伊豆シャボテン動物公園

静岡県伊東市にあるテーマパーク

これはこのページの過去の版です。59.141.222.35 (会話) による 2013年3月2日 (土) 13:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (関連項目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

伊豆シャボテン公園(いずシャボテンこうえん)は、静岡県伊東市富戸にあるテーマパーク(動・植物園)。動物とサボテンがある。

伊豆シャボテン公園
Izu Shaboten Park
施設情報
正式名称 伊豆シャボテン公園[1]
専門分野 動植物園
所有者 株式会社サボテンパークアンドリゾート[1]
主な飼育動物 チンパンジー、テナガザル等猿類
カピバラ、ミーアキャット等小哺乳類
ペリカン、インドクジャク、フラミンゴ等鳥類他
ラマ、バク等草食動物
所在地 静岡県伊東市富戸1317-13[1]
位置 北緯34度54分26秒 東経139度6分3秒 / 北緯34.90722度 東経139.10083度 / 34.90722; 139.10083座標: 北緯34度54分26秒 東経139度6分3秒 / 北緯34.90722度 東経139.10083度 / 34.90722; 139.10083
アクセス JR伊東駅から東海バス約35分[2]
営業時間・料金等はインフォメーション参照[3]
公式サイト http://www.shaboten.co.jp/
テンプレートを表示

概要

1959年(昭和34)10月開園。サボテン多肉植物を集めた温室があり、カンガルー野鳥カピバラなどの動物や鳥類なども飼育されている。

カピバラの飼育舎には温泉が引かれていて、カピバラの入浴がみられる。

半獣半鳥の荒原竜の像がシンボル。特撮作品のテレビ映画のロケ地に良く使われる場所であり、小学生の学校行事である移動教室で訪れる旅行先などとしても有名である。

1964年以来、園内にはリスザルが放し飼いにされ、樹木の害虫駆除を担っている[4]

伊豆シャボテン公園グループ

姉妹園として伊豆ぐらんぱる公園[5](富戸1090)と伊豆海洋公園[6](富戸841-1)がある。他に、伊豆海洋公園内に、伊豆四季の花公園(富戸841-1)[7]、伊豆ぐらんぱる公園に、伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーと(富戸1090)[8]がある。

チンパンジー

ピンキーちゃん(メス2002年9月12日)などがいる。特技は竹馬。学習発表会を行う。[9]

アニマルトレーナー堤 秀世(現・名誉園長)などにより、1981年からチンパンジーのショーが行われるが、人工飼育のチンパンジーの群れ復帰も行う[10][11][12]

サボテン

5つの温室があり、南アメリカ館、アフリカ館、マダガスカル館、メキシコ館、森林性シャボテン館(ジャングルのシャボテン)に分かれる。

この園の名前の由来はサボテンである。昭和34年開業のため、サボテンをシャボテンと呼ぶ[13]。サボテンは園内で食せる。

民間施設であるが、1970年(昭和45年)に、昭和天皇が訪れた[14]

彫刻

園内にはアメリカ古代文明の彫刻の強化プラスティック製の精巧な実物大レプリカがたくさん置かれている。オルメカ文明の巨石人頭像アステカ文明のカレンダー「太陽の石」、女神コアトリクエ像、ショチカルコ宮殿の柱脚、マヤ文明の雨の神チャク神の像、蛇神ケツァルコアトル(マヤ名ではククルカン)の像、パレンケ遺跡の石碑、トルテカ文明の戦士の像、ワステカ文明の立像などがある。これらはメキシコ連邦特別区から贈られたものである。

主な飼育動物

 
柚子湯に入るカピバラ

関連項目

脚注

外部リンク