BOØWY
日本のロックバンド (1981-1988)
このテンプレート(Template:Anotheruse)は廃止されました。「Template:Otheruses」を使用してください。
メンバー
解散時
途中脱退
- 木村マモル(きむら まもる、ドラム)
- 深沢和明(ふかさわ かずあき、サックス)
- 諸星アツシ(もろぼし あつし、ギター)
マネージャー
- 土屋浩(つちや ひろし)
ブルーフィルムというバンドで布袋とともに活動していた。BOØWYの5人目のメンバーといえる影の功労者である。
略歴
- 1981年
- 氷室京介、布袋寅泰、松井恒松、木村マモル、深沢和明、諸星アツシの6人によって「暴威」(ボウイ)を結成。同年、木村マモルが脱退し高橋まことが加入。
- 1982年
- 1月 バンド名を「BOØWY」に変更。
- 3月21日 ビクター音楽産業より1stアルバム「MORAL」発売。
- 10月9日 新宿LOFTでのライブを最後に深沢和明と諸星アツシが脱退。以後、氷室、布袋、松井、高橋の4人編成となる。
- 1983年
- 4月30日の新宿LOFTを皮切りとして、「AFROCKABILY LIVE」と題したシリーズGIGを展開。
- プライベートオフィス「Ø-con' nection」設立。
- 9月25日 徳間ジャパンより2ndアルバム「INSTANT LOVE」発売。
- 1984年
- 1985年
- 2月 ベルリン ハンザトン・スタジオでレコーディングを行う。
- 3月12日 ロンドン マーキークラブ(MARQUEE CLUB)でGIGを行う。
- 6月25日 渋谷公会堂で初の大ホール ワンマンコンサートを行う。
- 6月21日 3rdアルバム「BOØWY」発売。
- 9月6日 BOØWY'S BE AMBICIOUSツアー開始
逸話
- テレビ番組への出演は少なかった(ザ・ベストテンなどで1位を取っても)が、夜のヒットスタジオ、名古屋ローカルの歌番組5時SATマガジン(中京テレビ)、いきなりフライデーナイトなどには数回出演した。夜のヒットスタジオの「ご対面シリーズ」では、氷室の初恋の女性を登場させて、氷室が喜び「さすがフジテレビだぜい!」としゃべるという微笑ましいシーンや、いきなりフライデーナイトではメンバーが酔っ払ったまま出演したこともあった。ちなみに、デビューして間もない頃に、ドラマ太陽にほえろ(日本テレビ)に出演している。
- 氷室は当初、“狂介”という芸名だったが、京都の占い師に「“狂”という文字は絶対に使ってはいけません」と言われ、現在の“京介”に改名した。
- 氷室はバンドを結成した当初は、英会話教材のセールスマンをしていた事もある。営業成績も優秀だったらしい。
- 布袋は本当は別のバンドに加入したかったが、地元で有名な不良少年の氷室が怖くて断りきれなかったと告白している。
- 松井は、ロンドンへ行った際、帰りにデパートで土産物を買おうとしたが英語を全く喋れず、意地になって日本語を貫き通した。
- 高橋が他の5人と初めて“NO.NEW YORK”を演奏した際、演奏開始のカウントがあまりにも大声だった為、松井が笑い出してしまい、演奏が中断してしまった。
- デビューして間もない頃、九州で3万人規模のコンサートがあるという話を聞き出演の為に駆けつけたところ、それは村の夏祭りでギャラは村で収穫された野菜や酒だった。
- 松井は高円寺にあった「ミント」という喫茶店のマスターをしていたが、店がバンドの連絡所も兼ねていたため、熱心なファンが通いつめたおかげで売り上げが上がらず潰れてしまった。
- GLAYは彼らの影響を受けており、フジテレビのテレビ番組「LOVE LOVEあいしてる」でBOØWYの『B・BLUE』を演奏したこともある。(ちなみに、高橋がドラムで参加することも)
- 『Marionette』のプロモーションビデオのアニメ・バージョンはガイナックスが制作した。
- 日本テレビの番組『メリー・クリスマス・ショー』で吉川晃司とビートルズの『HELP!』をカバー。
- BEAT EMOTION発売前にラジオで「次は売れる曲出します」と発言したが、その通りに売れた。
楽曲
代表曲
- Dreamin'
- ライブではよく「夢を見てる奴らに送ります」というMCを行い演奏が始まる。
- ホンキー・トンキー・クレイジー
- 作詞/作曲:BOØWY。実際には作詞・作曲は氷室京介・布袋寅泰がほとんど行った。軽快なリズムで始まる曲。デキシーミッドナイトランナーズの「カモン・アイリーン」のメロディを逆になぞったらしい。
- BAD FEELING
- 印象的なリフが有名。2005年に布袋がセルフカバー。
- BABY ACTION
- ライブでもよく行われる曲で、83年ごろから演奏されていた。
- NO.NEW YORK
- ラストライブ(LAST GIGS)最終日のアンコール最後を飾った曲。アルバム『MORAL』に収録した曲をシングル『BAD FEELING』のカップリングでリメイクした。
- IMAGE DOWN
- ライブで最も観客と一体になれる曲。初期のころはまったく違う歌詞であった。「かっこいいわねマリーの彼氏と」の出だしと「自慢じゃないけどいつでも私は」の出だしの二つのバージョンが存在する。
- 1994-Label of complex-
- 布袋との親交が深かった吉川晃司が氷室とともにツインボーカルとして歌った。歌の掛け合いは布袋のギターとも絶妙に絡み合いスリリングな曲。2人の声が似ておりさらにアルバムではNoncreditであったために吉川参加を知らない人も多い。
- わがままジュリエット
- 作詞/作曲:氷室京介。
- B・BLUE
- 作詞:氷室京介、作曲:布袋寅泰。ラストライヴの第一曲目。当初は「TRUE BLUE」というタイトルだったが、同時期にマドンナの同名曲があった為「B・BLUE」に変更された。
- WORKING MAN
- 松井恒松が作詞した数少ない作品で、ライブのときのダウンピッキングオンリーのベースプレイは圧巻である。
- ONLY YOU
- 作詞:氷室京介、作曲:布袋寅泰。当時流産してしまった奥さんへ贈った曲といわれる。オリコン最高4位。アルバム「BEAT EMOTION」からシングルカットされた。
- Marionette
- 作詞:氷室京介、作曲:布袋寅泰。最初で最後のオリコン1位。BOØWY絶頂期のナンバー。アルバム・バージョンとシングル・バージョンではミックスが異なる。ちなみに、バンド初期に演奏された同名の未発表曲があるが全く別の曲である。
- CLOUDY HEART
- 作詞/作曲:氷室京介。氷室京介が昔同棲していた彼女との事について歌ったもの。ライブハウス時代の1983年頃から「ROCK'N ROLL」というタイトルで演奏されていた曲であるが、「CLOUDY HEART」というタイトルの名づけ親は、エンジニアのマイケル・ツィマリングであった。最初にアルバム「BOØWY」で発表され、後にシングル「季節が君だけを変える」のカップリングに収録する際にリテイクしている。ちなみに、アレンジの大きく異なる初期のバージョンは、ファンの間では「HEART TO HEART」と呼ばれ区別されている。
- 季節が君だけを変える
- 作詞:氷室京介、作曲:布袋寅泰。唯一布袋が氷室の歌詞に駄目出しをした曲。シングル・バージョンはアルバム・バージョンにギターを重ねる、終奏がフェードアウトするなどのアレンジが施されている。
ライブで演奏された主な未発表曲
- MIDNIGHT RUNNERS
- NO PAIN
- MARIONETTE
- IN MY HEAD
- YOU GATTA YOU
- ONE TWO THE BEAT
- Do You Wanna Dance?
- DO THE AFROCKABILY
- BOOGIE
- ATOMIC CADILLAC
- DAKARA PART II
- SAD SUNSET(I don't wanna fade away)
- MIDNIGHT DATE
- TEDDYBOY MEMORIES
作品
シングル
タイトル | 収録曲 | 発売日 | 最高順位 | 累計売上 | レーベル |
---|---|---|---|---|---|
ホンキー・トンキー・クレイジー | 1.HONKY TONKY CRAZY 2.“16” |
1985年6月1日 1989年5月24日 |
- | 11万枚 | 東芝EMI |
BAD FEELING | 1.BAD FEELING(RON SAINT GERMAIN MIX) 2.NO.NEW YORK(MICHEAL ZIMMERLING MIX) 3.OUR LAGUAGE |
1985年8月22日 1989年5月24日 |
- | 18万枚 | 東芝EMI |
わがままジュリエット | 1.WAGAMAMA JULIET 2.BEGINNING FROM ENDLESS 3.~GIVE IT TO ME(LIVE VERSION) |
1986年2月1日 1989年5月24日 |
- | 13万枚 | 東芝EMI |
B・BLUE | 1.B・BLUE(ビー・ブルー) 2.WORKING MAN |
1986年9月29日 1989年5月24日 |
7位 | 23万枚 | 東芝EMI |
ONLY YOU | 1.ONLY YOU(オンリー・ユー) 2.B・BLUE(Live Version) 3.BABY ACTION(Live Version) |
1987年4月6日 1989年5月24日 |
4位 | 21万枚 | 東芝EMI |
Marionette -マリオネット- | 1.Marionette-マリオネット- 2.ワイルド・ワン(THE WILD ONE) |
1987年7月22日 1989年5月24日 |
1位 | 45万枚 | 東芝EMI |
季節が君だけを変える | 1.季節が君だけを変える 2.Cloudy Heart |
1987年10月26日 1989年5月24日 |
4位 | 20万枚 | 東芝EMI |
INSTANT LOVE | 1.INSTANT LOVE 2.TEENAGE EMOTION |
1988年3月25日 | 70位 | 0.8万枚 | 徳間ジャパン |
OH! MY JULLY Part I | 1.OH! MY JULLY Part I 2.OH! MY JULLY Part II |
1988年3月25日 | 78位 | 0.5万枚 | 徳間ジャパン |
MY HONEY | 1.MY HONEY 2.LONDON GAME |
1988年4月25日 | - | - | 徳間ジャパン |
FUNNY-BOY | 1.FUNNY-BOY 2.THIS MOMENT |
1988年4月25日 | - | - | 徳間ジャパン |
DAKARA | 1.OUT!! 2.DAKARA 3.LET'S THINK |
1989年2月21日 | 2位 | 14万枚 | ビクター |
アルバム
ビデオ
- BOØWY VIDEO(1986年7月2日)
- “GIGS”CASE OF BOØWY(1987年10月5日)
- SINGLES OF BOØWY(1991年12月24日)
- LAST GIGS(2001年10月27日)
- 1224(2001年12月24日)
- GIGS at BUDOKAN BEAT EMOTION ROCK'N ROLL CIRCUS TOUR 1986.11.11~1987.02.24(2004年2月24日)
DVD
書籍
写真集
- HYSTERIA(1985年、八曜社)
- GIGS(1987年、シンコーミュージック)ISBN 4401621336
- RENDEZ-VOUS(1988年、CBSソニー出版)ISBN 478970744X
- GIGS+∞完全版(2001年、シンコーミュージック)ISBN 4401622324
関連書籍
- Image Dictionary BOØWY(1985年、八曜社)ISBN 4827000816
- 大きなビートの木の下で(1986年、CBSソニー出版)ISBN 4789702669
- BOØWY栄光の軌跡(2000年、衆芸社)ISBN 4921023514
- ARENA37℃ SPECIAL BOØWY神話のすべて(2001年、音楽専科社)ISBN 4872791681
- B to Y THERE'S NO BEGINNING AND THE ENDS.(2002年、宝島社)ISBN 4796642404
- BEST OF BOØWY(2005年、英和出版社)ISBN 4899864884
関連項目
- 吉川晃司(当時のライブに参加したことあり。また1994にヴォーカルで参加)
- 山下久美子
- 佐久間正英
- 松井五郎(サードアルバム等で作詞)
- 松武秀樹(第4のYMOメンバーとして知られるプログラマー。アルバム『BEAT EMOTION』『PSYCHOPATH』参加)
- 秋元康(奥田圭子の「プラスティック」の作詞者。作曲は氷室京介、編曲は布袋寅泰)
- 山田邦子(ライブハウス時代からのファン。メンバーと対談したことも)
- A.R.B.(BOØWY時代にヴォーカルの石橋凌と氷室京介が雑誌上で対談)
- 大沢誉志幸(BOØWY時代に雑誌上で布袋寅泰と対談)
- アースシェイカー(BOØWY時代にヴォーカルのマーシーと氷室京介が雑誌上で対談)
- 鮎川誠(BOØWY時代に雑誌上で布袋寅泰と対談)
- BUCK-TICK(同じ群馬出身の後輩にあたるバンド)
外部リンク
- BOØWY HUNT Vol.5-東芝EMI(公式ホームページ)
- BOØWY-フォーライフ(公式ホームページ)