ロックマンエグゼ (アニメ)
このテンプレート(Template:Anotheruse)は廃止されました。「Template:Otheruses」を使用してください。
ロックマンエグゼ は、カプコンのゲームソフト『ロックマンエグゼシリーズ』を原作とするテレビ東京系列のテレビアニメ作品。
放送データ
第1シリーズは2002年3月~2003年3月の毎週月曜18時半に放送された。
その後半年の休止を挟んで毎週土曜8時半の時間帯で第2シリーズ『ロックマンエグゼAXESS』(2003年10月~2004年9月)と第3シリーズ『ロックマンエグゼStream』(2004年10月~2005年9月)、2005年10月からは、第4シリーズ『ロックマンエグゼBEAST』が放送されている。
- ロックマンエグゼ
- 放送期間 2002年3月4日~2003年3月31日
- 全56話
- ロックマンエグゼAXESS
- 放送期間 2003年10月4日~2004年9月25日
- 全51話
- ロックマンエグゼStream
- 放送期間 2004年10月2日~2005年9月24日
- 全51話
- ロックマンエグゼBEAST
- 放送期間 2005年10月1日~放送中
ストーリー
高度に電子化された近未来の世界、全ての人々がPET(PErsonal Terminal)と呼ばれる携帯情報端末を持ち、そこに組み込まれた擬似人格型プログラム「ネット・ナビ」のサポートによって日常生活を送っていた。しかし、ネットワークの高度化によってネット犯罪も増加し、ネット犯罪集団のばらまいたウイルスによる被害が身近なものとなっていた。
主人公である光熱斗は、父より贈られたネットナビ「ロックマン」と共に、ウイルス退治(ウイルスバスティング)を行い、ネット犯罪集団に立ち向かっていく。
ロックマンエグゼ
物語の前半は、第1作『バトルネットワーク ロックマンエグゼ』に登場する組織、WWW(ワールドスリー)の対決を描いていたが、後半から第2作『バトルネットワーク ロックマンエグゼ2』に登場する組織、ゴスペルとの対決を描いていた。
ロックマンエグゼAXESS
熱斗はネット社会の平和を守るネットセイバーとなった。ウィルスが現実世界で実体化して事件を引き起こす。熱斗とロックマンは融合=クロスフュージョンして、現実世界で起こる様々な事件を解決してゆく。ベースは『バトルネットワーク ロックマンエグゼ3』『ロックマンエグゼ4』だが、敵ナビのオペレーターがいないもしくは違う等、設定がゲームと異なる箇所がある。
ロックマンエグゼStream
ベースは『ロックマンエグゼ4』、『ロックマンエグゼ5』である。若干の違いはあるが基本は前作と同じ。地球外ナビ・デューオが現れる。その目的は危険な惑星の抹殺。前作の事件で、デューオは地球を危険な惑星だと判断した。だが、デューオは人間とネットナビが融合するクロスフュージョンに興味を持ち、人類の未来を見届けたいと考えた。そこで熱斗とロックマンに試練を課す。地球抹殺までの猶予を与え、それを回避したければ試練を乗り越えよと言う。熱斗とロックマン達の新たな戦いが始まる。
ロックマンエグゼBEAST
『ロックマンエグゼ6』がベース。デューオの危機から1ヶ月後。急激な温暖化現象が世界各地で起こっていた。カーネルによって氷付けから復活したバブルマンの近くにいた身元不明の赤ん坊ナビ、そしてどこからともなく現れる二体の電脳獣、赤ん坊ナビによって、電脳獣と似た姿になったロックマン、別次元の電脳世界のナビ「ゾアノロイド」とは・・・
登場人物
メインキャラクター+ナビ
- 光熱斗 - 声優:比嘉久美子
- 本編の主人公。秋原小学校5年生(AXESSから6年生)。勉強は苦手だが、ウィルスバスティングの才能はピカイチ!明るい性格。ロックマンとは強い絆で結ばれている。カレーが大好物。
- ロックマン - 声優:木村亜希子
- もう1人の主人公で、熱斗のナビ。その力の詳しい部分は解明されていない。生真面目な性格。何故か幽霊が苦手。熱斗と同じで恋には鈍い。主な攻撃方法はロックバスターと転送されるバトルチップ。特殊なナビで、何かのきっかけによって特殊な力が発現する。今までにスタイルチェンジ、ソウルユニゾン、ビーストアウトという能力が発現した。
- 桜井メイル - 声優:水橋かおり
- 熱斗の幼なじみ。優しい性格で頭もいい。が、ごくまれに暴走する事も。熱斗のことが好きだが、なかなか素直になれない。
- ロール - 声優:城雅子
- メイルのナビ。戦いはあまり得意ではない。ロックマンに恋をし、メディをライバル視。
- 大山デカオ - 声優:沼田祐介
- 熱斗の友達。体は大きいが気は意外と小さい。オペレートは熱斗に比べてイマイチ。惚れっぽい性格。カレー料理が得意になり、現在はマハ一番で働いている。
- ガッツマン - 声優:下山吉光
- デカオの持ちナビ。力が強いが頭は弱い。口癖は「~でガス」
- 大山チサオ - 声優:鶴野恭子
- デカオの弟。PETは持たない。ラッシュとは良い友達。慕っている兄よりもオペレートの才能がある。
- 綾小路やいと - 声優:芳野日向子
- ガブゴン社の社長令嬢。熱斗たちより年下だが、飛び級して熱斗と同じクラスに在席。AXESSではクリームランドに留学、BEASTでは再びデンサン小学校に戻っている。伊集院家とは江戸時代からの腐れ縁。常にオデコが眩しく光り輝いている。
- グライド - 声優:川津泰彦
- やいとの持ちナビ。分析力に優れ、身の回りの世話を任されている執事ナビである。彼女の行動に振り回される事多数。
- 氷川透 - 声優:渡辺久美子
- 熱斗の友達。何かと突っ込むことが多い。温泉部部長。シリーズが進むにつれ出番がどんどん減少して殆ど出てこなくなってしまった・・・
- アイスマン - 声優:野田順子
- 伊集院炎山 - 声優:斎賀みつき
- 熱斗の友人にしてライバル。オペレートの腕はまさに天才的。元オフィシャルネットバトラー。現在はネット警察のエースとして活躍中。最近では奇抜なアフロ姿で捜査し、妙に不幸な目にあっている。
- ブルース - 声優:松風雅也
- 炎山の持ちナビ。彼と同じく常にクールな剣士。幼いころに父親から貰ったナビ。一時期ダークロイド化。炎山のナビである事は誇りに思っている。
- 名人 - 声優:藤原啓治
- 科学省で働いているが、科学省の人ではないらしい。ナビなどが危機に陥ったときどこからか現れる謎の人だった。名前を呼ぶときに「さん」は要らないが、熱斗達に執拗に「名人さん」と呼ばれ、「さんはいらない」が定番のセリフとなっている。ミニカーなどの食玩を集めている。
- 熱斗の父親で科学者。ネットナビの産みの親でもある。若い日には様々な国へ行き探検していた。科学省で日夜研究を続けている。色々な事を知っているので、悪者に狙われた事も多数。
- 光はる香 - 声優:城雅子
- 熱斗の母親。熱斗と祐一郎がいない間、光家を守っている。
サブキャラクター
ロックマンエグゼ
- 日暮闇太郎 - 声優:うえだゆうじ
- ヒグレヤと言う店でバトルチップを販売している。元WWWメンバー。語尾に「~でマス」とつけるのが特徴。まり子に恋している。マサとは恋敵。
- ナンバーマン - 声優:うえだゆうじ
- 日暮のナビ。分析能力に長けているが体力がない。
- 大園まり子先生 - 声優:日高のり子
- 熱斗のクラスの美人教師。明るい性格。温泉部顧問。
- ラッシュ - 声優:木村亜希子
- 光博士が作った電脳犬。現実世界で実体化できる特殊な存在。メイルが世話をしている。現在クロスフュージョン可能な体。
- マサ - 声優:堀川仁
- シャークマン - 声優:鈴木琢磨
- マサの鮫型ナビ。その実力はかなりのもの。
- サロマ - 声優:南央美
- 花屋を営んでいる。マサと同じく実はネットエージェント。黒バラ仮面として活動。ビヨンダードにも存在し、マサ、みゆきと共に行動。
- ウッドマン - 声優:土屋利秀
- サロマのナビ。木をモチーフにしており、木を操った攻撃を得意とする。
- スカルマン - 声優:西本理一
- みゆきのナビ。骸骨のような姿をしており、自らの腕を投げて攻撃する等、意表をついた攻撃をする。
- 速見ダイスケ - 声優:岡野浩介
- クイックマン - 声優:茂木優
- ダイスケのナビ。俊敏な動きで敵を翻弄する。
- 緑川ケロ - 声優:中川亜紀子
- トードマン
- ケロのナビ。名前の通りカエルの姿をしている。
- プリンセス・プライド - 声優:川上とも子
- クリームランドの王女。ホイップという偽名を使い、お忍びで日本へやってきて、熱斗と知り合う。それ以来良き友人に。後、デューオの紋章の持ち主。
- ナイトマン - 声優:堀川仁
- プライドのナビ。彼女の護衛を勤めている。右腕に付いた巨大な鉄球を振り回して攻撃する。
- ラウル - 声優:飛田展男
- アメロッパの裏通りを取りまとめている人物。あるきっかけで熱斗と出会い、緊急時には助っ人として参戦。現在は炎山とコンビを組む事が多く、捜査時には奇抜なアフロ姿で潜入捜査する。ちょんまげのかつらが大好き。
- サンダーマン - 声優:中村大樹
- ラウルのナビ。雷を自在に操る。
- 荒駒虎吉 - 声優:小野坂昌也
- キングマン - 声優:酒井敬幸
- 虎吉のナビ。チェスのコマを操って攻撃する。
- AKI -声優:野川さくら
- アイドルの少女ナビ。
- ダリル市長 -声優:家弓家正
- アメロッパの市長。ウイルスを使って街を支配していた。
- ミリオネア - 声優:夏樹リオ
- 大富豪。気に入った他人のナビを自分のものにしていた。ビヨンダードにも存在していたが、こちらは故郷の村のために全財産を投げ打った好人物であった。
- スネークマン - 声優:中尾隆聖
- ミリオネアのナビ。名前の通り蛇型。
- 氷川清次 - 声優:鈴木琢磨
- 氷川透の父親。水道局職員。
- Dr・ワイリー - 声優:長克己
- WWWの首領。AXESS以降、浮浪者的隠遁生活を送る。ゆりこ、リーガルを幽閉状態にしその力を利用、科学力を発展させWWWを生み出した。以前は平和利用しようと努力した過去がある。現在は、クロスフュージョンに必要な空間を生み出す「ディメンショナルジェネレーター」の設計図を科学省に送ったり、デューオの紋章を持つダーク・ミヤビにシャドーマンを与えたりなど、熱斗たちを影ながらサポートしている面もある。
- 火野ケンイチ - 声優:小西克幸
- 通称ヒノケン。かつてはWWWメンバーの一人だったが、現在は更生し熱斗の良き協力者となる。
- ファイアマン - 声優:加藤木賢志
- ヒノケンのナビ。炎による攻撃を得意とする。
- ヒートマン - 声優:二又一成
- ヒノケンの二代目ナビ。ファイアマンがデリートされた後、名人の協力によって蘇った姿。フリーズマンとの戦いで再度デリートされかけたときにデータを引き出して、ファイアマンとして再び復活する。
- エレキ伯爵 - 声優:三宅健太
- かつてのWWWの一人。独特の喋り方が特徴的。電気が大好き。本名ジャック・エレキテル。
- エレキマン - 声優:鈴木千尋
- エレキ伯爵のナビ。電気を使った攻撃を行う。
- 化粧が濃いお姉さん。かつてのWWWの一人。周囲からはおばさんとばかり呼ばれる。
- カラードマン - 声優:うえだゆうじ
- まどいのナビ。体についている球を飛ばして攻撃する。
- マハ・ジャラマ - 声優:園部啓一
- かつてのWWWの一人。現在はカレー屋を営んでいる。
- マジックマン - 声優:小西克幸
- マハ・ジャラマのナビ。特殊な炎で攻撃する。ウィルスを扱うこともある。
- ストーンマン - 声優:石川ひろあき
- ワイリーが作った自立型ナビ。巨大。
- ボンバーマン - 声優:宇垣秀成
- ワイリーが作った自立型ナビ。体に付いている爆弾を使って攻撃する。
- ガウス・マグネッツ - 声優:梅津秀行
- 元ゴスペル幹部で女装好き。ネット警察に捕まっていたが、ネオWWWの策略によって脱獄。エレキ伯爵の兄。
- マグネットマン - 声優:河野智之
- ガウスのナビだったがネオWWW設立後、娘のテスラのナビに。磁力を操る。
- フリーズマン - 声優:田中総一郎
- 自立型ナビ。氷を操る。
- カットマン - 声優: 芝原チヤコ
- 自立型ナビ。頭のハサミで攻撃する。実は、六人兄弟である。
- フォルテ - 声優:根本圭子
- 強さだけを求める自立型ナビ。ゲットアビリティプログラムがセットされていて、デリートした相手のプログラムを奪い取る事ができる。過去の経験上、人を全く信じない。初めてロックマンと戦った後で、最高のライバルになった。「ロックマンエグゼStream」からスラーに裏電脳世界に落とされる。
ロックマンエグゼAXESS
- 真辺鈴 - 声優:山口由里子
- ネット警察に勤める女性。日夜ネット犯罪の調査を行っている。熱斗のサポートをすることもある。
- 岬悟郎 - 声優:松本大
- ネット警察の刑事。実験台としてクロスフュージョンを最初に行った。しかし失敗し、悪に走らされてしまうが・・・現在は記憶が回復し、ネット警察に復帰。
- プリズマン - 声優:小野大輔
- 岬のナビ。プリズムを使ってナビをその中に閉じ込めることが出来る。
- アネッタ - 声優:釘宮理恵
- いつも元気で明るい少女。実はネビュラの手先で、自分のナビをデリートした炎山に復讐する為に近づく。事件解決後は炎山大好き少女に。数十桁の数字を一瞬で記憶するという意外な特技を持つ。
- シルク - 声優:夏樹リオ
- アネッタのナビ。炎山のナビ、ブルースにデリートされた。しかしそれはダークチップに侵食された自分の暴走を止めるため、彼女自身がブルースに頼んだことであった。
- ライカ - 声優:結城比呂
- シャーロ出身の軍人。13歳。育ち盛り故、甘いものが好き。プライドのことを気にかけているが、当人にその気持ちが伝わらない。後にデューオの紋章の持ち主に。剣の達人。
- サーチマン - 声優:福山潤
- ライカのナビ。命令に忠実に従う軍事ナビ。名前の通り、検索能力に長けている。
- 城戸舟子 - 声優:能登麻美子
- 自分を不幸だと思い込んでいる少女。日暮の説得で立ち直った後はヒグレヤに勤務している。双子の弟達と暮らす。
- アクアマン - 声優:千葉千恵巳
- 舟子のナビ。語尾に「ぴゅ」をつけるのが特徴。一度泣き出すとその涙で電脳世界が水没してしまう。
- 五十嵐ラン - 声優:久川綾
- 南の島、シーサーアイランドに住む巫女。いつもは丁寧語だが酒に弱く、少しでも飲んでしまうといつもの丁寧語はどこかへ行ってしまい、暴走しだす。
- ウインドマン - 声優:咲野俊介
- ランのナビ。風を操る。
- 大園ゆり子 - 声優:日高のり子
- まり子の双子の妹。元ネビュラのエージェントでデューオのプローブ。そして紋章の持ち主。
- ニードルマン - 声優:土屋利秀
- ゆり子のナビ。全身からトゲを放出して攻撃する。
- Dr.リーガル - 声優:中田和宏→中多和宏(ロックマンエグゼStreamから)
- ダークチップシンジケート・ネビュラの首謀者。ゆりこ同様デューオのプローブ。熱斗たちに敗れ、死んだと思われてたが、電脳世界で生き延びデューオのオーバーテクノロジーを独占せんと暗躍。しかし、その強すぎる力に耐え切れずミイラ化。
- レーザーマン - 声優:中田和宏
- リーガルのナビ。光を操る。
- バブルマン - 声優:芝原チヤコ
- シェードマンの配下。泡を操るダークロイド。語尾に必ず「プク」をつける。
- スパークマン - 声優:風間勇刀
- ダークロイド。電気攻撃が得意。
- コールドマン - 声優:川田紳司
- ダークロイド。氷を操って攻撃する。
ロックマンエグゼStream
- チャーリー・エアスター - 声優:松本保典
- 元アメロッパヘリコプター界トップチーム「レッドサンダー」のエースパイロット。現在フリー。美女を見かけるとすぐに口説こうとする。後にデューオの紋章の持ち主。チャーリー・エアマスターと誤植されることが多いが、「エアスター」である。
- ジャイロマン - 声優:岸尾大輔
- チャーリーの持ちナビ。ヘリコプターに変形する特異なナビ。
- 六尺玉燃次 - 声優:西村朋紘
- 花火職人。花火にかける情熱は大きい。燃次郎というナビを所有していたが、ある事故がきっかけで失ってしまう。デューオの紋章の持ち主。
- ナパームマン - 声優:坂口侯一
- 元ダークランド最強戦闘ナビで現在アステロイド。燃次の持ちナビとして更生中。燃次からは「燃次郎」とばかり呼ばれ、本来の名前で呼ばれない。
- ディンゴ - 声優:山口眞弓
- はるばる日本にやってきたトマホーク少年。極度の方向音痴。マハ一番で働いている。デューオの紋章の持ち主。トマホークマンのオペレーターで、熱斗と殴り合いをしながらこれからも一緒に戦おうぜと言った。仲がいいのか...?
- トマホークマン - 声優:阪口大助
- ディンゴのナビ。野生児のようなネットナビで、右手にトマホーク(斧)を持っていて攻撃力は抜群。
- シャンカ - 声優:中村千絵
- ディンゴの幼馴染の女の子。村一番のトマホーク使いを決める大会では、ディンゴが勝ちを譲った相手。
- ダーク・ミヤビ - 声優:小野健一
- 戦国時代から暗躍するミヤビ一族の末裔。報奨次第で何でもやる仕事人。最後の紋章の持ち主。
- バレル - 声優:千葉一伸
- アメロッパ軍の大佐。「不死身のバレル」の異名を持つ。本編中死亡するが、その時点では推定年齢50近かったのに老人の姿だった。最終話で、その理由が明らかになった。紋章の持ち主だが、すでにリーガルに奪われている。ビヨンダードにも存在し、単独で行動。
- カーネル - 声優:安元洋貴
- バレルのナビ。アメロッパ軍によって極秘開発された存在で、時空間を移動できる特殊な剣でパストトンネルを行き来しながらロックマンを助ける。ビヨンダードにも存在しているが、バレルによって感情が取り払われている。
- テスラ・マグネッツ - 声優:根谷美智子
- ガウス・マグネッツの娘。両目の下にある泣きボクロが特徴。ガウスの企業を引き継ぎ、ネオWWW総帥となる。紋章の持ち主。ダークロックマンに幽閉されたが、脱出後ガウス共々チャーリーの家に居候。
- 犬飼猛雄 - 声優:梁田清之
- ネオWWWの一人。ビーストマンのオペレーター。動物を意のままに操る力を持っている。
- 砂山ノボル - 声優:成田剣
- ネオWWWの一人。デザートマンのオペレーター。テンガロンハットを被っている。
- ダークロックマン - 声優:木村亜希子
- シェードマンのダークロイド因子を持ったロックマンの写し身。ロックマンとは正反対の残忍、冷酷、冷徹な性格。熱斗との戦闘パターンを熟知。自分の存在価値を見出そうとパストトンネルで、30年前の過去に行き最強のナビになろうとしたが、スラーにダメージを与えられ消滅を図るが・・・。
- デューオ - 声優:乃村健次
- 遠い星から来訪した地球外ネットナビ。地球を抹殺するか否か審判を下そうとする。
- スラー - 声優:渡辺明乃
- デューオの代弁者である自立型ナビ。地球上のあらゆる人間にアステロイドを送り込む。その力はフォルテすら凌駕する。ワイヤーのような攻撃を得意とする。最後はネットワークの奥深くで大量のバグを取り込んだフォルテによってデリートされた。
ロックマンエグゼBEAST
- アイリス - 声優:仙台エリ
- アメロッパの軍事工場で炎山が出会った少女。こちらの現実世界の住人ではなく、ビヨンダードの光正がカーネルの感情データを人間化したナビ。移動型コピーロイドで行き来する。仮面をまとったナビの姿が本来の姿で、人間のように食事を必要としない。
- トリル - 声優:下屋則子
- アメロッパ軍の旧軍事施設内にいた赤ん坊ナビ,20年の封印から解けたバブルマンが発見した。その後ロックマンたちの元へわたった。ロールからは「ビープ」と名付けられたが、その後ロックマンの直感でトリルと命名。数日で子どもナビになる。ウイルスをキューブ状に圧縮、解放したり、ロックマンと融合して、ロックマンをグレイガやファルザーの姿へと
獣化させる能力を持つ。その正体はビヨンダードの光正が生み出したワクチンで、両軍にとっては最終兵器。
- コジロー - 声優:瀧本富士子
- ビヨンダードでの熱斗の友達。パクチーがすき。
- 大森明日太 - 声優:瀧本富士子
- 熱斗の友達。バトルチップの大好き。
- プレス - 声優:
- 土太郎とのコンビで穴掘り&リサイクル業者を営む青年。主にリサイクル担当。
- ダストマン - 声優:武虎
- プレスのナビ。グランドマンの後方支援を行う。
- グレイガ
- 異世界、ビヨンダードから来訪した獣型の電脳獣。ファルザーとは敵対関係にある。ビヨンダードとは「異世界」を意味する言葉なので、相手側からすればこちら側がビヨンダードである。
- ファルザー
- グレイガと同じくビヨンダードから来訪した鳥型の電脳獣。グレイガとは敵対関係にある。
- ゾアノプラントマン - 声優:吉田一朗
- プラントマンに似たグレイガ側ゾアノロイド。姿が似ているのは、異世界にも同じようなナビが存在するためである。
- ゾアノスパークマン - 声優:風間勇刀
- スパークマンに似たファルザー側ゾアノロイド。のちにゾアノファラオマンによって操られ、グレイガ姿のロックマンによってやられた。
- ゾアノパンク
- ファルザー側のゾアノロイド。(熱斗たちの世界のパンクは未登場。)
- ゾアノフレイムマン - 声優:藤原啓治
- グレイガ側のゾアノロイド。(熱斗たちの世界のフレイムマンは未登場。)
- ゾアノファラオマン - 声優:藤原啓治
- ファラオマンに似たグレイガ側のゾアノロイドで、ナビ蒸発事件の犯人。トリルの秘密を知ってしまった。
- ゾアノナンバーマン - 声優:うえだゆうじ
- ナンバーマンに似たグレイガ側のゾアノロイド。色が濃いのが特徴だが見抜いた人は誰もいなかったため本物ごと攻撃して見破ることに。ゾアノゲートマンにデータを奪われ消去。
- ゾアノフリーズマン - 声優:田中総一郎
- フリーズマンに似たファルザー側のゾアノロイド。負傷しているところをアイスマンに助けられ、そのアイスマンをかばって消去。氷の結晶のデータを作るのが得意。
- イエティマン - 声優:
- 氷型のナビ。ゾアノストーンマンに襲われたらしい。
- シャーベットマン - 声優:
- 氷型のナビ。ゾアノストーンマンに襲われたらしい。
- ゾアノストーンマン - 声優:石川ひろあき
- ストーンマンに似たグレイガ側のゾアノロイド。
- ゾアノゲートマン - 声優:
- ファルザー側のゾアノロイド。ファルザー姿のロックマンによって倒された。(熱斗たちの世界のゲートマンは未登場。)
- ゾアノクイックマン- 声優:茂木優
- クイックマンに似たグレイガ側のゾアノロイド。
- ゾアノスワローマン- 声優:谷山紀章
- スワローマンに似たファルザー側のゾアノロイド。
- ゾアノスネークマン - 声優:中尾隆聖
- スネークマンに似たファルザー側のゾアノロイド。ビヨンダードで実体化したロックマンによって倒された。
- ゾアノガッツマン - 声優: 下山吉光
- ガッツマンに似たグレイガ側のゾアノロイド。色は紫でこちらのガッツマンより賢い。「~でガス」とは言わない。しかし強さは所詮ガッツマンだった。
- ゾアノダークマン - 声優:坂東尚樹
- アイリスを連れ去るグレイガ側のゾアノロイド。ファルザー姿のロックマンの攻撃によって倒された。(熱斗たちの世界のダークマンは未登場。)
- ゾアノジャンクマン - 声優:三宅健太
- ジャンクマン似たグレイガ側のゾアノロイド。機関車の爆発に巻き込まれた。
- ゾアノホエールマン - 声優:下山吉光
- ホエールマンに似たグレイガ側のゾアノロイド。
- ゾアノヤマトマン - 声優:
- ゾアノロイド
スタイルチェンジ
「ロックマンエグゼ」時にロックマンが使用した能力。戦い方に応じて4つのスタイルに変身する。
ロックマンエグゼAXESSからはクロスフュージョンを使うようになり、その関係でスタイルチェンジが出来なくなった。
その代替能力として、後にソウルユニゾンが登場した。
- ヒートガッツ
- 火属性。攻撃力を高めたスタイル。火炎放射(ヒートバーナー)を放てる。
- エレキブラザー
- 電気属性。ラビリングを撃つ事が出来る。他のナビの能力を取り込むことができ、作中ではロール、グライド(飛行能力)、ナイトマン(鉄球)の能力を取り込んだ。
- ウッドシールド
- 木属性。防御に特化したスタイル。木属性の竜巻攻撃であるコガラシを撃てるようになる。
- アクアカスタム
- 水属性。バトルチップの力を最大限に発揮できるスタイル。
ソウルユニゾン
「ロックマンエグゼAXESS」時に発現した能力。ロックマンが他のナビと共鳴することによって、その力を取り込んで変身する。変身すると共鳴したナビを模した姿になる。作中に出てきたソウルは以下の通り。
- ブルースソウル
- ロールソウル
- ガッツソウル
- ナンバーソウル
- サーチソウル
- ファイアソウル
- アクアソウル
- サンダーソウル
- ウッドソウル
- ウインドソウル
- ジャンクソウル
- メタルソウル
※カーネル、メディ、ナパーム、シャドウ、トード、ナイト、トマホークソウルは未登場。各ソウルの解説はロックマンエグゼ4、ロックマンエグゼ5を参照。
クロスシステム
ロックマンエグゼ6でリンクナビにした、ナビの能力をクロスに宿し、装備することができるシステム。ゲーム内で登場したクロスは以下の通り。
電脳獣グレイガ
- ヒートクロス
- スラッシュクロス
- エレキクロス
- キラークロス
- チャージクロス
電脳獣ファルザー
- アクアクロス
- テングクロス
- トマホーククロス
- ダストクロス
- グランドクロス
またビーストアウトと組み合わせると、クロスビーストとなる。
獣化(ビーストアウト)
ゲーム版では電脳獣を取り込み自分の力にしたが、アニメではトリル+電脳獣+ロックマンで成り立つ変身。 グレイガではグレイガビースト。 ファルザーではファルザービースト。 また、クロスシステムと組み合わせると、二つの力を併せ持つクロスビーストとなる。
クロスフュージョン
「ロックマンエグゼAXESS」から登場。シンクロチップをペットにスロットインすることによって、オペレーターとナビが融合すること。現実世界にディメンショナルエリアという特殊な空間を展開して、電脳世界のネットナビを擬似物質化することによって融合を可能にする。誰にでも出来るわけではなく、オペレーターとナビとのシンクロ率が高くなければ、クロスフュージョン出来ない。クロスフュージョン中にソウルユニゾンすることは、熱斗の身体に大きな負担をかけるため、父親の祐一郎から止められている。
クロスフュージョン可能なオペレーターとナビの組み合わせは以下の通り。
ゲームやマンガ、コミックではクロスフュージョンとかはない。
- 熱斗、ロックマン
- 炎山、ブルース
- ゆり子、ニードルマン
- ライカ、サーチマン
- メイル、ロール(特殊なラッシュシンクロチップを使用)
- テスラ、マグネットマン
- チャーリー、ジャイロマン
- ジャスミン、メディ
- プライド、ナイトマン
- ディンゴ、トマホークマン
- 燃次、ナパームマン
- ミヤビ、シャドーマン
- バレル、カーネル
- リーガル、レーザーマン
- 岬、プリズマン(シンクロチップを使った実験では失敗。ダークシンクロチップを使用した1回のみ)
サブタイトル一覧
ロックマンエグゼ
- プラグイン! ロックマン!
- 地下鉄大暴走!
- シグナルパニック!
- 三つ数えろ!
- 暴走魚の挑戦!
- 零下の熱闘!
- 真夜中の決闘!
- リベンジ ファイアマン!
- 恐怖のヨガ戦士!
- N1グランプリ!
- 見えざる敵!
- 激突! ピンクの火花!
- 灼熱のネットバトル!
- ストリートファイト!
- 特訓! プログラムアドバンス!
- 驚異のネットナビ!
- ビーフ司令の正体!
- 暗躍! ワールドスリー!
- 戦慄! 悪魔チップ!
- やいとちゃん危機一髪!
- 最強タッグBR旋風!
- ファイナルバトルのはてに
- 破壊の王ファラオマン!
- ロックマン復活作戦!
- 甦れ! ロックマン!
- 怪奇! 幽霊船の謎!
- アイドルになります!
- 盗まれたロックマン!
- 毒ヘビマダムの罠!
- エレキママの電撃作戦!
- 華麗なるカレーバトル!
- ネットシティ
- ウイルス工場をぶっ潰せ!
- 電子マネー大混乱!
- ダム決壊0秒前!
- デンサンシティ南極化計画!
- 紅い閃光!
- ヘンに強いぞ! カットマンブラザーズ!
- ぷりぷりプリンセス!
- ばとったるねん!
- 名犬ラッシュ!
- 転職先はゴスペル!
- 僕を野球に連れてって!
- 裏切りのナイトマン!
- あの月へ行け!
- ワイリー博士の遺産!
- ネットモービルグランプリ!
- 電脳の魔物!
- ゴスペル
- フォルテ
- 崩壊の刻!
- 綾小路家の秘密!
- ビーフ司令VS熱斗くん!
- チサオが町にやってきた!
- ブルースの長い一日
- ウイルスバスターズ!
ロックマンエグゼAXESS
- クロスフュージョン!
- ネットシティ消滅!
- じゃばじゃばやばい水の池!
- ソウルユニゾン!
- メタル温泉アッチッチ!
- 最も危険な球技!
- 電子の花園!
- 鏡の中の友情
- 帰ってきたデカオ
- ダークチップの脅威!
- 金庫破りをやっつけろ!
- 鋼鉄のスナイパー
- クロスフュージョン消滅!
- 盗まれたプリンセス
- 超人(インクレデブル)ガッツ!
- カワイイ! 悪魔?
- 強襲ビーストマン!
- シャーロから来た男
- サーチソウル!
- ダークチップをよこせ!
- シェードマンの野望
- バブルマンの友達大作戦
- 戦慄の超エネルギー
- 灼熱マグマの戦い
- ビデオマン、リターンズ!
- 青き炎の記憶
- 決戦! ネビュラ基地
- 揺れる心
- 炎山VSブルース
- ラブラブアクアマン
- 衛星からの物体J(ジャンクマン)
- 復活! ビーフ指令
- クロスフージョン0号
- 指名手配はプリズマン
- ネビュラ大侵攻!
- 完成! 新型PET!
- 謎の覆面ナビ
- 飛んでシーサーアイランド
- 列車でGO to hell!?
- 地の底の英雄
- アレグロ
- メイルの初デート
- コマとマゴ
- 夏休みの恐怖
- ラッシュの家出
- ネット警察大攻防戦!
- 宇宙からのメッセージ
- まりことゆりこ
- さらばブルース
- ダーク対ダークの決戦
- 光とどく場所
ロックマンエグゼStream
- デューオ
- 地球抹殺
- アステロイドの脅威
- サラダ記念日!?
- 空飛ぶナンパ野郎!
- ストーンパニック!
- ナビカーレース!
- カーネル参上!
- 復活! ネオWWW(ワールドスリー)
- ラブソディインピンク
- コンクリートジャングル
- ジャワイカレーとトマホーク
- ジャスミン
- バブルGoGoGo!
- 氷の発明で・・・コフ!?
- 恐怖の重力(グラビティ)ダイエット!
- ダークチップ再び
- 剣とサムライ
- 幸せを運ぶ爆発
- 嵐のバカンス
- ドクターワイリーの娘
- デカオ、カレーなる転身
- ニーハオ! ネット仙人
- ナルシー脱退
- 戦慄のバースディプレゼント
- 氷のアステロイド城
- ルートさん危機一髪!
- ピンクパンチメイル
- 金庫破りの男
- テスラ・複雑な乙女心
- シェードマン逆襲
- 時空戦争
- トマホークの誓い
- 星に願いを・・・
- クィーンファイト!
- もう一人のロックマン
- デコにささげる花火
- 恋の流星占い
- クロスフュージョン不能?
- ネオWWW壊滅
- 極秘指令C.F.
- デューオの彗星(ほし)の下に
- 仕事人ミヤビ
- 夏だ! 海だ! 合宿だ!
- 星の記憶
- ねらわれた紋章
- なんでおまえがここにいる
- 消滅へのカウントダウン
- きずななき者の戦い
- バレル大佐
- 新たなる未来へ
ロックマンエグゼBEAST
- ビヨンダード
- ゾアノロイド
- コピーロイド
- 鬼火を呼ぶ霧笛
- 暴走ディスプレイ
- ネットナビ改造計画
- ロックマンを捕獲せよ!
- みどりの瞳の転校生
- 氷の心
- 狙われたトリル
- 海底SOS
- トリルの秘密
- シンクロナイザー
- ビヨンダード2
- 鉄路の王国
- 料理は愛情!
- 風天老師
- 鋼鉄の岩
- 湖の秘密であ~る
- ディメンショナルエリア研究所
- ファルザー襲来!
主題歌
オープニングテーマ
- ロックマンエグゼ
- ロックマンエグゼAXESS
- ロックマンエグゼStream
- 『Be Somewhere』 (2004年10月~2005年9月)
- 作詞:新藤晴一 作曲・編曲:本間昭光 歌:Buzy
- ロックマンエグゼBEAST
- 『勝利のうた』(2005年10月~)
- 作詞:Ryota 作曲:Ryota&Shinsaku 編曲:鈴木健治 歌:ダンデライオン
エンディングテーマ
- ロックマンエグゼ
- 『Piece of Peace』 (2002年3月~2002年8月)
- 作詞:海老根祐子 作曲:和田耕平 編曲:安藤高弘 歌:MIKA
- 『begin the TRY』 (2002年9月~2003年3月)
- 作詞:木本慶子 作曲・編曲:堀隆 歌:森久保祥太郎
- ロックマンエグゼAXESS
- 『光とどく場所』 (2003年10月~2004年9月)
- 作詞・作曲・編曲:Nao 歌:光熱斗&ロックマン(比嘉久美子&木村亜希子)
- ロックマンエグゼStream
- 『ドゥビドゥワ コミュニケーション』 (2004年10月~2005年3月)
- 作詞・作曲:babamania 編曲:babamania&佐藤洋介 歌:ババメイニア
- 『光とどく場所~友情の印~』 (2005年4月~2005年9月)
- 作詞・作曲・編曲:Nao 歌:比嘉久美子&木村亜希子
- ロックマンエグゼBEAST
- 『あしあと』(2005年10月~)
- 作詞:クレア 作曲:マーティ・フリードマン 編曲:木本靖夫 歌:Clair
技術情報
- プラグイン!ロックマン.EXE、トランスミッション!
- シャイニング・ブラウザ・クラッシャー
- 「ロックマンエグゼ3」で登場した敵ボスナビ、フラッシュマンの必殺技。小学生には不適切との説も。
- ブラウザクラッシャー
- ブラクラ
- カーネル
- バグ
- 「バグのかけら」は立場が変わることはあれども、エグゼシリーズ常連である。説明書でも解説されているとおり、プログラミングミスのことである。「2」では集められたバグのかけらからバグ融合によってフォルテをつくりだそうとし、その結果失敗してラスボス、ゴスペルが生まれてしまった。「6」では電脳獣伝説の真相として、初期ネットワークシステムのバグが集まり、獣の形をなし、破壊の限りを尽くしたのがグレイガ、それに対抗して作られたプログラムがファルザーで、ファルザーはグレイガとの戦いが激しくなるにつれて制御不能となり、人々はにらみ合っている2匹をネットワークの奥底に封じこめた、ということが語られている。ファルザーが制御不能になった原因こそ、本当の意味でのバグと呼ぶにふさわしいだろう(グレイガ版)。また、「3」以降で登場しているナビカスタマイザーでは、ルールを破るとバグが発生する、ということになっている。また、バトルチップにもバグに関するチップが数多くあり、バグシュウセイ・バグチャージ・カースオブバグなどが代表的である。いずれにせよ、ゲームソフト自体にバグがあるのは仕方がないことではあるが、笑えない話である。
- バグ
スタッフ
- 原作:CAPCOM
- 漫画:鷹岬諒
- 連載:コロコロコミック 学年別学習雑誌 -小学館-
- 企画プロデューサー:原田孝(TV TOKYO)・波多野淳一(nas)・高瀬一郎(小学館)
- スーパーバイザー:佐上靖之(小学館)・稲船敬二(CAPCOM)
- 原案協力:西巻篤秀(小学館「月刊コロコロコミック」編集部)・黒澤真(CAPCOM)
- 企画協力:木下哲明(小学館キャラクター事業センター)
- シリーズ構成:荒木憲一
- キャラクターデザイン:石原満
- プロップデザイン:渡辺浩二
- デジタルディレクター:林成輝
- アニメーションディレクター:平野崇之
- VFXディレクター:佐藤公一
- 3DCGテクニカルディレクター:日下大輔
- 3DCGキャラクターテクニカルディレクター:海谷陽一
- 3DCGモデリングディレクター:長谷川歩
- 美術監督:高山八大(プロダクション・アイ)
- 色彩設計:伴夏代
- 撮影監督:広瀬勝利
- 編集:辺見俊夫(JAY FILM)
- 音楽:堀井勝美
- 音響監督:明田川仁
- 音響効果:蔭山満(フィズサウンドクリエイション)
- 録音制作:HALF H・P STUDIO
- 音楽プロデューサー:長澤隆之
- 音楽制作/協力:avex entertainment TV TOKYO MUSIC
- 3DCG制作:小学館ミュージック&デジタルエンタテイメント
- デジタルプロデューサー:廣田和孝
- アニメーションプロデューサー:山本俊一、丸川直子
- プロデューサー:小林教子(TV TOKYO)・小池康(nas)・中沢利洋(小学館プロダクション)
- 監督:加戸誉夫
- アニメーション制作プロダクション:XEBEC
- 製作:TV TOKYO・nas・小学館プロダクション
- 著作:(C)CAPCOM/小学館・TV TOKYO・nas・小学館プロダクション・avex
本作品を放映したネット局
- テレビ東京
- テレビ北海道
- 青森朝日放送
- 岩手めんこいテレビ
- 東日本放送
- 秋田テレビ
- テレビユー山形
- 福島テレビ(第2シリーズのみ放映されていない)
- 長野放送(第3シリーズまで放映)
- 山梨放送(第1シリーズのみ放映)→テレビ山梨(第2~3シリーズを放映、但し第3シリーズは2005年3月で放映打ち切り)
- チューリップテレビ(第1シリーズのみ放映)
- 北陸放送(第3シリーズまで放映)
- 静岡朝日テレビ(第1シリーズのみ放映)
- テレビ愛知
- テレビ大阪
- テレビせとうち
- 広島ホームテレビ(第1シリーズのみ放映)
- テレビ山口(第1シリーズのみ放映)
- 南海放送(第1シリーズのみ放映)
- テレビ高知(第1シリーズのみ放映)
- TVQ九州放送
- テレビ長崎(第1シリーズのみ放映)→長崎国際テレビ(第2シリーズから放映)
- 熊本朝日放送(第1シリーズのみ放映)
- 大分朝日放送
- 鹿児島放送(第2シリーズから放映)
- 沖縄テレビ放送(第1シリーズのみ放映)
ゲーム
- バトルネットワーク ロックマンエグゼ (GBA)
- バトルネットワーク ロックマンエグゼ2 (GBA)
- バトルネットワーク ロックマンエグゼ3 (GBA)
- バトルネットワーク ロックマンエグゼ3 BLACK (GBA)
- ロックマンエグゼ4 トーナメント レッドサン (GBA)
- ロックマンエグゼ4 トーナメント ブルームーン (GBA)
- ロックマンエグゼ4.5 リアルオペレーション (GBA)
- ロックマンエグゼ5 チーム オブ ブルース (GBA)
- ロックマンエグゼ5 チーム オブ カーネル (GBA)
- ロックマンエグゼ5DS ツインリーダーズ (NDS)
- ロックマンエグゼ6 電脳獣ファルザー (GBA)
- ロックマンエグゼ6 電脳獣グレイガ (GBA)
劇場版
漫画版
鷹岬諒によってコロコロコミックに2001年2月号から連載中。ストーリーはアニメと異なる。
また、けいじま潤原作、あさだみほ作画による「バトルストーリー ロックマンエグゼ」も小学館の学年誌に連載されていた。