田中真弓
編集する前に:代表作については公式サイトでの記述がない限り編集合戦を誘発することになるので載せないでください。(プロジェクト:芸能人での合意に基づく) |
田中 真弓(たなか まゆみ、1955年1月15日 - )は、日本の声優、女優、ナレーター。本名、阿部 真弓(あべ まゆみ)。東京都出身。青二プロダクション所属。
たなか まゆみ 田中 真弓 | |
---|---|
プロフィール | |
性別 | 女性 |
出生地 |
![]() |
生年月日 | 1955年1月15日(70歳) |
職業 | 声優、女優 |
事務所 | 青二プロダクション |
声優活動 | |
活動期間 | 1978年 - |
ジャンル |
アニメ、吹き替え、ナレーション、 ラジオ |
デビュー作 |
高木涼子 (『激走!ルーベンカイザー』) |
俳優活動 | |
活動期間 | 1978年 - |
ジャンル | テレビドラマ、映画、舞台 |
デビュー作 | 『Gメン'75』 |
概要・経歴
青山学院女子短期大学卒業。学生時代から演劇が大好きで、学芸祭のクラス公演などで演劇をしていたのをきっかけとして舞台女優になった。
現在でも女優が本業であり、舞台[1]に立つことが多いが、男児のような低めの声を活かし、アニメなどで声優業の仕事を精力的に行っている一方で、フジテレビの『クイズ!ヘキサゴン』など、ナレーションの仕事も多くこなしている。
時期は不明だが、大橋巨泉事務所(現:オーケープロダクション)に一時所属していた。
1978年に『激走!ルーベンカイザー』(高木涼子)で声優デビュー。同年には人気刑事ドラマ『Gメン'75』の「香港ロケ編」で、事件解決に協力する香港の難民少年役をアテレコで演じた。
1980年代には、島津冴子とラジオ番組『アニメトピア』に2代目パーソナリティーとして出演、少し後に『さすがの猿飛』に揃って出演した。1983年から長期にわたり、『うる星やつら』で女の子でありながら格好も言葉使いも少年の姿の藤波竜之介役を演じた事で大きく知名度を上げた。
代表作では熱血・元気な少年を演じることが多く、主人公では『ダッシュ勝平』の坂本勝平、『イタダキマン』の孫田空作/イタダキマン、『巨神ゴーグ』の田神悠宇、『魔神英雄伝ワタル』シリーズの戦部ワタル、『とっても!ラッキーマン』のラッキーマン/追手内洋一、『中華一番!』の劉昴星、『ONE PIECE』のルフィ、『ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU』のツワブキ・ダイヤ、映画『天空の城ラピュタ』のパズーなどがある。『新・おそ松くん』のチビ太は、事実上イヤミと共に主役の位置にあった。
少年役以外にも、声優デビューとなった『激走!ルーベンカイザー』では社長令嬢の高木涼子、『サクラ大戦』では姐御タイプの桐島カンナ、『ぼのぼの』でもショーねえちゃん、など女性の役を複数演じている。現在でもごく稀に演じることがある。
2006年には、CD企画『外道女王』(原作伊豆一彦・脚本伊藤良徳)にて主役を担当した。
エピソード
持ち役のうち、最もお気に入りに挙げているのは『新・おそ松くん』のチビ太。
初共演者(主に後輩)の台本に台詞を書き換えたりの悪戯をすることがある。これは緊張をほぐす為の行為であって、悪意ではない。初共演者なら誰でもターゲットにする訳で無く、芝居に真摯な姿勢で臨む人物のみに行われる行為だという。
好きなアーティストは『ハナ肇とクレージーキャッツ』、好きなテレビ番組は『シャボン玉ホリデー』。
フジテレビ系列水曜夜7時枠での仕事が多い(『Dr.スランプ アラレちゃん』、『うる星やつら』、『ドラゴンボール』シリーズ、『ONE PIECE』、『ヘキサゴンII』)。
『ONE PIECE』単行本52巻では、人気コーナー「SBS」にて読者からの質問に答えており、そこでは持ち前のキャラクターを遺憾なく発揮している。また、作者の尾田栄一郎とはアフレコ仲間と共によく遊んでいることが、「週刊少年ジャンプ」巻末コメントでの尾田の発言から伺える。
アニメの主人公の役を演じる機会が少なくなってきたことに悩んでいた頃にアニメ『モジャ公』のオーディションがあり、声の出し方などを息子と相談しながらオーディションに臨んだ結果、見事合格となった。
アニメ『幽☆遊☆白書』のアニメオリジナルキャラ、ジョルジュ早乙女の名前を付けたのは田中である。元々の役名は「秘書の鬼」であったが、声を担当した西村知道から名前を付けたいと相談される。西村が「早乙女主水之介(さおとめ もんどのすけ)にしようか」と言ったら、対して田中が「西村さん、ジョルジュ早乙女ってのはどう?」と話し、西村はそれを気に入った。勝手に名前を変えるわけにいかないため、オフの時に自分のことを「ジョルジュ」と呼ぶよう西村に言われ、それを実行した。当初は反感を買ったが、西村自身が「ジョルジュ早乙女って名前を付けてくれ」と言ったところ、スタッフロールに名前が出るようになった[3]。
『ドラゴンボール改』のアフレコ記者会見にて、再びクリリンを演じていることについて田中は「前回の『Z』の時はまだ新人で、先輩と一緒だったこともあり、それなりに緊張していた。そんな余裕のない状態で夢中でアフレコしていたから、その時はクリリンがどれだけ悟空のことを好きか、まだよく分からなかった」と振り返った。そして「今回(『改』)、第2話で目の前で悟空が殺されてしまう場面で、どれだけクリリンが悟空のことを好きなのかすごく分かった。クリリンの悟空を想う気持ちの大きさは、今もう一度声を吹き込んで、改めて分かった」と話した[4]。
若い頃からボーイッシュな外見と低い声だったことから、『うる星やつら』の藤波竜之介の「俺は女だ!」という台詞が他人とは思えないこと、また声優になってから少女らしい演技を試しにしてみたところ「少女趣味のオカマの声」と呼ばれたことを、『アニメック』に寄稿したコメント(第28号「TVアニメ20周年と私」、1983年)で述べている。
八奈見乗児
学習研究社発行のアニメ雑誌『アニメディア』の付録である「人気声優 直筆 DATA FILE」(年1回)の中で、「声優としての目標」の欄に「八奈見乗児さん」と書いていた。
八奈見とは1983年に主演作『イタダキマン』で、主要キャラクター同士では初共演した(ゲストでは、それ以前に『ヤットデタマン』で共演している)が、視聴率低迷で打ち切りとなった。後にラジオ番組で同作が話題に出たとき、「私が『タイムボカンシリーズ』を終わらせてしまった」と語った。
渡辺正行との関係
『アニメトピア』のパーソナリティであった頃に、前所属のテアトル・エコーで劇団仲間だったコント赤信号の渡辺正行と交際している事が明らかになったことがあるが、双方ネームバリューがあったわけでもないため、その時点では特に話題となることもなかった。
しかし、後に退任後の『アニメトピア』のゲストとして梨元勝が出演した際に話題として上げられたため、自身の出演するワイドショー番組で発表した。この時はある程度は話題となったが、一般に知られるようになったのは、番組上で明石家さんまや酒井ゆきえなどが話題にするようになってからである。渡辺正行本人は梨元の直後に『アニメトピア』に出演し本件について不満な様子を見せていた[5]。その後、田中は声優の柴本浩行と結婚し一児の母となるが、離婚し現在に至る。渡辺とは後に『クイズ!ヘキサゴンII』でナレーター(田中)と準レギュラー解答者(渡辺)という形で共演を果たしている。
出演作品
※太字は、主役・メインキャラクター
女優業
映画
テレビ番組
顔だしのみ
- おーい!はに丸(1983 - 1989年、NHK教育) - はに丸 役(声)、魔法使い役などで顔出し出演もあり
- 小学4年生理科(NHK) - まゆみおねえさん 役
- ダンジョンV(TX) - ブイブイ(声) もつ焼き屋のおばちゃん他顔出し出演多数
- ともだちいっぱい(1990年 - 1995年、NHK教育) - モンタ(声)、ギャースカ(声)
- マホマホだいぼうけん(1994年 - 1995年、NHK教育) - ウィッチー(顔出し)、ホーキー(声)
- からだのちから「声は気持ちのメッセージ」(2007年 NHK教育) - ちからマスター
- マジカル頭脳パワー!!(1992年 - 1993年、日本テレビ)
- 笑っていいとも!(2008年4月8日、フジテレビ)
- 創ったヒト(2009年12月5日・12日・19日・26日、アニマックス)
- 情熱★エンためファクトリー どっキング!!!(2011年3月8日、関西テレビ)※「ONE PIECE」特集の特別ゲスト
- アニメ・ナビu(2011年4月4日、サンテレビジョン)
- ETV50(2009年12月31日) - ゲスト。このとき、ルフィの声色をチョー(ブルック役)とともに披露した。
舞台
- サクラ大戦歌謡ショウ(桐島カンナ)
- 人のフリン見て…(1996年)
- With You
- 劇団カッパ座
- ピーチくりんだ♥ パプ〜♥(2008年)
- 憧れのスーザン・ボイル様(2009年)
- 良縁・奇縁・腐れ縁(2010年)
- 森の石松外伝4(2010年)※日替わりゲスト
- おっぺけぺれった2011(2011年)
- 青に白(2011年)
- アルターエゴ第46回公演「シンプル・レヴュー3」(2011年)
- コーネンキーズ 第1回公演 巣鴨地蔵通り商店街 喫茶「若草」物語(2012年4月25日 - 30日)
声優業
テレビアニメ
1978年
- 激走!ルーベンカイザー(高木涼子(2代目))
1980年
- 鉄腕アトム(ナオト)※第4話
- とんでも戦士ムテキング(六郎)
- 森の陽気な小人たちベルフィーとリルビット(リルビット)
1981年
- ヤットデタマン(イワン)
- ダッシュ勝平(坂本勝平)
- まいっちんぐマチコ先生(マサト)
- 最強ロボ ダイオージャ(ロコ)
1982年
- さすがの猿飛(忍豚)
- Dr.スランプ アラレちゃん(則巻良太)
1983年
1984年
1985年
- Dr.スランプ アラレちゃん(ガメオ)
- プロゴルファー猿(カンクロウ、ディンプル)
1986年
- がんばれ!キッカーズ(中島大海)
- ドラゴンボール(クリリン)
- ロボタン(1986年)(キーコ)
- ワンダービートS(スギタ・ススム)
1987年
1988年
- 宇宙伝説ユリシーズ31(ノノ)
- おそ松くん(1988年版)(チビ太)
- それいけ!アンパンマン(ひのたまこぞう)
- ドラゴンボール(ヤジロベー、ゼリ)
- 魔神英雄伝ワタル(戦部ワタル)
1989年
- 悪魔くん(ヒロシ)
- ジャングル大帝(1989年)(ケルル)
- 獣神ライガー(大牙剣)
- ドラゴンボールZ(クリリン、ヤジロベー)
- ルパン三世 バイバイ・リバティー・危機一発!(マイケル)
1990年
- アイドル天使ようこそようこ(雪ダルマ)※第19話
- ガタピシ(平野平太)
- 平成天才バカボン(九官鳥、貧乏な息子)
- 魔神英雄伝ワタル2(戦部ワタル)
- ロビンフッドの大冒険(マッチ)
1991年
1992年
1993年
- それいけ!アンパンマン(コロッケキッド)
- ドラゴンボールZ(占いババ(2代目))
- 忍たま乱太郎(摂津のきり丸)
1994年
1995年
- ドラゴンボールZ(スノ(285話))
- 美少女戦士セーラームーンSuperS(ロバート)
- ぼのぼの(ショーねえちゃん)
- モジャ公(モジャ公)
- 爆れつハンター(少年)
- ルパン三世 ハリマオの財宝を追え!!(ネオナチリーダー)
1996年
- ANIMANIACS(スキッピー)
- こちら葛飾区亀有公園前派出所(両津勘吉の幼少期(初代))
- 少年サンタの大冒険!(ラト)
- ドラゴンボールGT(クリリン、スー小五郎)
- 名犬ラッシー(ラッシー(小犬時代)、コリン・ジョーンズ)
- るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(塚山由太郎)
1997年
- ケロケロちゃいむ(ヒカル)
- 中華一番!(マオ(劉昴星))
- 手塚治虫の旧約聖書物語(ロコ)
- 超魔神英雄伝ワタル(戦部ワタル / 炎部ワタル)
1998年
- 金田一少年の事件簿(村西弥生)
- ポケットモンスター(ルージュラ)
- YAT安心!宇宙旅行(ジャン)
1999年
- ぐるぐるタウンはなまるくん(しまお)
- ONE PIECE(モンキー・D・ルフィ)
2000年
- サイボーグクロちゃん(フォックス / シスカ)※第27話 - 第30話
- サクラ大戦TV(桐島カンナ)
2001年
- それいけ!アンパンマン(ますずしまん)
2002年
- 花田少年史(花田寿枝)
2004年
- ブラック・ジャック(太一)
- 焼きたて!!ジャぱん(海野カツヲ、本橋優子)
2005年
- ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU(ツワブキ・ダイヤ)
- 機動新撰組 萌えよ剣 TV(猫丸)
2006年
- 結界師(雪村時子、ガッチョ、志々尾限(幼少期) 他)
- 祝!(ハピ☆ラキ)ビックリマン(天子男ジャック、神帝男ジャック(二代目)、天登男ジャック、弁財アキ)
- まんが日本昔ばなし 2006年夏休みスペシャル・「ごんぎつね」(ごん)
2007年
- ゲゲゲの鬼太郎(第5作)(ぬりかべ女房、毛目玉(田の中真弓名義))
- Master of Epic The Animation Age(エルモニー・男 他)
- まじめにふまじめ かいけつゾロリ(メイコ)
2008年
- ねぎぼうずのあさたろう(かぶらのすず吉)
- はたらキッズ マイハム組(有目、メアリー)
- ポルフィの長い旅(グイード)
- ONE PIECE(オーズ[7])
2009年
- スレイヤーズEVOLUTION-R(ウッピー)
- ドラゴンボール改(クリリン、ヤジロベー、占いババ)
2011年
- ONE PIECE(偽チョッパー[7])
2012年
OVA
- 赤ずきんチャチャ ポピィくんがやってきた!(ばーさま)
- エリア88(神崎悟(少年時代))
- おそ松くん イヤミはひとり風の中(チビ太)
- 機動新撰組 萌えよ剣(猫丸)
- サクラ大戦シリーズ(桐島カンナ)
- 3×3 EYES(龍美星)
- サンリオアニメ世界名作劇場
- 思春期美少女合体ロボ ジーマイン(梅乃)
- ツインビーPARADISE(ツインビー)
- 南国少年パプワくん 星降る夜に会いましょう(パプワ)
- 炎トリッパー(周平)
- 魔神英雄伝ワタルシリーズ(戦部ワタル)
- 真魔神英雄伝ワタル 魔神山編
- 魔神英雄伝ワタル-終わりなき時の物語-
- マップス 伝説のさまよえる星人たち(十鬼島ゲン)
- マリオ・カービィ 名作ビデオ ※登場するキャラクター全部を1人で演じた。非売品
- ONE PIECE ロマンス ドーン ストーリー(モンキー・D・ルフィ)
劇場アニメ
- 海だ!船出だ!にこにこぷん(ペペラ)
- おそ松くん スイカの星からこんにちはザンス!(チビ太)
- カッパの三平(河原三平)
- がんばれ!!タブチくん!!(観客)
- 銀河鉄道の夜(ジョバンニ)
- 劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!(ぬりかべ女房)
- サクラ大戦 活動写真(桐島カンナ)
- それいけ!アンパンマン(ひのたまこぞう)
- 対馬丸〜さようなら沖縄(清)
- アリオン(セネカ)
- 天空の城ラピュタ(パズー)
- ドラえもん のび太とアニマル惑星(チッポ・ワンゲル)
- ドラゴンボールシリーズ(クリリン、ヤジロベー)
- ドラゴンボール 魔神城のねむり姫
- ドラゴンボール 摩訶不思議大冒険
- ドラゴンボールZ
- ドラゴンボールZ この世で一番強いヤツ
- ドラゴンボールZ 地球まるごと超決戦
- ドラゴンボールZ 超サイヤ人だ孫悟空
- ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強
- ドラゴンボールZ 激突!!100億パワーの戦士たち
- ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人
- ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦
- ドラゴンボールZ 銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴
- ドラゴンボールZ 危険なふたり!超戦士はねむれない
- ドラゴンボールZ 超戦士撃破!!勝つのはオレだ
- ドラゴンボールZ 龍拳爆発!!悟空がやらねば誰がやる
- トランスフォーマー ザ・ムービー(ダニエル)
- 忍たま乱太郎シリーズ(摂津のきり丸)
- ピアノの森(白石)
- ピカチュウのドキドキかくれんぼ(ヨーギラス)
- ぼのぼの(ショーねえちゃん)
- まんが日本昔ばなし 「ごんぎつね」(ごん)
- 劇場版 幽☆遊☆白書冥界死闘編 炎の絆(コエンマ)
- RUNNING BOY スター・ソルジャーの秘密(佐伯)
- ONE PIECEシリーズ(モンキー・D・ルフィ)
テレビドラマ
声出演のみ
- Gメン'75
- #175.176「香港カラテ対Gメン」「香港カラテ対Gメン PART2」(1978年、TBS) - 香港の難民五兄弟の末弟 役
- #292.293.294「香港の女カラテ対Gメン」「香港の女カラテ対Gメン PART2」「香港の女カラテ対Gメン PART3」(1981年、TBS) - 香港の難民三兄弟の末弟 役
Webアニメ
- ガイアゲッターアークン(アークン)
ゲーム
- アイテムゲッター〜僕らの科学と魔法の関係〜(ピケ・ボアジール)
- アルナムの牙 獣族十二神徒伝説(ヒエン)
- アルナムの翼 焼塵の空の彼方へ(ヒエン)
- Angel Love Online
- うる星やつら STAY WITH YOU(藤波竜之介)
- おどおどおっでぃ(ギクギク)
- ガイアゲッターアークン(アークン)
- 機動新撰組 萌えよ剣(猫丸)
- クレヨンしんちゃんDS 嵐を呼ぶ ぬってクレヨ〜ン大作戦!(タブ)
- サーカディア(保坂良太)
- サクラ大戦シリーズ(桐島カンナ)
- スーパーロボット大戦シリーズ
- スーパーロボット大戦NEO(大牙剣)
- タイムボカンシリーズ
- 双界儀(水見)
- タツノコ VS. CAPCOM CROSS GENERATION OF HEROES(ロック・ヴォルナット)
- 玉繭物語(ルーイ)
- チョロQジェット レインボーウィングス(シロー)
- ツインビー 対戦ぱずるだま(ツインビー)
- ツインビーヤッホー! ふしぎの国で大あばれ!!(ツインビー)
- 超魔神英雄伝ワタル ANOTHER STEP(炎部ワタル、戦部ワタル)
- ドラゴンボールシリーズ(主にクリリン役)
- ドラゴンボールZ 武勇烈伝(クリリン)
- ドラゴンボールZ 偉大なる孫悟空伝説(クリリン、ヤジロベー)
- ドラゴンボールZ アルティメットバトル22(クリリン)
- ドラゴンボールZ 真武闘伝(クリリン)
- ドラゴンボールZ 偉大なるドラゴンボール伝説(クリリン)
- ドラゴンボールZ(クリリン、ヤジロベー)
- ドラゴンボールZ2(クリリン)
- ドラゴンボールZ 舞空闘劇(クリリン)
- ドラゴンボール アドバンスアドベンチャー(クリリン)
- ドラゴンボールZ3(クリリン、ヤジロベー)
- ドラゴンボールZ スパーキング!(クリリン)
- ドラゴンボールZ 舞空烈戦(クリリン、ヤジロベー)
- ドラゴンボールZ 真武道会(クリリン)
- 超ドラゴンボールZ(クリリン)
- ドラゴンボールZ スパーキング! ネオ(クリリン、ヤジロベー)
- ドラゴンボールZ 遥かなる悟空伝説(クリリン、ヤジロベー)
- ドラゴンボールZ 真武道会2(クリリン)
- ドラゴンボールZ スパーキング! メテオ(クリリン、ヤジロベー、スノ)
- ドラゴンボールZ バーストリミット(クリリン)
- ドラゴンボールDS(クリリン)
- ドラゴンボールZ インフィニットワールド(クリリン)
- ドラゴンボール改 サイヤ人来襲(クリリン)
- ドラゴンボール 天下一大冒険(クリリン、ヤジロベー)
- ドラゴンボール レイジングブラスト(クリリン)
- ドラゴンボールDS2 突撃!レッドリボン軍(クリリン)
- ドラゴンボール タッグバーサス(クリリン)
- ドリームミックスTV ワールドファイターズ(ツインビー)
- NAMCO x CAPCOM(ロック・ヴォルナット、ゾウナ)
- 忍たま乱太郎 学年対抗戦パズル!の段(摂津のきり丸)
- バトルスタジアム D.O.N(モンキー・D・ルフィ)
- FAVORITE DEAR 純白の預言者(イオン・アズバード)
- プリンセスメーカー ポケット大作戦(キューブ)
- プリンセスメーカー2(キューブ)※セガサターン、PCエンジン版
- プロゴルファー猿(カンクロウ、ディンプル)
- ぼくのなつやすみ4 瀬戸内少年探偵団「ボクと秘密の地図」(島波太陽)
- 松本零士999 〜Story of Galaxy Express 999〜(海野広)
- 桃太郎道中記(とってもコマルン、小悪魔)
- 幽☆遊☆白書シリーズ(コエンマ)
- ラブラブトロッコ 〜二人の恋のメロディ〜(ビフ)
- ロックマンDASHシリーズ(ロック・ヴォルナット)
- ワンダービートS(スギタ・ススム)
- ONE PIECEシリーズ(モンキー・D・ルフィ)
- From TV animation ONE PIECE グランドバトル!
- ONE PIECE とびだせ海賊団!(ニセルフィ)
- From TV animation ONE PIECE グランドバトル!2
- From TV animation ONE PIECE トレジャーバトル!
- From TV animation ONE PIECE オーシャンズドリーム!
- ONE PIECE グランドバトル!3
- ONE PIECE ランドランド!
- ONE PIECE グラバト!RUSH
- Fighting For ONE PIECE
- ONE PIECE パイレーツカーニバル
- ONE PIECE アンリミテッドアドベンチャー
- ONE PIECE ギアスピリット
- ONE PIECE アンリミテッドクルーズ
- ONE PIECE 海賊無双
吹き替え
- アイランド(1980) - ジャスティン
- アタック・ナンバーハーフ - ビー監督
- アダムス・ファミリー2 - ジョエル・グリッカー
- アメリカ物語ファイベル(1986年) - トニー
- アラン・ドロンのゾロ(1975年) - チコ ※1989年版
- インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説 - ショート・ラウンド ※日本テレビ放映版
- シュランケン・ヘッド/アメリカの怪談 - ビッグ・モー
- スピード・レーサー(2008年) - スプライトル(ポーリー・リット)
- ターミネーター2(1991年) - ジョン・コナー(エドワード・ファーロング)
- とび★うおーず - トビー
- トンイ(ケドラ)
- ノース 小さな旅人(1994年) - ノース(イライジャ・ウッド)
- ベイブ(1998年) - ベイブ ※ソフト版
- ベイブ/都会へ行く(2000年) - ベイブ ※ソフト版
- フルハウス - ラスティ
- ホーム・アローン - ジェフ・マカリスター ※ソフト版
- マイ・ガール - トーマス(マコーレー・カルキン)※ソフト版
- ミラクル7号(2008年) - ジョニー
- みんな愛してる - ジャック・レアリー
- ルーカスの初恋メモリー - ルーカス(コリー・ハイム)
- ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ - パッツィ少年時代 ※テレビ放映版
ナレーション
- 体験メディアのABC NHK教育
- クイズ!ヘキサゴン
- クイズ!ヘキサゴンII
- いきなり!黄金伝説。
- しぜんとあそぼ NHK教育
- サラリーマンNEO
- 元祖!でぶや(2003年10月 - 2007年3月)
- キッザニアTV
- ニュースウォッチ4
- 脳内エステ IQサプリ(2008年2月16日放送分でナレーターを担当。クイズ!ヘキサゴンIIのレギュラー解答者が出演したため)
- 副音声昭和時代(2008年4月4日 - )そのほか、ゲストキャラクター役としても
- カンフーくん(CMナレーション)
- 笑っていいとも!増刊号(2009年5月3日放送分 - )
特撮
声出演のみ
ラジオ
- ラジオドラマ版『マカロニほうれん荘』 (1978年、TBSラジオ) - 斉藤ルミ子 役
- アニメトピア (1980年、ラジオ大阪)
- 島津冴子とパーソナリティを務める
- 週間アニメグランプリ (JFN系列)
- 魔神英雄伝ワタル3 - 戦部ワタル 役
- 魔神英雄伝ワタル4 - 戦部ワタル 役
- 電撃大作戦 (1995年4月 - 1996年3月、文化放送)
- 笠原留美とパーソナリティを務める
- 超魔神英雄伝ワタル (1998年、文化放送・ラジオ大阪)
- BINTANG GARDEN(FM802、2011年4月2日)
ドラマCD
- 愛の戦士ヘッドロココ ヤマト神帝(のべ(2代目))
- 赤ちゃんと僕(泳げ!クラボッチ)
- コミックブレイド ドラマCDシリーズ ARIA Drama CD I(アルバート・ピット)
- イタズラなKiss(入江裕樹)
- ゴーゴーヘブン!! イメージアルバム「0-ZERO-」(小姓のテーマ)
- 浦安鉄筋家族(大沢木小鉄)
- CDシアター ドラゴンクエストIV(ホイミン)
- 大学受験 古文単語FORMULA 600 対応CD BOOK(解説)
- ドラマCD ツインビーPARADISE(ツインビー)
- 忍たま乱太郎シリーズ(摂津のきり丸)
- 忍たま乱太郎 ドラマCD 一の段 - 三の段
- 忍たま乱太郎 ドラマCD 保健委員会の段
- 忍たま乱太郎 ドラマCD 図書委員会の段
- 忍たま乱太郎 ドラマCD 用具委員会の段
- 忍たま乱太郎 ドラマCD 体育委員会の段
- 忍たま乱太郎 ドラマCD 作法委員会の段
- 忍たま乱太郎 ドラマCD 会計委員会の段
- 忍たま乱太郎 ドラマCD 火薬委員会の段
- ドラマCD B壱(将太郎)
- 魔神英雄伝ワタルシリーズ(戦部ワタル)
- 未来放浪ガルディーン 大熱血(コロナ・フレイヤー)
- 未来放浪ガルディーン 大歌劇 - コロナ(筋肉娘)フレイヤー
- ラターニャの鏡(オリジナル ストーリーアルバム/1993年4月21日)
- ONE PIECEシリーズ(モンキー・D・ルフィ)
キャラクターソング・企画CD
発売日 | タイトル | 名義 | 楽曲 | タイアップ |
---|---|---|---|---|
1986年 | ||||
4月21日 | '86グランプリ! オールスター・オン・ステージ 〜アニメトピア歌謡音楽祭〜 | 麻上洋子、田中真弓 | 「結婚」 | |
1990年 | ||||
2月21日 | 魔神英雄伝ワタル 音楽篇II | 戦部ワタル(田中真弓) | 「Step」 | テレビアニメ『魔神英雄伝ワタル』キャラクターソング |
10月1日 | ドラゴンボールZ ヒット曲集 IV 〜キャラクターズ・スペシャル〜 | クリリン(田中真弓) | 「アサ・ヒル・ヨル・キミ・ボク」 | テレビアニメ『ドラゴンボールZ』キャラクターソング |
1994年 | ||||
7月21日 | とっても!ラッキーマン ヒット曲集 | ラッキーマン(田中真弓) | 「いつかつかむぜ、大逆転! 〜洋一のぼやき節〜」 | テレビアニメ『とっても!ラッキーマン』挿入歌 |
1995年 | ||||
3月1日 | ドラゴンボールZ ヒット曲集 17 HIPPY HOPPY SHAKE!! | クリリン(田中真弓) | 「HIPPY HOPPY SHAKE!!」 | テレビアニメ『ドラゴンボールZ』キャラクターソング |
1996年 | ||||
1月20日 | モジャ公 ヒット曲集 | モジャラ(田中真弓) | 「元気で平気でノーテンキ」 | テレビアニメ『モジャ公』キャラクターソング |
1999年 | ||||
7月7日 | サクラ大戦 新・歌謡全集 | 桐島カンナ(田中真弓) | 愛は永久に 檄!帝国華撃団 |
|
2000年 | ||||
3月18日 | ONE PIECE MUSIC&SONG Collection | モンキー・D・ルフィ(田中真弓) | 「WANTED!」 | テレビアニメ『ONE PIECE』キャラクターソング |
7月5日 | サクラ大戦 新・歌謡全集II | 桐島カンナ(田中真弓) | 「スキャンダルはダメよ」 「新しい未来へ」 |
パソコンゲーム『サクラ大戦』キャラクターソング |
7月20日 | ONE PIECE SONG Collection | モンキー・D・ルフィ(田中真弓) | 「WANTED!」 | テレビアニメ『ONE PIECE』キャラクターソング |
9月21日 | ONE PIECE MUSIC&SONG Collection 2 | 「Holy Holiday!」 | ||
10月12日 | サクラ大戦 歌のアルバム | 桐島カンナ(田中真弓) | 「ストーンモンキー」 「花吹雪・白浪弁天」 「ゲキテイ音頭」 |
テレビアニメ『サクラ大戦』キャラクターソング |
12月21日 | ONE PIECE MUSIC&SONG Collection 3 | モンキー・D・ルフィ(田中真弓) | 「HI!HO!READY GO!」 「サンバ・ボンバー悪魔の実」 |
テレビアニメ『ONE PIECE』キャラクターソング |
2001年 | ||||
3月28日 | サクラ大戦 帝国歌劇団・新春歌謡ショウ | 桐島カンナ(田中真弓) | 「メトロで行こう」 「花吹雪・白浪弁天」 「キネマ行進曲」 |
歌謡ショウ『サクラ大戦 帝国歌劇団・新春歌謡ショウ』ライブCD |
7月20日 | ONE PIECE MUSIC&BESTSONG Collection | モンキー・D・ルフィ(田中真弓) | 「HI! HO! READY GO!」 「WANTED!」 「Holy Holiday!」 |
テレビアニメ『ONE PIECE』キャラクターソング |
7月25日 | サクラ大戦歌謡ショウ 新・歌謡全集III | 桐島カンナ(田中真弓) | 「考える足」 | テレビアニメ『サクラ大戦』キャラクターソング |
10月24日 | 海神別荘 | 「赤鮫クンいらっしゃい」 | テレビアニメ『サクラ大戦』ライブCD | |
12月1日 | ONE PIECE BEST SONG COLLECTION | モンキー・D・ルフィ(田中真弓) | 「WANTED!」 「Holy Holiday!」 「HI! HO! READY GO!」 「サンバ・ボンバー悪魔の実」 |
テレビアニメ『ONE PIECE』キャラクターソング |
2002年 | ||||
3月6日 | ONE PIECE Character Song Album | 「We are HERE!」 「Family」 | ||
2003年 | ||||
1月18日 | ドラゴンボールZ コンプリート・ソングコレクションI 〜光の旅〜 | クリリン(田中真弓) | 「アサ・ヒル・ヨル・キミ・ボク」 | テレビアニメ『ドラゴンボールZ』キャラクターソング |
2月5日 | Family 〜7人の麦わら海賊団篇〜 | モンキー・D・ルフィ(田中真弓) | 「Family」 | プレイステーション用ゲームソフト『From TV animation ONE PIECE オーシャンズドリーム!』主題歌 |
4月23日 | ドラゴンボールZ コンプリート・ソングコレクションIV 〜永遠の約束〜 | クリリン(田中真弓) | 「HIPPY HOPPY SHAKE!!」 | テレビアニメ『ドラゴンボールZ』キャラクターソング |
7月20日 | ONE PIECE BEST ALBUM 〜ワンピース主題歌集〜 | モンキー・D・ルフィ(田中真弓) | 「Family 〜7人の麦わら海賊団篇〜」 | テレビアニメ『ONE PIECE』キャラクターソング |
7月30日 | サクラ大戦 スーパー歌謡全集II | 桐島カンナ(田中真弓) | 「海賊稼業」 | テレビアニメ『サクラ大戦』キャラクターソング |
9月18日 | Every-one Peace! | モンキー・D・ルフィ(田中真弓) | 「Every-one Peace!」 「Every-one Peace!(Remix Version)」 |
テレビアニメ『ONE PIECE』キャラクターソング |
2004年 | ||||
2月25日 | 7人の麦わら海賊団ライヴ大海戦! 〜ワンピースキャラクターソングアルバム Piece.2〜ONE PIECE Character Song Album | モンキー・D・ルフィ | 「Every-one Peace!」 「Jungle fever〜海賊の海賊による海賊のための感謝祭」 「ウィーアー!〜7人の麦わら海賊団篇」 |
テレビアニメ『ONE PIECE』キャラクターソング |
9月29日 | RESPECT! | ルフィ(田中真弓)、ゾロ(中井和哉)、サンジ(平田広明) | 「RESPECT!」 「RESPECT!(Remix Version)」 | |
11月25日 | ワンピースのクリスマス | モンキー・D・ルフィ | 「Twinkle Twinkle」 「歌え!クリスマス〜ジングルベル」 | |
2005年 | ||||
2月2日 | ONE PIECE キャラソンカーニバル!! | モンキー・D・ルフィ | 「We are HERE!」 「Jungle fever〜海賊の海賊による海賊のための感謝祭」 「ウィーアー!〜7人の麦わら海賊団篇」 「Every-one Peace!」 「RESPECT!」 「歌え!クリスマス〜ジングルベル」 「Family〜7人の麦わら海賊団篇」 |
テレビアニメ『ONE PIECE』キャラクターソング |
2007年 | ||||
1月31日 | ONE PIECE 映像音楽完全盤 | モンキー・D・ルフィ | 「WANTED!」 「HI! HO! READY GO!」 「Holly Holiday!」 「サンバ・ボンバー悪魔の実」 |
テレビアニメ『ONE PIECE』キャラクターソング |
2011年 | ||||
12月28日 | MUSIC OF 神☆ヴォイス | 田中さん | 「希望のバイブル」 | 映画『神☆ヴォイス』キャラクターソング |
パチンコ・パチスロ
- クランキーコンドルX(クランキー)
- CRサクラ大戦(桐島カンナ)
- ツインビーJG(ツインビー)
- CRぱちんこ黒ひげ危機一発2(黒ひげ)
その他
- 邦楽ジョッキー(NHK-FM) - 2週にわたってゲスト出演(アニメ関係の番組ではない)
- デスノートthe Last name - さくらテレビ祭り音頭を歌っている。
- こてっちゃん TVCM
- カン太とユーリーのSUPER TIME TRAVEL〜日本の税とその歴史〜(カン太)CD-ROM
- 課外授業 ようこそ先輩 NHK(2007年12月22日)
- 天才てれびくんMAX(2009年5月21日、『忍たま』関連で本人が出演)
- Panasonic住宅用火災警報器(TVCM)
- ETV50 もう一度見たい教育テレビ(2009年12月31日、ゲストで出演)
- ワンダー×ワンダー(NHK総合、2011年8月20日放送分から登場した番組のキャラクター・ワン太の声)
- アルマン 禁煙パイポ サウンドロゴ
- マルハン TVCM
著作
- 『ぶさいくに生きて、そこそこ幸せをつかむ法』 自叙伝
- (大阪書籍、1986年) ISBN 4-7548-9019-1
- (廣済堂文庫、1993年) ISBN 4-331-65162-2
- 『ぶさいく子育て日記』(六興出版、1990年) ISBN 4-8453-6045-4
- 『懺悔 こんな私に愛のムチ』(廣済堂出版、1995年) ISBN 4-331-50473-5