南竜介

これはこのページの過去の版です。Shinjo1 (会話 | 投稿記録) による 2011年6月25日 (土) 06:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

南 竜介(みなみ りゅうすけ、1981年7月9日 - )は、千葉ロッテマリーンズに所属するプロ野球選手外野手)。

南 竜介
千葉ロッテマリーンズ #65
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 兵庫県西宮市
生年月日 (1981-07-09) 1981年7月9日(44歳)
身長
体重
186 cm
88 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 外野手
プロ入り 1999年 ドラフト5位
初出場 2004年5月9日
年俸 1,150万円(2010年)
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

愛称は「ナンちゃん」「ナンスケ」「ナーナン」と呼ばれている。

来歴・人物

1998年夏の甲子園に出場。1999年ドラフト5位で横浜ベイスターズに投手として入団。

1年目の2000年投手登録だったが、あまりにもコントロールが悪かったため、2年目の2001年から外野手に転向。2004年5月9日の対ヤクルト戦で守備固めとして一軍初出場。その後も守備固めで試合に出る事があったが、安打を放つ事は出来なかった。2005年6月8日の対日本ハム戦で吉崎勝からプロ初安打を放ち、7月14日の対広島戦では広島・倉義和のレフト前安打での勝ち越し点を防ぐ好返球を見せた。

2006年4月27日に山北茂利との交換トレードで、龍太郎と共に千葉ロッテマリーンズに移籍。9月19日に一軍登録され、スタメン、守備固めなどで起用。無安打だったものの、9月23日の対北海道日本ハムファイターズ戦で3回にダルビッシュ有から浅いライトフライを放ち、三塁走者の今江敏晃が生還。プロ初打点となった。

2007年も主に守備固めとして出場したが、一軍定着はならなかった。2008年オープン戦最終戦で試合途中からセンターの守備に入り、定位置の犠牲フライで捕手橋本将も取れない強烈なバックホームを披露。このような守備の活躍が評価され、開幕一軍入りを決める。6月5日の対中日戦で、小笠原孝からプロ初本塁打を放った。

2008年5月21日の対巨人戦でプロ入り一軍初の猛打賞を記録した。

2010年荻野貴司早坂圭介の負傷もあり、守備要員やスタメンセンターとして自己最多の57試合に出場した。

エピソード

  • プロ野球大運動会で強肩日本一を決める時に、プロ屈指の強肩として知られる中日ドラゴンズ英智外野手に勝ったことがある。
  • 上甲子園中学校時代に打ったホームランが学校の目の前の道路を飛び越え、向かいのファミリーマート横の駐車場の車を直撃した。その後道路に面したフェンスが15mに改修された。
  • 報徳学園高校時代には「竜」と呼ばれていた。卒業アルバムの高校時代の思い出の箇所に、自転車通学で足筋が強くなって良かったと書いている。森山周オリックス・バファローズ)と3年間クラスメイト。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
2004 横浜 10 4 4 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 0 .000 .000 .000 .000
2005 18 10 9 2 1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 3 0 .111 .111 .111 .222
2006 ロッテ 7 6 5 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 1 0 .000 .000 .000 .000
2007 10 5 5 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 .200 .200 .200 .400
2008 21 44 40 5 9 2 0 1 14 2 1 0 1 0 3 0 0 11 0 .225 .279 .350 .629
2009 15 40 39 6 11 2 1 3 24 8 0 0 0 0 1 0 0 10 1 .282 .300 .615 .915
2010 57 95 83 16 17 2 0 1 22 4 3 0 1 0 9 0 2 23 2 .205 .298 .265 .563
通算:7年 138 204 185 29 39 6 1 5 62 15 4 0 3 1 13 0 2 54 3 .211 .269 .335 .604
  • 2010年度シーズン終了時

背番号

  • 64 (2000年 - 2006年途中)
  • 65 (2006年途中 - )

個人記録

関連項目