辻萬長

日本の俳優、声優 (1944-2021)

これはこのページの過去の版です。You1929 (会話 | 投稿記録) による 2010年8月7日 (土) 17:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (映画)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

辻 萬長(つじ かずなが、1944年2月9日 - )は、日本俳優佐賀県佐賀市神野町出身。「ばんちょう」と読まれることがあるが「かずなが」が正しい。

つじ かずなが
辻 萬長
生年月日 (1944-02-09) 1944年2月9日(81歳)
出生地 日本の旗佐賀県佐賀市神野町
職業 俳優
ジャンル 舞台、テレビ・映画
活動期間 1965年-
受賞
芸術祭優秀賞
読売演劇大賞優秀男優賞
紀伊國屋演劇賞個人賞
テンプレートを表示

来歴・人物

豆腐屋を営む両親のもとに、長男として生まれる。

1962年佐賀県立佐賀高等学校を卒業し、同年、俳優座付属俳優養成所に14期生として入所。

1965年に俳優座養成所を卒業し、劇団「仲間」に入団。

1991年からは井上ひさし主宰のこまつ座に所属する。

舞台中心の活動を続けているが、テレビ・映画への出演も多数ある。妻は児童文学作家の辻邦、長男・輝猛、次男・敦尊、共に俳優。

主な出演作

舞台

映画

テレビドラマ

  • NHK大河ドラマ(NHK)
  • 特別機動捜査隊 第343話「夢の崩れるとき」(1968年、NET)
  • 五番目の刑事 第4話「太陽が西から昇った!!」(1969年、NET)
  • 黒部の太陽 第9話(1969年、日本テレビ)
  • 天皇の世紀 第1話「黒船渡来」(1971年9月4日、朝日放送)
  • 宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン(1971年、ピープロフジテレビ) - 天文台所員
    • 第25話「マグラー、サタンキング二大作戦!」
    • 第26話「二大怪獣東京大決戦!!」
  • 連続テレビ小説藍より青く」(1972年、NHK)
  • 荒野の用心棒(1973年、NET)
  • 特捜記者 犯罪を追え 第11話「罠にはまった女」(1974年6月11日、関西テレビ)
  • 荒野の素浪人 第2シリーズ 第17話「遊女狂乱」(1974年、NET)- 山根三郎太
  • 炎の記憶 (1975年、日本テレビ)
  • ザ・スペシャル「落日燃ゆ」(1976年7月29日、NET)
  • 明治の群像 (1976年12月9日、NHK)
  • 三男三女婿一匹(1976年、TBS
  • 太陽にほえろ!(東宝 / 日本テレビ
    • 第191話「冬の女」(1976年3月12日)
    • 第503話「山さんとラガー」(1982年4月9日) - 黒田正己
    • 第567話「純情よ、どこへゆく」(1983年8月19日) - 田沼ヤスジ
    • 第642話「ハワイアンコネクション」(1985年3月22日) - 佐久間良次
    • 第678話「山村刑事の報酬なき闘い」(1986年1月3日) - 八崎署・友成刑事
  • 必殺シリーズ朝日放送 / 松竹)
  • 華麗なる刑事 第24話「恐怖のドライブ・イン」(1977年、フジテレビ / 東宝) - トレーラー運転手
  • 新・木枯し紋次郎(1977年、東京12チャンネル
    • 第1話「霧雨に二度哭いた」
    • 第22話「鬼が一匹関わった」
  • 特捜最前線(NET / 東映)
    • 第7話「愛の刑事魂」(1977年)
    • 第110話「列車大爆破0秒前!」(1979年) - 栗原
    • 第422話「姑誘拐・ニッポン姨捨物語! 」(1985年)
  • 人形佐七捕物帳 第12話「寅の日は御用の日」(1977年7月2日、テレビ朝日)
  • 桃太郎侍 (日本テレビ)
    • 第44話「手鎖慕情」(1977年8月7日)
    • 第94話「早替りお化け屋敷」(1978年7月30日)
  • 人間の証明 第6話(1978年、毎日放送)
  • 大追跡 第7話「札束と赤いバラ」(1978年、NTV) - 瀬川
  • 遠山の金さん(1979年、テレビ朝日)
  • 土曜ワイド劇場(テレビ朝日)
    • 「0計画を阻止せよ -総理大臣誘拐-」(1979年3月3日)
    • 「ヒット曲は殺しのテーマ 忘れない女」(1982年3月13日)
  • Gメン'75(TBS / 東映)
    • 第237話「カーアクション強盗団」(1979年)
    • 第243話「奇妙な男と女のギャング」(1980年)
    • 第283話「オホーツク海の幽霊船」(1981年) 他
  • 江戸の激斗 第9話「非情の罠 ・群狼を斬れ!」(1979年、フジテレビ) - 伊佐吉
  • 大激闘マッドポリス'80 第1話「マフィアからの挑戦」(1980年、日本テレビ)
  • 風神の門 第8話「変身居士」(1980年、NHK) - 東田市之介
  • 非情のライセンス 第3シリーズ 第25話「兇悪の誘拐・恐怖のカーテレフォン」(1980年、テレビ朝日) - 須藤真澄
  • 水戸黄門(TBS / C.A.L)
    • 第11部 第7話「うっかり八兵衛お殿様 -本荘-」(1980年) - 若月
    • 第19部 第5話「謎の剣士! 烏天狗 -中村-」(1989年) - 松沢
    • 第19部 第21話「烏に狙われた女 -富山-」(1990年) - 黒部の烏
    • 第20部 第12話「悪を糺す阿波踊り-徳島-」(1991年) - 伴野
    • 第24部 第21話「鬼と呼ばれた父の真実 -鳥取-」(1995年) - 赤井源蔵
    • 第32部 第8話(SP)「決戦! 加賀百万石 -金沢-」(2003年) - 栗山膳太夫
    • 第34部 第3話「父子つないだ職人魂 -相馬-」(2005年) - 北沢屋平右衛門
    • 第35部 第7話「悪代官と十人の盗賊 -八女-」(2005年) - 徳兵衛
    • 第37部 第23話(SP)「次期将軍を狙った野望 -水戸・江戸-」(2007年) - 山崎甚五郎
    • 第39部 第14話「悪事をあばく今昔の恋 -宮崎-」(2009年) - 吉田清左衛門
  • 日立スペシャル「昭和史のなかの家族 空よ海よ息子たちよ」(1981年2月23日、TBS)
  • 野々村病院物語(1981年、日本テレビ)
  • 警視庁殺人課(1981年、テレビ朝日)
    • 第25話「警視庁殺人課全員殉職! PART-1」
    • 第26話「警視庁殺人課全員殉職! PART-2」
  • 大江戸捜査網テレビ東京 / 三船プロ)
    • 第551話「白昼夢 過去を暴く脅迫状」(1982年) - 辰次
    • 第566話「凶弾! 白い肌の襲撃者」(1982年)
  • 西武スペシャル「季節が変る日」(1982年11月4日、日本テレビ)
  • 東芝日曜劇場 第1350回「坂道」(1982年11月14日、CBC)
  • 右門捕物帖 第9話「狙われた女金貨」(1983年1月18日、日本テレビ)
  • Gメン'82 第10話「燃えよ! 香港少林寺」(1983年、TBS) - 香港署警官
  • 火曜サスペンス劇場(日本テレビ)
    • 「夕陽よ止まれ」(1983年7月19日)
    • 「二度目のさよなら」(1985年1月15日)
    • 当番弁護士3・5」(1997年-1998年)
  • 昭和四十六年大久保清の犯罪「戦後最大の連続女性誘拐殺人事件」(1983年8月29日、TBS)
  • 時代劇スペシャル 「御用牙」(1984年2月16日、フジテレビ) - 御子
  • ザ・サスペンス「回転ドアの女」(1984年3月25日、TBS)
  • ニュードキュメンタリードラマ昭和「東條英機暗殺」(1984年8月9日、ANB)
  • 宮本武蔵(1984年-1985年、NHK) - 半瓦の弥次兵衛
  • 海よ眠れ(1984年、テレビ朝日)
  • スクールウォーズ 第14話「一年目の奇跡」(1985年、TBS)
  • 真田太平記(1985年、NHK)
  • 幕末青春グラフィティ 福沢諭吉(1985年2月11日、TBS)
  • イエスの方舟イエスと呼ばれた男と19人の女たち(1985年12月9日、TBS)
  • スケバン刑事(1985年、フジテレビ) - 大木監督
  • 金曜女のドラマスペシャル 「おふくろ殿」(1986年5月2日、フジテレビ)
  • 新春ワイド時代劇風雲江戸城 怒涛の将軍徳川家光」(1987年1月2日、テレビ東京) - 金井半兵衛
  • 長七郎江戸日記(日本テレビ / ユニオン映画
    • 第2シリーズ 第33話「長い銀の箸」(1988年) - 菅野吾平
    • 第3シリーズ 第28話「泪橋越えたら‥‥」(1991年) - 直八
  • 八百八町夢日記(日本テレビ/ ユニオン映画)
    • 第1シリーズ 第7話「闇の顔役」(1989年) - 戸崎小平太
    • 第1シリーズ SP「おりん無惨!今蘇る関が原の戦い」(1990年)
  • 寛永風雲録 激突!知恵伊豆対由比正雪(1991年、日本テレビ / ユニオン映画) - 服部半蔵
  • 江戸の用心棒II 第14話「悪のからくり草紙」(1996年、日本テレビ / ユニオン映画) - 橋田屋治兵衛
  • 鬼平犯科帳 第8シリーズ 第2話「瓶割り小僧」(1998年、フジテレビ / 松竹) - 赤松弥太郎
  • 月曜ドラマスペシャル 刑事クマさん(1998年、TBS)
  • 魔女の条件(1999年、TBS)
  • アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜(2001年、フジテレビ)
  • 春が来た(2002年、NHK金曜時代劇)
  • 砂の器(2004年、TBS)
  • 新幹線をつくった男たち(2004年、テレビ東京)
  • 逃亡者 木島丈一郎(2005年、フジテレビ) - 町屋忠正

吹き替え

ラジオ

  • 着陸拒否
  • 日曜喫茶室

朗読

受賞歴

  • 1980年 - 芸術祭優秀賞(『ボンソワール・オッフェンバック』)
  • 2001年 - 読売演劇大賞優秀男優賞(一人芝居『化粧二題』)
  • 2003年 - 紀伊國屋演劇賞個人賞(『ロンサム・ウエスト』『雨』)

外部リンク