Szk7788

2008年7月6日 (日)に参加

これはこのページの過去の版です。Szk7788 (会話 | 投稿記録) による 2010年8月22日 (日) 07:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

バベル / ユーザーボックス
jaこの利用者は日本語母語としています。
この利用者はWindows 7を使用してウィキペディアに寄稿しています。

wiki-3
この利用者は記事の書き方熟知しています。
この利用者はウィキペディア編集するときにログインすることを奨励しています。
仏旗 この利用者は仏教徒です。
この利用者は神道を信仰しています。
この利用者は関東地方神奈川県在住です。

Szk7788神奈川県横浜市出身・在住の一般人。

PC・インターネット歴

  • 1990年 - 個人的にパソコンを使い始める。NECPC-9800シリーズ一太郎の組み合わせ(MS-DOS)。
  • 1994年 - EPSONのPC98互換機に乗り換え、Windows3.1で初めてWindowsに触れる。モデムを購入パソコン通信を開始。
  • 1995年4月 - インターネットに手を染める。入門書を片手にダイアルアップ接続で10時間近く掛けて、NIFTY SERVE経由のtelnetNetscape Navigatorを入手した。同年Windows95が発売されるが、経済的事情からすぐには購入出来なかった。
  • 1996年10月 - 当時のGATEWAY2000からP5-200というPCを購入してWindows95使用した。
  • 1998年4月 - 仕事の都合、でノートPC東芝Dynabook Satelite 305CDT(Windows98を購入して使用していた。
  • 2000年4月 - P5-200がスペック不足でWindows98に対応出来なかった為、自作PCを組み立てWindos98を使用。
  • 2001年8月 - 2台の自作PC(いずれもWindows XP)を、いずれも何らかのトラブル(共通点も多い)を抱えており補完し合ってどうにか実用に耐えていた。
  • 2010年1月 - メインマシンが起動しなくなる。原因は電源の劣化。急遽マシンを新調することにした。
M/B:ASUSTeK P7P55-E EVO
CPU:Intel Core i7 860
MEMORY:4GB
HDD:1Tbyte
OS:Windows 7

/参考文書