宮崎県第2区
日本の衆議院議員小選挙区の一つ
宮崎県第2区(みやざきけんだい2く)は、日本における衆議院の小選挙区。北海道第12区に次いで全国二番目に広い選挙区である。
![]() | |
---|---|
行政区域 |
延岡市、日向市、西都市、児湯郡、東臼杵郡、西臼杵郡 (2024年1月1日現在) |
比例区 | 九州ブロック |
設置年 | 1994年 |
選出議員 | 江藤拓 |
有権者数 |
262,548人 1.171 倍(一票の格差・鳥取1区との比較) (総務省・2024年9月登録日) |
区域
小選挙区選出議員
選挙名 | 年 | 当選者 | 党派 |
---|---|---|---|
第41回衆議院議員総選挙 | 1996年 | 江藤隆美 | 自由民主党 |
第42回衆議院議員総選挙 | 2000年 | 江藤隆美 | 自由民主党 |
第43回衆議院議員総選挙 | 2003年 | 江藤拓 | 無所属 |
第44回衆議院議員総選挙 | 2005年 | 江藤拓 | 無所属 |
第45回衆議院議員総選挙 | 2009年 | 江藤拓 | 自由民主党 |
- 江藤拓は43回は父・江藤隆美の後継をめぐっての保守分裂、44回は郵政民営化に反対したことから無所属候補として当選している。
選挙結果
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 経歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 120,567 | 江藤拓 | 自由民主党 | 前 |
当(比) | 81,997 | 道休誠一郎 | 民主党 | 新 |
7,609 | 大原守人 | 無所属 | 新 | |
1,770 | 嶋崎義和 | 幸福実現党 | 新 |
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 経歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 101,809 | 江藤拓 | 無所属 | 前 |
61,979 | 上杉光弘 | 自由民主党 | 新 | |
51,764 | 黒木健司 | 民主党 | 新 |
- 上杉は45回選挙は1区から立候補するも落選。
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 経歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 88,540 | 江藤拓 | 無所属 | 新 |
79,119 | 黒木健司 | 無所属 | 新 | |
29,585 | 土井裕子 | 民主党 | 新 | |
5,708 | 内山定雄 | 日本共産党 | 新 |
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 経歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 131,725 | 江藤隆美 | 自由民主党 | 前 |
47,833 | 長浜恵美子 | 民主党 | 新 | |
12,829 | 塩月盈 | 日本共産党 | 新 | |
5,533 | 木幡豊 | 自由連合 | 新 |
当落 | 得票数 | 候補者 | 党派 | 経歴 |
---|---|---|---|---|
当 | 106,858 | 江藤隆美 | 自由民主党 | 前 |
73,553 | 谷川敏通 | 新進党 | 新 | |
10,813 | 野田章夫 | 日本共産党 | 新 | |
1370 | 青郷卓治 | 自由連合 | 新 |