胡金龍
胡金龍(こきんりゅう、フー・ジンロォン、Chin-Lung Hu , 1984年2月2日 - )は、オーストラリアン・ベースボールリーグのアデレード・バイトに所属する遊撃手。台湾・台南市出身。右投げ右打ち。台湾出身選手としては初のMLB内野手だった。MLB史上最も短い苗字であった(英語表記で2文字)。なおMLB史上最長の名字は現ボストン・レッドソックスのジャロッド・サルタラマッキア(英語表記で14文字)。
アデレード・バイト | |
---|---|
![]() ドジャース時代 | |
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 | 台湾台南市 |
生年月日 | 1984年2月2日(41歳) |
身長 体重 |
5' 11" =約180.3 cm 190 lb =約86.2 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 遊撃手、二塁手 |
プロ入り | 2003年 アマチュアFAとしてドジャースと契約 |
初出場 | 2007年9月1日 パドレス戦 |
年俸 | 390,000ドル(2008年) |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
国際大会 | |
代表チーム |
![]() |
WBC | 2006年 |
この表について
|
経歴
胡金龍は2003年1月31日にロサンゼルス・ドジャースと契約、プロとしてのキャリアをスタートさせた。2003年はルーキーリーグ、2004年は上位シングルAクラスまで昇格した。2005年は上位シングルAクラスで打率.313、23盗塁と好成績を残した。
2006年はワールド・ベースボール・クラシックの台湾代表として出場。その後はドジャースのダブルAチームのジャクソンビル・サンズでプレーした。胡は2006年、2007年とオールスター・フューチャーズゲームに選ばれ、2007年はMVPに輝いた。[1]
2007年は7月12日にトリプルAに昇格すると、9月のロースター拡大に伴いメジャー初昇格を果たす。9月11日には台湾人野手としては初となる本塁打を放った。ちなみに、台湾人の初本塁打は投手の郭泓志が記録した。2007年シーズンのオフには北京オリンピックアジア予選台湾代表として出場を果たした。
2008年シーズンは開幕から控えの内野手としてロースターに入り、スタメン遊撃手のラファエル・ファーカルの故障で、代替遊撃手として出場が増えた。しかし、打撃が2割に満たない不振で、結局ドジャースはロイヤルズからアンヘル・ベローアを獲得し、25人ロースターから外され、再びマイナー降格となった。
2010年12月27日、ニューヨーク・メッツへトレードされた。
通算成績
年 度 |
球 団 |
試 合 |
打 席 |
打 数 |
得 点 |
安 打 |
二 塁 打 |
三 塁 打 |
本 塁 打 |
塁 打 |
打 点 |
盗 塁 |
盗 塁 死 |
犠 打 |
犠 飛 |
四 球 |
敬 遠 |
死 球 |
三 振 |
併 殺 打 |
打 率 |
出 塁 率 |
長 打 率 |
O P S |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2007 | LAD | 12 | 31 | 29 | 5 | 7 | 0 | 1 | 2 | 15 | 5 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | 0 | .241 | .241 | .517 | .759 |
2008 | 65 | 129 | 116 | 16 | 21 | 2 | 2 | 0 | 27 | 9 | 2 | 0 | 2 | 0 | 11 | 4 | 0 | 23 | 5 | .181 | .252 | .233 | .485 | |
2009 | 5 | 6 | 5 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | .400 | .333 | .600 | .933 | |
2010 | 14 | 25 | 23 | 2 | 3 | 1 | 0 | 0 | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 5 | 1 | .130 | .160 | .174 | .334 | |
通算:4年 | 114 | 211 | 190 | 27 | 34 | 4 | 3 | 2 | 50 | 18 | 4 | 0 | 5 | 3 | 12 | 4 | 1 | 48 | 7 | .179 | .228 | .263 | .491 |