工藤慎太郎

日本の男性シンガーソングライター

これはこのページの過去の版です。61.193.211.81 (会話) による 2012年10月30日 (火) 04:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

工藤 慎太郎(くどう しんたろう、1980年10月27日 - )は、日本の男性シンガーソングライター

工藤慎太郎
生誕 (1980-10-27) 1980年10月27日(44歳)
出身地 日本の旗 日本 埼玉県川口市
ジャンル J-POP
職業 シンガーソングライター
レーベル コロムビア
事務所 ミリオン企画
テンプレートを表示

概要

デビュー前の2004年頃は毎週金曜21時から22時半までJR川口駅西口にて路上ライブをしていた。同時期に出演したテレビ埼玉のオーディション番組『プロをめざせ GOGOうたじまん』に出演し、番組史上初となる10週勝ち抜きを達成し、初代チャンピオンとなる。その当時、ミリオン企画の八代亜紀の担当マネージャーがこの番組を見てスカウトしメジャーデビュー

バイト先のシェフのやさしさを歌った「シェフ」でデビューし、第39回日本有線大賞新人賞受賞。出演した番組やステージでよく泣くことから“J-POP界の泣き虫王子”と言う愛称で親しまれている。

2007年秋に中谷美紀大沢たかおが出演したユニクロカシミヤTV-CMソング「君を想う」で、一躍脚光を浴び、着うたランキング等でもヒットを記録。立て続けに玉山鉄二出演のユニクロプレミアムダウンTV-CMソングに「願い」が起用され、シングルもタイアップに合わせて緊急リリース。2008年には、アン・ソンギイ・ジュンギら韓国の実力派俳優が多数出演し、大ヒットを記録した映画「光州5・18」の日本版イメージソングにデビューシングルに収録されていた「Message」が起用され、映画用にリメイクした事でも話題となる。 現在は咽喉の炎症による病気療養の為、音楽活動を一時休止している。

華奢なイメージがあるが、意外にも趣味はトライアスロン。デビュー前に新潟のイベントで共演をした俳優峰岸徹の影響で始め、2006年は石垣島大会(オリンピックレンジ)。2007年には徳之島大会(ハーフレンジ)に出場し、ともに完走をしている。

略歴

  • 1980年 - 埼玉県に生まれる。
  • 1996年 - ギターでオリジナル曲を作り始め、ロンドンに留学した際も地元のミュージシャンらとセッションし、TAROの愛称で親しまれる。
  • 1998年 - 当時組んでいたポップスユニット「どんぐり」で、「横浜Hot Wave Festival」に出場し、「日本工学院クリエイティブ賞」を受賞。
  • 1999年 - 日本移植協会チャリティーコンサートに参加し、路上ライブなどで募金活動を始める。
  • 2003年 - 「心に響く音楽」をコンセプトに、JAZZミュージシャン達と「慎太郎バンド」を結成。
  • 2004年 - 路上ライブ開始。
  • 2005年 - テレビ埼玉『プロをめざせGOGOうたじまん』にて初の10週勝ち抜きチャンピオンとなる。同年12月には川口リリア音楽ホールにてソロライブを行う。
  • 2006年1月25日 - コロムビアミュージックエンタテインメントより「シェフ/Message」にてメジャーデビューを、第39回日本有線大賞新人賞受賞。
  • 2007年
    • 1月10日 - 2ndシングル「声をなくしても」リリース。
    • 9月10日 - 1stアルバム「愛でいこうぜ!」リリース。
    • 10月27日 - 初の全国ツアー開始(宇都宮・新潟・仙台・福岡・浜松・名古屋・大阪・東京)
    • 12月5日 - ツアーファイナル(SHIBUYA-AX)となる同日に3rdシングル「願い/君を想う」リリース。
  • 2008年
    • 1月7日 - 文化放送にて『工藤慎太郎 愛でいこうぜ!』放送開始(放送時間:毎週月曜日 19:30 - 20:00)。
    • 4月1日 - 文化放送にて『工藤慎太郎 愛でいこうぜ!〜〇〇編〜』放送開始(放送時間:毎週火曜日 深夜2:00 - 3:00)。
  • 2008年
    • 5月 - デビューシングルに収められていた「Message」が、映画『光州5・18』の日本版イメージソングに起用される。この映画タイアップを受け、「Message〜『光州5・18』によせて〜」として再レコーディング&リアレンジを施し、CD発売に先駆け着うたにて先行配信リリース。
    • 6月1日 - Yahoo!ファンクラブ内に工藤慎太郎モバイルサイトがオープン。
    • 6月13日 - 4thシングル「愛でいこうぜ!」が、自身の故郷である埼玉県川口市を歌ったことから川口市長を表敬訪問した。
    • 6月18日 - 4thシングル「愛でいこうぜ!/Message〜『光州5・18』によせて〜』リリース。
    • 7月30日〜8月3日 - デビュー2周年を記念した特別催事「工藤慎太郎ギャラリー ふれあい展」を川口銀座商店街内の燦ギャラリーにて期間限定開催。
    • 9月 - 4thシングル「愛でいこうぜ!/Message〜『光州5・18』によせて〜」の購入者を対象に完全無料招待の全国ツアーを展開(大阪・名古屋・東京・福岡)
    • 10月1日 - 工藤慎太郎 愛でいこうぜ!〜〇〇編〜』がナイターシーズンオフの全国13局ネット枠ラジオアミューズメントパークで放送。
    • 11月 - 広報かわぐちにて川口市長である岡村幸四郎との対談が実現した。
    • 12月23日 - 初の単独ディナーショーを新大阪ワシントンホテルプラザにて開催。
    • 12月24日 - デビュー3周年記念コンサートの開催を記念した333枚完全限定生産プレミアムシングル「3rd Anniversary Special CD」を埼玉県内のCDショップにてリリース。情報解禁と同時に完売を記録。
  • 2009年
    • 1月10日 - テレビ埼玉30周年記念コンサート「工藤慎太郎 翔く瞬間(とき)〜3rd Anniversary Concert2009〜」開催。
    • 1月25日 - テレビ埼玉30周年記念特番「工藤慎太郎 翔く瞬間(とき)〜3rd Anniversary Concert2009〜」O.A。
    • 2月18日 - コロムビアミュージックエンタテインメントよりリリースされた日本テレビ系列の人気番組「誰も知らない泣ける歌」のコンピレーションアルバム「誰も知らない泣ける歌 外伝〜もらい泣き篇〜」にデビュー曲「シェフ」が収録。
    • 2月 - 10か月連続でマンスリーライブを恵比寿天窓.switchにて開催。1回目は、東海地区で人気のアコースティック・デュオうたまろをゲストに迎えた。
    • 3月 - 5thシングル「2つで1つ」に収録される「2つで1つ(アコースティック・ギターの調べ)」が、NHK-FMの「にっぽんのうた 世界の歌」のお便りコーナーBGMとして起用。
    • 3月31日 - マンスリーライブ「Vol.2〜弥生編〜」にて、初めて演技に挑戦。歌と演技が融合した新しいスタイルのステージで話題を呼ぶ。
    • 4月 - NHKユアソング(4〜5月)で、「2つで1つ」がO.A開始。
    • 4月19日 - マンスリーライブ「Vol.3〜卯月編〜」にて、中国の民族楽器である二胡に挑戦。
    • 5月 - 文化放送のインターネットラジオジャスクリにて、「2つで1つ」のリリースを記念した1か月限定のスペシャルプログラムを配信。(全5回配信予定)
    • 5月7日 - デイリースポーツにて「2つで1つ」のプロモーションビデオに関する記事が掲載される。実力派俳優として名高い北村総一朗田中要次渡辺哲沼田爆の4人が夢の共演。「出口の見えない不況にあえぐ日本を元気にする」という新曲のコンセプトに共感し、出演を快諾した。このニュース記事に合わせてオフィシャルHPも全面リニューアルを実施した。
    • 5月20日 - 5thシングル「2つで1つ」リリース。
    • 5月22日 - マンスリーライブ「Vol.4〜皐月編〜」にて、全編ピアノでのコンサートに挑戦。
    • 6月16日 - 文化放送のインターネットラジオジャスクリのレギュラーパーソナリティが集結したイベントライブ『ジャスクリ音楽祭Vol.2』に初出演。共演は、大河元気下川みくにeyesワカバ
    • 6月22日 - 「2つで1つ」の購入者の中から抽選で選ばれた限定120名を対象に山野楽器銀座本店イベントスペースJam Spotにてシークレットイベントを実施。このイベントに事務所の先輩でもあり、カップリングでもコーラス参加している八代亜紀がサプライズで駆けつけ大きな話題に。このイベントの模様は、6月23日のワイドショースポーツ紙でも取り上げられた。
    • 8月9日 - 神戸WYNTER LANDにて関西地区を中心に活動をしている兄弟デュオちめいどと2マンライブを開催。
    • 8月17日〜23日 - 東京(O-WEST)/名古屋(ボトムライン)/大阪(心斎橋クラブクアトロ)/福岡(Gate's 7F)にて、それぞれの地区で活躍をしているアコースティック系4アーティストによるイベントライブツアーを開催。共演は、うたまろ秋休ケイタク
    • 8月31日 - マンスリーライブ「Vol.7〜長月編〜」にて、デビューのきっかけになったテレビ埼玉のオーディション番組『プロをめざせ GOGOうたじまん』を再現したコンサートを開催。
    • 9月17日 - ライブハウス 川崎セルビアンナイトの5周年を記念したスペシャルライブに出演。共演は、小野正利、元光GENJI佐藤寛之
    • 9月23日 - 工藤慎太郎自主イベントを地元のライブハウス西川口LiveHouse Heartsにて開催。共演は、オオゼキタク、元BREATHのヴォーカル金築卓也Bluem Of Youth松ヶ下宏之
    • 9月30日 - マンスリーライブ「Vol.8〜文月編〜」では、歌手佐田玲子を迎えて往年のフォークソングの数々をコラボレーションした。
    • 10月22日 - マンスリーライブ「Vol.9〜神無月編〜」にて、初のダンスに挑戦。
    • 11月1日 - 「かわぐち音楽の日」のスペシャルアトラクションとして川口リリアメインホールにて応募抽選制のアコースティックコンサートを開催。
    • 11月29日 - マンスリーライブ「Vol.10〜霜月編〜」では、総集編と題し、今までに挑戦してきたパフォーマンスに再チャレンジした。
    • 12月21日 - マンスリーライブの番外編として、関東では初となるディナーショー形式でのコンサートを開催。「Vol.10〜霜月編〜」に続き、総集編的な内容で構成された。
  • 2010年
    • 1月 - ライブで以前より披露されていた楽曲「涙ひとつぶ」が、毎日放送TBS系深夜ドラマ『新撰組 PEACE MAKER』の挿入歌に起用される。主演は須賀健太
    • 1月14日 - 文化放送1階にあるサテライトプラスにて「工藤慎太郎 2010年の3大重大発表」と題したスペシャルイベントを実施。そのイベントの中で、「歌で全国を元気にするプロジェクト」と題し、日本武道館でのコンサートを目指して10万人の署名活動をスタートする事を発表した。当日の司会進行を親交のある吉田照美が務め、サプライズゲストとして事務所の先輩でもある歌手八代亜紀、俳優の阿藤快が駆け、10万人署名の第1号〜3号を公開署名して話題となった。
    • 1月24日 - テレビ埼玉にて初のTVレギュラー番組「出前迅速!慎太郎便」(毎週日曜日 17:30 - 17:45)がスタート。視聴者からの依頼を受け、大切な人にメッセージと歌を届ける“歌うポストマン”的な内容が話題に。
    • 1月27日 - 配信限定シングル「涙ひとつぶ〜新撰組PEACE MAKER Ver.〜」リリース。2ndアルバム「ふたつでひとつ」に収録されているヴァージョンとは異なり、歌詞をドラマ用に一部書き下ろしている為、レコーディングもし直しての配信音源となっている。
    • 2月5日 - 文化放送のインターネットラジオジャスクリのレギュラーパーソナリティが集結したイベントライブ『ジャスクリ音楽祭Vol.3』に出演。共演は、せきずい下川みくに熊谷育美ワカバ
    • 2月27日 - かねてより親交のあるシンガーソングライター間慎太郎のマンスリーライブにゲスト出演。共演は、オオゼキタク
    • 3月17日 - 2ndアルバム「ふたつでひとつ」の収録曲である「桜予報」が着うた着うたフルにて先行配信リリース。
    • 4月9日 - 文化放送「太田英明のMUSIC NEO」内にて新レギュラーコーナー「工藤慎太郎の今日はここから」がスタート。(毎週金曜日 25:00 - 25:30)
    • 4月18日 - 2ndアルバム「ふたつでひとつ」のリリースを記念したスペシャル特番をNACK5にて放送。深夜1時から4時間の生放送に挑戦し、ニューアルバムの内容を徹底解説した。
    • 4月21日 - 2ndアルバム「ふたつでひとつ」リリース。
    • 5月8日 - 名古屋の一大音楽イベント栄ミナミ音楽祭に出演。
    • 9月12日 - 上海万博日本産業館ステージにてコンサート出演。この出演を受けて、近畿日本ツーリスト主催で“工藤慎太郎と行く上海万博ツアー”を開催。
    • 9月25日 - さいたま市民会館うらわを皮切りに全国18か所にて、ワンマンコンサートツアーを開催。入場者全員に各地区で“工藤慎太郎が歌う御当地ソングCD(非売品)”がプレゼントされた。
  • 2011年
    • 1月30日 - 戸田市文化会館で、デビュー5周年記念コンサート『Go!ゴー!5周年』を開催。
    • 6月28日 - 年頭より発症していた咽喉の炎症が悪化し、音楽活動の休止を正式発表。同日付で、オフィシャルファンクラブも活動の一時休止を発表した。

ディスコグラフィー

シングル

  1. シェフ/Message(2006.1)
  2. 声をなくしても(2007.1)
  3. 願い/君を想う(2007.12)
  4. 愛でいこうぜ!/Message〜『光州5・18』によせて〜(2008.6)
  5. 3rd Anniversary Special CD(2008.12/廃盤)
  6. 2つで1つ(2009.5)
  7. 薔薇の日々(2010.11)

配信限定シングル

  1. 涙ひとつぶ〜新撰組PEACE MAKER Ver.〜(2010.1)

アルバム

  1. 愛でいこうぜ!(2007.9)
  2. ふたつでひとつ(2010.4)

企画盤/その他

  1. DVD「光州5・18」コレクターズ・ディション/スタンダード・エディション (2008.12)
  2. 誰も知らない泣ける歌 外伝~もらい泣き編~(2009.2)

エピソード

  • 君を想う
    アルバム『愛でいこうぜ!』の最後を飾るこの楽曲は、2007年1月1日に、ニッポン放送『ヤンキー先生 夢は逃げていかない』にゲスト出演した際に工藤慎太郎が“いじめと闘う人達へのメッセージソング”として披露し、放送後にリスナーから沢山のメッセージが寄せられた。ヤンキー先生こと義家弘介(現:参議院議員)のHPや、ゲスト出演した番組でもこの「君を想う」が紹介されている。また、ユニクロのTV-CMでも同曲が起用されたことにより、着うたランキング等でも上位にランクインした。
  • シェフ
    デビュー曲「シェフ」は、自身が20歳の時に作った作品。イタリア料理屋でのアルバイト経験を綴り、独立したシェフのために作った歌であるが、路上ライブを開始して間もない頃に「シェフ」に一目惚れをして、様々な形でメジャーデビューまでの道のりをバックアップしてくれた一人のファンとのエピソードは、2007年8月にフジテレビ(関東ローカル)のドキュメンタリー番組『NONFIX』の「千の風になってスペシャル」で取り上げられる。
  • 愛でいこうぜ!
    2008年にリリースされた自身4枚目となるシングル曲。1stアルバムと同タイトルだがコーディング過程にて完成しなかった為収録はされていない。この曲は歌詞にキューポラ等の自身の故郷でもある埼玉県川口市を連想させるキーワードを盛り込んでおり、地元の商店街でのキャンペーンをはじめ、川口市長である岡村幸四郎への表敬訪問や「広報かわぐち」での対談が実現した。
    アイスリボン所属の女子プロレスラーみなみ飛香が2012年8月まで入場曲として使用していた。
  • Snowdrop
    2008年9月に行われた新曲「愛でいこうぜ!」の新曲購入者特典として実施された全国ツアーにて初披露された楽曲。CD化を熱望するファンの声を受け、デビュー3周年の記念アイテムとして完全限定生産333枚にてリリースした「3rd Anniversary Special CD」に収録。カップリングには、文化放送で放送されている自身のレギュラー番組『工藤慎太郎 愛でいこうぜ!〜〇〇編〜』の特別版も収録されている。枚数の少なさから情報解禁と同時に完売となり、現在は入手困難な作品として再リリースの要望も多い。

ラジオ

インターネットラジオ

テレビ

関連人物

外部リンク