(1975年) - 芝辻一郎
- 第2シリーズ 第52話「兇悪の再会」(1975年) - 山野
- 第3シリーズ 第13話「兇悪の唇・危険を運ぶ女」(1980年) - 暴力団誠東会組員・吉光浩二
- 破れ傘刀舟 悪人狩り 第79話「生き胴斬り千両」(1976年) - 机左内
- 特捜最前線
- 第29話「プルトニウム爆弾が消えた街」・第30話「核爆発80秒前のロザリオ」(1977年) - 重森信一
- 第61話「目撃・髪を残した女!」(1978年) - 関谷
- 第94話「恐怖のテレホン・セックス魔!」(1979年) - 森浦
- 第156話「乗り逃げ女はリンゴがお好き!」(1980年)
- 第192話「張り込み・靴を磨く刑事!」(1981年) - 細田
- 第225話「チワワを連れた犯罪者!」(1981年) - 戸山
- 第264話「白い手袋をした通り魔!」(1982年) - 西条寺
- 第275話「望郷 凶悪のブルーハワイ!」・第276話「望郷II 帰らざるワイキキビーチ!」(1982年) - 白木六郎
- 第318話「不発弾の身代金!」(1983年) - 西森
- 土曜ワイド劇場
- 渓流釣り殺人事件(1979年)
- 鏡地獄の美女 江戸川乱歩の「影男」(1981年) - 速水荘吉
- 若妻殺し(1985年)
- 嫁・姑殺人事件(1985年)
- 新人歌手スキャンダル殺人事件(1985年)
- 結婚って何さ殺人事件(1986年)
- 白銀のみちのく幽霊殺人(1986年)
- 密室の死重奏(1987年)
- 日時計館の美女 江戸川乱歩の「屋根裏の散歩者」(1988年) - 遠藤
- 婚約者殺し(1988年)
- 牟田刑事官事件ファイル11 「別府温泉-みちのく松島、湯けむり殺意の旅」(1989年)
- 女弁護士 朝吹里矢子12 「相続放棄の謎」(1991年)
- 新・法医学教室の事件ファイル1 「死体が嘘をついた!?」(1994年)
- 車椅子の弁護士 水島威2 「夢を燃やした女!?」(1996年)
- 作家、小日向鋭介の推理日記(1999年)
- 事件8 「姑を殺した女!」(2000年) - 吉永武夫
- 行きずりの街(2000年) - 池辺忠
- 津軽陸中殺人ルート(2000年) - 島崎弁護士
- カリスマ美容師殺人事件(2001年)
- 少年被疑者(2002年)
- ドクVSデカ 心療内科医&殺人課刑事の捜査ファイル(2002年) - 三枝俊之
- 走る! 国選弁護人(2004年)
- 森村誠一の終着駅シリーズ20 「砂漠の喫茶店」(2006年)
- 花嫁の叫び(2008年) - 大和田山遊
- 江戸の牙 第17話「見習同心・純 白夜に死す」(1980年) - 速水新之助
- 爆走! ドーベルマン刑事 第3話「血の追跡!」(1980年) - 宇佐見
- 西部警察 第73話「連続射殺魔」(1981年) - 玉木文男
- 警視庁殺人課 第20話「幽霊殺人事件 戦慄の白いドレス」(1981年)
- 文吾捕物帳 第25話「嘘は涙かため息か」(1982年)
- 宇宙刑事ギャバン(1982年 - 1983年) - サン・ドルバ
- はぐれ刑事純情派
- 第1シリーズ 第7話「産院から消えた赤ん坊」(1988年)
- 第2シリーズ 第3話「マンションの鍵を模造した男」(1989年)
- 第2シリーズ 第20話「罠に落ちた美人弁護士」(1989年)
- 第10シリーズ 第18話「狼少年に庇われた女!? 疎開した夏…折り鶴の謎」(1997年)
- シリーズ・男の決断 / あざやかな逆転・会社が甦る日(1988年)
- 名奉行 遠山の金さん
- 第2シリーズ 第17話「夜空に飛んだ女の執念」(1989年) - 兆庵
- 第6シリーズ 第8話「上方女の真剣勝負」(1994年) - 馬場連三郎
- 第7シリーズ 第8話「献残屋の秘密 一度死んだ女」(1995年) - 小笠原主膳
- 暴れん坊将軍IV
- さすらい刑事旅情編V 第1話「SL貴婦人号で待つ女・白狐面の殺意」(1992年) - 西山修造
- 将軍家光忍び旅II(1992年 - 1993年) - 無幻斎
- 南くんの恋人(1994年)
- 暴れん坊将軍V 第35話「廓祝言、一夜の花嫁」(1994年) - 材木奉行・相良左衛門
- 殿さま風来坊隠れ旅 第11話「渡り世間は泥棒ばかり」(1994年)
- 暴れん坊将軍VI 第23話「わが子を裁く鬼の父」(1995年) - 北町奉行・小笠原右京
- 影武者 ・織田信長(1996年) - 徳川家康
- 暴れん坊将軍VII 第13話「凧よ、あがれ、誇り高く」(1996年) - 片山図書
- 忍風戦隊ハリケンジャー(2002年 - 2003年) - 日向無限斎=人間体&ハムスター体〈声〉
- 相棒
- 新・京都迷宮案内 第7シリーズ〜(2004年 - 現在) - 城戸剛史・京都日報社会部部長
- 黒革の手帖(2004年)
- はみだし刑事情熱系 PART8最終章(2004年) - 山部参事官
- 特命係長・只野仁スペシャル 狙われたセレブな女たち(2005年) - 電王堂・倉持企画推進部長
- テレビ朝日 開局50周年記念ドラマスペシャル / 落日燃ゆ(2009年3月15日) - 杉山元陸相
- 新・警視庁捜査一課9係 第1話「殺人女優」(2009年7月1日)
- ドラマスペシャル だましゑ歌麿(2009年9月12日) - 白河家・重役
- ザ・ハングマン
- 特命刑事ザ・コップ 第10話「死色い粉を押えろ!」(1985年)
- 迷宮課刑事おみやさん 第9話「7年前の奪われた美女「シモーヌ」が今日…!」(1985年) - 尾中五郎
- 必殺シリーズ
- 必殺仕事人V・旋風編(1986年 - 1987年) - 与力・鬼塚
- 必殺仕事人V・風雲竜虎編 (1987年) - 与力・鬼塚
- 新春仕事人スペシャル 必殺忠臣蔵(1987年) - 与力・鬼塚
- 必殺剣劇人 第8話「あばよ!」(1987年) - 与力・鬼塚
- 必殺スペシャル・新春 決定版!大奥、春日野局の秘密 主水、露天風呂で初仕事(1989年) - 与力・鬼塚
- 必殺仕事人2009 第3話「偽装詐欺」(2009年) - 鶴屋忠左衛門
- 土曜ワイド劇場
- 新宿ラブストーリー事件簿1 「美人通い妻殺人!」(1992年)
- 新・赤かぶ検事奮戦記11 「紫式部があやつる連続殺人!」(2000年)
- 天才刑事・野呂盆六2 「母という名の罠」(2008年)
- パズル Piece8「殺人招待状強欲教師vs美人秘書」(2008年) - 墨田透
- アンタッチャブル〜事件記者・鳴海遼子〜 第1話(2009年10月16日) - 双葉建設社長
- 大江戸捜査網
- 第348話「赤児暗殺泣き笑い騒動」(1978年)
- 第406話「赤ん坊を狙う暗殺者」(1979年) - 佐吉
- 第546話「おんな狩り 謎の人斬り狼」(1982年)
- ザ・スーパーガール
- 第5話「スリラー・濡れた裸は女が闇を突く」(1979年)
- 第21話「通り魔パニック 真夜中の恐怖」(1979年)
- 12時間超ワイドドラマ / 風雲江戸城 怒涛の将軍徳川家光(1987年) - 水野十郎左衛門
- 隠密・奥の細道 第3話「那須野に揺れるかさね草」(1988年)
- あばれ八州御用旅
- 第2シリーズ 第16話「阿片地獄に散った華」(1991年) - 神林宗庵
- 第4シリーズ 第1話「男涙の大利根無情!抜け荷街道の謎を追え!」(1994年) - 陳昌英
- 編笠十兵衛(1997年) - 柳沢吉保
- 貯まる女(2000年)
- 経済ドキュメンタリードラマ ルビコンの決断(2010年)- 大久保利通ほか
- 女と愛とミステリー
- 「みちのく蕎麦街道殺人事件」(2003年) - 中村幸博
- 新春ワイド時代劇 / 天下騒乱〜徳川三代の陰謀(2006年) - 安藤重信
- 水曜ミステリー9
- 「銀座高級クラブママ 青山みゆき3 赤いバラの殺人予告」(2008年7月23日) - 奥村吾一
- 水曜シアター9
- 横溝正史ミステリ大賞受賞作「テネシーワルツ」(2010年2月17日)
- 「捜査検事・近松茂道9・安寿と厨子王伝説殺人事件」(2010年3月17日)
映画
- 太陽は泣かない(1976年、日本福祉映画協会)
- 爆発! 750cc族(1976年、東映) - 西原タカシ
- 赤穂城断絶(1978年、東映) - 浅野大学
- 地獄(1979年、東映) - 生形竜造
- マダムスキャンダル 10秒死なせて(1982年、にっかつ) - マイク
- 幻の湖(1982年、東宝)
- すかんぴんウォーク(1984年、東宝) - 桑畑一郎
- Wの悲劇(1984年、東映) - 城田公二
- 初夜の海(1984年、にっかつ) - 石井諒
- 海と毒薬(1986年、日本ヘラルド映画) - 浅井
- 必殺4 恨みはらします(1987年、松竹) - 与力・鬼塚
- 社葬(1989年、東映) - 北川克巳
- 新極道の妻たち(1991年、東映) - 大沢検事
- 新極道の妻たち 覚悟しいや(1993年、東映) - 宇野刑事
- 愛する(1997年、日活) - 西山医師
- あぶない刑事フォーエヴァー THE MOVIE(1998年、東映)
- なぞの転校生(1998年、メディアボックス) - 鴻池医師
- 宣戦布告(2002年、東映) - 龍崎猛
- 忍風戦隊ハリケンジャー シュシュッと THE MOVIE(2002年、東映) - 日向無限斎=人間体&ハムスター体(声)
舞台
- 天竺徳兵衛韓噺(1977年、演劇集団 円)
- 山の巨人たち(1983年、演劇集団 円)
ビデオ / DVD
- 俺達は天使じゃない2(1993年、SHSプロジェクト)
- ブラック・ジャック(1996年、バンダイビジュアル) - 王仁川外科部長
- 忍風戦隊ハリケンジャー VS ガオレンジャー(2003年、東映ビデオ) - 日向無限斎=人間体&ハムスター体〈声)
- 爆竜戦隊アバレンジャー VS ハリケンジャー(2004年、東映ビデオ) - 日向無限斎=人間体&ハムスター体〈声)
- 超忍者隊イナズマ!(2006年、東映ビデオ)
- 超忍者隊イナズマ!! SPARK(2007年、東映ビデオ)
テレビアニメ
- 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG(合田一人)
- MASTERキートン(ダグラス警視)
吹き替え
CM
バラエティ
- ゲバゲバ一座のちょんまげ90分(1971年、NTV)
- ビートたけしのつくり方(1993年、CX)
- ウルトラ情報局(2006年、ファミリー劇場)