b-flower
b-flower(ビーフラワー)は、日本のネオアコ / ギターポップおよびインディーズバンド。
b-flower | |
---|---|
別名 | ビーフラワー |
出身地 |
![]() |
ジャンル | ネオアコ、ギターポップ、インディーズ |
活動期間 | 1990年 - 2000年、2010年- |
レーベル |
Seeds Record (1990年) ¡Por supuesto! (1991年 - 1992年) ¡Suite supuesto! (1993年 - 1998年) 東芝EMI(現EMIミュージック・ジャパン) (1993年 - 1998年) Seeds Record (1999年-) |
公式サイト | [1] |
メンバー |
八野英史 (ボーカル・ギター) 岡部亘(岡部わたる) (ドラムス) 宮大 (ベース) 鈴木浩 (ギター) |
旧メンバー |
湯田ヒロシ(ベース) 橋本宗樹(ドラムス) 小池カツノリ (キーボード) |
メンバー
- 八野英史 (Vo, G)
- 岡部亘(岡部わたる) (D)
- 宮大 (B)
- 鈴木浩 (G)
旧メンバー
- 湯田ヒロシ(B)
- 橋本宗樹 (D)
- 小池カツノリ (Key)
来歴
1985年頃、八野の先導で結成となる。初期メンバーは、八野、橋本、湯田、小池含む五人。当時はバンド名すらなく、週一回のペースで仕事が終わってからの深夜のスタジオ練習、および二ヶ月に一回あたりのペースで京都のライヴハウスでライヴを行っていた。 1987年に当時のギタリストが辞めたため、オーディションを行い、鈴木の加入が決まる。 1990年に自主製作したEP「日曜日のミツバチ」で脚光を浴びる。 その後、ドラマーの橋本が仕事の都合によりやむなく脱退したため、八野の大学時代のバンド仲間であった岡部に打診。岡部は当時、おかげ様ブラザーズのドラマーであったが快諾し、加入が決まる。また、ベースの湯田も家庭の事情でやむなく脱退、湯田本人の推薦により、宮の加入となる。 1992年、イギリスのシュガーフロスト・レコードと日本のポル・スプエスト・レコードのコンピレーション盤に参加して、英国デビュー。日本語であったにもかかわらず最好評を得る。シュガーフロストからは引き続き、1993年に「Stay Still」を、1994年に「Strings」をそれぞれ7インチでリリース。同じく日本語でのリリースであったが、NME紙やMelody Maker紙より絶賛される。 日本ではポル・スプエストから、1991年に初のフルアルバム「ペニーアーケードの年」を、翌年1992年に「ムクドリの眼をした少年」をリリース。 次作「World's End Laundry」より、東芝EMIからのリリースとなる。
1999年末のミニアルバム「Paint My Soul」のリリースをもって、活動休止に入る。 当初は、Five Beans Chupという変名ユニットによるリリースや、Humming Toadとしての岡部のソロリリースが見られたが、ごく最近までほぼ休眠状態であった。
2010年現在、Livingstone Daisyという新たな変名バンドによる新作の発表が予定されている。メンバーとして、過去のアルバムのいくつかのアレンジやプロデュースを手がけた細海魚の参加が明らかになっている。
ディスコグラフィ
アルバム
- ペニーアーケードの年(1992年1月25日)プロデュース b-flower
- ムクドリの眼をした少年(1992年12月10日)プロデュース b-flower
- World's End Laundry ~メルカトルのための11行詩~(1993年10月27日)プロデュース外間隆史
- Grocery Andromeda(1995年2月22日)プロデュース外間隆史、「完璧なキス」バックボーカル遊佐未森
- Clockwise(1996年3月27日)プロデュース福富幸宏
- b-flower(1998年4月8日)プロデュース細海魚...iTunes Storeでも配信発売
ミニアルバム
- Clover Chronicles I(1994年6月8日)プロデュース外間隆史
- Paint My Soul(1999年12月17日)プロデュース b-flower
EP
- 日曜日のミツバチ(1990年)...自主製作盤(SEEDS 001)
- Nobody Knows This Is Nowhere(1992年5月25日)
シングル
- 舟(1993年)
- 雪の朝ロビンのように(1994年)
- North Marine Drive(1995年)
- 太陽の雫(1995年9月 フジテレビ系列『シブヤ系うらりんご』タイアップ曲(エンディングテーマ))
- Jet Jet Coaster(1996年1月31日)
- 明星(1996年7月24日)
- 時空のバタフライ(1997年5月28日)
- 蛍(1997年10月16日)...iTunes Storeでも配信発売
- 地の果てより発つ(1998年1月28日)
7インチ 英国リリース
- Stay Still(邦題「静かにして何もしない」)(1993年)
- Strings(邦題「誕生日」)(1994年)
どちらも、イギリスのシュガーフロスト・レコード、フロスティ・レーベルより。
その他
- The Birth of The True(1992年)...シュガーフロスト・レコードと日本のポル・スプエスト・レコードによる英日インディーズのコンピレーション盤。「グライダーと長靴」「君がいなくなると淋しくなるよ」の二曲による参加。日本からは他にネロリーズなど。
- Border - A Tribute to Motoharu Sano(1996年)...バウンス・レコード(PIONEER LDC)による佐野元春トリビュートのコンピレーション盤。「約束の橋」で参加。他アーティストに川村かおりなど。
- 夏休み "Summer Feeling" / Five Beans Chup(1999年)...b-flower 変名ユニットEP、自主製作盤(SEEDS 003)
- Love Wonderland / Humming Toad(1999年)...岡部わたるソロユニットEP、自主製作盤(SEEDS 004)
- The First Day of Summer / Five Beans Chup(2000年)...b-flower 変名ユニットアルバム、自主製作盤(SEEDS 005)
- Love Under The Lily Pad / Humming Toad(2000年)...岡部わたるソロユニットアルバム、自主製作盤(SEEDS 006)