櫻井哲夫

日本のベーシスト (1957-)

これはこのページの過去の版です。Addbot (会話 | 投稿記録) による 2013年3月15日 (金) 14:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ボット: 言語間リンク 3 件をウィキデータ上の d:q356747 に転記)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

櫻井(桜井)哲夫(さくらい てつお、1957年11月13日 - )は、東京都出身の日本ベーシスト慶應義塾大学卒業。血液型A型。日本を代表するフュージョンバンド、カシオペアにかつて在籍していたオリジナルメンバー。脱退後はシャンバラジンサクを経て、現在はソロ・アーティストとして活動している。

櫻井哲夫
生誕 (1957-11-13) 1957年11月13日(67歳)
出身地 日本の旗 日本東京都
学歴 慶應義塾大学
ジャンル フュージョン
ハードロック
職業 ベーシスト
担当楽器 ベース
活動期間 1976年 -
共同作業者 カシオペア
シャンバラ
ジンサク
公式サイト TETSUOSAKURAI.COM
テンプレートを表示

略歴

慶應義塾志木高等学校1年生の時に、野呂一生と出会い、その後カシオペアを結成。1976年、櫻井の提案でヤマハのアマチュア・バンド・コンテスト「EAST WEST '76」に出場。翌年にもカシオペアは出場し、最優秀グループ賞を獲得するなどしてプロへの足がかりを作る。1979年5月25日、日本におけるフュージョンブームの真っ直中、カシオペアはアルバム『CASIOPEA』でレコードデビュー。

カシオペアでのバンド活動と平行して、櫻井は慶應義塾大学に進学。1979年暮れ、二足のわらじを履く日々を送っていたある日、在籍していたゼミ(商学部佐野陽子研究会)の仲間のツテで同大学のジャズのビッグ・バンド慶應義塾大学ライトミュージックソサエティから就職試験で出演出来ないベーシストの代役を頼まれてこれを受諾。そこで出会ったのがそのビッグ・バンドに在籍していたドラムの神保彰だった。神保に卓越した才能を見いだした櫻井は彼をカシオペアのドラマーに推薦し、カシオペアはメンバーとスタッフ総出で神保を口説き落としてメンバーに迎えた。

1989年、カシオペアのメンバー同士だった神保と結成したボーカルユニット、シャンバラの処遇をめぐってカシオペア内でリーダーの野呂、向谷実と対立。結果、神保と共にこの年限りでカシオペアを脱退してしまう。翌1990年に2人はインストルメンタル音楽のユニット、ジンサクを結成。活動当初はラテン音楽をモチーフにフュージョンシーンでの活動を行い、その後はフュージョンのジャンルを超えてベースドラムによる多岐にわたった音楽性を提示しつつも1998年にユニットを解消。以降はソロアーティストとしてリーダープロジェクトでの活動の他に数々のセッションに参加している。多弦ベーシストの草分け的存在である。

2009年5月27日、野呂とアコースティック・デュオ「PEGASUS」を結成し、7月から12月にかけてライブ活動を行った。2010年にライヴ・アルバムをリリース予定とし、アルバム・デビューする。

ディスコグラフィ

ソロアルバム

タイトル 発売年 レーベル
DEWDROPS 1986年 ビクターエンタテインメント
A GATE OF THE 21st CENTURY - 21世紀の扉 - 1999年 日本クラウン
TLM 20 - Live Memories of 20 years - 2000年 ビクターエンタテインメント
GENTLE HEARTS 2001年 ビクターエンタテインメント
Cartas do Brasil - ブラジルからの手紙 - 2003年 ビクターエンタテインメント
GENTLE HEARTS TOUR 2004 2004年 ビクターエンタテインメント
Brasil Connection: Vol.1 2006年 Sakuravibe
Brasil Connection: Vol.2 2006年 Sakuravibe
My Dear Musiclife 2009年 キングレコード
VITAL WORLD 2010年 キングレコード
Talking Bass 2012年 キングレコード

外部リンク