金色のガッシュ!!

日本の漫画、メディアミックス作品

これはこのページの過去の版です。221.79.53.206 (会話) による 2005年11月29日 (火) 13:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (アニメオリジナルキャラクター)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

金色のガッシュ!!』(こんじきのガッシュ)は、雷句誠による少年漫画作品。「週刊少年サンデー」(小学館)連載で2005年9月現在22巻まで発刊。第48回(平成14年度)小学館漫画賞受賞。

金色のガッシュベル!!』の名で東映アニメーションにてテレビアニメ化された。また、このタイトルで、小学館の少女漫画雑誌「ちゃお」でも4コマ漫画版が連載されていたことがある。コンピューターゲームトレーディングカードゲームも発売され、高い人気を誇っている。

あらすじ


注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。


ある日、天才中学生高嶺清麿の家に謎の電撃少年ガッシュ・ベルが現れた。彼は清麿の父親から息子の友達になってくれと言われてやってきたのだ。しかし、清麿とガッシュの前に次々と敵が現れる。実はガッシュは1000年に1度行われる魔界の王を決める闘いに参加させられた、100人の魔物の子の一人だった。次々と襲ってくる魔物たちとの戦いの中で、『やさしい王様』になるという目標を抱くガッシュ。しかし彼らの前にはさらに強力な魔物が……。

主要登場キャラクター

  • ガッシュ・ベル (CV大谷育江
    金髪で黒い服を着た魔物の子。電撃系の術を使う。人間界に来たばかりの頃、ゼオンによって魔界にいた頃の記憶を奪われている。好奇心旺盛、正義感が人一倍強く前向きで情に厚いそのまっすぐな心は、心を閉ざした清麿やティオ等の心に大きな影響を及ぼしている。後先を考えないのがたまにキズ。趣味は遊び、友達作り、バルカン遊び。好きな食べ物はブリと清麿の母が作るご飯。
    • 呪文
      • ザケル -口から電撃を吐く
      • ラシルド -敵の術を電撃をオマケして跳ね返す盾を出す
      • ジケルド -相手を磁石に変える光球を吐く
      • バオウ・ザケルガ -巨大な雷龍を吐き出す最大呪文
      • ザケルガ -ザケルの貫通力を上げた一直線に走る電撃を吐く
      • ラウザルク -ガッシュのすべての力を一時的に強化する
      • ザグルゼム -相手に電撃を蓄積させる
  • 高嶺清麿(たかみね きよまろ) (CV:櫻井孝宏
    ガッシュ・ベルのパートナー、14歳の中学2年生。赤い魔本の持ち主。頭が良すぎるために周囲のねたみを買い不登校気味だったが、奔放なガッシュに振り回され、また共に戦う事を通じて本来の明るさを取り戻す。戦いにおいてその天才的な頭脳をフル回転させ、ガッシュを勝利へと導く知将。かなり短気で怒りが爆発すると顔が鬼のようになる(ひどいときには背中に羽がはえて悪魔化する。)誕生日は9月18日。血液型はB型。身長は172cm。趣味は読書、ツッコミ。好きな食べ物はウナギ、コロッケ。好きなタイプは素直な子。
  • 水野鈴芽(みずの すずめ) (CV:秋谷智子
    ガッシュが来る前から清麿に理解を示していた、ただ一人の同級生。かなりの天然だが、真っ直ぐで優しい心の持ち主。魔物の戦いについては何も知らない。誕生日は5月5日。血液型はAB型。身長は156cm。趣味は絵、歌、昼寝。好きな食べ物はみかん、リンゴ。好きなタイプは高嶺清麿。
  • ティオ (CV:釘宮理恵
    ガッシュの幼なじみだったおてんばな魔物の少女。主に盾など戦闘補助の術を使う。握力が強く、ガッシュやキャンチョメの首をよく締めているため、「首しめティオ」の異名がある。魔界にいた頃の親友・マルスに裏切られたことから周囲の魔物に心を閉ざしていたが、ガッシュによって救われ彼とともに「やさしい王様」を目指す。好きな食べ物は魚、シーチキン、ケーキ。趣味は歌、ダンス、首しめ、恵のマネ。
    • 呪文
      • セウシル -ドーム状のバリアを張る
      • サイス -光の刃を飛ばして攻撃する
      • マ・セシルド -ティオ最強の盾
      • ギガ・ラ・セウシル -敵をドーム状のバリアの中に閉じ込め、敵が出した術をすべて跳ね返す
      • サイフォジオ -体力や心の力を回復させる
      • チャージル・サイフォドン -怒りや憎しみを攻撃力にかえる最凶呪文
  • 大海恵(おおうみ めぐみ) (CV:前田愛
    ティオのパートナー、高校生で超人気アイドル歌手。朱色の魔本の持ち主。誕生日は8月12日。年齢は16歳。血液型はB型。身長は167cm。趣味は歌、スポーツ(水泳)。好きな食べ物は焼きタラコおにぎり、シフォンケーキ。好きなタイプは何かひとつ極められる人(スポーツでも芸術でも)。
  • キャンチョメ (CV:菊池正美
    口がくちばしのような形になっている魔物。変身や小型化など、攻撃力はないが変身や敵を撹乱させる術を使う。とても臆病な性格だが、大事なものを守る時は決して逃げない。好きな食べ物は魚、アメ、チョコレート。趣味は歌、ダンス、手でこぐスケボー、間食。
    • 呪文
      • ポルク -姿を変える
      • コポルク -小さくなる
      • ディカポルク -巨大な自分の幻影を作り出す
      • ディマ・ブルク -意思の強さによって強さが変わる分身を生み出す
  • パルコ・フォルゴレ (CV:高橋広樹
    キャンチョメのパートナー、イタリア出身の世界的映画スター。黄色の魔本の持ち主。倒れても「鉄のフォルゴレ」のテーマで立ち上がる。キャンチョメとは深い絆で結ばれている。戦いではその頑丈な体を生かしキャンチョメをサポートする。誕生日は9月7日。年齢は23歳。血液型はAB型。身長は190cm。趣味はダンス、ナンパ、オシャレ。好きな食べ物はオリーブオイルたっぷりのスパゲティ。好きなタイプはセクシーバンビーナ。ヒット曲は「チチをもげ」
  • ウマゴン (CV:こおろぎさとみ
    仔馬のような姿の魔物。シュナイダーという本名があるのだが、「メルメルメ~」としか発声できないため誰にもそれを伝える事ができない。肉体強化の術を使って敵に体当たり(一撃離脱)をかけたり、仲間を乗せたりする。いつもガッシュと一緒にいる。作者曰く、馬が8割、羊が1割、犬が1割。好きな食べ物は魚、お菓子、干し草、焼いも。趣味はガッシュと遊ぶ事、歩く事、走る事、噛む事。
    • 呪文
      • シュドルク -全身を鎧で覆う
      • ゴウ・シュドルク -シュドルクをより強化し角が生える
      • ディオエムル・シュドルク -炎を発する鎧をまとう
  • カフカ・サンビーム (CV:郷田ほづみ
    ウマゴンのパートナー、日本の自動車メーカーへ研修に来ている技術者。薄いオレンジの魔本の持ち主。ものの真実を見極められる、僧侶のような不思議な力を持つ。言葉を使わなくても、ある程度動物(含ウマゴン)と意思を通じ合える。最高にテンションが上がると「グルービー!(イカしているの意)」と叫ぶ。誕生日は10月12日。年齢は32歳。血液型はAB型。身長は176cm。趣味は歌、パズル、ロック。好きな食べ物はチリビーンズ、ハンバーガー。好きなタイプはナイチンゲール。
  • 金山剛(かねやま たけし)(CV:高木渉
    清麿のクラスメイト。当初は不良で暴力的だったが、いつの間にか気のいいキャラに。ツチノコを探すのが趣味。
  • 山中浩(やまなか ひろし)(CV:田中一成
    清麿のクラスメイト。野球部に所属する体育会系。「炎の消える魔球」を目指す。
  • 岩島守(いわしま まもる)(CV:沼田祐介
    清麿のクラスメイト。かなりの変人。UFOマニアで、毎晩奇妙な呪文を唱えてUFOを呼び寄せようとする。
  • 中村マリ子(CV:埴岡由紀子
    清麿のクラスメイト。スズメと同じ合唱部に所属し、無二の親友でもある。
  • ワイフ(CV:寺田はるひ
    清麿の担任の中田先生の奥さん。かなり妙な人で、なぜかどこにでも出没する。本名は中田鯖江。
  • 中田秀寿先生(なかた ひでとし)(CV:山口健
    清麿の担任で、担当教科は数学。ワイフを溺愛している。
  • 遠山先生(CV:中多和宏
    歴史の先生。人間ができておらず、授業をよく欠席する清麿を目の敵にし無理難題を押し付ける。
  • 洌才・モンモン先生(CV:安達まり
    国語の先生。なぜか他人が悶々している姿を見るのが異常に好き。
  • 高嶺華(たかみね はな)(CV:山崎和佳奈
    清麿の母。専業主婦。料理上手でのんびりやだが、子供の教育に関しては結構厳しい。
  • 高嶺清太郎(たかみね せいたろう)(CV:置鮎龍太郎
    清麿の父。イギリスの大学の考古学教授。イギリスの森で、ゼオンに倒され死にかけていたガッシュを助け、清麿の下へ贈る。
  • ダルダニアン(CV:玄田哲章
    清麿の父と同じくイギリスの大学の教授。変な格好をすることが趣味。自分は「森の妖精」と言っている。
  • カマキリジョー(CV:小嶋一成
    ガッシュの大好きなテレビ番組に登場するヒーロー。
  • 木山つくし(CV:浅川悠
    「モチノキ植物園」の管理人。清麿は不登校をしていた頃はよくその植物園へ出向いていた。いじめに合っていた清麿を心配していた。明るく強気な性格で、ガッシュとも友達になる。
  • アポロ(CV:関俊彦
    ロップスのパートナー。セルリアンブルーの魔本の持ち主。いち早く危険などを察する事の出来る、不思議な勘の持ち主。アメリカの小さな財閥の御曹司で、限られた時間で自由を満喫する為に、ロップスと共に世界中を旅して回っていた。王を決める戦いには興味が無かったが、ガッシュ、清麿と戦い、王になる信念を固めている2人を見て自分達も王を目指す事を決意するが、ゼオン、デュフォーに敗れる。しかし戦線離脱したその後も、何かと清麿達に協力しており、交流は続いている。
  • ロップス(CV:かないみか
    天道虫の様な姿をした魔物。「かう」としか喋れない。可愛らしいその姿とは裏腹に高い戦闘能力を秘めていたが、ゼオンに敗れる。ロープを使う術を主体とする。
    • 呪文
      • リグロン -ロープを使って物を持ち上げたり投げたりする
      • リグロセン -先に矛のついたロープで攻撃する
      • ディノ・リグノオン -錨で巨大な岩等を持ち上げ敵にぶつける最大呪文
  • 金子(CV:森訓久
    清麿のクラスメート。清麿に次いで成績優秀で、清麿をライバル視している。
  • ナオミちゃん (CV:溝脇しほみ
    近所の公園に出没する幼児。ガッシュの日常生活における天敵。しかしガッシュに恋心があるらしい。切り立った崖を登るなど、幼児にあるまじき身体能力を持つ。誕生日は10月30日。年齢は5歳。血液型はB型。身長は105cm。趣味はドライブ、ガッシュいじめ。好きな食べ物はカレーライス、コーラ。好きなタイプは秘密。
  • コルル (CV:桑島法子
    心やさしい魔物の少女。肉体強化の術を使うが、術発動中の性格は普段とは正反対なものとなってしまう。ガッシュと対峙した後、魔界に帰る。ガッシュが「やさしい王様」を目指すきっかけを作った。好きな食べ物は魚、ホットケーキ、牛乳。趣味はティーナ遊び、しおりと遊ぶこと。
    • 呪文
      • ゼルク-凶暴な別の人格が現れる
      • ゼルセン-腕をロケットパンチのように飛ばす
  • しおり (CV:今井由香
    コルルのパートナー、高校生。両親は仕事漬けで、家では寂しい日々を過ごしていたが、コルルと出会い、その後は共に過ごす事に。コルルを妹として引き取ろうとした。
  • ウォンレイ (CV:石田彰
    ガッシュたちよりやや年上の魔物。術と拳法を組み合わせて戦う。優しく穏やかな性格で、「守る王」を目標とする。ガッシュに助けられた。好きな食べ物は魚、杏仁豆腐、麻婆茄子。趣味はカンフー、竹馬、碁、茶を飲む事。呪いをかけられたリィエンを救うため、リオウに協力していたが、ファウード復活後はガッシュ達と合流。リィエン一人の命を救うため世界の人々を犠牲にしようとしたことを悔やみ、贖罪を果たすため単身ウンコティンティンに立ち向かい、リィエンたちを守って魔界へと帰っていった。
    • 呪文
      • ゴウ・バウレン
      • レルド
      • ゴウ・レドルク
      • ラオウ・ディバウレン
      • ガル・レドルク
      • レドルク
      • ガンズ・バウレン
      • ゴライオウ・ディバウレン
      • ゴウ・レルド
      • ロウフォウ・ディバウレン
      • ガーフォウ・ディバウレン
      • ディオ・レドルク
  • リィエン (CV:池澤春菜
    香港マフィアの首領の娘。ウォンレイのパートナーであり、相思相愛の仲でもある。優しく、芯の強いしっかり者だが、アニメでは嫉妬深い一面も見せた。誕生日は3月4日。年齢は16歳。血液型はO型。身長は165cm。趣味は拳法、買い物、食事。好きな食べ物は杏仁豆腐。好きなタイプはウォンレイ。
  • キッド (CV:岡村明美
    腹話術人形のような姿の魔物。自分自身の体の一部を武器に変える術を使う。素直で純粋な性格で、ナゾナゾ博士の「ウ・ソ」にしばしばだまされるが、それでも博士を慕っている。千年前の魔物の四天王の一人ベルギム・E・Oと相討ちになり、魔界へ帰った。好きな食べ物は魚、チャーハン、ブドウゼリー。趣味は人形のマネ、工作。
    • 呪文
      • ゼガル
      • ゼルセン
      • ゼブルク
      • ゼガルガ
      • アムゼガル
      • コブルク
      • ガンズ・ゼガル
      • ラージア・ゼルセン
      • ギガノ・ゼガル
      • ミコルオ・マ・ゼガルガ
  • ナゾナゾ博士 (CV:納谷六朗
    キッドのパートナー。「何でも知ってる不思議な博士」を自称し、やや誇張はあるが実際に魔物の戦いについてもかなりの事を掴んでいる。善良な心を持った魔物とそのパートナーに対し、あえて戦いを挑む事で成長を促そうとする。かつて医者だったが、手術中に誤って孫を死なせてしまい、キッドが現れるまで自分の屋敷に引き篭もっていた。キッドを失い戦線離脱した後も、ガッシュ、清麿達を陰に日向に支える。誕生日は6月1日。年齢は67歳。血液型はO型。身長は180cm。趣味は読書、情報集め、旅。好きな食べ物は寿司、ポタージュスープ、チャーハン。好きなタイプは楽しい子。
  • MJ12(マジョスティック・トゥエルブ)
    ナゾナゾ博士に従う特殊能力者たち。見かけはすごいがあまり役に立たない。ワンダフル・トゥ・ザ・フューチャー、セカンド・サイト、フライング・ビート、ファイアー・エルボー、ツー・ライティング・アイ、サイコ・ジャングル、テレパシス・レーダー、ダイナソー・アーム 、ロケット・フット、ブリザード・シング、トレマー・モグラ、ビッグボインの12人がメンバー。
  • ブラゴ (CV:小嶋一成
    魔界ではかなり名を知られた強力なエリート魔物。重力を操る術を使う。粗暴だったが段々と王者の風格を備えてきている。好きな食べ物は魚(シャチ)、獣肉。趣味は強い奴と戦う事。ハイキング。
    • 呪文
      • レイス
      • グラビレイ
      • ギガノ・レイス
      • アイアン・グラビレイ
      • ディオガ・グラビドン
      • ビドム・グラビレイ
      • リオル・レイス
      • バベルガ・グラビドン
      • オルガ・レイス
  • シェリー・ベルモンド (CV:折笠富美子
    ブラゴのパートナーで名門ベルモンド家の令嬢。親友を救うために魔物の戦いに身を投じる、岩のような強固の信念の持ち主。ココを救った後は、ブラゴの為に戦う事を誓う。誕生日は12月24日。年齢は18歳。血液型はB型。身長は170cm。趣味はお茶、ピアノ。好きな食べ物は紅茶、焼き魚。好きなタイプは世渡りは不器用でも、芯の強い人。
  • バリー (CV:置鮎龍太郎
    圧倒的な強さを誇り、ひたすら強さだけを追い求める魔物。目指すべき王の形を見付けられずイライラしていたがガッシュと戦った事で、どんな力にも屈さない「強き王」になると誓う。好きな食べ物は魚、赤ワイン、木炭、ステーキ。趣味は強い奴と戦う事、角みがき。
    • 呪文
      • ゾニス
      • ガルゾニス
      • ギガノ・ゾニス
      • ドルゾニス
      • ゾルシルド
  • グスタフ (CV:石塚運昇
    バリーのパートナー。彼に戦いの意味を見つけさせるため、ガッシュたちと戦わせる。バリーの精神的成長を担う、師匠のような存在。
  • ゼオン (CV:高乃麗
    ガッシュにそっくりな魔物(違いは紫色の瞳と銀髪、さらに白いマントは伸縮自在)。「雷帝ゼオン」の異名を持つ。なぜかガッシュを憎んでおり、彼の魔界にいた頃の記憶を奪った。ファウードが人間界に出現したことを知り、ファウードを操るための「鍵」を奪うべくリオウを軽々と倒し、見事強奪に成功。好きな食べ物は魚、ホットドック、かつおぶし。趣味は一人遊び、高い所から下を眺める事。呪文はガッシュと同じように「ザケル」などを使えるが、現在原作に出ているものは一部ガッシュと呪文の進化過程が違うものも存在する。
    • 呪文
      • ザケル
      • ザケルガ
      • テオザケル
      • ジャウロ・ザケルガ
  • デュフォー (CV:緑川光
    ゼオンのパートナー。冷静沈着極まりなく、感情を見せない。何事にも動じない心と天才的な戦闘センスを持ち、アポロすら凌駕した。何かの憎しみを抱えているらしい。
  • ゾフィス (CV:藤田淑子
    公称『石版魔物編』または『石版編』と呼ばれるシリーズの黒幕。術の他に人の心を操る能力を持つ。前回の王を決める戦いで「本」もろとも石化されてしまい、魔界に帰れないまま野晒しとなっていた魔物たちを復活させ、彼らの力で戦いに勝ち残ろうとしたが、ブラゴとシェリーに敗れる。爆発系の術を使う。好きな食べ物は魚、羊、ラズベリーケーキ。趣味はチェス、将棋、命令、人の心を弄ぶ事。
    • 呪文
      • ラドム
      • ロンド・ラドム
      • ディオガ・テオラドム
      • テオラドム
      • ギガラド・シルド
      • オルガ・ラドム
      • ギガノ・ラドム
      • ディガン・テオラドム
  • ココ (CV:西村ちなみ
    ゾフィスのパートナー。苦学生だが心優しい性格。幼少時代、川へ飛び込んで自殺しようとしたシェリーを助けて以来、無二の親友に。努力の末大学に奨学生として合格するも、ゾフィスに心を操られ凶悪な性格にされてしまった。その後はゾフィスとともに悪事の限りを尽くしたが、シェリーとブラゴにより救われる。誕生日は1月8日。年齢は18歳。血液型はA型。身長は165cm。趣味はつくろい物、アクセサリー作り。好きな食べ物はオムレツ、アップルパイ。好きなタイプはよく働く人。
  • パティ (CV:松井菜桜子
    魔界にいた頃ガッシュに片思いしていた魔物の少女。ガッシュが自分を覚えていなかった事に逆切れした挙句ゾフィスに荷担するが、レイラの涙やガッシュの説得により自らの過ちに気づき、ビョンコとともに「月の石」を破壊した。水の術を使う。好きな食べ物は魚、甘い物全部、スルメイカ。趣味はガッシュを追いかける事、歌、妄想。
    • 呪文
      • アクル
      • アシルド
      • アク・スプレイド
      • オルダ・アクロン
      • アクル・キロロ
      • アクロウク
      • スオウ・ギアクル
      • ガンズ・アクル
      • アクルガ
  • ウルル (CV:鳥海浩輔
    パティのパートナーで、失業中の青年。パティに従いながらも、彼女が改心してくれる事を願っていた。千年前の魔物との戦いの終結後は、コックに就職。
  • ビョンコ(CV:高戸靖広
    水の術を使う魔物の子。カエルの姿をしており、語尾に「ゲロ」を付ける。目の前の欲に心動かされパティ同様ゾフィスの悪事に加担していたが、レイラの苦悩の姿を見て過ちに気付き、ゾフィスを裏切る。パティをデモルトの攻撃から守り、いつかガッシュ達皆で仲良く遊べる事を夢見て魔界へ帰って行った。
    • 呪文
      • ギガロロ・ニュルルク
      • ラージア・ニュルセン
      • ギガノ・ニュシルド
  • アルヴィン(CV:塚田正昭
    ビョンコのパートナー。農夫の老人。入れ歯を嵌めており、それが無いと呪文を唱えられない。ビョンコの頭の四つ葉のクローバーの葉を一枚千切り、三つ葉にした。悪事に加担するビョンコの姿に憤りを覚え、わざと入れ歯を入れずにいたが、ガッシュ達に協力しようとするビョンコを見て、入れ歯を嵌め参戦した。
  • パピプリオ(CV:山崎みちる
    本の持ち主はルーパー。一見すると王族ような姿をしており、呪文により口から相手を痺れさせたり動きと止める液体、逃走の煙幕を吐く。遊園地でガッシュとティオに敗れ、相棒のソロボンが魔界に帰りパピプリオはモケルドと言う煙幕の呪文で逃げた。その後ロデュウの手下となって再びガッシュの前に現れる。
    • 呪文
      • ダレイド
      • ポレイド
      • モケルド
      • ギガノ・ジョボイド
      • ニュレイド
      • モスレイド
      • アミレイド
  • レイラ (CV:宍戸留美
    頭に小さな角がある、千年前の魔物の少女。常にクールで冷静だが、天然ボケな面も。ゾフィスのやっている事を悪と断じ、清麿たちを助ける。パートナーのアルベールと本当のパートナーになれる事を願っていて、彼に呼びかけ続けていた。
    • 呪文
      • ミグロン
      • ミシルド
      • オル・ミグルガ
      • ラージア・ミグセン
      • ミベルナ・マ・ミグロン
  • アルベール (CV:谷山紀章
    千年前の戦いにおいて、レイラのパートナーだった人間の子孫。ゾフィスに心を操られ、パートナーの代用品としてレイラにあてがわれていた。他の千年魔物と組まされた人間たちも、一部を除き彼と同じ境遇である。「月の石」が破壊された事により精神操作から解放され、デモルト戦でレイラと抜群のコンビネーションを発揮した。
  • ビクトリーム (CV:若本規夫
    頭部、及び胴体が「V」の形をしている千年前の魔物。胴体と頭部を分離させることができる。その個性的なキャラクターにより読者からの人気が高く、彼を主役とする番外編まで作られた。メロンが好物。パートナーはモヒカン・エース。
    • 呪文
      • マグルガ
      • チャーグル
      • マグル・ヨーヨー
      • チャーグル・イミスドン
  • モヒカン・エース(CV:永野善一
    ビクトリームのパートナー。国籍はアイルランド。モヒカンヘアーだったことよりビクトリームにより勝手に命名され、挙句に額に「1」と書かれてしまっている。
  • パムーン (CV:松岡洋子
    千年前の魔物の中でも特に強力な「四天王」の一体で、多数の小さな星を操る術を使う。再び石化される事への恐怖からゾフィスに従っていたが、ガッシュとの戦いで希望を見出し、ゾフィスとの決別を宣言。しかしその直後、ゾフィスによって本を燃やされる。
    • 呪文
      • ファルガ
      • ファシルド
      • デーム・ファルガ
      • エクセレス・ファルガ
      • オルゴ・ファルゼルク
      • ディオガ・ファリスドン
      • ペンダラム・ファルガ
      • フェイ・ファルグ
  • ランス(CV:安澄純
    パムーンのパートナー。おかっぱ頭の青年。大きいネクタイをしている。
  • ツァオロン (CV:中村悠一
    四天王の一体。魔物としての術と棒術を組み合わせて戦う。ティオ・恵&ウォンレイ・リィエン組と激突し、ウォンレイを大苦戦させるが、ティオ・恵の強い思いが込められた「サイフォジオ」を受け回復したウォンレイとリィエンの放った「ラオウ・ディバウレン」に敗れる。
    • 呪文
      • エルド
      • ゴウ・エルド
      • ザオウ・ギルエルド
      • ガンズ・エルド
  • 玄宗 (CV:神奈延年
    ツァオロンのパートナー。中国人の青年。ウォンレイ・リィエンと同じくカンフーを操り、超人的な強さを誇る。強者と戦う事を生きがいとしており、強者と戦いたいがため望んで参戦する。魔物のウォンレイすら圧倒するが、最後はウォンレイの拳に敗れ去る。
  • ベルギム・E・O (CV:千葉繁
    四天王の一体。エジプトのミイラのような姿で、椅子に座っている。ビクトリームに続く個性的なキャラで、面白い事が大好き。ちなみに本人曰く、名前の「E・O」とは、「イスにかわっておしおきよ」の略だそうである。(アニメでは「イスに座っておしおきよ」の略)
    • 呪文
      • ギガノ・リュウス
      • ガンズ・ゴウ・リュウガ
      • エルム・リュウガ
      • リュウズ・ヨーヨー
      • リュウズレード・キロロ
      • ディオガ・リュウスドン
  • ダリア・アンジェ(CV:永野愛
    ベルギム・E・Oのパートナーの女性。「ケケケー!!」と不気味な奇声を発する。
  • デモルト (CV:大友龍三郎
    四天王の一体で、デーモンのような巨体。千年前には狂戦士として恐れられていた。千年前の魔物を支配下に置くためにゾフィスが用意した「月の石」と呼ばれる巨大な結晶を保管している部屋に、番人として置かれていた。
    • 呪文
      • ゼモルク
      • オルダ・ゼモルク
      • リゴン・ゼモルク
      • ヘドュン・ゼモルク
      • ラギアント・ジ・ゼモルク
      • ディオエムル・ゼモルク
      • バウロ・ウルク
      • ギルガドム・バルスルク
  • ローベルト・ヴァイル(CV:二又一成
    デモルトのパートナー。長髪の男。ゾフィスから報酬として「月の石」を貰う為に、望んで参戦する。頭脳戦を得意とし、がむしゃらに戦うしか能の無いデモルトを何倍も強くさせた。
  • コーラルQ (CV:神代知衣
    ガッシュがゾフィスとの戦いの後に初めて戦った魔物。ロボットのような姿で、術によって多彩な形態に変形・巨大化する。魔物の位置がわかる特殊なレーダーを体内に持っている。
    • 呪文
      • ロボルガ
      • ロボルク
      • ラ・ロボガルグ
      • ビーザム・ロボルガ
      • ムロム・ロボルク
      • ディゴウ・ロボルク
      • ギガノ・ロボルガ
      • ガンジルド・ロブロン
  • グラブ (CV:陶山章央
    コーラルQのパートナー。IQ190の天才。
  • レイン (CV:三宅健太
    ガッシュの親友の魔物。猛獣のような姿から人間の姿に変身できる。魔界では、凶暴なことで恐れられていたが、崖から落ちたところをガッシュに救われ、どんな力の前にも臆せず立ち向かうガッシュの姿を見て改心。それ以来ガッシュとは無二の親友となる。パートナーであり、命の恩人でもあるカイルを守るため戦いから降りることを決心。ガッシュに自分の本を燃やしてもらうため、そしてかつて自分が見たガッシュの「本当の強さ」をカイルにも伝えるため、ガッシュを呼び寄せる。
    • 呪文
      • アボロディオ
      • アーガス・アボロド
      • ガルバドス・アボロディオ
  • カイル (CV:菊池こころ
    レインのパートナー。とても気弱で、親の遺産を横取りされたも同然の境遇にありながら文句も言えずにいた。だが、ロデュウとの戦いを経て自分の意思を伝えられるようになった。
  • ジル(CV:百々麻子
    カイルの親の遺産を横取りしたが後にカイルの一言に圧倒される。
  • セバスチャン(CV:園部啓一
    元々カイルの親の執事を勤めていた。
  • テッド (CV:竹内順子
    リーゼントヘアの魔物の子。魔界にいた頃のガールフレンド・チェリッシュを探すために旅をしている。寝床を探していたところでガッシュと偶然知り合い意気投合。「自分の事は自分でする」がモットー。性格はクールでハードボイルドだが、卵焼きが大好物という、外見相応の幼さを見せる事も。使う術は肉体強化系の一種で、エンジンのギアを上げるように戦いながら徐々に戦闘力を上げていくもの。
    • 呪文
      • ドラグナー・ナグル
      • セカン・ナグル
      • サーズ・ナグル
      • フォルス・ナグル
  • ジード (CV:石井康嗣
    テッドのパートナーで、保護者的存在。義理にとても厚い性格。喧嘩が強く、呪文抜きの肉弾戦ならテッドよりも強い。大型バイクでテッドと共に旅を続けている。テッド同様、クールでハードボイルド。
  • アース (CV:梅津秀行
    相手の力を吸い取る剣を使う魔物。ファウードと同じ脅威であるバオウ・ザケルガを抹殺するためガッシュと戦う。術は剣を利用する術が主である。ファウード内でガッシュ達と再び戦うが、リオウに呪いをかけられたエリーの命を救う為、彼等に協力する。
    • 呪文
      • ソルセン
      • ゴウ・ソルド
      • ジャン・ジ・ソルド
      • ボルセン
      • ウルソルト
      • ジェルド・マ・ソルド
      • バルバロス・ソルドン
      • ギャン・バギャム・ソルドン
  • エリー (CV:吉田小南美
    アースのパートナーで、彼を臣下の様に従える謎の少女。その幼さに反して常に冷静で状況判断に長け、自分の命を犠牲にしようとしてまでファウード復活を食い止めようとした強固な信念の持ち主。
  • カルディオ (CV:うえだゆうじ
    ウマゴンのような獣型の魔物。術もウマゴンと同じような肉体強化の術だが、毛皮が黒いのと、第3の術の属性が氷タイプなのが異なる。(ウマゴンは炎タイプ)
    • 呪文
      • ギドルク
      • ゴウ・ギドルク
      • ディオギコル・ギドルク
  • サウザー (CV:渡辺久美子
    カルディオのパートナー。仲間とつるまないと戦えない魔物が嫌い。一度アースと敵対するが、呪いで弱っていたエリーを放っておけずアース・エリーと共にファウード内に現れガッシュらと戦うが、アースと同様彼等に手を貸す。
  • モモン (CV:高橋直純
    サルとウサギを足して2で割ったような魔物。かなり助平な性格で呪文の力さえも覗きや痴漢行為のために使い、ティオの逆鱗に触れる羽目になる。耳で魔物の位置などを感じ取る事が出来るため、それを清麿に買われてファウードへの道案内を任される。最初は戦う事に怯えていたが、エルの喝により立ち向かう勇気を得る。
    • 呪文
      • アムロン
      • アグラルク
      • オラ・ノロジオ
      • ミンフェイ・ミミルグ
  • エル・シーバス (CV:三石琴乃
    モモンのパートナー。シスターをしている。王を決めるために戦うなど間違っていると考え、他の魔物に平和を呼びかけるべく世界中を旅していたが、魔物であるモモンが魔物の居場所を察知するたびに逃げていたため、一度も魔物の戦いをした事がなかった。そのためか、ティオの呪文にビビりまくっていた。さらに、持っている術の効果を第一の術を除いて知らなかった。争いを苦手とするが、芯の強さを見せる事も。口癖は「オヨヨ」。
  • 魔導巨兵ファウード
    大昔の魔界で、魔道の術によって作られた超巨大な生体兵器。あまりにも強力なために魔界の極地に封印されていたが、リオウの一族によって人間界へ転送され、ついに封印が解かれてしまう。一部の体内器官は独自の意志を持つ魔物となっている。瞬間移動や口から巨大な光線を放つ主砲、十本の指から光線を放つ十指砲を持つ。泳ぐ事もできる。くしゃみは島を吹き飛ばすほどの威力である。
  • ウンコティンティン (CV:高木渉)                         
    ファウードの胃壁にくっついていた巨大な魔物。自らを「知の門番」と呼び、ファウードの体内に侵入した者の知能を試すことを使命としている。外見は巨大な恐ろしいドクロのようだが、自分の出題した問題から清麿やウォンレイに図星をつかれて泣き出したり、恵に妙なイタズラを仕掛けて満足するなど、中身はかなり幼稚である。ファウードの探索に入ったガッシュ一行に様々な問題を出題するが、清麿の論破に負け突破される。ファウードが復活した後は胃壁から分離。再生・声マネを特技とする謎のアヒル「フェニックス」のついた下半身を現し、巨大な人骨型の魔物となって、ファウードに侵入した者を排除する役割を担いガッシュ一行の前に再登場。完全体となった後は袖に多くの強力な武器を隠し持っており、清麿を救おうとしたウォンレイと対峙するも、リィエンとウォンレイとの絆の前に敗北し、自爆して死んでいった。
  • リオウ (CV:山本圭子
    ケンタウロスのような4本脚の魔物。通称『ファウード編』の仕掛け人。人間界にファウードを転送しその力で王になるため、ザルチムを補佐的存在におき、ファウードを封印している「鍵」を壊し復活させるため暗躍。最初はファウードの強大な力をちらつかせることで、その力を我が物にしようとねらう魔物を狙っていたが、充分な「力」を集めることはできなかった。やむを得ず一族に伝わる呪術を使うことを決意。パートナーに一定期間で死に至る呪いをかける事で、その魔物を従わせ、遂にファウードを復活させることに成功。額にはファウードを操る力を持つ「鍵たる石」を装備。また腹部には第二の口があり、そこから術を放ったり、パートナーを体内に隠したりする事ができる。ファウードを乗っ取ったゼオンに敗北、強制送還される。
    • 呪文
      • ファノン・リオウ・ディオウ
      • ファノン・ドロン
      • ガルファノン
      • ゴウファノン
      • グルガ・ドルファノン
      • アーガス・ファノン
      • バーガス・ファーロン
      • ウイガル・ファノン
      • ファノン
      • ギガノ・ファノン
      • ギルファドム・バルスルク
  • バニキス・ギーゴー
    リオウの本の使い手。長髪の男。普段はリオウの胴体にある口の中に入っている。その口の中に入っていても、呪文は使える。性格は一言で言えばエゴイスト。
  • ザルチム (CV:堀川りょう
    リオウの腹心的存在。体中に多数の眼を持ち、そのため魔物の「力」やその位置を感じ取る力に長けている。呪文は、自分の眼から放った光による影を利用するものである。
    • 呪文
      • オルシド・シャロン
      • シドナ・ソルド
      • ジボルオウ・シードン
      • シドナ・シルド
      • ガンズ・シドセン
      • オルダ・シドナ
      • シドナ・ディップ
      • シドナ・ディ・シザルク
  • ラウシン・モー
    ザルチムの本の使い手。スキンヘッドの男。ザルチムとともに、ファウードを復活させるため行動。
  • ロデュウ (CV:千葉進歩
    ファウードの巨大な力をかぎつけ、ファウードを横取りしようと企みリオウに協力する魔物。レインやウォンレイのような強力な力を持つ魔物を、直接出向き連れてくるという役割を担っていた。背中の翼で自由に飛行することができ、術も翼からエネルギーを放出するものである。より大きな力を揮うことを好み、戦いにおいても最初から最大呪文で圧倒するという力任せの戦法をとる。
    • 呪文
      • ディオガ・ラギュウル
      • ガンズ・ラギュウル
      • ラギュルウ・ロスド
      • ギガノ・ラギュウル
      • ギロン・ラギュウル
  • チータ (CV:伊藤静
    ロデュウの本の持ち主。顔に半分仮面をつけた、感情をほとんど外に出さない少女。天性の戦闘センスを持ち、臨機応変な呪文選びでペース配分など全く考えずに術を放つロデュウを上手くサポートする。
  • キース (CV:堀内賢雄
    ロデュウら同様、ファウードを横取りしようと企んでいる魔物。ビクトリーム、ベルギム・E・Oに続く強烈な個性を持つ。腕がスプリングのように伸び縮みする。葉巻と、ベートーヴェン第九に妙な歌詞を付けて歌う事が好きな魔物。魔界では、バリーとライバル同士だったと言う。
    • 呪文
      • ガンズ・ギニス
      • ギガノ・ギニス
      • アム・ガルギニス
      • ゴウ・ガルギニス
      • ディオガ・ギニスドン
  • ベルン (CV:滝知史) 
    キースの本の持ち主。映画監督。日本人ではないようだが、好物はいも天らしい。
  • ブザライ(CV:佐々木大輔
    リオウ側の魔物。武器でもある巨大な鉞を利用した術を得意とする。キースとタッグを組みガッシュ、キャンチョメと戦ったが敗北。これによりファウードの復活に必要な力が減ってしまうという事態に。
    • 呪文
      • ガズロン
      • ゴウ・ガズシルド
      • ウルジム・ガズン
      • ガズシルド
      • バルド・ガズロン
      • ラージア・ガズン
      • ギガノ・ガズロン
      • ゴウ・ガズルク
      • ディオガ・ガズロン
  • チェリッシュ(CV:永野愛
    魔界では、テッドとは家族のような関係であった魔物。心優しく、芯の強い性格であるが、パートナーであるニコルがリオウによって呪いをかけられてしまったため、やむを得ずリオウに協力することに。
    • 呪文
      • ゴウ・コファル
      • ガレ・コファル
      • ディオガ・コファルドン
      • コファル
      • ギガノ・コファル
  • ニコル(CV:相田さやか
    チェリッシュのパートナーである少年。リオウに呪いをかけられ、ファウード復活に協力することに。
  • リーヤ(CV:三石琴乃
    リオウの元にいた魔物。本の持ち主であるアリシエが呪いをかけられていたが、ガッシュ達と共に行動する。角で突っつくのが友好の印。
    • 呪文
      • ガルバニオ
      • ガンズ・ニオセン
      • ゴウ・アムルク
      • ラージア・シルニオ
      • シャオウ・ニオドルク
      • ガルドルク・ニオルク
      • バルド・ニオセン
      • ディゴウ・シルニオ
      • ピック・ガルニオ
      • ゴウ・ニオドルク
      • ニドルク
  • アリシエ(CV:関智一)                
    リーヤの本の持ち主。リオウに呪いをかけられていたが、ファウードを止めるため、ガッシュ達と行動する。自分の貧しい家族を守っている。
  • ファンゴ
    ファウード復活に関わった魔物の一体。操っている多数の円盤による炎の術を得意とする。ファウード強奪のためリオウ側に着いたが、ファウードはゼオンに奪われ、ゼオンを倒すため「ゴデュファ」によりファウードの力を得るが、結果ファウードの力に翻弄される。
    • 呪文
      • アルセム・ガデュウドン
      • カービング・ガデュウ
      • ウォル・ガデュン
      • オルディ・ガデュウ
      • リオル・ガデュウガ
      • ロンド・ガデュウ
      • ディオ・ガデュウガ
      • ガデュウセン
  • アドラー
    ファンゴの本の持ち主。貴族風の男。
  • ギャロン
    ファウード復活に関わった魔物の一体。ファウード強奪のためリオウ側に着いたが、ファウードはゼオンに奪われ、ゼオンを倒すため「ゴデュファ」によりファウードの力を得る。
    • 呪文
      • エマリオン・バスカード
      • アム・バスカルグ
  • ジェット
    ギャロンの本の持ち主。

その他の魔物

  • レイコム
    氷の術を使う魔物。本の色は青。ガッシュと清麿が初めて戦った魔物。細川が悪に染まる事を喜んでいた。
    • 呪文
      • ギコル-口から氷を発射する
      • フリズド-敵の体の一部を凍らせる
  • 細川
    レイコムの本の持ち主。レイコムを使って宝石強盗などの悪事を働く
  • ゴフレ
    かわいいフリをして相手に近づく
    • 呪文
      • ドルク-戦闘形態になる
      • ドルセン-尻尾から岩石を発射する
  • 漣次
    ゴフレの本の持ち主

アニメオリジナルキャラクター

  • ハイド (CV:浦和めぐみ
    アニメオリジナル魔物。風の術を使う。クールで真面目な性格で、上昇志向が強い。アニメ第1話でガッシュを倒す為清麿達の前に現れるが、ガッシュの予想外の力に一度撤退する。第13話では自分の力をいいように使い戦おうともしない泳太に愛想を尽かしかけていたが、体を張って自分を守った泳太と新たな絆を築く。しかしその後はパートナーともどもまったく登場していない。
    • 呪文
      • ジキル
      • ジキルガ
  • 窪塚泳太(くぼづか えいた) (CV:神谷浩史
    アニメオリジナルキャラクター。ハイドのパートナー。スカイブルーの魔本の持ち主。長髪の少年。無類の女好きで、鈴芽にも目を付ける。不良から暴行を受けていた所にハイドと出会い強くなる為に魔本を手に取るが、ハイドの力で好き勝手する内、自分は強いと錯覚するようになる。しかし第13話でハイドと出会った頃の気持ちを思い出しハイドを身を挺して守った。昔の清麿と同じようにいじめを受け現在不登校中のようである。
  • ニャルラト  (CV:ゆきじ
    アニメオリジナル魔物。強化の術を使う。可愛い子猫の姿をしている。
    • 呪文
      • パペルト
      • ペルク
      • キャドバン
      • バイカル
  • 響詞音(ひびき しおん) (CV:豊嶋真千子
    アニメオリジナルキャラクター。清麿のクラスに転校してきた可愛い少女。清麿以外の男子達を虜にした。半年前に両親を事故で亡くし一人きりになるが、ニャルラトと出会い元気を取り戻す。しかし魔物の戦いを知り負ければニャルラトと離れ離れになる事を知る。そんな時魔物のグリサとパートナーのハカセこと房市一郎に出会い、「魔鏡の欠片を集めて魔鏡を完成させればずっと一緒にいられる」と聞かされ、欠片を集めていた。しかし魔鏡は魔物の力を増幅させる禁断のアイテムであり、グリサはパワーアップした力でニャルラトの本を燃やしてしまう。一度は放心状態になる詞音だったが、ガッシュと清麿の言葉により自分が今までニャルラトに頼りきりだった事に気付き、戦いの後、新たな人生を歩む為に再び転校していった。


  • グリサ (CV:肝付兼太
    アニメオリジナル魔物。爆発の術を使うが力が非常に弱い。詞音とニャルラトを利用し、魔鏡の力を使って王になることを目論んでいたが、ガッシュと清麿に倒された。
    • 呪文((魔鏡)…魔鏡使用後に使った術)
      • ファイガル
      • リアプル(魔鏡)
      • マグマ・ガラン(魔鏡)
      • マグマ・カスケード(魔鏡)
      • ディノ・ファイガル(魔鏡)
      • ギガノ・ファイドルク(魔鏡)
  • ハカセ (CV:亀山助清
    グリサのパートナー。元・学者。天才とも言われ学会でも有名だったが、ある日学会から追放されてしまう。グリサと出会ってからはグリサの力で復讐を誓う。発明によりグリサの戦いをサポートしてきた。
  • ワイズマン(CV:森川智之
    映画オリジナルキャラクター。「魔界第七小学校始まって以来の天才」と言われており、「気」を操る力を持っている。天才ゆえに危険な思想を持ち、人間と共に戦う事に反対していた。王を決める戦いの選考に洩れてからは修行を続け、人間界で魔物が暴走した時に、その魔物を制圧する力を持った「白い魔本」を黒騎士の館から盗み出し、人間界へ赴いた。白い魔本の相手の呪文を吸い取る力を使い一度はガッシュ達を追い詰めるが、ガッシュ達の新呪文「バルドフォルス」に敗れ人間と魔物の心の力の強さを思い知り、自らの過ちに気付き、魔界へ帰っていった。
    • 呪文
      • 白い本の呪文
        • ウノデスゾル
        • ドスデルソル
        • キルデスゾル
      • 白い本でガッシュたちから奪い取った呪文
        • セウシル
        • サイフォジオ
        • ギガ・ラ・セウシル
        • ザケルガ
  • コトハ(CV:矢島晶子
    映画オリジナルキャラクター。13歳の明るく強気でお転婆だが、優しい少女。占いが大好きで、恋に憧れる今時の中学生。ブリを追い湖を泳いでいたガッシュと出会い、友達になる。偶然ワイズマンの「白い魔本」の持ち主となり、ワイズマンの「気」を操る力にによって心を操られてしまうが、ワイズマンが倒された事により正気に戻る。
  • 琴乃(CV:三石琴乃
    映画オリジナルキャラクター。コトハの母。優しく穏やかな性格で、ガッシュは彼女に母の面影を見る。
  • モップン(CV:千葉繁
    映画オリジナルキャラクター。魔界第七小学校に住んでいるモップの魔物。寄宿舎生活に馴染めず故郷の風車村に帰りたがっていたガッシュをよく慰めていた。ガッシュと清麿の学校脱出に手を貸す。
  • 羽ペン(CV:杉山佳寿子
    映画オリジナルキャラクター。魔界第七小学校の校長の愛用している羽ペン。語尾に「ハネ」を付ける。大きさを変えられる。モップンと共にガッシュ達に手を貸す。
  • 校長先生(CV:大塚周夫
    映画オリジナルキャラクター。とてつもなく巨大。常に椅子に座ったままで移動する。居眠りばかりしているので、「居眠り校長」と生徒からは呼ばれている。強大な魔力の持ち主であり、現在の魔界の王と同じように人間界の門を開く事ができる。
  • 黒騎士(CV:錦織健
    映画オリジナルキャラクター。魔界最強の騎士。無口で正義感が強く曲がった事が大嫌いだが、真っ直ぐにしか走れない事がたまにキズ。ガッシュ達を白い魔本を盗んだ犯人だと疑うが、最後はガッシュ達が人間界へ戻る為の手助けをしてくれる。
  • フクロウ
    映画オリジナルキャラクター。黒騎士の側近。無口な黒騎士の意思の代弁者でもある。

魔物の戦い

  • 魔物の戦いは魔物のを引き出す魔本を手にした人間と魔物の子がタッグを組み、生き残りをかけて戦う物である。この魔本が燃えた(燃やされた)場合、脱落したとみなされ魔界に強制送還される。本の持ち主やパートナーが死亡した場合はどうなるかは現時点では明らかにされていない。なお、以前の王を決める戦いでは多くの魔物が生きたまま石化させられ、その魔物たちはどうやら脱落したとみなされたようだ。また、自分の本を自分で燃やすことはできない。基本的には魔本が燃えない限り何をしてもいいことになっているが例外はある。ちなみに原作では魔本という呼び名は非公式。
  • アニメ版では、魔物が戦闘不能に陥るほどのダメージを負うと、ひとりでに本が燃え出すような演出がされた事がある。

術・呪文・魔物の力

本を読むことにより発動する術・呪文は、パートナーである人間の心のエネルギーを消費することで発動する。 また、心のエネルギーの込め方によって、同じ呪文でも威力が強くなったり、手加減できたりする。 心のエネルギーとは、人間の持つ感情、怒り・憎しみ・悲しみ・勇気等で、それらの感情が激しい時はたくさん呪文を放てる。

ただしいくつか例外もあり、ガッシュ&清麿ペアの最大呪文「バオウ・ザケルガ」の場合は呪文を使えば使うほどたまる力で放つことが出来る(逆に呪文を使っていない状態では放つことは出来ない)。

心のエネルギーは体力のように時間がたてば回復する。また魔物の術(ティオのサイフォジオ)や、その他いくつかの手段でも回復が可能である。

また、魔物自体にも他の魔物を察知する能力他の魔物をおびき寄せる踊り等、パートナーの心のエネルギーを消費しない特殊な能力を持つものもいる。

アニメ

  • 2003年4月6日からフジテレビジョン系で放送されている。商標上の都合(第一製薬カロヤンガッシュ」が既に「ガッシュ」の登録商標を行なっていたため)により、タイトルは原作とは異なるものに変更された。
  • 当初は原作の2・3話を1話にまとめて放送するような事もあったが、石版編に入った頃からは原作に追いつくのを避けるため、逆に攻撃呪文によって出現した"もの"が非常にゆっくり進んだり、原作にないオリジナルエピソードを挿入したりといった引き伸ばしが目立つようになる(『ドラゴンボール』などと事情は同じと言えよう)。
  • ガッシュ(gash)は英語スラングで別の意味があるため、アメリカでは「zatch」に替えられ、『Zatch Bell!'』として放送されている。

スタッフ

  • 企画:金田耕司(フジテレビ)、木村京太郎(読売広告社)、関弘美(東映アニメーション)、都築伸一郎(小学館)
  • シリーズディレクター:中村哲冶貝澤幸男
  • シリーズ構成:橋本裕志大和屋暁
  • キャラクターデザイン・総作画監督:大塚健
  • 脚本:橋本裕志大和屋暁成田良美広平虫山田隆司まさきひろ千葉克彦
  • 美術デザイン:渡辺佳人
  • 音楽:大谷幸
  • 製作担当:岡田将介
  • 色彩設計:板坂泰江
  • 編集:片桐公一
  • 録音:池上信照
  • 効果:川田清貴
  • 選曲:西川耕祐
  • 記録:小川真美子→小牧文
  • 術設定:袴田祐二
  • キャスティング:小浜匠
  • オンライン編集:TOVIC
  • 録音スタジオ:タバック
  • 美術進行:御園博→ほんだおさむ
  • 仕上進行:北村聡
  • プロデューサー補:津留一己→鷲田正一
  • 色指定:小日置知子
  • 音楽協力:インターチャネル
  • プロデューサー:浜野貴敏→高瀬鶴也(フジテレビ)、桜田博之(東映アニメーション)、池田慎一(読売広告社)
  • デジタル彩色:TAP
  • 背景:KALSスタジオロフト徳重賢
  • デジタル合成:三晃プロダクション
  • 広報:正岡高子(フジテレビ)、備前島幹人(小学館)
  • 製作:フジテレビ・東映アニメーション


放送局および放送日

テレビ局放送開始日放送日時遅れ
フジテレビ2003年4月6日日曜9時00分~0日
北海道文化放送
テレビ西日本
仙台放送
テレビ静岡
長野放送
石川テレビ
岩手めんこいテレビ
新潟総合テレビ
さくらんぼテレビ
サガテレビ
岡山放送2003年4月10日木曜16時25分~4日
東海テレビ2003年4月11日金曜16時30分~5日
テレビ新広島
富山テレビ2003年4月12日土曜6時30分~6日
テレビ熊本2003年4月17日木曜15時30分~11日
山陰中央テレビ
関西テレビ2003年4月18日金曜16時26分~12日
テレビ愛媛2003年4月20日土曜6時30分~14日
秋田テレビ2003年4月30日水曜17時25分~24日
福島テレビ2003年5月4日日曜6時30分~28日
高知さんさんテレビ2003年5月6日火曜16時05分~30日
鹿児島テレビ
テレビ長崎2003年5月7日水曜15時30分~31日
テレビ宮崎2003年6月20日金曜16時30分~82日

映画

  • 劇場版 金色のガッシュベル!! 101番目の魔物
  • 劇場版 金色のガッシュベル!! メカバルカンの来襲

ゲーム作品

  • 金色のガッシュベル!! うなれ!友情の電撃 (GBA 2003/12/12)
  • 金色のガッシュベル!! 友情タッグバトル (PS2 2004/03/25)
  • 金色のガッシュベル!! 魔界のブックマーク (GBA 2004/07/16)
  • 金色のガッシュベル!! 友情タッグバトル Full Power (GC 2004/08/05)
  • 金色のガッシュベル!! 激闘!最強の魔物達 (PS2 2004/12/02)
  • 金色のガッシュベル!! うなれ!友情の電撃2 (GBA 2004/12/22)
  • 金色のガッシュベル!! 友情タッグバトル2 (PS2 GC 2005/03/24)
  • 金色のガッシュベル!! THE CARD BATTLE for GBA (GBA 2005/07/28)

外部リンク