中島沙樹
日本の女性声優 (1978-)
編集する前に:代表作については公式サイトでの記述がない限り編集合戦を誘発することになるので載せないでください。(Wikipedia:ウィキプロジェクト 芸能人での合意に基づく) |
この記事に雑多な内容を羅列した節があります。 |
中島 沙樹(なかじま さき、1978年9月1日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。東京俳優生活協同組合(俳協)所属。埼玉県出身。血液型はO型。
なかじま さき 中島 沙樹 | |
---|---|
プロフィール | |
本名 | 同じ |
愛称 | さきっちょん、沙樹ちゃん |
出生地 |
![]() |
生年月日 | 1978年9月1日(47歳) |
血液型 | O型 |
所属 | 東京俳優生活協同組合 |
活動 | |
活動期間 | 1998年 - |
デビュー作 | 『快傑蒸気探偵団』 |
ニックネームは、さきっちょん、沙樹ちゃんなど。
人物
- 特技はフルート演奏と書道(四段の実績を持つという)。
- 大学在学中はダンスサークルに所属していた。
- 愛車はHONDAのシビック。
- 好きな野球チームは読売ジャイアンツ。
- かかずゆみ曰く、携帯電話やパソコンにとても詳しい。
- T.M.Revolutionのファンで、西川貴教がパーソナリティを担当しているニッポン放送のラジオ番組『西川貴教のallnightnippon SUPER!』が主催した「ミス・リスナー・コンテスト」に参加したことがある(4次審査に入る前に辞退した)。
- 現在の趣味はパンを焼く事とネイルアート。ネイル学校に1年通い2011年6月にJNAネイリスト技能検定1級を取得。
- 癒される時間は赤ん坊や子供と目が合い笑いかけてくれる瞬間とお風呂に入る時間(『癒されBar若本』にて)。
- 女子大に通い保育を専攻し、保育士の資格を持っている。
- 外貨預金で資産運用をしている(『カブラジ』にて)。
来歴・活動
- 幼いころに見ていたテレビアニメ『魔法の天使クリィミーマミ』に憧れて声優を志す。
- 高校の途中までスチュワーデスを目指していたが学力の不足により断念。昔から憧れていた(『Radio ToHeart2』にて)。
- アーツビジョン主催の「無料新人育成オーディション」に合格し、特待生として日本ナレーション演技研究所に入所、同所卒業後アーツビジョンに所属する。
- 声優デビューは1998年に放送された『快傑蒸気探偵団 TV ANIMATION SERIES』の看護婦役。この際まだアニメのアフレコ練習もしていない時期に現場に送られ、現在何カット目なのかも分からず隣にいた草尾毅が読んでいるセリフを聞いてアフレコの自分のセリフを言うタイミングを計ろうとしたと言う(『癒されBar若本』にて)。
- 1999年真田アサミと沢城みゆきのデビューのきっかけとなったブロッコリー主催の『デ・ジ・キャラット』声優オーディションを受ける。
- レギュラーデビューは2002年に放送された『東京ミュウミュウ』の桃宮いちご役(同作品で主役に初抜擢される)。
- 2002年12月にアニメイト池袋本店にてぴえろアニメフェア2002に望月久代と出演した。また2003年に行われたぴえろ25周年記念のイベントにも参加する。
- 2003年12月にアーツビジョンを退所する。2004年1月中はフリー、同年2月に現在の所属事務所である東京俳優生活協同組合(俳協)に移籍する。
- 2004年は河原木志穂・歌手の美弥乃静とのユニット「カチューシャ」(『下級生2〜瞳の中の少女たち〜』の放映発表の際に誕生)として活動していた。なお、OVA版発表の際に結成された「カチューシャ2nd」には参加していない。
- 2004年、稲村優奈と共に「ラグナロクオンライン ドリームスタジアム ~史上最大の祭典~」に出演
- 2005年、稲村優奈とのユニット「sandy」(Saki AND Yuunaより命名)として活動していた。
- 2006年8月26日、池袋サンシャイン文化会館でくまいもとこ、斎賀みつき、小野坂昌也と共に『MÄR -メルヘヴン-』のイベントメルフェスに出演する。
- 2006年11月12日に、『ストロベリーパニック』のイベントの聖アストラエア合同文化祭に出演する。
- 2007年3月4日に、『MÄR -メルヘヴン-』で共演した石毛佐和と、石毛の友人のアーティスト神咲まゆみのライブに出演する(出演:下田麻美・有島モユ・若林直美)。
- 2007年9月に、池袋サンシャインシティーで開かれた『ブルードラゴン』のイベントに根本圭子と共に出演する。
- 2007年9月に、『こいこい7』で共演した音宮つばさの紹介で目黒ライブゲート東京にてライブ(ライブ名「Music not legend Vol.10」)に出演する。
- 2008年5月、石毛佐和と神咲まゆみが主催する「まゆさわプレゼンツ☆吉祥寺ランチ&ディナー」(吉祥寺スターパインズカフェ)に出演する(出演:下田麻美・有島モユ・狩野茉莉)。
- 2009年6月、若本規夫、大亀あすか、渕上舞、福井裕佳梨と共にもみじ山文化センター(なかのzero大ホール)にて『癒されBar若本シーズンZwei』の公開録音を行う。
- 同年8月、同番組のトークイベントをコミックマーケット76にて開催する。
- また同年12月に開催されるコミックマーケット77にて同番組のトークイベントを開催する。
- 2010年2月、日本青年館大ホールにてパチスロ機種リオデカーニバルのイベント『Rio Super Carnival』夜の部にティファニー役として参加する(出演:井上麻里奈、竹達彩奈、たかはし智秋、清水香里、日笠陽子、福井裕佳梨、鷲崎健)
- 2010年7月、かつてカチューシャとしてユニットを組んだ河原木志穂・美弥乃静と共に、pink☆away(平田由季・五十嵐浩子)デビューイベントにて「かちゅーしゃ?!」を再結成する(出演:あいかわ彩実、星奈美紀、IZNA、石毛佐和、pink☆away)
- 2010年7月、JCBホールにて、ささきのぞみ、野引香里と共にLORD of VERMILION II公式全国大会決勝戦の総合司会をする。(声のみ出演・杉田智和)
- 2010年8月、コミックマーケット78にて若本規夫、大亀あすか、渕上舞と共に癒されBar若本特別放送トークイベントを行う。
- 2010年12月、LORD of VERMILION IIのファンイベント「OVER the LORD-fan festival-」にささきのぞみ、野引香里、杉田智和と共に司会として参加する。
- 2011年1月、水野愛日のイベント、「水野愛日がる☆ぱVol.3 plume petite VS かちゅ~しゃ?!」にて再びかちゅ~しゃ?!のメンバーと共にライブを行う。
- 2011年4月、西川貴教が主催する社会福祉法人STAND UP! JAPANに参加し、同団体公認で小山剛志主催の「募金活動in秋葉原withアニソンぷらす 一狩りいこうぜ!」に参加する。
- 2011年7月、品川プリンスホテルステラホールにて、ささきのぞみ、野引香里、杉田智和と共にLORD of VERMILION IIのファンイベント、OVER the LORD ~fan festival2 × ALLSTAR TOURNAMENT~にMCとして参加する(ゲスト・植田佳奈、金元寿子、村川絵梨、慶長佑香)。
エピソード・交友関係
- 2006年に行われた「ストロベリーパニック聖アストラエラ合同祭」のトーナメントにて優勝し、エトワールに選ばれる。その後、アニメ版のエトワールを演じた生天目仁美の収録スタジオに行き、賞品の「あんたがエトワールたすき」をつけてもらい記念写真を撮る。その後アニメ『ハヤテのごとく!』1期終了時には2人で新潟県越後湯沢に温泉旅行に行っている。
- 清水愛、松来未祐、石毛佐和など『メルヘヴン』で共演したメンバーとよく遊びに行き、清水愛とは12時間ぶっ続けでしゃべり倒したりもする。『メルヘヴン』放送時代は毎週のように『メルヘヴン』のメンバーと飲みに行っていた。
- 『ブルードラゴン』で競演している葉月絵理乃や根本圭子とも交流を深めて、ブルードラゴンチームのバーベキュー大会のビール浴びせ合戦では葉月にビールを浴びせられたと言う。尚、同じく『ブルードラゴン』で共演している山口勝平から彼の出身地の福岡の名所を教えてもらい、2007年11月の代々木アニメーション学院の講師時には福岡観光を楽しんだ。根本圭子、雨蘭咲木子、高塚正也とは『ブルードラゴン』放送終了後も頻繁に遊びに出かける。
- 若本規夫とは、彼が『デュエルマスターズ』にレギュラー入りした際に、中島のマネージャーが若本に中島にメールアドレスを教えてやってほしいと頼み、若本はこれを承諾して以来、収録スタジオにユニークなファッションで来る事が多い中島のファッションチェックを、若本はメールで送る仲だと言う。なお若本が行く耳鼻咽喉科は中島が紹介したものであり、この耳鼻科に通うようになってから調子がよいと評判である。
- 中尾衣里、生天目仁美、高橋美佳子、釘宮理恵など『ハヤテのごとく!!』で共演している声優とプライベートで遊ぶ事が多く、釘宮理恵とは料理友達で中尾衣里とはサンリオ好き友達であると言う。高橋美佳子に癒されBar若本の出演依頼を頼まれるが、「自分で直接若本に頼んだ方がよい」と言ったという。高橋曰く、若本はデュエルマスターズの収録現場でしょっちゅう中島のそばにいるという(癒されBar若本シーズンZweiより)。
出演作品
太字の役は主役・メインキャラクター
テレビアニメ
1998年
- 快傑蒸気探偵団 TV ANIMATION SERIES(デビュー作、看護婦A)
2000年
- 六門天外モンコレナイト(エルフ)
2002年
- 東京ミュウミュウ(桃宮いちご)
- デュエル・マスターズ(黄昏ミミ)
- 超重神グラヴィオン(ディカ)
2004年
- 下級生2〜瞳の中の少女たち〜(高遠七瀬)
- 北へ。〜Diamond Dust Drops〜(ウエイトレス #8)
- 超重神グラヴィオンZwei(ディカ)
- デュエル・マスターズ チャージ(黄昏ミミ)
- 名探偵コナン(場内アナウンス #383)
- BLEACH(本匠千鶴)
- RAGNAROK THE ANIMATION(アリス)
2005年
- こいこい7(屁糞葛の君 / 女教師)
- ToHeart2(笹森花梨)
- MÄR -メルヘヴン-(ドロシー)
2006年
- Canvas2 〜虹色のスケッチ〜(女の子)
- Strawberry Panic(源千華留)
- 無敵看板娘(遠藤若菜)
2007年
- 月面兎兵器ミーナ(早苗つつじ / 皐月ミーナ)
- デュエル・マスターズシリーズ(黄昏ミミ)
- ゼロ デュエル・マスターズ
- デュエル・マスターズ ゼロ
- それいけ!アンパンマン(クロワッサン姫)
- デルトラクエスト(ティラ)
- ハヤテのごとく!(貴嶋サキ、大河内大河、黄昏ミミ、ギンタンの彼女)
- BLUE DRAGON(ブーケ)
- ロミオ×ジュリエット(女の子 #6)
2008年
- 絶対可憐チルドレン(小鹿佳子)
- デュエル・マスターズ クロス(黄昏ミミ)
- BLUE DRAGON 天界の七竜(ブーケ)
2009年
- CLANNAD 〜AFTER STORY〜(母親 #18)
- こばと。(新村奈緒子)
- 夏のあらし!(姫川ようこ)
- ハヤテのごとく!!(貴嶋サキ、大河内大河)
- 毎日かあさん(大地くんママ)
- 名探偵コナン(田中理沙子)
- ライブオン CARDLIVER翔(向川望)
2010年
- デュエル・マスターズ クロスショック(黄昏ミミ)
- 毎日かあさん(安倍まりあ)
2011年
- 俺たちに翼はない(香田亜衣)
- それいけ!アンパンマン(トマトちゃん)
- デュエル・マスターズ ビクトリー(黄昏ミミ)
- Rio RainbowGate!(ティファニー・アボット)
OVA
劇場版アニメ
- スライム冒険記 海だ、イエ〜(ギャル)
- BLUE DRAGON 天界の七竜(ブーケ)ジャンプスーパーアニメツアーにて放映
- デュエル・マスターズシリーズ(黄昏ミミ)
Webアニメ
2009年
- BABY&GIRL アロ恵(みかん)
ゲーム
1998年
- アンシャントロマン(サリナ・ジェナトス)
1999年
- エアロダンシング featuring Blue Impulse(女性プレイヤー時のパイロットの声)
- 闘神伝昴(ナル・アモウ)
- ときめきメモリアルPOCKET カルチャー編(和泉恭子)
2001年
- デ・ジ・キャラット ファンタジー(セシル)
2002年
- いっしょに数学しようよ!(ユリ)
- 東京ミュウミュウ 登場新ミュウミュウ!みんなでいっしょにご奉仕するにゃん(桃宮いちご)
- はめパネ東京ミュウミュウ (桃宮いちご)
2003年
- アヴァロンの鍵(ディアラ)
2004年
2005年
- 影牢II -Dark illusion-(アリシア)
- メルヘヴン A"RM FIGHT DREAM (ドロシー)
- ロックマンゼロ4(ソル・ティターニャン)
2006年
- 幻想水滸伝V(レレイ、フェイレン、イザベル)
- Strawberry Panic!(源千華留)
- パルフェ 〜ショコラ second brew〜(高村みつえ)
- ふぁいなりすと(薄野真沙穂)
- メルヘヴン(ドロシー)
- メルヘヴン カルデアの悪魔
- メルヘヴン 忘却のクラヴィーア
- ロックマンゼクス(ソル・ティターニャン)
2007年
- 月面兎兵器ミーナ ふたつのPROJECT M(早苗つつじ / 皐月ミーナ)
- すもももももも 地上最強のヨメ 継承しましょ!? 恋の花ムコ争奪戦!!(美月彩花)
- ハヤテのごとく! ボクがロミオでロミオがボクで(貴嶋サキ)
- マブラヴ ALTERED FABLE(築地多恵)
2008年
- スターオーシャン2 Second Evolution(セリーヌ・ジュレス)
- ハヤテのごとく! お嬢様プロデュース大作戦 ボク色にそまれっ! お屋敷編(貴嶋サキ)
- LORD of VERMILION(プレイヤーキャラクター〈リシア〉、サキュバス、リリス、アリス、ダークアリス、ブラウニー、他使い魔多数)
2009年
- 外貨売買トレーナー カブトレFX(女性主人公、ノゾミ)
- 新宿の狼(黒木千夏)
- ToHeart2 PORTABLE(笹森花梨)
- ハヤテのごとく!! ナイトメアパラダイス(貴嶋サキ)
- LORD of VERMILION II(プレイヤーキャラクター〈リシア〉、サキュバス、リリス、アリス、ダークアリス、ブラウニー、他使い魔多数)[1]
2010年
- アヴァロンの鍵ONLINE(ディアラ)
2011年
- 乙女はお姉さまに恋してるPortable 〜2人のエルダー〜(七々原薫子)
- ToHeart2 ダンジョントラベラーズ(笹森花梨)
- ToHeart2 DX PLUS(笹森花梨)
- マブラヴ オルタネイティヴ クロニクルズ 憧憬(ヘルガローゼ・ファルケンマイヤー)
吹き替え
実写
- 俳協 45th ANNIVERSARY 『Party Live!』 with HAIKYO VOICE ACTOR ALL STARS
- 毎日かあさん(実写映画)(ナレーション:松竹、2011年2月5日 - )
ラジオ
- 佐久間紅美と中島沙樹の天使の診察室〜エンジェル♡クリニック〜(放送終了)
- 下級生はらいむいろ(文化放送:2004年10月 - 2005年3月)
- アミューズステーション(ラジオ関西・音泉:2004年4月 - 2006年3月)
- 癒されBar若本シーズンZwei(アシスタントパーソナリティ、2009年1月9日 - 2010年8月15日)[2]
- カブラジ(2009年3月26日 - 4月20日)
- FM富士「ラジオドラマ六夜怪談」(胡桃マミ)(2010年)
CD
音楽CD・ダウンロード配信
- 東京ミュウミュウ
- 「恋はア・ラ・モード」(東京ミュウミュウ名義)
- 「STRAWBERRY POWER!」、「最高にHappy!」、「のんびりDreamin'」、「キラメキの海を越えて」、「rondo」ほか(桃宮いちご名義)
- 下級生2〜瞳の中の少女たち〜 「潮騒」(高遠七瀬名義)
- SONIC GUM「銀河拳獣無宿伝リュウ-モンスターズコンテナ-」(もなみ)ワニブックスWeb通販限定CD
- ToHeart2 キャラクターソングス「素敵な何か」(笹森花梨名義)
- 魔法のランプ(こいこい7)
- Sandy Day's(SANDY名義)
- ハヤテのごとく!(貴嶋サキ名義)
- キャラクターCD(7)/橘ワタル&貴嶋サキ
- 「ハヤテのごとく!」キャラクターカバーCD 〜選曲:畑健二郎〜
- 「ハヤテのごとく!!」キャラクターCD 2nd series 07 橘ワタル&貴嶋サキwithソニア・シャッフルナーズ
- 癒されBar若本シーズンZwei公式癒されソング 「Eternal Friends」(ダウンロード配信)
- 俺たちに翼はない キャラクターソングアルバム(香田亜衣)
- Rio Sound Hustle -MEGA盛-(ティファニー)
ドラマCD
1998年
- アンシャントロマン 墟城伝説 ドラマCD(サリナ・ジェナトス)
- Little Love Letters first mail(女子生徒)
1999年
2002年
2004年
- 下級生2ドラマCD(2)(高遠七瀬)
2005年
- こいこい7 ドラマCD第1巻 [戦国おとぎ草子~荒野のさまよえる七匹の侍~]
- 少年進化論 plus(女子生徒)
2006年
- Strawberry Panic(源千華留)
- オリジナルドラマCD ミアトル編 〜お姉さまと下着そうどう〜
- オリジナルドラマCD スピカ編 〜お姉さまと身体検査〜
- オリジナルドラマCD ル。リム編 〜お姉さまとメイドそうどう〜
- PS2ゲーム初回限定版ドラマCD
- ToHeart2アンソロジードラマCDシリーズ(笹森花梨)
- まなざしのレジスタンス(青木こずえ)
- 無敵看板娘ドラマCD(遠藤若菜)
2007年
2008年
- CYBER PHASE LABEL この愛を喰らえ(ゆかり)
- ハヤテのごとく! ドラマCD3/初恋(貴嶋サキ)
- ドラマCD/ハヤテのごとく! お嬢様プロデュース大作戦 ボク色にそまれっ! 学校編初回特典
- ふおんコネクト!(和理舞)
2009年
- 俺たちに翼はないセカンドシーズン vol3(香田亜衣)
- 装甲悪鬼村正~妖甲秘聞「ニトロプラス×癒されBar若本コラボ企画」(高嶺御前)
- 月夜のフロマージュ(レン先生)
- “文学少女”と死にたがりの道化【前篇】・【後編】(添田理保子)
- ぼくたちと駐在さんの700日戦争(白井先生)
- 僕たちと駐在さんの700日戦争 Part2
- Rio Sound Hustle! -Rio盛-(ティファニー)※ドラマパートに出演
2010年
- 僕たちと駐在さんの700日戦争 Part3(白井先生)
- BLEACH 破面・空座決戦篇 1 DVD限定版特典オリジナルドラマCD「燃えよ!ヒーローショー 〜空座デパートで俺と握手!〜」(本匠千鶴)
ラジオCD
- 癒されBar若本
- 癒されBar若本the CD vol.1のラジオCD特別版及び第9回・10回ゲスト分を収録(2008年)
- 癒されBar若本シーズンZwei the CD vol.03(2009年)
- 癒されBar若本シーズンZwei the CD Vol.04(2009年)
- 癒されBar若本シーズン the Final(2010年)
パチスロ
- ロデオ パチスロ 超重神グラヴィオン(ディカ)(2011年1月)
ナレーション
テレビ番組
時期不明
2006年
2007年
2008年
- ザ・ベストハウス123(ボイスオーバー:フジテレビ、2008年8月13日 - (不定期))
2009年
- さんま&くりぃむの芸能界(秘)個人情報グランプリ第3回(ボイスオーバー:フジテレビ、2009年7月3日)
- 火曜エンタテイメント!・ワケありで儲かったワケ教えますSP(ナレーション:テレビ東京、2009年8月18日)
- さんま&くりぃむの第4回芸能界(秘)個人情報グランプリ(ボイスオーバー:フジテレビ、2009年10月23日)
2010年
- さんま&くりぃむの第5回芸能界(秘)個人情報グランプリ(ボイスオーバー:フジテレビ、2010年4月16日)
- THE CHAMPION(ナレーション:TBS、2010年4月 - 5月)
- さんま&くりぃむの第6回芸能界(秘)個人情報グランプリ(ボイスオーバー:フジテレビ、2010年8月21日)
- さんま&くりぃむの第7回芸能界(秘)個人情報グランプリ(ボイスオーバー:フジテレビ、2010年11月5日)
2011年
- お茶の水ハカセSP(ボイスオーバー:TBS、2011年2月8日)
- さんま&くりぃむの第8回芸能界(秘)個人情報グランプリ(ボイスオーバー:フジテレビ、2011年2月12日)
- さんま&くりぃむの第9回芸能界(秘)個人情報グランプリ(ボイスオーバー:フジテレビ、2011年5月28日)
- BANANA69(ナレーション:関西テレビ(特番) 2011年6月23日、6月30日)
- 戦国鍋TV 〜なんとなく歴史が学べる映像〜 戦国ロボ・直江兼続編(テレビ神奈川等、2011年7月9日)
- 戦国鍋TV 〜なんとなく歴史が学べる映像〜 戦国保健室コーナー(ナレーション:テレビ神奈川等、2011年7月-)
テレビCM
時期不明
- 株式会社いつも
- 動物の骨“骨ほねサファリパーク”
- 早起き1ばん
2002年
- 講談社 「なかよし11月号」
- タカラトミー
- GBA「はめパネ 東京ミュウミュウ」
- 「ストロベルベル/ミュウフラワーノート/ミュウアクアロッド」
- 「ストロベルベル/ミントアロー/レタスタネット」
- 「はやがわりドレス/ドキドキハート」
- PS「登場新ミュウミュウ!みんないっしょにご奉仕するにゃん」
- NECインターチャネル
- 「東京ミュウミュウMAXI キラメキの海を越えて/サントラ2」
- 「東京ミュウミュウDVD-VIDEO」
- 丸大食品 「ミュウミュウソーセージ」
2004年
- NECインターチャネル 「金色のガッシュベル!!CD」
2005年
2006年
- KONAMI 「メルヘヴン カルデアの悪魔」
- village again 「koop island」
- エム・ティー・オー
- 「お茶犬の部屋DS」
- 「サンエックスランド テーマパークで遊ぼう!」
2007年
- 彩〜スペイン編
- タカラトミー 「リカちゃん人形 プリンセス・カール・マリア(プリンセスカールヘアサロン篇)」
- ぴえろ 「BLUE DRAGON(番組CM)
- エム・ティー・オー
- 「お茶犬の部屋DS2」
- 「お茶犬の大冒険〜ほんわか夢見る世界旅行」
- 「サンエックス キャラさがしランド」
2008年
- SEGA 東京ジョイポリス
- タカラトミー 「リカちゃん人形 ビューティモデルズ篇」
- エム・ティー・オー
- 「お茶犬の部屋DS3」
- 「お茶犬の大冒険2〜夢いっぱいのおもちゃ箱〜」
- 「サンエックスキャラクターチャンネルオールスター大集合」
- 「リズムでクッキング」
2009年
- EMIミュージックジャパン 『I am xxx』/GLAY
- タカラトミー 「リカちゃん人形 モスバーガーショップ篇」
- テレビ東京 「火曜エンタテイメント!番宣スポットCM」(8月18日放送分)
- 経済産業省・日本動画協会 「ジャパンアニメコラボマーケット2009」
- エム・ティー・オー
- 「リラックマ みんなでごゆるり生活」
- 「お茶犬の部屋DS4」
2010年
- エム・ティー・オー 「かわいい仔犬DS3」
ラジオCM
時期不明
2007年
2009年
- アスキー・メディアワークス・電撃文庫『狼と香辛料 XII』
- 学校法人小山学園
- KONAMI 「外貨売買トレーナー カブトレFX」
- TOYOTA 「Chambre a Paris」
- 富士急行 「スノータウンYeti (スノータウンイエティ)」
- プリンスホテル「大磯ロングビーチ」
- LOTTE
- 「クリミオ」
- 「トッポ」
その他
- キヤノン 「Canonプリンター操作説明」
- ファミリーマート 「Family Mart研修用ビデオ」
- IBM 「IBMネットモール」(春江役)
- KDDI
- タカラトミー 「リカちゃん人形」(プリンセス・カール・マリア、2007年 - )
- リカちゃん人形店内プロモーションビデオ
- 「プリンセスカールヘアサロン説明用PV」(2007年 - )
- 「ビューティモデルズ説明用PV」2008年 - )
- 「モスバーガーショップ説明用PV」2009年 - )
- リカちゃん電話
- 「リカワールドツアー篇」(2007年5月)
- 「ミスタードーナッツショップ篇」(2008年8月)
- 「クルキュートドレッサー篇」(2009年5月)
- 「ビューティモデルズ篇」(2009年7月)
- リカちゃん人形店内プロモーションビデオ
- 日本自動車工業会 「東京モーターショー2007場内ナレーション」(2007年10月26日 - 11月11日)
- 代々木アニメーション学院「福岡校臨時講師」(2007年11月18日)
- SEGA 「東京ジョイポリス店頭ナレーション」(2008年12月 - )
- 損保ジャパン 「新入社員用VP」(2009年)[4]
- 昭島市 「東京都昭島市ショッピングモール・モリタウン・25周年記念キャラクター・モリリン役(ショッピングモール店内放送)」(2009年4月 - )[5]
- TAITO 「T:Style用VP」(キャッシー役)(2009年11月 - )
- オリンパス「OLYMPUS PEN Lite E-PL1」(店頭PV)(2010年)
- 墨田区 「すみだ生涯学習センター ユートリヤ・スターガーデン(パンナコッタ役)」(2010年7月24日 - )
- マツモトキヨシ「ジャスト・アイ インフォメーション星座ランキング」(2011年4月 - )
- TOYOTA「TOYOTA、セールスフォース・ドットコムの共同会見(久美ちゃん役)」(2011年5月23日)
脚注
関連項目
外部リンク
- 天使のプリズム(本人運営の公式サイト)
- さきっちょんずブログ(本人運営の公式ブログ)
- 俳協による公式プロフィール
- JUST NOW!さきっちょんずBLOG☆(旧公式ブログ)
- 中島沙樹 (sakicchons) - X