ジャニーズ関連企画ユニット

ウィキメディアの一覧記事

これはこのページの過去の版です。ぽっぷ (会話 | 投稿記録) による 2010年6月11日 (金) 18:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (参・忍者)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ジャニーズ関連企画ユニット 』では、芸能事務所ジャニーズ事務所に所属するタレントが関ったり、テレビ番組内などで組まれたりした、期間限定物や企画物のユニットなどを取り上げる。


グループ結成順。
各グループへのメンバーの所属状況は現時点でのもの。一部を除く。

新御三家

  • ジャニーズ事務所出身の郷ひろみがその中の1人(一角を)になっている。あくまで同時期にデビューしたライバル同士の3人の総称として呼ばれているだけで、ユニットではない。詳細は新御三家を参照。

新新御三家

  • ジャニーズ事務所出身の豊川誕がその中の1人(一角を)になっている。あくまで同時期にデビューしたライバル同士の3人の総称として呼ばれただけで、ユニットではない。詳細は新新御三家を参照。

たのきんトリオ

サンデーズ

少年御三家

でこぼこ隊

  • TBSラジオ『POP・SMAP』内で1989年に作られたグループ。並ぶと身長が凸凹になる事から名付けられた。
メンバー

アイドル共和国軍団

  • 1990年1月6日に東京ドームで行われた『アイドル野球大会』での、平家派の2人による「別カテゴリー名」。
メンバー

橋田ファミリー

  • 橋田壽賀子脚本のドラマ出演者に対する総称。1991年に東山紀之が初参加した事を皮切りに、ジャニーズ事務所のタレントが次々と起用されるようになった。概要は橋田ファミリーを参照。
メンバー
  • 少年隊
    • 錦織一清2004年の『渡る世間は鬼ばかり』第7シリーズから参加)
    • 植草克秀1993年の『渡る世間は鬼ばかり』第2シリーズから参加)
    • 東山紀之(1991年1月と1992年1月に放映されたTBS創立40周年記念の単発ドラマ『橋田壽賀子スペシャル 源氏物語 上の巻・下の巻』、1993年3月の単発『橋田壽賀子のおんなの家』、同年10月の単発『渡る世間は鬼ばかりスペシャル』に出演)
  • J-STARS
  • TOKIO
    • 城島茂(1993年の『渡る世間は鬼ばかり』第2シリーズ・第22話にゲスト出演)
    • 山口達也(1993年の『渡る世間は鬼ばかり』第2シリーズ・第22話へのゲスト出演を経て、1997年 - 1998年の『番茶も出花』にレギュラー参加)
    • 国分太一(1993年の『渡る世間は鬼ばかり』第2シリーズ・第22話へのゲスト出演を経て、1995年の『春よ、来い』にレギュラー参加)
  • ジャニーズJr.
    • 長谷川純2000年の『渡る世間は鬼ばかり』第5シリーズ・第45話&48話へのゲスト出演を経て、2002年の第6シリーズからレギュラー参加)
    • 東新良和(2004年の『渡る世間は鬼ばかり』第7シリーズから参加)
  • 事務所退社
    • 正木慎也1996年 - 1997年の『渡る世間は鬼ばかり』第3シリーズのみ参加)
    • 国分博(『渡る世間は鬼ばかり』第3シリーズ・第25話にゲスト出演)
    • 三浦勉(『渡る世間は鬼ばかり』第3シリーズ・第25話にゲスト出演)

音松くん

ナカちゃんカトちゃん

メンバー

四銃士

S・O・S

  • エス・オー・エス。1994年日本テレビウンナンの宇宙制服宣言』内で結成されたグループ。名前の由来は「ショートコント多めにしよう」の略称。
メンバー

Yankee! Monkey! Funky!

メンバー

Kinki ミラクル Kids

  • 1994年10月、関西テレビ『超人!ドッジボール伝説』内にて結成されたドッジボールチーム。
メンバー

超人ドリームチーム

  • 1994年10月、関西テレビ『超人!ドッジボール伝説』内にて結成されたドッジボールチーム。
メンバー

マメマメ星人

  • 1995年に、日本テレビ『それ行けKinKi大冒険』から生まれたKinKi Kidsの2人による異ユニット。『マメマメ数え唄』というオリジナルの持ち歌も存在し、コンサートで度々披露された。
メンバー

Junichi&JJr

ストロベリーパフェ

Smuffy

メンバー

ユニハイロット

  • 1996年日本テレビ『中居くん温泉'S』にて結成された。 グループ名の由来は「湯に入ろっと」という意味から。
メンバー

アフリカ大陸

  • 1997年TBS『TOKIO-HEADZ!』内で結成されたダンスユニット。六本木のクラブ「R?hall」にてステージデビューした。城島・山口・江頭以外のメンバーは全員一般人。
メンバー
  • TOKIO
  • 事務所部外者
    • (第一期)サンペー ヒロ 渡辺くん アダム・ソン
    • (第二期)江頭2:50 その他一般人の男性2名と女性2名

イタタタタァ~

メンバー

J-FRIENDS

BEAT LOOSE

  • 1998年1月に、フジテレビ『LOVE LOVEあいしてる』内で結成されたバンドで、共演者の野村義男が命名した。プロデュースは松任谷正隆が担当。 結成当初、光一の担当楽器はギターだったが、ドラムの吉田がすぐに抜けてしまった為に仕方なくドラムに変更。そして、野村が新たにギタリストとしてサポート参加するようになった。
メンバー
サポートメンバー
脱退メンバー

オリジナル曲

あまウディ王

メンバー

DOKI DOKI BROTHERS

メンバー
  • Fie
    • 上里亮太(勇者003) 
  • 事務所退社
    • 松本和希(勇者001) 安蒜厚志(勇者002) 梨本威温(勇者004)

Gyuバリーズ

  • 1998年、日本テレビ『Gyu!と抱きしめたい!』内のコーナー「Gyu!バリーヒルズ青春白書」内で結成されたグループ。 尚、この番組での共演をきっかけに、堂本剛と森一弥は後に大親友となった。
メンバー

スマイレーツ

メンバー

B.I.G. (ホッケーチーム)

  • 1998年9月に生田をリーダーにして結成された「インラインホッケー用チーム」としてのグループ。計10名。 テレビ東京愛ラブB.I.G』にて活動した。
メンバー

15minutes

  • フィフティーン・ミニッツ。1999年春にTOKIOのメンバー3人によって日本テレビザ!鉄腕!DASH!!』内で結成されたインディーズバンド。 メンバーは皆、このバンド用に特別のアーティスト名を設け、正体不明の謎の覆面バンドというコンセプトだった。 バンド名の由来は、自主制作のデビューシングルのレコーディング時間がたった15分しか無かった事から。 尚、制作されたシングルCDは、TOKIOという正体を一切明かさずに販売したにも関らず、インディーズショップにて即日完売した。
メンバー
  • TOKIO
    • 城島茂(アーティスト名「ハデ・ヘンドリックス」)
    • 山口達也(アーティスト名「デーブス・ブラウン」)
    • 国分太一(アーティスト名「チョビット・フォースター」)

ぴんく

  • 上記「15minutes」に対抗して、1999年春に同番組内で結成されたインディーズバンド。 TOKIOではドラム担当の松岡が、このバンドではベースギターに挑戦した事が話題となった。
メンバー
サポートメンバー
  • 事務所部外者
    • 富岡“GRICO”義広(忌野の友人、ドラム)

BIRDMAN

  • バードマン。SMAPの別ユニット名。1999年6月発表のシングル『Fly』のPV用に結成され、「心に優しい翼を持った男たち」という意味で命名された。 その後「BIRDMAN」というキーワードは同年下半期のSMAPのテーマにもなり、コンサートツアーのタイトルや、アルバムのタイトルに使用された。

スマシプ

  • 1999年7月1日 - 4日に行われた紀伊國屋サザンシアターでのシークレットコントライブにて初御披露目。 その後、SMAPのツアー(2003年の「MIJ」)でも登場した。尚、シークレットライブの映像化は諸般の都合により中止されてしまった。
メンバー

ムーンブラザーズ

  • 1999年10月、日本テレビピカイチ』内にて結成されたグループ。 メンバーにはそれぞれ、001号から004号までの個人番号が付けられていた。
メンバー

J2000

田中はなかんむり

メンバー

遠藤ウォーズ

  • 上記「田中はなかんむり」と同じく、1999年後半に『ココリコのオールナイトニッポン.com』にて結成されたグループ。 尚、この“遠藤ウォーズ”という名前は元々、1999年の春までCBCラジオにて放送されていたココリコのラジオ番組『快楽シャワー王国』の中のコーナー「快楽部活 名門ココリコ野球部」にて、野球経験者を多く集めて作られた遠藤章造の野球チームの名前だった。
メンバー

Secret Agent

  • 2000年2月結成。愛称・SA(エスエー)。東山・五関・藁谷以外は、関西Jr.出身。期間限定ユニットとしてシングルを1枚リリース後、解散。
メンバー

ディスコグラフィ

タイアップはジャニーズ タイアップ一覧#Secret Agentを参照

  1. 「Secret Agent Man」
ジョニー・リヴァースの『秘密諜報員』(1966年全米3位)のカヴァー曲。

『ザ少年倶楽部』「Jr.FIGHT2!」内グループ

  • NHK-BS2ザ少年倶楽部』にて、2000年10月1日の第18回放送分から同年11月12日の第23回放送分までの間に、番組内の「Jr.FIGHT2!」というコーナーで次々に結成されていき、最終的に全16グループに達した。このコーナーは各チームがトーナメント方式でゲーム対決していくというもので、2001年2月25日の第33回放送分で決勝戦が行われ、最終的に「ロバ丸」チームが優勝した。

タロウとジロウ

  • 第18回(2000年10月1日)で初登場。
メンバー

わらじとぞうり

  • 第18回(2000年10月1日)で初登場。
メンバー

大小

  • 第18回(2000年10月1日)で初登場。但し、第24回(2000年11月19日)のみ、欠席した辰巳雄大の代理として、村上信五が参加した。「Jr.FIGHT2!」準優勝チーム。
メンバー
辰巳の代理メンバー

ざ「FP」

  • 第18回(2000年10月1日)で初登場。
メンバー

短パン小僧

  • 第19回(2000年10月8日)で初登場。
メンバー

メリーゴーラウンズ

  • 第19回(2000年10月8日)で初登場。
メンバー

お茶漬け

  • 第19回(2000年10月8日)で初登場。
メンバー
  • 事務所退社
    • 橋田康 中村翔

なかよし倶楽部

  • 第19回(2000年10月8日)で初登場。
メンバー

非常口

  • 第20回(2000年10月22日)で初登場。
メンバー

ラチっとも隊

  • 第20回(2000年10月22日)で初登場。
メンバー

うさぎ組

  • 第20回(2000年10月22日)で初登場。
メンバー

しぼりたてフレッシュ・ジュニア

  • 第20回(2000年10月22日)で初登場。
メンバー

野女と美獣

  • やじょとびじゅう。第23回(2000年11月12日)で初登場。
メンバー

公衆電話

  • 第23回(2000年11月12日)で初登場。
メンバー
  • M.A.D.
    • 松崎祐介
  • 事務所退社
    • 岡田政治

26

  • 第23回(2000年11月12日)で初登場。
メンバー

ロバ丸

  • 第23回(2000年11月12日)で初登場。「Jr.FIGHT2!」優勝チーム。
メンバー

中居代行社

メンバー

6V

  • ロクボルト。V6の別ユニットとして2000年12月に結成された。V6のシングル20曲をメドレー&替え歌にした「6V 感電ビリビリRemix」という曲を、井ノ原快彦三宅健の2人によるレコーディングで発表。但しこれは2001年1月1日発売のV6のベストアルバム『Very best』のプロモーション用として制作された為に市販はされず、ラジオや有線で流されたのみであった。 2000年12月27日放送のラジオ番組『V6のallnightnippon SUPER!』(ニッポン放送)では、V6の6人全員が揃って「6V(ロクボルト)」として登場した。
メンバー

オリジナル曲

  • 「6V 感電ビリビリRemix」

堂本兄弟

  • 2000年12月に結成されたKinKi Kidsの異ユニット。異母兄弟という設定で、このユニット内では、本来とは年齢的には逆であるが、剛が兄の進を、光一が弟の歩を名乗って活動している。 結成から約4ヶ月後には、ユニットと同名のバラエティ番組堂本兄弟』がフジテレビにてスタートする事となった。

なお、当初は堂本兄弟=KinKi Kidsを否定していた(ただし、番組内で名前について聞かれたときに、先に剛が進を明言し、それを受けて光一が「じゃあ、俺歩。」と言っている)。さらに、「俺たち(堂本兄弟)はあいつら(KinKi Kids)を認めない。」などと言っていたが、現在では完全に認めている。

メンバー

オリジナル曲

MiMyCEN

  • 2001年3月、TBS『MIMY CEN!』内にて結成された Coming Centuryによるバンド形式の変名ユニット。 バンド名は「Midnight Mysterious Century」の略。リリース作品の詳細は「MiMyCEN」を参照。
メンバー

オリジナル曲

  • 「Get Set・・・Go!」、「燃えろ紅ショウガ」、「ナニガナンデモ」
    2001年9月19日に3曲ともマキシCDシングルとしてリリースされた。

カヴァー曲

堂本ブラザーズバンド

剛マン・ブラザーズバンド

『VVV6』内企画グループ

井ノ坂組

2001年9月結成。

TEAM長岡

2001年9月結成。

モリケンズ

2001年9月結成

長原軒

2002年1月結成。

ザ・ミヤモト

2002年1月結成。

田田丸

でんでんまる。2002年1月結成。

岡坂亭

2002年5月結成。

森長飯店

2002年5月結成。

三井厨房

2002年5月結成。

腹筋兄弟

メンバー

ブラックジャイアンツ

バースデイズ

メンバー
  • V6
  • 事務所部外者
    • Bro.TOM (コーラス、アコギ担当)
オリジナル曲
  • 「ハッピーバースデイ」、「青い空 白い雲」など。

GOタリモ&ミニカレー

  • TBS学校へ行こう!』の5周年記念として発足された企画ユニット。番組内コーナー「ちびっこ歌姫を探せ!」に登場していた女の子の幼稚園児たち5名を集め、「ミニカレー」というグループを結成。そこへV6の森田剛が、「GOタリモ」の別名でリーダー役に選ばれた。
メンバー
  • V6
  • 事務所部外者
    • ミニカレー - 一般幼稚園児の女の子5名
ディスコグラフィ

MATCHY with O.A.I

  • 2002年5月22日、テレビドラマ『ヨイショの男』(TBS)の主題歌「ヨイショ!'02~日本の皆さんホメていきまショー~」をリリースした。 「O.A.I」の正式名称は「Office Akebono Insurance(あけぼの保険株式会社)」で、稲垣吾郎率いる同ドラマの出演者たち6名で結成。 尚、“MATCHY”こと近藤真彦も、同ドラマの第7話にゲスト出演した。
メンバー

タイガースJr.

メンバー

たいのっち

メンバー

『Ya-Ya-yah』内企画グループ

パトラッシュ

メンバー

スターライツとイノちゃん

メンバー

プリプリプリティ

  • 2003年結成のお笑いコンビ。
メンバー

ドゥーン

  • お笑いコンビ
メンバー

腹ペコブラザーズ

  • 2005年に増田と伊野尾の2人で結成。途中から伊野尾と加藤が交替となった。
メンバー
脱退メンバー

美味しんぼクラブ

メンバー

トラジ・ハイジ

関ジミ3

メンバー

ダジャレ隊

メンバー

雑誌『Myojo』内グループ

  • 2005年初頭に月刊アイドル誌『Myojo』内で結成されたユニット。属ユニットは結成当時、括弧内別記は現在の所属ユニット。

コヤマピー

メンバー

テゴシ*シゲジ

  • 自分達で作詞作曲したオリジナル曲を持っており、コンサートなどで披露している。
メンバー
オリジナル曲
  • 「Over」、「ごみ箱」、「六本木のランデブー慶ちゃん」

ノースリーブ

メンバー

愛ラブりょうすけくん2人?

メンバー

修二と彰

アンダルシアユニット

capuppu

  • キャップップ。堂本剛とドリームズ・カム・トゥルーの合体ユニット。2006年3月1日放送のテレビ朝日堂本剛の正直しんどい』内で結成。新宿区戸山公園にてストリートライブを敢行し、「LOVE LOVE LOVE」と「何度でも」の2曲を披露した。ユニット名の由来は、3人ともキャップ帽を被っていたから。(尚、この日の放送では同じ3人のメンバーで「トナカイズ」という臨時の“被り物ユニット”も誕生した。とは言え、単にトナカイのぬいぐるみを頭に付けただけのお遊びに過ぎず、その場ですぐに解散となった。)
メンバー

GYM

百識団

木更津キャッツアイ feat.MCU

メンバー

ディスコグラフィ

タイアップはジャニーズ タイアップ一覧#木更津キャッツアイ feat.MCUを参照

年男ユニット

トリオ・ザ・シャキーン

Hey! Say! 7

TU→YU

舞闘冠

 屋良朝幸を中心としてダンスの上手いメンバーが選抜されている。

  • ザ少年倶楽部」でのパフォーマンスが中心。
  • 2009年4月1日から12月31日、大日本除虫菊「COMBAT」のCMに出演。
  • メンバーが全員揃わない事が多いユニットだが2010年4月現在も活動は継続中。

メンバー

オリジナル曲

2007年

  1. Now and forever(作詞:白井裕紀・新美香、作曲:ha-j)

2008年

  1. C=Normal(作詞:TAKESHI、作曲:Erik Lewander / Douglas Carr / Jones)
  2. Sweet Butterfly(作詞:大上豪、作曲:Davor Vulama / Moneca Delain、編曲:大西省吾)
  3. Grateful World(作詞・作曲:葉山拓亮

2009年

  1. 雪の降る日(曲:葉山拓亮、ラップ詞:塚田僚一)
  2. G To The Heaven('09 金鳥コンバットCMソング)(作曲・編曲:横山克

CM

MATCHY with QUESTION?

CHA-CHA2008

髙木雄也と中間たち

  • 2008年4月18日のミュージックステーションに出演した当日のみの期間限定ユニット。出演直前にユニット名が決まった。バックダンサーにはHey! Say! JUMPの山田涼介知念侑李もメインダンサーとして参加。所属ユニットは放送当時、括弧内別記は現在の所属ユニット。ちなみに翌日は髙木とB.A.D.の中間、桐山が出演する日本テレビ系列テレビドラマごくせん』の初回放送日前日である。
メンバー

オリジナル曲

  1. 青春の絆(作詞:亀梨和也,久保田洋司,ma-saya、作曲:馬飼野康二

FLAT FIVE FLOWERS

  • 関ジャニ∞渋谷すばるFieのバンドユニット。通称フラフラ2008年9月から10月にかけて行われた渋谷のソロコンサートでのライブ内限定ユニットと思われたが、今後も同グループ名義での活動を続けていく模様。そのため、本格的なユニットに昇格する可能性がありうる。
メンバー

コンサート

  • 渋谷すばる with FiVe LIVE 2008 FLAT FIVE FLOWERS(2008年9月4日 - 10月6日、梅田芸術劇場・Johnnys Theater)
  • J-Rock LIVE TOUR '09(2009年3月29日 - 5月28日)

『ザ少年倶楽部』(2008年度)内グループ

田中?

森田

ふみとしや

玉ヶ谷

納豆同好会

2009年度も継続

内博貴 with Rockな仲間たち

  • 2008年12月結成。「内博貴 年末年始 Rockな仲間たち大集合!」の為に結成された。このユニットも舞闘冠と同じく正式なジャニーズJr.ユニットに昇格する可能性がありうる。しかし、現在は映画・バラエティなどメンバーそれぞれ個々の仕事をしているため、全員でコンサートなどに出演する機会が少ない。
メンバー

コンサート

  • 内博貴 年末年始 Rockな仲間たち大集合!(中間淳太は海外ロケのため、横浜公演は出演していない)
  • ウシシもぅ大変!東西ドーム10万人集結!!年越しジャニーズ生歌合戦(このコンサートで初めて全員で出演した。そして、内博貴 with Rockな仲間たちがテレビで初披露された)
  • UCHI 博貴 内 HIROCKY(B.A.D.はドラマ・映画の撮影のため出演していない)

J-Rockファミリー

2009年から始まった、主にバンド活動しているJr.の集まり。

ゲスト又は共にコンサートに出演した歌手

The SHIGOTONIN

参・忍者

メンバー

コンサート

  • あほやねん!すきやねん!スペシャルecoライブ(2009年5月2日、NHK大阪ホール

MA-Mix

メンバー


中山優馬 w/B.I.Shadow

NYCboys


あほやねん! すきやねん! 金曜レンジャー

メンバー
赤レンジャー - 中田大智
しんどいんジャー - 濱田崇裕
ワイは室ジャー - 室龍規
  • 事務所部外者
わたしも心はティーンエイジャー - 西堀裕美NHKアナウンサー)
やかん? - 上中丈弥(THEイナズマ戦隊

YOU&優馬

メンバー

関連項目