こまき巡回バス

これはこのページの過去の版です。満月 (会話 | 投稿記録) による 2011年9月15日 (木) 17:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Aldac (会話) による ID:39203180 の版を取り消しその内容は名鉄バスの項目に関するものじゃない?)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

こまき巡回バス(こまきじゅんかいバス)は、愛知県小牧市で運行されているコミュニティバス。運営主体は小牧市、運行委託先はあおい交通

車両
バス停留所案内板(勤労センター)
ファイル:Komaki Jyunkai Bus Route Map 2.JPG
路線図

概要

高齢者福祉や市内に公共交通機関のない地域をなくす目的で、同市によって1998年4月から運行が開始された。当初は名鉄バス(当時は名古屋鉄道バス事業部)に運行が委託されていたが、2005年4月からあおい交通へと変更。また2007年11月に再編が行なわれ、それまでの4コースから8コースへと増加。さらに車両数も増やして増便が行なわれるなど、大幅な拡充が行なわれた。

リフト付きの中型バスを使用し、全てのコースは名鉄小牧線小牧駅バスターミナルを起終点としている他、半分の4コースは味岡駅にも停車する。運賃は1日乗り放題で大人が1人200円、小学生以下は1人100円。また市内を走る民間の路線バス[1]定期券を提示すれば無料で乗車できる他、ピーチバスは乗り継ぎ割り引きもある[2]

基礎データ

  • 運営主体:小牧市
  • 運行委託先:あおい交通
  • 路線設置地域:小牧市全域

年表

  • 1998年4月1日 - 運行開始。運行委託先は名古屋鉄道。月、水、金、日曜日運行。
  • 2000年5月1日 - 運行曜日を毎日運行(年末年始を除く)に変更。土・日・祝日は平日コースと異なり、市民四季の森へ直通する。
  • 2005年4月1日 - 運行委託会社があおい交通に変更。同時にリフト付バスの運行を開始。ダイヤ改正とコース再編。平日と土・日・祝日が同一コースとなる。
  • 2006年10月1日 - ダイヤ改正とコース再編
  • 2006年末 - 小牧市が利用者および市民に対し、アンケート調査を実施。
  • 2007年1月22日 - 第1回こまき巡回バス協議会開催
  • 2007年2月23日 - 第2回こまき巡回バス協議会開催
  • 2007年3月26日 - 第3回こまき巡回バス協議会開催
  • 2007年4月~5月 - 小牧市が再編コース案に関する意見を市民に募集
  • 2007年11月1日 - ダイヤ改正とコース再編
  • 2009年6月1日 - ダイヤ改正とコースの一部を変更。南部コミュニティーセンター、間内駅などに停留所を新設。
  • 2010年4月1日-ダイヤ改正とコース再編。一部コースを循環コースに変更。

その他

  • 車両のデザインは、小牧山小牧市であるツツジモチーフにしている。
  • 運行開始当初、名鉄による運行時、中型バスの全長を短くした車両が使用されていた。

脚注

  1. ^ 対象となるのは、ピーチバス名鉄バス。ただし名鉄バスは、小牧市内の停留所を起終点とするものに限られる。
  2. ^ 運転手から貰う巡回バスの1日乗車券に付属する割引券を使用。

外部リンク