羽野晶紀
羽野 晶紀(はの あき、本名:山脇 晶(あき)(旧姓:羽野)1968年8月22日 - )は、京都府宇治市出身の女優、タレント。京都府立西宇治高等学校卒業、大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科中退。血液型B型。2002年1月に狂言師和泉元彌と結婚。2児(一女・一男)をもうける。
はのあき 羽野晶紀 | |
---|---|
本名 |
山脇 晶 羽野 晶(旧姓) |
生年月日 | 1968年8月22日(57歳) |
出生地 | 京都府宇治市 |
国籍 |
![]() |
血液型 | B型 |
ジャンル | 女優 |
活動期間 | 1986年? - 現在 |
配偶者 | 和泉元彌 |
主な作品 | |
モスラ 帰ってきたOL三人旅 恋も2度目なら 奇跡のロマンス 科捜研の女 | |
所属事務所は、リコモーション(現在キューブ (芸能プロダクション)と提携)→結婚による休業を経て、2007年11月から東宝芸能所属。
人物・経歴
女優時代
- 笑福亭鶴瓶が司会を務めた関西ローカル番組「9年9組つるべ学級」に出演し芸能界デビュー。その後大学に進学。
- 大学在学中に朝日放送の関西ローカルテレビ番組"ナイトinナイト『おっちゃんVSギャル』"に女子大生レギュラー回答者として出演。特異なキャラクターで、司会の桂三枝の格好のイジラレキャラクター『八百屋の娘』として笑いと注目を集める。
- 大学在学中に、当時は学生劇団であった劇団☆新感線に参加。この劇団に入ったころのときのちに「ひらけ!ポンキッキ」9代目「橘いずみおねえさん役」に抜擢されることになる周栄良美と初めて出会い羽野が彼女のオーラに圧倒されて大学在学中は周栄さんと大親友だった[1]。渡辺いっけい、筧利夫、古田新太、高田聖子らが同時期に在籍していた。後に高田は「この頃は(帰りの)近鉄電車に乗りながら、さっさと辞めて早くお嫁に行こうねって話し合っていた」と説明している。
- 関西の小劇団ブームに乗り、関西を中心にテレビ番組に出演。1989年から1年間にわたって放送された読売テレビの深夜のコント番組「現代用語の基礎体力」で、毎週生瀬勝久(当時は槍魔栗三助)扮する怪人にさらわれるお嬢様役が受けて、ブレイクした。その後もCDデビューするなど、関西地方ではアイドル的な存在であった。芝居とは別に、この頃「北野誠の妹分」という役割で、スタジオ収録におけるTV露出を多く獲得し認知度をさらに上げる。
- 「現代用語の基礎体力」出演以後も1990年の「ムイミダス」、1991年の「未確認飛行ぶっとい」などの讀賣テレビ放送の深夜番組に生瀬、古田や升毅、立原啓裕らと出演した。1990年代の「笑っていいとも!」出演を機に全国進出。その後 TVドラマ、舞台、映画などで幅広く活躍。
- 平成モスラシリーズにベルベラ役でレギュラー出演しているが、作品世界がかなり気に入っており、『モスラ3 キングギドラ来襲』においては劇団☆新感線のデザイナーを招いてベルベラの新コスチュームを作り、自ら作品作りに参加した。
結婚・休業・復帰
- 舞台『ロミオとジュリエット』で共演したことがきっかけで、狂言師和泉元彌と交際。2002年1月、妊娠を機に結婚し、芸能界を休業。2002年5月に女児、2004年7月には男児を出産。
- 2004年3月に「いつみても波瀾万丈」(日本テレビ)に和泉家の一員として久々にテレビ番組に出演。しかし間寛平を目の前にしても、関西弁を一切口にはしなかった。
- 2007年9月11日、大多数のスポーツ紙が和泉元彌との別居を報じた。9月初めから羽野晶紀が子供を連れて宇治の実家に帰っているというもので、ワイドショーでも2人の離婚危機が報じられた。和泉元彌サイドは当初、羽野晶紀の母親が手術をするので看病に帰っただけと説明していたが、11月1日のテレビでは、別居の理由は「別火」だと説明した。「別火」とは、心眼成就の為に女性と生活を分けることで、狂言の儀式の為に別居をしているのだと説明した。羽野自身も離婚を否定している。
- また、11月には東宝芸能への所属も決まったことが報じられ、芸能界への復帰も着々と準備を進めている。テレビ復帰第1弾は『ホレゆけ!スタア☆大作戦?まりもみ一触即発!?』のゲスト、ラジオ復帰第1弾は『テリー伊藤のってけラジオ』のゲストとなったが、番組内では結婚後封印していたはずの関西弁で怒濤のトークを繰り広げていたため、この辺りからも和泉家との決別が決定的だと推測されている。
- 同番組でのトークで、芸能界復帰に関してまず古巣である新感線に復帰を打診したところ、代表であるいのうえひでのりには「昔から晶紀はずっと新感線のメンバーだから」と暖かい声をかけてもらったものの、先に同じように離婚を経て同劇団に復帰したばかりの高田聖子の名を挙げ、一緒に入れてくれとお願いしたところ、劇団の製作担当から「晶紀は独り者の聖子と違ってコブ(=子供)つきなんだから、こんなところじゃなくてしっかりとした事務所に行け」と言われたと、ギャグを交えて語っている。
- 『テリー伊藤のってけラジオ』にゲスト出演した際、テリー伊藤が「秋元康さんから『関西にすごい女性のタレントさんがいる』と言われて羽野さんを初めて見たときには、大きな才能を持った人だなと思いましたよ。」と羽野を絶賛していた。
- 2008年4月からオフィシャルブログを立ち上げる。ブログでは、夫の和泉元彌や子供達に関する記事や写真もアップされており、以前報道されていた別居騒動とは裏腹な夫婦・家族円満な光景を垣間見ることができる。
- 2008年3月 8日(土)と15日(土)の深夜0:50〜2:15に2回に分けて讀賣テレビで放映された「現代用語のムイミダスぶっとい広辞苑」では、生瀬勝久、古田新太、立原啓裕、升毅、牧野エミ、みやなおこ、山西惇、山内圭哉と共に新作コントに出演した。休業からの活動再開に伴い、再び関西を重点に活動。夕方ワイドショーなどで(今時の)主婦視点を持つコメンテーターとして起用されている。
出演
舞台
- 「BOYS IN THE ATTIC」1987年(ダンサーとして参加)
- 「星の忍者―風雲乱世篇―」1988年
- 「宇宙防衛軍ヒデマロ3〜キルファーライジング」1988年
- 「喜劇 井戸穴じょーじの大冒険」1988年
- 「ヒデマロ4〜逆襲のビリィ」1989年
- 「仮名絵本西遊記」1989年
- 「スサノオ〜神の剣の物語」1989年、1990年
- 「ボッキー・ホラー・ショー〜HOUSE OF THE FOOLIN'〜」1990年
- 「宇宙防衛軍ヒデマロV〜完結篇〜」1990年
- 「髑髏城の七人」1990年、1991年
- 「アトミック番外地」1991年
- 『仮名絵本西遊記』巻之一「烈風魔界天竺篇」巻之二「直撃転法輪大逆転篇」1991年
- 「劇団☆新感線一座興業」1992年、1993年
- 「スサノオ〜武流転生」1994年
- 「古田新太之丞・東海五十三次地獄旅〜ハヤシもあるでョ!」1994年
- 「ゴローにおまかせ3〜後ろから前から」1995年
- 「LOST SEVEN」1999年
- 野田地図(NODA MAP)
- 第1回公演「キル」1994年(シルク 役)
- 第3回公演「TABOO」1996年(萠 役)
- 第5回公演「ローリング・ストーン」1998年
- その他
- 「STEPPING OUT」(シルビア 役)1994年
- 「ハムレット」(オフィーリア 役)1995年
- シアターコクーン「ロミオとジュリエット」(ジュリエット 役)1998年
- じんのひろあき「書簡朗読劇ファンレターズ」(矢野優子 役)1999年
- 「瀬戸内寂聴訳 源氏物語 朗読II部」(若紫)博品館劇場2000年
ドラマ
- 京、ふたり(NHK、1990年 - 1991年)
- 愛はどうだ(TBSテレビ、1992年) 坪倉洋子 役
- 谷口六三商店(TBSテレビ、1993年) 良子 役
- 恋も2度目なら(1995年) ‐ 鷺ノ宮小町
- 妊娠ですよ2(関西テレビ、1995年)
- 奇跡のロマンス(1996年) ‐ 久住桜
- 新・花へんろ(NHK、1997年)
- 夏樹静子 そして誰かいなくなった(TBSテレビ、1997年)
- 帰ってきたOL三人旅(フジテレビ、1996年)- 大山まどか 役
- さむらい探偵事件簿(日本テレビ、1996年)「第3話 嘘つき天使の夢芝居」ゲスト
- 心療内科医・涼子(1997年) ‐ 藤川みなみ
- がんばりや!
- 元禄繚乱(1999年) ‐ 藤尾
- 火曜サスペンス劇場
- 「弁護士・高林鮎子27」(2000年) ‐ 野沢友子
- 科捜研の女 (2000年) ‐ 高野美華
- グッド★コンビネーション(NHK、2001年) 鬼頭玲子 役
バラエティほか
- 現在のレギュラー番組
- よ〜いドン!(金曜レギュラー)
- かんさい情報ネットten!(金曜レギュラー)
- 復帰後
- オーラの泉 2007SP
- 太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。
- 関口宏の東京フレンドパークII
- 踊る!さんま御殿!!
- 2時っチャオ!(月曜レギュラー)
- おしゃれ工房(司会、2009年4月 - 2010年3月)
- 愛の劇場〜男と女はトメラレナイ〜 (NHK教育)
- 通だす。~お好み焼き~(NHK総合、2010年12月27日)
- 休業前
- クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!(1992年7月から準レギュラーとして出演)
- クイズ どんなMONだい?!
- 笑っていいとも!
- スタジオパークからこんにちは(「アナウンサーにQ」アシスタント)
- さんまのまんま
- 9年9組鶴瓶学級
- 未確認飛行ぶっとい
- 現代用語の基礎体力
- ムイミダス
- ナイトinナイト おっちゃんVSギャル
- 島田紳助がオールスターの皆様に芸能界の厳しさ教えますスペシャル!
- 徹子の部屋
- 一枚の写真
ラジオ
- SONY Night Square 羽野晶紀の学園スクランブル(ニッポン放送)
- 羽野晶紀のいっしょうけんめいカタルーニャ(ニッポン放送)
- 羽野晶紀のミュージックハーモニー(ニッポン放送)
- MBSヤングタウン木曜日(MBSラジオ)
- MBSヤングタウン土曜日(MBSラジオ)
- じんのひろあき 恋する音楽小説スペシャル 新しいアイのカタチ3 やさしい気持ち(1998年8月29日)
映画
CM
- J・ONE(ノーモアビンボーのフレーズのCMソングも唄う)
- ジョリマダム 焼プリン
- 日本コンピューター・システム
- ミツカン かおりの蔵
ディスコグラフィー
シングル
- 永遠を少しだけ(1991年7月21日)
- 君のために雪を降らそう(1991年11月21日)
- 作詞:秋元康、作曲:関口誠人、編曲:井上鑑
- Too Lucky!(1992年6月19日)
- キスをしよう(1992年10月21日)
- 作詞:秋元康、作曲・編曲:羽田一郎
- ララ・サラマ(1992年12月16日)
- ショーガクセー イズ デッド(1993年5月12日)
- 作詞:ピエール瀧、作曲・編曲:プリンストンガ
- “はのあき with ウゴウゴくんとルーガちゃん”名義
- 作詞:ピエール瀧、作曲・編曲:プリンストンガ
アルバム
- 櫻蘭〜Rolan〜(1991年12月11日)
- ハノアキの大冒険 Vol.1 ラバンダちゃん(1992年7月17日)
写真集
主な友人
脚注
- ^ 1995年放送の新吾&紳助の危ない話に羽野がゲスト出演した時の証言。