ショック賞

これはこのページの過去の版です。Xqbot (会話 | 投稿記録) による 2010年7月2日 (金) 20:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる 追加: nl:Rolf Schock-prijs)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ショック賞 (Schockprisen) は、哲学者であり芸術家でもあったロルフ・ショック (1933 - 1986) の遺志により創設された賞。1993年スウェーデンストックホルムで授賞式が行われて以来、2年ごとに顕彰されている。

論理学哲学」「数学」「視覚芸術」「音楽芸術」の四部門があり、受賞者はスウェーデン王立科学アカデミーが各部門ごとに組織する選考委員会によって決定される。受賞者には40万スウェーデン・クローナが贈られる。

日本人で初めて受賞したのは、1997年佐藤幹夫数学者)である。

受賞者一覧

論理学・哲学

受賞者
1993 ウィラード・ヴァン・オーマン・クワイン アメリカ
1995 マイケル・ダメット イギリス
1997 デイナ・スコット アメリカ
1999 ジョン・ロールズ アメリカ
2001 ソール・クリプキ アメリカ
2003 ソロモン・フェファーマン アメリカ
2005 ヤーッコ・ヒンティッカ フィンランド / アメリカ
2008 トマス・ネーゲル ユーゴスラビア / アメリカ

数学

受賞者
1993 イライアス・スタイン アメリカ
1995 アンドリュー・ワイルズ イギリス / アメリカ
1997 佐藤幹夫 日本
1999 ユーリ・マニン ロシア / ドイツ
2001 エリオット・リーブ アメリカ
2003 リチャード・スタンリー アメリカ
2005 ルイス・カファレリ アメリカ
2008 エンドレ・セメレディ ハンガリー / アメリカ

視覚芸術

名前
1993 ホセ・ラファエル・モネオ スペイン
1995 クレス・オルデンバーグ アメリカ
1997 トルステン・アンデルソン スウェーデン
1999 ジャック・ヘルツォーク、ピエール・ド・ムーロン スイス
2001 ジュゼッペ・ペノーネ イタリア
2003 スーザン・ローゼンバーグ アメリカ
2005 妹島和世西沢立衛 日本
2008 モナ・ハトゥム レバノン / イギリス

音楽芸術

名前
1993 イングヴァル・リドホルム スウェーデン
1995 ジェルジ・リゲティ ドイツ
1997 ヨルマ・パヌラ フィンランド
1999 クロノス・クァルテット アメリカ
2001 カイヤ・サーリアホ フィンランド
2003 アンネ・ゾフィー・フォン・オッター スウェーデン
2005 マウリツィオ・カーゲル ドイツ
2008 ギドン・クレーメル ラトビア

関連項目

外部リンク