ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、GDSTCBさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
この間の貴殿の各ページの記述の削除について(質問)
はじめまして。Mchumと申します。小杉竜一はじめ他、私の編集を削除される理由をお教えください。 ウィキペディアの編集には、参加したばかりの新参者です。何かルール上間違いがあったのかと気になりますし、ご理由、ご意見を今後の参考にもしたいと思っています。 繰り返しになりますが、ルール的に問題があったりしたのかなどが知りたいです。 当方、勉強不足だと思われ、お手数をおかけしますが、勉強にさせていただきたいので、何卒、よろしくお願い致します。
記述を除去する際の作法について(お願い)
こんにちは、GDSTCBさん。ウィキペディア日本語版の編集にご参加くださいましてありがとうございます。ただ、他の利用者が書かれた記述を、何の説明もなく除去するのは、どうかご遠慮頂けませんでしょうか。もし、あなたが苦労して書かれた説明文を、他の利用者にいきなり除去されたとしたらどう感じるか、どうかご想像ください。
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックが参考になると思います。もしまだなら、是非ご一読ください。
- 各ページにはノートページが付属しています。ページを編集する前に、そのページのノートページに必ず目を通してください。疑問点があれば、ノートページで質問してください。
- その記述を本当に除去しなければならないかどうか、中立的な観点から、もう一度お考えください。
- 少なくとも、除去する理由を「編集内容の要約」欄に必ず記入してください。
- できれば、不適切な記述を単に除去するのではなく、ノートページに移し、あなたが不適切と考える理由をノートページで説明するようにしてください。
基本的な決まりとエチケットを守って参加なさる限り、あなたの投稿・編集は歓迎されます。では、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 --Szk7788 2010年4月22日 (木) 15:33 (UTC)
雑多な内容のテンプレートを張られている箇所を単純に除去するのはお止めください
はじめまして。Shain2006と申します。GDSTCBさんの編集を拝見し、気になる部分がありましたのでお願いに参りました。
{{雑多な内容の箇条書き}}のテンプレートが張られているからといって、単純に箇条書きや雑多な部分とされている箇所を削除されるのはお止めいただけないでしょうか。前述のテンプレートからの説明文であるWikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避ける#実際の手引きにもあるとおり、このような節を安易に除去してはいけません。
確かに雑多な部分であり好ましい記述ではない場合もありますが、基本的には残すべき内容があるために今後の改訂のためも含めて残されている部分ですので、削除したから問題解決といった単純なものではありません。また、人によっては記事の破壊行為ととられる場合もありますのでお気をつけください。
では、よろしくお願いします。--Shain2006 2010年4月22日 (木) 15:47 (UTC)
- 了解しました。以後、慎重に対処します。「今後の改訂」実行お引き受けということでよろしくお願いします。--GDSTCB 2010年4月25日 (日) 07:48 (UTC)
大吉洋平について(質問)
はじめまして。Kukkyと申します。
さて、この編集についてご質問に参りました。
なぜ、この編集が行われたのでしょうか。バンクーバーオリンピックはすでに終了していますし、「どないなん?」も終了しました。
編集の意図を教えてください。 --Japan0006 2010年4月25日 (日) 10:38 (UTC)
実は別の箇所を修正するつもりで巻き添えを出してしまったようですね。お騒がせしました。--GDSTCB 2010年4月27日 (火) 11:10 (UTC)
記事「無断リンク」について
こんにちは。記事:無断リンクについて、出典付きの記述の大量削除をくりかえし行われておりますが、情報源を明示した記述の無断削除と考えリバートしてあります。削除に理由があるばあいは当該ノートにてご説明ください。宜しくお願い申し上げます。--大和屋敷 2011年7月9日 (土) 01:35 (UTC)
BONNIE PINKについて
こんにちは、GDSTCBさん。数回にわたりご自身の判断で記事を削除されている様ですが、勝手に削除をしないで頂きたいのですが。{{雑多な内容の箇条書き}}のテンプレートが張られているからといって、単純に削除されるのはお止め下さい。削除依頼の提案をなさってからお願いします。削除部分には彼女の特徴となるべく事項が多々含まれております。過去にも同じようなご指摘が有る様なので是非、編集合戦にならぬ様、お願いします。--Bonnie lepps 2011年7月11日 (月) 13:36 (UTC)
- Wikipediaはファンサイトでなし。編集合戦を仕掛けることない様されたい。--GDSTCB 2011年7月11日 (月) 10:53 (UTC)
GDSTCBさん、そういう事ではありません。ご指摘のある、あなたのエチケットに反した無作法を言っているのです。--Bonnie lepps 2011年7月12日 (火) 03:33 (UTC)
スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望での大量削除について
大量削除について詳細な説明をお願いします。--チンドレ・マンドレ 2011年7月12日 (火) 01:38 (UTC)
- なにをもって大量というのか意味がわかりません。--GDSTCB 2011年7月12日 (火) 20:28 (UTC)
- この編集[1]についてどういった経緯で行ったのか説明をお願いします。--チンドレ・マンドレ 2011年7月13日 (水) 03:21 (UTC)
経歴の書き方について
紺野あさ美さんの経歴を箇条書きから崩していましたが、なぜそうしたのですか?wikiの書式的にはあってますし、逆に見づらいではないです?。もしこの方法で書くなら、他の方法も考えてください。--超アニラジ男 2011年7月22日 (金) 23:36 (UTC)
意味のある箇所の単純除去について苦言
Wikipedia:出典を明記する、Wikipedia:検証可能性に配慮した記述をこのように一方的に削除する事は非常に迷惑です。特に問題のないTemplate:引用文テンプレートを、理由もなく独断で削除を繰り返す態度もこちらから見れば異様です。あなたのエチケットに反した無作法な態度をこれまでもたくさんの人から注意されているようですが、今後も無作法を改めることがないようならWikipedia:管理者伝言板に通報されることになるでしょう。--Yawaedona 2011年8月16日 (火) 03:24 (UTC)
- 他人の会話ページに乗り込みまさに"無作法"。そもそもの書き込みが、当該人物の発言なるものをテンプレートを悪用して一々過剰な強調をしていたもの。出典なるものも、信頼性不明のままにしている。管理者伝言板を持ち出しているが、本人の行跡を自ら明らかにすることとなろう。それとも仲間を呼び集める時間稼ぎ? --GDSTCB 2011年8月16日 (火) 20:39 (UTC)
これ以上の無作法な編集を止めてください
こんにちは。貴殿の編集の結果として文章の体裁が崩れてしまっていた大塚範一と、内容の大部分が無意味にコメントアウトされていたピエール瀧を差し戻させていただきました。これ以上の無作法な編集を止めてください。他の方もご指摘されているように、貴殿の行いが改まらなければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。--Ymitsu 2011年8月16日 (火) 22:18 (UTC)
- 上のは、単なる出典拒否をとりつくろうためのいいがかり。だからやり玉に挙げた書き込みへのリンクを示さない。ただ、管理者伝言板に続き投稿ブロックを言い出しているところを見ると、懇ろな管理者アカウントが次にくる? --GDSTCB 2011年8月17日 (水) 12:50 (UTC)
- お返事ありがとうございます。対話を拒否している、と捉えてよろしいでしょうか?--Ymitsu 2011年8月18日 (木) 13:33 (UTC)
意味不明。--GDSTCB 2011年8月18日 (木) 14:06 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/劇団福耳 に関連してお知らせ
こんにちは。GDSTCBさんが参加しておられるWikipedia:削除依頼/劇団福耳に関連してWikipedia:コメント依頼/J Stalinを提出しましたのでお知らせいたします。--Pastern 2011年9月4日 (日) 02:14 (UTC)
A&G ARTIST ZONE 2hについて
- 紺野さんの時みたいに、無意味な体裁崩しはやめてください!!--超アニラジ男 2011年9月6日 (火) 08:23 (UTC)
- "紺野さんの時みたい" とは意味不明。この意見者の履歴も意義不明。--GDSTCB 2011年9月6日 (火) 12:21 (UTC)
- 体裁を崩した意図がわかりません。もし、いじるのだったら、見やすくお願いします。せめて、関連番組とエピソードは節を分けて、箇条書きでかいてはどうでしょうか?--超アニラジ男 2011年9月7日 (水) 11:22 (UTC)
- WP:TRIVIAをご参照 と書きかけて面倒になったので、ここまで。--GDSTCB 2011年9月8日 (木) 20:45 (UTC)
- エピソードが関連番組に入っているのはどうかと思うので、そこだけ修正しますが、あしからず--超アニラジ男 2011年9月9日 (金) 08:26 (UTC)
- 書き散らし放題、居直り。--GDSTCB 2011年9月9日 (金) 21:35 (UTC)
強行編集について
保護が解除された途端に保護期間中の議論を無視して強行編集するのは問題です。--Chichiii 2011年9月11日 (日) 12:09 (UTC)
- ノート:平清盛 (NHK大河ドラマ)で↑による被害対策に動いている方々への謝罪が先であろう。--GDSTCB 2011年9月11日 (日) 12:30 (UTC)
Category:雑多な内容を箇条書きした節のある記事 - 2008年
いつもお世話になっております、利用者:しまあじと申します。
GDSTCBさんの整理作業について、ちょっと強引すぎるというような意見もあるのは承知しておりますが、「Category:雑多な内容を箇条書きした節のある記事 - 2008年」の各月の件数が減ったため、「Template‐ノート:雑多な内容の箇条書き#2008年にタグが貼られた記事について」に、月別の12サブカテゴリに細分された状態から、2008年についても2007年と同様に、サブカテゴリに細分せず 1カテゴリにまとめる提案をしております。GDSTCBさんからもご意見をいただきたく、よろしくお願いいたします。--しまあじ 2011年10月8日 (土) 07:30 (UTC)
中島沙樹記事に対する大量削除所について
Wikipediaにて記事の大量削除をする際はまずノートで議論した後、双方の意見の結論が出た後行うのがルールだと思います。この手順を踏まえたうえでご自身のみの判断だけでなく他者の意見を聞いた上で結論が出てから削除を行ってください。 219.5.175.92 2011年10月13日 (木) 00:33 (UTC)
あなたと九段上さんの中島沙樹に関する編集は細部の粋を超えています。何年何月に事務所を変えたという特に大切な情報まで削除したのはあなたが不必要と考えたからでしょうか。とにかく、変えるんでしたらノートでその旨を提起してからにしてください。記事の差し戻しをさせてもらった上で、この件に関してこれ以上ご連絡がない場合は、投稿ブロックを申請させていただきます。--219.5.175.92 2011年10月13日 (木) 12:17 (UTC)