菊次郎とさき

ビートたけしによる文学作品

これはこのページの過去の版です。220.210.9.77 (会話) による 2011年4月10日 (日) 00:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (スペシャルドラマのキャスト)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

菊次郎とさき』(きくじろう-)はビートたけし(北野武)の小説、及びその小説を元に作成されたテレビドラマのタイトルである。「菊次郎」「さき」とは、ビートたけしとその兄弟北野大など)の両親の名前。


注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


小説版概要

1999年12月に新潮社より単行本として、さらに2001年12月に新潮文庫版が発売された。文庫版には北野大によるあとがき「北野家の人びと」も収録されている。

SAKI
新潮45』1997年5月号初出。軽井沢で入院中のオフクロ・さきから、見舞いに来ないことを怒られた「おいら」(たけし)は、特急列車に乗って軽井沢へ向かう。ごちゃごちゃした町中を列車が進むうち、思い出すのは足立区で育った子どもの頃だった。
KIKUJIRO
本書のための書き下ろしで、父の想い出を綴った作品。
北野さきさん死去
『新潮45』1999年10月号初出。母の葬儀の前後を綴っている。前2作が自伝的小説仕立てなのに対し本作品はたけしによる同誌の連載と同様のエッセイ風語り口で記述されており、テレビドラマ版の原作とはなっていない。題名については母の死を客観視するためあえて「さん」付けにしたと記されている。

テレビドラマ版概要

2001年1月、テレビ朝日で新春スペシャルドラマとして放送された。2003年7月 3日 - 9月11日には連続ドラマとして同局の木曜ドラマ枠で第1シリーズが放送された。さらに2005年7月21日 - 9月15日には第2シリーズが、2007年7月 5日 - 9月13日に連続ドラマの第3シリーズが同枠で放送された。第3シリーズはデータ放送連動番組として放送された。

舞台は足立区梅島(現・島根)で、腕のいいペンキ屋(塗装業)だが飲んだくれな菊次郎と、教育熱心なさきの夫婦を中心に、少年時代の北野大・ビートたけし兄弟の実家である北野家とその周囲の下町の人々をコミカルに描く。北野菊次郎役の陣内孝則と北野さき役の室井滋はスペシャルドラマから全シリーズキャスト変更をされず演じられている。

ストーリーは小説版をベースにしているが、スペシャルドラマ版では名を成した後の(壮年期の)たけし役であるダンカンが登場するのに対し、連続ドラマ版では少年期および青年期(第2・3シリーズ)のみが配役されているため、連続ドラマ版では壮年期のエピソードはほとんど描写されていない。

2010年現在スペシャルドラマ版のみがビデオ・DVD化されている。

キャスト

スペシャルドラマのキャスト

レギュラー放送のキャスト

※以下は全て第2シリーズのみ

  • ケテツの塚原さん(浅草フランス座の入場券売場係) - 草笛光子
  • 志の川亜矢(浅草フランス座の売れっ子ストリッパー。深見千三郎の何番目かの妻。) - 小田茜

※1…ビートきよしの本名は「兼子二郎」(かねこ にろう)であるが、本編の登場人物は「金子二郎」(かねこ じろう)となっている。

スタッフ

スペシャルドラマ版

第1シリーズ

  • 脚本 - 輿水泰弘吉本昌弘酒井直行
  • 音楽 - 坂田晃一
  • チーフプロデューサー - 五十嵐文郎(テレビ朝日)
  • プロデューサー - 稲垣ケンジ(テレビ朝日)、中山秀一・太田雅晴(5年D組)
  • 演出 - 石橋冠、阿部雄一谷川功
  • 協力 - エヌ・ティ・ビー映像センター、共立、アートフォー
  • 制作協力 - 5年D組
  • 制作著作 - テレビ朝日

第2シリーズ

  • 脚本 - 輿水泰弘、吉本昌弘
  • 音楽 - 坂田晃一
  • チーフプロデューサー - 五十嵐文郎(テレビ朝日)
  • プロデューサー - 中込卓也(テレビ朝日)、中山秀一・里内英司(5年D組)
  • 演出 - 石橋冠、谷川功、阿部雄一
  • 技術協力 - エヌ・ティ・ビー映像センター、生田スタジオザ・チューブ
  • 美術協力 - アートフォー
  • 制作協力 - 5年D組
  • 制作著作 - テレビ朝日

第3シリーズ

  • 脚本 - 輿水泰弘、吉本昌弘
  • 音楽 - 坂田晃一
  • チーフプロデューサー - 五十嵐文郎(テレビ朝日)
  • プロデューサー - 中込卓也(テレビ朝日)、中山秀一・里内英司・井上博己(5年D組)
  • 監修 - 石橋冠
  • 演出 - 阿部雄一、中山秀一、池添博、谷川功
  • 協力 - NiTRo、日本テレビアート、アックス緑山スタジオ・シティバウムレーベン
  • 制作 - テレビ朝日、5年D組

サブタイトル

第1シリーズ 平均視聴率12.0%
各話 放送日 サブタイトル 視聴率
第1話 2003年7月3日 父の面影…教育熱心な母! 12.0%
第2話 2003年7月10日 たけしが泣いた!父の暴力、母の愛… 10.4%
第3話 2003年7月24日 母が倒れた!たけし一家涙の鳥鍋料理… 13.6%
第4話 2003年7月31日 離婚!?たけしが見た嵐の夫婦ゲンカ… 11.3%
第5話 2003年8月7日 たけしの涙…夏祭りに散った初恋! 10.3%
第6話 2003年8月14日 たけし一家泣き笑い!?長男の婚約騒動… 11.9%
第7話 2003年8月21日 結納の長い一日…たけしの父VS花嫁の父 12.1%
第8話 2003年8月28日 母ちゃんが病気!?たけし一家涙の別れ… 13.9%
第9話 2003年9月4日 母ちゃんが家出!?たけしの涙… 10.4%
第10話 2003年9月11日 さよならたけし一家!涙と感動の結末 13.8%
第2シリーズ 平均視聴率14.9%
各話 放送日 サブタイトル 視聴率
第1話 2005年7月21日 ビートたけしを生んだ感動家族ふたたび 【天誅でござる】 16.1%
第2話 2005年7月28日 菊次郎湯船に死す 【菊次郎、湯船に死す】 13.9%
第3話 2005年8月4日 武感動の初テレビ 【テレビと泥棒】 15.1%
第4話 2005年8月11日 たけしが見た娘義太夫 【踊るさきさん、唄ううしさん】 13.7%
第5話 2005年8月18日 さよなら母ちゃん!!ビートたけしの青春 【大脱走】 15.0%
第6話 2005年8月25日 母ちゃん涙!!たけし浅草初舞台 【たけし、現る!?】 15.6%
第7話 2005年9月1日 たけしvs菊次郎!!涙の親子漫才 【浅草の中心でネタをさけぶ】 13.8%
第8話 2005年9月8日 父母涙!!たけしテレビデビュー 【兄弟、そして父と母】 15.6%
第9話 2005年9月15日 サヨナラ…たけし一家 【菊次郎の神様】 15.7%


第3シリーズ 平均視聴率9.3%
各話 放送日 サブタイトル 視聴率
第1話 2007年7月5日 ビートたけしを生んだ感動家族!!母の愛、父の涙… 【父(おとこ)は背中で勝負する】 10.9%
第2話 2007年7月12日 父は泥棒!!たけしの涙 【罪と罰】 8.4%
第3話 2007年7月19日 ビートたけしの作り方 【さきの本懐】 9.5%
第4話 2007年7月26日 ビートたけし10歳の夏休み 【踊る北野一家】 9.8%
第5話 2007年8月2日 武が家出!?母の愛・父の涙 【にっぽんの家族】 9.6%
第6話 2007年8月9日 梅島~たけし家に不発弾!? 【戦争と平和】 9.6%
第7話 2007年8月16日 たけしが見た!!涙の結婚式 【夫婦漫才】 8.6%
第8話 2007年8月23日 父を救え!真夏の夜の奇跡 【菊次郎忘れな草】 8.9%
第9話 2007年8月30日 母涙!!父の引退~青年武編 【落陽】 8.7%
第10話 2007年9月6日 映画が北野家にやってきた 【学問ノススメ】 8.8%
第11話 2007年9月13日 涙!!花嫁の父と母 【花嫁の父と母】 9.0%

書誌・作品情報

テーマソング

第1シリーズ
第2シリーズ
第3シリーズ

関連項目


外部リンク

テレビ朝日 木曜ドラマ
前番組 番組名 次番組
動物のお医者さん
(2003.4.17 - 2003.6.26)
菊次郎とさき
(第1シリーズ)
(2003.7.3 - 2003.9.11)
トリック(第3シリーズ)
(2003.10.16 - 2003.12.18)
アタックNo.1
(2005.4.14 - 2005.6.23)
菊次郎とさき
(第2シリーズ)
(2005.7.21 - 2005.9.15)
熟年離婚
(2005.10.13 - 2005.12.8)
ホテリアー(日本版)
(2007.4.19 - 2007.6.14)
菊次郎とさき
(第3シリーズ)
(2007.7.5 - 2007.9.13)