ロバート・バード
ロバート・カーライル・バード (Robert Carlyle Byrd, 1917年11月20日 - ) は、アメリカ合衆国の政治家。ウェストバージニア州下院議員(1947年-1951年)、ウェストバージニア州上院議員(1951年 - 1953年)を経て連邦下院議員(1953年 - 1959年)、連邦上院議員(ウェストバージニア州選出、1959年 - )。所属政党は民主党。上院では上院民主党協議会議長(1967年 - 1971年)、民主党上院院内幹事(1971年 - 1977年)、上院多数党院内総務(1977年 - 1981年,1987年 - 1989年)、上院少数党院内総務(1981年 - 1987年)、上院仮議長(1989年 - 1995年,2001年 - 2003年)、上院歳出委員長(2001年 - 2003年)を歴任。現在上院で最も高齢かつ最古参の議員。上院、下院をあわせた連邦議会議員としては最長の在任期間を誇る。
ロバート・カーライル・バード | |
---|---|
![]() | |
アメリカ合衆国上院議員 ウェストバージニア州選出 | |
就任 1959年1月3日 ジェイ・ロックフェラーとサービング | |
前任者 | W・チャップマン・リバーコム |
アメリカ合衆国上院仮議長 | |
就任 2007年1月3日 | |
前任者 | テッド・スティーヴンス |
任期 1989年1月3日 – 1995年1月3日 | |
前任者 | ジョン・C・ステニス |
後任者 | ストロム・サーモンド |
任期 2001年1月3日 – 2001年1月20日 | |
前任者 | ストロム・サーモンド |
後任者 | ストロム・サーモンド |
任期 2001年6月6日 – 2003年1月3日 | |
前任者 | ストロム・サーモンド |
後任者 | テッド・スティーヴンス |
第13代および第16代 上院多数党院内総務 | |
任期 1977年1月3日 – 1981年1月3日 | |
代理官 | アラン・クランストン |
前任者 | マイク・マンスフィールド (D) |
後任者 | ハワード・ベーカー (R) |
任期 1987年1月3日 – 1989年1月3日 | |
代理官 | アラン・クランストン |
前任者 | ボブ・ドール (R) |
後任者 | ジョージ・J・ミッチェル (D) |
第16代 上院少数党院内総務 | |
任期 1981年1月3日 – 1987年1月3日 | |
代理官 | アラン・クランストン |
前任者 | ハワード・ベーカー (R) |
後任者 | ボブ・ドール (R) |
第16代 上院少数党院内幹事 | |
任期 1971年1月3日 – 1977年1月3日 | |
指導者 | マイク・マンスフィールド (D) |
前任者 | テッド・ケネディ (D) |
後任者 | アラン・クランストン (D) |
上院歳出委員会委員長 | |
任期 1989年1月3日 – 1995年1月3日 | |
前任者 | ジョン・C・ステニス |
後任者 | マーク・ハットフィールド |
任期 2001年1月3日 – 2001年1月20日 | |
前任者 | テッド・スティーヴンス |
後任者 | テッド・スティーヴンス |
任期 2001年6月6日 – 2003年1月3日 | |
前任者 | テッド・スティーヴンス |
後任者 | テッド・スティーヴンス |
任期 2007年1月3日 – 2009年1月3日 | |
前任者 | サッド・コクラン |
後任者 | ダニエル・イノウエ |
個人情報 | |
生誕 | 1917年11月20日(107歳) ノースカロライナ州ノースウイルクスボロ |
政党 | 民主党 |
配偶者 | エルマ・オーラ・バード (deceased) |
子供 | モナ・バード・フェティミ マージョリー・バード・ムーア |
住居 | ウェストバージニア州ソフィア |
出身校 | マーシャル大学 ワシントン法科大学 |
専業 | 政治家 弁護士 |
宗教 | バプテスト - ABC[1][2] |
署名 | ![]() |
公式サイト | U.S. Senator Robert C. Byrd |
生い立ち
ロバート・バードはノースカロライナ州ノースウイルクスボロで生まれたが、当初の名前はコーネリアス・カルヴィン・セール Jr.といった。彼の父はクー・クラックス・クラン (KKK) のメンバーであった。1歳のとき、母が当時流行したスペイン風邪で死去し、父親は一家の子供たちを親戚の家へ養子に出した。コーネリアスはおば、おじに当たるバード夫妻に引き取られ、ロバート・バードと改名された。以後ロバートはバード夫妻の住むウェストバージニア州南西部で育った。彼の育ての親の家庭も、当時の典型的な南部の政治に対する見解に支配されており、これがバードの少年期に大きな影響を与えた。彼は高校を卒業し、現在の夫人と結婚している。バード自身は大学への進学を望んだが、当時その余裕はなく、バードが大学へ通ったのは高校を卒業してから12年たってからであった。
バードが24歳のとき、すなわち1941年に彼はクー・クラックス・クラン (KKK)に加入した。その後第二次世界大戦中を通じて彼はそのメンバーだった。後にバードは「これは若さゆえの過ちであり、また自分の人生で最大の間違いだった」と回想している。しかし、KKKのメンバーであったことは後にいたるまで彼への批判に利用されている。一方で公職に就いてもしばらくはKKKに同情的であったことは確かである。1958年の上院議員選挙の際、彼はKKKを擁護し、KKKは誤って南部における暴力の元凶とされていると述べた。
初期の経歴
バードは、地方議会から叩き上げた議員である。1946年にウェストバージニア州下院議員選挙に立候補し、当選を果たす。以後彼はウェストバージニアでのすべての選挙で勝利を収めている。州下院議員時代の1948年、バードは当時のトルーマン大統領から離反した民主党員の一群に加わり、州権民主党のメンバーとなってその年の大統領選挙では同党の候補、ストロム・サーモンドサウスカロライナ州知事を支持した。1950年にはウェストバージニア州上院議員に転身し、1952年には連邦下院議員に初当選した。以後3回連続当選を果たしたが、1958年には4選を目指さず、上院議員選挙に立候補した。
上院議員
(2006年11月30日)
(2007年1月23日)
バードは1958年の上院議員選挙で勝利を収め、1959年から現在に至るまで上院議員を務めている。2006年に9選を果たしたことで、2013年までの任期を全うするとなると、在任期間は54年に及ぶことになり、ストロム・サーモンド前上院議員の持つ49年の記録を2008年1月に塗り替えた。彼は、典型的な南部選出の民主党議員としてスタートした。すなわち、人種隔離政策の継続を訴え、人種融合政策やアフリカ系アメリカ人への公民権付与に反対した。1964年にはエヴァレット・ダークセン共和党上院院内総務の提出した1964年の公民権法に反対し、14時間にわたる議事妨害を行った。またリンドン・ジョンソン民主党上院院内総務(後に大統領)の盟友であり、1960年のウェストバージニア州の民主党大統領予備選では彼を支持した。
1965年にはアメリカ合衆国政府のプログラムとしてロバート・C・バード奨学金を設立し、貧しいが優秀な学生に大学への進学の道を開くものになった。この時、彼自身も1963年にやっとアメリカン大学のロー・スクールを修了したばかりだった。
マイク・マンスフィールド上院議員のあとを継ぎ、1977年から1989年にかけて、バードは上院民主党のリーダーであった。1976年の大統領選挙では、立候補を表明していないにもかかわらず地元ウェストバージニア州の民主党予備選で圧倒的な勝利を収めた。
バードの地元のウェストバージニア州は、全米でも1、2を争う貧しい州である。上院歳出委員会で活躍した彼は、自らの権限でウェストバージニア州に高速道路やダム、教育施設などの公共事業をもちこんだ。これは、現在でもアメリカにおける利益誘導政治の典型として党派を問わず批判されている。この結果、ウェストバージニア州にはロバート・C・バードと名のつく公共施設が多数存在する。
バードは現在でも人種差別主義者であると一部の公民権活動家から看做されている。また、共和党も彼の投票行動が人種差別的な傾向を持つと批判することがある。例えば、ジョージ・H・W・ブッシュ大統領が最高裁判所判事に指名したアフリカ系のクラレンス・トーマス判事や、コンドリーザ・ライス国務長官の承認に反対したことがその例に挙げられる。公民権運動を推進する圧力団体、COREはこうした投票行動は人種差別主義に基づいていると指摘している。一方でバードはイラク戦争やブッシュ大統領の社会保障改革プログラムに反対するなど、多くの問題で民主党のリベラル派と同じ見解を持っている。また彼は他の13人の上院議員(多くは共和党穏健派と民主党中道派)と共に、ジョージ・W・ブッシュ大統領が指名する最高裁判所判事の承認に対し議事妨害を行うとした民主党の強硬な姿勢と、共和党指導部の単純多数で議事妨害を終わらせるニュークリア・オプションをとるとの強硬姿勢を調停した。
参照
- ^ “Famous Baptists”. Adherents. 2007年5月21日閲覧。
- ^ Durso, Pamela R., Baptist influence in the public arena, Baptist History and Heritage 2006年6月22日閲覧。[リンク切れ]エラー: タグの貼り付け年月を「date=yyyy年m月」形式で記入してください。間違えて「date=」を「data=」等と記入していないかも確認してください。
外部リンク
- Senator Robert C. Byrd official U.S. Senate website
- Biography at the Biographical Directory of the United States Congress
- Profile at Project Vote Smart
- Financial information (federal office) at the Federal Election Commission
- Collected news and commentary at The New York Times
- Profile at SourceWatch Congresspedia
- Robert C. Byrd Honors Scholarship Program
- Booknotes interview with Byrd on The Senate: 1789-1989, June 18, 1989.
- Byrd gives a speech at Marshall University
- If This Is the Senate's Soul... Michael Grunwald, The Washington Post, June 18, 2006
- Why did the Post protect Byrd's image? Byron York, The Hill, June 23, 2005
- A Senator's Shame Eric Pianin, The Washington Post, June 19, 2005
- The United States Senate designates Robert Byrd as President Pro Tempore Emeritus of the United States Senate The Library of Congress THOMAS, January 15, 2003