美し国三重市町対抗駅伝
概要
2008年初開催。津市の三重県庁舎前から伊勢市の三重県営総合競技場迄の42.195kmを、小学生から一般まで10区間全29市町対抗で行う駅伝大会。 上位と下位の差が開きすぎるため、出場市町の半分以上は繰り上げスタートとなってしまう事態が発生している。
大会の模様は第1回大会から地元放送局の三重テレビで放送されるが、編成の都合などからか、後日1時間程度にまとめた特別番組として放送される。 なお、第3回大会ではスタート前より生放送が行われ、その日の夜に全中継所の様子や区間賞のインタビュー、表彰式の様子などが録画放送で放送された。
コース
- 1区 三重県庁舎→矢田カップ店前(1.28km・小学生女子)
- 2区 矢田カップ店前→大倉交差点ガリバー前(1.85km・小学生男子)
- 3区 大倉交差点ガリバー前→シューズ愛ランド前(3.76km・20歳以上女子)
- 4区 シューズ愛ランド前→サークルK三雲中道店前(5.65km・40歳以上男子)
- 5区 サークルK三雲中道店前→メガネの赤札堂前(4.6km・中学生男子)
- 6区 メガネの赤札堂前→JA松阪櫛田支店前(6.36km・ジュニア男子)
- 7区 JA松阪櫛田支店前→中日新聞川井販売店前(2.89km・一般女子)
- 8区 中日新聞川井販売店前→マクドナルド玉城店東(3.43km・中学生女子)
- 9区 マクドナルド玉城店東→坂本竹材店前(5.95km・ジュニア女子)
- 10区 坂本竹材店前→三重県営総合競技場(6.425km・20歳以上男子)
出場市町
市の部
町の部
歴代優勝市町
| 回 | 開催年 | 総合優勝 | 市の部優勝 | 町の部優勝 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 2008年 | 伊勢市 | 伊勢市 | 菰野町 |
| 2 | 2009年 | 鈴鹿市 | 鈴鹿市 | 菰野町 |
| 3 | 2010年 | 津市 | 津市 | 菰野町 |
| 4 | 2011年 | 鈴鹿市 | 鈴鹿市 | 菰野町 |
スポンサー
- 味の素ゼネラルフーヅ
- NTN三重製作所
- 日本陸送
- Honda Cars三重北
- 三重交通グループホールディングス
市町村対抗駅伝を行っている他の都道府県
- 青森県(青森県民駅伝競走大会)
- 福島県(市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会)
- 栃木県(栃木県郡市町対抗駅伝)
- 新潟県(新潟県縦断郡市対抗駅伝競走大会)
- 長野県(長野県市町村対抗駅伝競走大会)
- 神奈川県(市町村対抗かながわ駅伝競走大会)
- 静岡県(しずおか市町村対抗駅伝)
- 愛知県(愛知県市町村対抗駅伝競走大会)
- 和歌山県(和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝競走大会)
- 兵庫県(兵庫県郡市区対抗駅伝)
- 香川県(郡市対抗源平駅伝)
- 徳島県(徳島駅伝)
- 高知県(県市町村対抗駅伝)
- 佐賀県(郡市対抗県内一周駅伝大会)
- 長崎県(郡市対抗県下一周駅伝大会)
- 鹿児島県(鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会)
外部リンク
- 美し国三重市町対抗駅伝 - 三重陸上競技協会