ザンビア・クワチャ
ザンビア・クワチャ (Zambian kwacha) は ザンビアの通貨単位。1968年にザンビア・ポンドに代わって導入された(1ポンド=2クワチャ)。通貨コードはZMK。補助単位はングェー (ngwee) であり、1クワチャ=100ングェー。クワチャとは、ニャンジャ語およびベンバ語で「夜明け」を意味する。ングェーはニャンジャ語で「輝かしい」という意味である。
紙幣のデザイン
当初の紙幣には、初代大統領ケネス・カウンダ大統領(在任1964年-1991年)の肖像が用いられていたが(写真)、彼が選挙に敗れて下野した1991年以降は現在に至るまで、紙幣にいかなる人物の肖像も用いられていない。
旧札、新札に一貫して描かれているのは、ザンビアの国鳥サンショクウミワシと、独立の象徴であるチェーンブレーカー像である。
英語で金額が中央に印字されている表面には国鳥と、額面ごとに異なる樹木が印刷されており、裏面には額面ごとに異なる動物と名所・名物が描かれている。
| 額面 | 動物 | 名所・名物 | 樹木 |
|---|---|---|---|
| 20 | クーズー | (?建物) | (?) |
| 50 | シマウマ | メッキ工場? | (?) |
| 100 | アフリカスイギュウ | ヴィクトリアの滝 | (?) |
| 500 | アフリカゾウ | (?作物) | バオバブ |
| 1,000 | ツチブタ | (?作物) | (?) |
| 5,000 | ライオン | キャッサバ | (?) |
| 10,000 | ヤマアラシ | (?作物) | (?) |
| 20,000 | クロリーチュエ | (鉱山のトンネル?) | (?) |
| 50,000 | ヒョウ | (?建物) | (?) |
(表の不明部分(?)を埋めて下さる方を求めています)
この節の加筆が望まれています。 |