木曜映画劇場

これはこのページの過去の版です。182.22.141.96 (会話) による 2012年7月26日 (木) 13:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (関連項目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

以下の「木曜映画劇場」を本項で詳述する。

  1. 1964年にNET(現:テレビ朝日)で放送された番組。
  2. 1968年にフジテレビで放送された番組。
  3. 1971年に日本テレビで放送された番組。

NETの「木曜映画劇場」

木曜映画劇場』(もくようえいがげきじょう)は、1964年10月1日から1965年3月25日までNET(現:テレビ朝日)系列の木曜20:00 - 20:56(JST)に放送された映画番組である。

NETの木曜20時枠は、それまで海外ドラマを放送していたが、1964年10月に一旦中断し、当番組を設置した。放送された映画は、大映作品が多かった。

1965年3月25日をもって終了し、その後は何度か中断を置きながら、現在までドラマが続いている。

フジテレビの「木曜映画劇場」

木曜映画劇場』(もくようえいがげきじょう)は、1968年4月から同年9月までフジテレビ系列の木曜20:00 - 21:26(JST)に放送された映画番組である。プロ野球中継雨傘番組として放送された。

フジテレビの木曜20時枠は、1963年4月からナイターシーズン中(および『三匹の侍』の中断中)はプロ野球中継の雨傘番組として、映画を放送していたが、1967年の『木曜時代劇アワー』を除いて正式枠名が無かった。だが今回は、前年の『木曜時代劇アワー』に引き続き枠名を付ける事となり、この枠名が付けられた。

今回もプロ野球中継の無い時の放送だったため、回数は少なかった。その後は1970年4月に2年振りに映画番組を設けるも枠名は無く、これが事実上、フジテレビの木曜の映画番組の最後となった。

日本テレビの「木曜映画劇場」

木曜映画劇場』(もくようえいがげきじょう)は、1971年1月から同年9月まで日本テレビ系列の木曜20:00 - 21:26(JST)に放送された映画番組である。なお4月以降は、プロ野球中継の雨傘番組として放送された。

日本テレビの木曜20時枠は、フジテレビ版が放送された1968年に『マカロニ・ウェスタン』→『木曜時代劇アワー』(フジ版とは別物)を20:00 - 21:26枠で放送したのみだったが、この時期は『ふるさとの歌まつり』などの人気のために、『みんなで当てよう ゴールデン・ショット』や『これが歌謡曲だ!!→歌謡大パーティ ドヒャーと集まれ!!』といった1~2ヶ月で打ち切りになる番組が出て来る様となった。そこで久し振りに90分枠の映画番組を設置する事となった。

この番組もプロ野球の無い時の放送なので回数は少なかった。

終了後は土曜20:00 - 21:26に移動し『土曜映画招待席』と改題するが、半年で『木曜映画招待席』と改題して元に戻った。

参考資料

「キー局番組編成変遷ひょ~」

関連項目

NET 木曜20時枠
前番組 番組名 次番組
木曜映画劇場
(NET版)
ローハイド
(第7シリーズ)
フジテレビ 木曜20:00 - 21:26枠
前番組 番組名 次番組
三匹の侍(第5シリーズ)
(20:00 - 20:56)
待ッテマシタ!
(20:56 - 21:00)
※30分繰下げ
朱の女
(21:00 - 21:30)
木曜映画劇場
(フジテレビ版)
三匹の侍(第6シリーズ)
(20:00 - 20:56)
待ッテマシタ!
(20:56 - 21:00)
※再び30分繰上げ
密会
(21:00 - 21:30)
日本テレビ 木曜20:00 - 21:26枠
前番組 番組名 次番組
これが歌謡曲だ!!

歌謡大パーティ
ドヒャーと集まれ!!


特命捜査官キング
(以上20:00 - 20:56)
NNNニューススポット
(20:56 - 21:00)
※30分繰下げ
巨泉まとめて百万円
(21:00 - 21:30)
YTV制作。水曜21:30へ
木曜映画劇場
(日本テレビ版)
弥次喜多隠密道中
(20:00 - 20:56)
NNNニューススポット
(20:56 - 21:00)
※再び30分繰上げ
夫婦学校(第1期)
(21:00 - 21:30)