草笛光子

日本の女優 (1933-)

これはこのページの過去の版です。122.212.103.69 (会話) による 2010年6月20日 (日) 12:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (舞台)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

草笛 光子(くさぶえ みつこ、1933年10月22日 - )は、日本女優神奈川県横浜市神奈川区出身。血液型はB型。神奈川県立横浜平沼高等学校卒業。本名は栗田 光子。身長158cm。妹は富田恵子作曲家芥川也寸志は元夫。

くさぶえ みつこ
草笛 光子
本名 栗田 光子(くりた みつこ)
生年月日 (1933-10-22) 1933年10月22日(91歳)
出生地 日本の旗 日本 神奈川県横浜市神奈川区
血液型 B
職業 女優
ジャンル 舞台映画テレビドラマ
活動期間 1952年 - 現在
配偶者 芥川也寸志1960年 - 1962年
著名な家族 妹(富田恵子
テンプレートを表示

来歴・人物

虚弱傾向を克服するため小学生からバレエを始める。1950年には松竹歌劇団(SKD)に5期生として入団し、1953年に在籍中のまま、松竹(松竹京都撮影所)から映画『純潔革命』でデビュー。豊かな歌唱力を持ち味とした。

その後、1954年にSKDを退団し、1956年からの東宝専属を経てさまざまな分野で活躍する。特に1958年から放送のテレビ黎明期の音楽バラエティで自らの冠司会番組でもある『光子の窓』では洋窓から顔をのぞかせてテーマ曲を歌うオープニングが注目を集め、人気を博した。1960年に作曲家の芥川也寸志と結婚するも、結婚生活は2年で破綻。

華やかな貴婦人からうらぶれた婦人まで多彩な役柄を演じ、『社長シリーズ』をはじめとする東宝喜劇に多数出演。また成瀬巳喜男監督作品の常連であった。市川崑監督作品とも縁が深く、金田一耕助シリーズでは『犬神家の一族』(1976年)の犬神梅子役を筆頭にシリーズ全てに出演。2006年公開のリメイク版にも出演している。

日本ミュージカル界のパイオニア的存在でもあり、数々の大作に出演してきた。『私はシャーリー・ヴァレンタイン』などで芸術祭賞を3度も受賞。1999年には紫綬褒章2005年には旭日小綬章を受章した。

主な出演

映画

太字の題名はキネマ旬報ベストテンにランクインした作品

テレビドラマ

NHK

日本テレビ

TBS

毎日放送

フジテレビ

関西テレビ

  • 巨大熊との死闘 アラスカの白い牙(1980年3月)
  • 大奥(1983年) - 飛鳥井 役
  • 古都(1988年)
  • 結婚できない男(2006年) - 桑野育代 役

東海テレビ

テレビ朝日

朝日放送

テレビ東京

舞台

情報・バラエティ番組

アニメ

吹き替え