縮毛
縮毛(しゅくもう)とは、毛髪が縮れていること。特に頭髪のことを言う。天然パーマ(てんねんぱーま、天パー)、縮れ毛(ちぢれげ)、癖毛(くせげ、くせ毛)ともいう。
概要
縮毛は、遺伝により起こるとされており、毛のタンパク質がずれた形でS-S結合を起こすことによって、髪全体の縮れがおきるとされる。
縮毛矯正
縮毛に悩む者は、矯正剤などを利用して矯正を行う場合がある。しかし、近年ではそれらの治療の危険性も指摘されており[1]問題となっている。詳しくは縮毛矯正を参照。
文化としての縮毛
日本では元来一般的には直毛が美の条件とされてきたが[2]、16世紀後半ごろには、諸外国の影響により人工的に縮毛を発生させるファッションが確認されており[2]、縮毛を美としてとらえる文化が垣間見える。
日本においては主として女性向けに緩やかなウェーブをかける縮毛は一般的に行われる。きついパーマは一般にあまり好まれず、アフロヘアーはかなり奇異な髪型として認識されており、1970年頃から行われるパンチパーマはヤクザのイメージがついてしまっている。