盛岡市立仁王小学校
岩手県盛岡市にある小学校
盛岡市立仁王小学校(もりおかしりつ におうしょうがっこう)は岩手県盛岡市にある公立小学校。平成24年4月現在19学級(特殊学級5を含む)441名[2]。
| 盛岡市立仁王小学校 | |
|---|---|
| ファイル:仁王小学校.jpg | |
| 過去の名称 |
第七大学区第十八番中学区第一番小学校 仁王小学校 公立仁王学校 仁王尋常小学校 仁王尋常高等小学校 岩手師範学校付属小学校 |
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 | 盛岡市 |
| 併合学校 | 盛岡市立中津川小学校 |
| 設立年月日 | 1873年4月24日 |
| 開校記念日 | 4月24日 |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 学期 | 3学期制[1] |
| 所在地 | 〒020-0015 |
| 外部リンク | 公式サイト |
| プロジェクト:学校/小学校テンプレート | |
沿革
- 1872年 学制発布[2]
- 1873年 作人館修文所跡に第七大学区第十八番中学区第一番小学校として設立[2]
- 1875年 仁王小学、次いで公立仁王学校と改称。
- 1876年 7月7日、明治天皇が岩倉具視、木戸孝允、大隈重信らを従えて臨幸、天覧授業が行われた[3]。
- 1887年 仁王尋常小学校と改称
- 1906年 仁王尋常高等小学校と改称
- 1913年 現在地に校舎落成、校歌制定。作詞:吉丸一昌、作曲:楠美恩三郎[4]
- 1926年 岩手師範学校付属小学校と改称
- 1947年 仁王中学校が併設される。学校給食開始
- 1950年 特殊学級設置(精神薄弱)
- 1954年 河北小学校創立により、児童59名が移籍
- 1956年 上田小学校創立により、児童170名が移籍
- 1961年 養護学級設置
- 1973年 中津川小学校廃校により、児童13名が本校に移籍
- 1975年 特殊学級設置(情緒障害)
- 1978年 特殊学級設置(弱視)
- 1980年 高松小学校創立により、児童57名が移籍