Hey! Say! JUMP/log20250928

これはこのページの過去の版です。221.189.136.113 (会話) による 2011年7月5日 (火) 12:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

Hey! Say! JUMP(ヘイセイジャンプ)は、日本の10人組男性アイドルグループである。所属芸能事務所ジャニーズ事務所。所属レコード会社はジェイ・ストーム2007年9月24日結成。

Hey! Say! JUMP
出身地 日本の旗 日本
ジャンル J-POP
活動期間 2007年9月24日 -
レーベル ジェイ・ストーム
事務所 ジャニーズ事務所
メンバー

Hey! Say! 7
山田涼介
知念侑李
中島裕翔
森本龍太郎
岡本圭人


Hey! Say! BEST
有岡大貴
髙木雄也
伊野尾慧
八乙女光
薮宏太
テンプレートを表示

メンバー

公式メンバー順(Johnny's net・Johnny's webプロフィール参考

Hey! Say! 7(ヘイセイセブン)
Hey! Say! BEST(ヘイセイベスト)

概要

グループ名の由来

『Hey! Say!』とは、メンバー全員が平成生まれである事を意味し、『JUMP』は、「Johnny's Ultra Music Power」の頭文字で、「平成の時代を高くJUMPしていく」という意味である。[1]

NYC

2010年3月2日、メンバーの山田涼介と知念侑李が2009年6月から『NYC boys』や『中山優馬 w/B.I.Shadow』として活動していた中山優馬と新3人組ユニット『NYC』として正式デビューすることを発表。以降、山田と知念はHey! Say! JUMPと2つのグループを掛け持ちしながら活動している。2009年から2年連続NHK紅白歌合戦出場。

記録

  • 2011年現在、今まで発売したすべてのシングル・アルバムがオリコンチャートで初登場1位を獲得している。
  • 2009年 横浜アリーナでの7日間連続コンサートは史上初となる。
  • 男闘呼組岡本健一を父に持つ岡本圭人がメンバーにいる事から日本の音楽史上では初となる、親子共にデビュー作で1位を獲得した。
  • 2011年現在、東京ドームでのグループ史上最年少公演記録を保持している。

略歴

2007年

2008年

2009年

  • 3月21日 - 25日:Hey!Say!7が初の単独コンサート『Hey!Say!7 spring concert 09 MONKEY 』を開催。
  • 3月20日 - 26日:『第40回春の高校バレー全国大会』のスペシャルサポーターを担当。
  • 3月31日 - 5月4日:『Hey! Say! JUMP CONCERT TOUR '09春』を開催。
  • 4月5日:『時空間☆世代バトル 昭和×平成 SHOWはHey! Say!』が放送終了し『スクール革命!』がスタート。出演者を変更し山田知念八乙女の3人となった。
  • 6月7日:山田知念が7人組ユニット『NYC boys』として活動開始。
  • 7月23日 - 8月27日:『Hey! Say! サマーコンサート'09 JUMP天国TENGOKU-』を開催。
  • 9月13日:『Hey!Say!JUMP TENGOKU DOME 何が起こるかわからない!? 東京ドーム』を開催。
  • 10月10日:『Hi! Hey! Say!』がリニューアルし『週末YY JUMPing』が放送開始。出演者は引き続き八乙女
  • 11月11日:山田知念有岡が『東京ドームシティ点灯式』を行い、終了後には握手会も開催。
  • 12月19日 - 2010年1月6日:『Hey!Say!JUMP WINTER CONCERT 09-10』を開催。

2010年

  • 2月24日:5thシングル『瞳のスクリーン』を発売。通算5枚目の初登場1位を記録。
  • 3月2日:山田知念が3人組ユニット『NYC』を結成。
  • 3月20日 - 26日:Hey!Say!7が『第41回春の高校バレー全国大会』のスペシャルサポーターを担当。
  • 4月2日 - 5月16日:『Hey! Say! 2010 TEN JUMP』を開催。
  • 4月2日:『ザ少年倶楽部』に年間番組サポーターとしてレギュラー出演開始。
  • 7月7日:ファーストアルバム『JUMP NO.1』を発売。初登場1位を記録。
  • 7月19日 - 8月29日:『SUMMARY 2010』を開催。
  • 12月15日:6thシングル『「ありがとう」~世界のどこにいても~』を発売。通算6枚目の初登場1位を記録。
  • 12月25日 - 2011年1月16日:『Hey! Say! JUMP「ありがとう」~世界のどこにいても~ WINTER CONCERT 2010-2011』を名古屋(ガイシスポーツプラザ ガイシホール)、横浜アリーナ、大阪城ホールにて開催。

2011年

  • 1月12日:4枚目のライブDVD『SUMMARY2010』を発売。
  • 3月28日 - 5月29日 「Hey! Say! JUMP with NYC SPRING CONCERT 2011」を開催予定だったが東北地方太平洋沖地震の影響で3月すべての公演中止が決定。
  • 4月:NHK‐BSで放送しているザ少年倶楽部の司会を務める事が決定。
  • 4月16日-:テレビ東京にて、JUMP全員での冠番組「ヤンヤンJUMP」スタートする。
  • 6月28日:森本龍太郎が2年前から喫煙していたことが週刊女性の報道で発覚、無期限謹慎。以後は9人での活動となる。
  • 6月29日:7thシングル「OVER」を発売。

作品

タイアップに関しては、ジャニーズ タイアップ一覧を参照のこと。

シングル

リリース日 タイトル 週間最高位 備考
1 2007年11月14日 Ultra Music Power 1位 『ワールドカップバレー2007』イメージソング
2 2008年5月21日 Dreams come true 1位 『北京オリンピックバレーボール世界最終予選』イメージソング
3 2008年7月23日 Your Seed/冒険ライダー 1位 Your Seed:映画『カンフー・パンダ』イメージソング
冒険ライダー:『お台場冒険王ファイナル〜君が来なくちゃ終われない!〜』イメージソング
4 2008年10月22日 真夜中のシャドーボーイ 1位 ドラマ『スクラップ・ティーチャー〜教師再生〜』の主題歌
5 2010年2月24日 瞳のスクリーン 1位 ドラマ『左目探偵EYE(主演:山田涼介)』主題歌
6 2010年12月15日 「ありがとう」〜世界のどこにいても〜 1位 FLY:『第63回全日本バレーボール高等学校選手権大会』テーマソング
7 2011年6月29日 OVER 1位

アルバム

リリース日 タイトル 週間最高位 備考
1st 2010年7月7日 JUMP NO.1 1位 初アルバム

DVD

リリース日 タイトル 週間最高順位
1 2008年4月30日 Hey! Say! JUMP デビュー&ファーストコンサート いきなり!in 東京ドーム 1位
2 2009年4月29日 Hey! Say! Jump-ing Tour '08-'09 1位
3 2010年9月15日 Hey! Say! 2010TEN JUMP 1位
4 2011年1月12日 SUMMARY2010 1位

写真集

リリース日 タイトル 出版社
2009年11月21日 Hey! Say! JUMP ファースト写真集 集英社

関連書籍

リリース日 タイトル 出版社
2008年12月29日 わいわいっ☆Hey! Say! JUMP 小学館ちゃお
2011年4月28日 わいわいっ☆Hey! Say! JUMP 2巻 小学館ちゃお

オリジナル曲(CD未収録のみ)

※Hey!Say!BESTのオリジナル曲はHey! Say! BESTを、Hey!Say!7のオリジナル曲はHey! Say! 7を参考。

2007年
  • 心・技・体(作詞:久保田洋司、作曲:M.Y)
  • トビラの向こう(作詞、作曲:ミクログランデ、編曲:丹下正男)
  • 大胆夢敵(作詞:漆野淳哉、作曲:IKUO
2008年
2009年
  • 放課後レボリューション(作詞:漆野淳哉、作曲:BOUNCEBACK、編曲:船山基紀
  • 夢色(作詞:久世まりあ、作曲:馬飼野康二)
  • Endless Dream(作詞:磯崎健史・古賀真、作曲:磯崎健史)
  • OUR FUTURE(作詞:亜美、作曲:重永亮介、編曲:家原正樹)
  • TO THE TOP(作詞:森田文人、小間浩子、近藤ナツコ、作曲:JOEYCARBONE、STEVEN LEE 編曲:丹下正男)

出演

※単独出演作品は各メンバーの記事を参照のこと。Hey! Say! BESTの出演はHey! Say! BESTを、Hey! Say! 7の出演はHey! Say! 7を参考。

バラエティ

過去に放送した番組

日本テレビ
テレビ東京
フジテレビ

バレーボール

イメージキャラクターやスペシャルサポーターに就任し、イメージソングを担当した大会を挙げる。

その他のテレビ番組

  • 体操の時間。「JUMP体操」(2007年10月22日 - 11月2日、フジテレビ)
  • ワールドカップバレー2007Wの伝説(2007年10月22日 - 11月1日、フジテレビ)
  • ワールドカップバレーボール2007(2007年11月2日 - 12月2日、フジテレビ)
  • ワールドカップバレー2007ハイライト(2007年11月2日 - 12月2日、フジテレビ)

漫画

CM

コンサート

タイトル 公演日程 公演箇所・公演数 会場 備考
2007年 JOHNNYS'Jr. Hey Say 07 in YOKOHAMA ARENA 9月24日第2部 1都市・1公演 横浜アリーナ ジャニーズJr.の一員として出演。初お披露目
2007年 Hey! Say! JUMP デビュー&ファーストコンサート いきなり! in 東京ドーム 12月22日 1都市・1公演 東京ドーム 初の単独公演。
アリーナ席を設けずステージを設置し、360度観客を入れた、往年のジャニーズ事務所のスタジアム公演の形となった。
後に同公演をDVDとして発売。
2008年 Hey! Say! JUMP Spring concert 2008 4月4日 - 5月6日 2都市・12公演 大阪城ホール
横浜アリーナ
髙木はスケジュールの都合により、4月6日・5月4日は欠席。
ステージの演出、構成、プロデュース等は八乙女が、メンバーの意見を取り入れながら行なった。
2008年 SUMMARY 2008 8月2日 - 8月31日
8月29日(特別公演)
9月1日 - 9月5日(再追加公演)
1都市・37公演 お台場青海 J地区特設会場「Johnnys Theater」 過去にNEWSKAT-TUNYa-Ya-yahなどが行なった総合エンターテイメントショー。
髙木はスケジュールの都合により、9月1日・9月2日は欠席。
2008年 - 2009年 Hey! Say! Jump-ing Tour '08-'09 2008年12月20日 - 2009年1月5日 3都市・10公演 大阪城ホール
日本ガイシホール
横浜アリーナ
ステージの演出、構成、プロデュース等は薮と八乙女が行なった。横浜の最終公演の映像がDVDとして発売。
2009年 Hey! Say! JUMP CONCERT TOUR '09春 Hey! Say! 7 2009年3月21日 - 3月25日 2都市・8公演 横浜アリーナ
日本ガイシホール
Hey! Say! 7(中島、山田、知念、森本、岡本)のみの出演
名古屋公演のみ八乙女、有岡も参加(高木はインフルエンザのため欠席)
Hey! Say! JUMP 2009年3月31日 - 5月4日 5都市・10公演 マリンメッセ福岡
大阪城ホール
広島グリーンアリーナ
北海道立総合体育センター
宮城県総合運動公園総合体育館
2009年 Hey! Say! サマーコンサート'09 JUMP天国TENGOKU- 2009年7月23日 - 8月27日 4都市・19公演 横浜アリーナ
福岡国際センター
北海道立総合体育センター
大阪城ホール
横浜アリーナでは、同会場初の7日間連続公演を行った。
2009年 Hey!Say!JUMP TENGOKU DOME
何が起こるかわからない!? 東京ドーム
9月13日 1都市・1公演 東京ドーム 当初予定されていた公演タイトルは、「Hey!Say!JUMP in 東京ドーム なにが起こるかわからない!?お楽しみ公演!」であった。先に行なわれたアリーナツアーと同じ内容と思われたが、演出・セットリスト等が全く異なる内容であった。ここで100万人を突破した記念に単独のファンクラブの発足が発表された。
2009年-2010年 Hey!Say!JUMP WINTER CONCERT 09-10 12月19日 - 1月6日 3都市・14公演 大阪城ホール
横浜アリーナ
日本ガイシホール
薮は自身が主演する舞台「シーラブズ・ミー」に出演するため、大阪公演、名古屋公演及び、1月6日の横浜公演を欠席。1月2日の横浜公演初日に公開記者会見が行われ、実に1年半振りのシングル『瞳のスクリーン』をリリースすることが発表された。
2010年 Hey! Say! 2010 TEN JUMP 4月2日 -
5月16日
4都市・14公演 国立代々木競技場 第一体育館
横浜アリーナ
日本ガイシホール
京セラドーム大阪
グループ初となる代々木競技場京セラドーム大阪公演が行われた。また、4月2日に国立代々木競技場の入り口前に特設ステージを作り公開会見を開いた。その後、ファンの間を歩く即席のファンサービスを行った。また、5月4日の横浜公演の記者会見で、夏にファーストアルバムをリリースすることが発表された。最終公演の大阪公演がDVDとして発売。
2010年 SUMMARY 2010 7月19日 -
8月29日
1都市・56公演 東京ドームシティー内  JCBホール グループ主演としては2度目の公演。8月25日分をシューティングしたDVDが発売された。
2010年-2011年 Hey! Say! JUMP「ありがとう」~世界のどこにいても~ WINTER CONCERT 2010-2011 2010年12月25日 -
2011年1月16日
3都市・13公演
横浜アリーナ
日本ガイシホール
大阪城ホール
薮が2011年夏に『SUMMARY2011』をやることを発表。
2011年 Hey!Say!JUMP&「勇気100%」全国ツアー 2011年4月10日‐
2011年5月29日
6都市・14公演
福岡国際センター
長野ビッグハット
北海道立総合体育センター
広島グリーンアリーナ
横浜アリーナ
日本ガイシホール
岡本圭人は、学校の試験のため、横浜公演については、17時開始公演(3公演)のみ参加。
中山優馬は関西ジャニーズJr. with 中山優馬に出演のため、3/31・5/3~5/5は欠席予定。 東日本大震災のため大阪・仙台公演は中止、福岡公演は会場を国際センターに変更して5/8に開催。
2011年 SUMMARY 2011 8月7日(日)‐
9月11日(日)
1都市・45公演 東京ドームシティー内 旧JCBホール

イベント

Hey! Say! 7(期間限定ユニット)

Hey! Say! 7
出身地   日本
ジャンル J-POP
活動期間 2007年4月3日 - 9月30日
レーベル ジェイ・ストーム
事務所 ジャニーズ事務所
メンバー 山田涼介
知念侑李
中島裕翔
有岡大貴
髙木雄也
テンプレートを表示

Hey! Say! JUMPの内部ユニットである「Hey! Say! 7」(ヘイセイセブン)の前身に当たる、期間限定のユニットである。

2007年4月3日名古屋で行われた、KAT-TUNのコンサートで初披露され、同年8月1日にデビューシングル「Hey! Say!」を発売。8月4日東京ドーム周辺、8月5日インテックス大阪1号館にてシングル「Hey! Say!」発売を記念して握手会を行った。ジャニーズとして、メンバー全員が平成生まれのユニットがCDをリリースすることは初めてであった。

TBS系アニメ『ラブ★コン』7月 - 9月期のテーマ曲を歌う、番組と連動した期間限定ユニットとして結成された。

メンバー

シングル

タイアップに関してはジャニーズ タイアップ一覧を参照。

オリジナル曲 (CD未収録のみ)

  1. Fatalism
  2. The one

出演

バラエティ

コンサート

いずれもジャニーズ事務所所属の先輩グループが行っていたコンサートのゲスト出演、及びジャニーズJr.の一員としての出演であり、単独公演は行われていない

タイトル 公演日程 公演箇所・公演数 会場
2007年 TOUR2007 cartoon KAT-TUN II You 4月3日 - 6月17日 7都市・28公演 名古屋市総合体育館広島グリーンアリーナホットハウススーパーアリーナ宮城県)・大阪城ホール北海道立総合体育センター(きたえーる)・マリンメッセ福岡東京ドーム
2007年 嵐 海外ツアー凱旋記念公演 ARASHI AROUND ASIA+ in Dome 4月29日・30日 1都市2公演 東京ドーム
2007年 関西ジャニーズJr. 大阪城ホール FIRST CONCERT 5月6日 1都市 大阪城ホール
2007年 関ジャニ∞ えっ!ホンマ!?ビックリ!! TOUR 2007 8月4日 - 8月5日 1都市2公演 東京ドーム
2007年 ジャニーズJr.の大冒険! @メリディアン 8月15日 - 24日 1都市 ホテル・グランパシフィック・メリディアン
2007年 JOHNNYS'Jr. Hey Say 07 in YOKOHAMA ARENA 9月23日 - 24日第1部 1都市 横浜アリーナ

イベント

  • CDシングル「Hey! Say!」 発売記念握手会(2007年8月4日・東京、5日・大阪

参考文献・出典

  1. ^ 新堂本兄弟」2007年11月4日フジテレビ放送

関連項目