Wikipedia:保護依頼/history20140727
![]() | 保護期間について 記事・ノート・井戸端サブページの全保護は原則として初回は最長で1か月、2回目以降は最長で3か月です。それ以上必要な場合は保護依頼で議論した上で最長3か月毎の更新制となり、無期限の全保護はできません。詳しくはWikipedia:保護の方針#保護期間をご確認ください。 |
Wikipedia:保護依頼/history20140727/ヘッダ
Wikipedia:保護依頼/history20140727/見送り
保護の依頼
現在時刻: 2025年10月18日 (土) 17:20 (UTC) [
一週間前: 2025年10月11日 (土) 17:20 (UTC)
15日前: 2025年10月3日 (金) 17:20 (UTC)
依頼を行う記事の最上段に {{保護依頼}} のテンプレートを貼り付けることで、依頼が行われていることを示すことができます。
3月中旬(11日から20日)
NARUTO関連
- NARUTO -ナルト-の登場人物(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- 暁 (NARUTO)(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
特定の可変IPユーザーにより、作中の登場人物「うちはオビト」のアニメ担当声優に嘘の追記がなされている。編集差し戻しの度に再度悪戯が行われるため該当記事の保護を依頼します。--Cross-j(会話) 2013年3月12日 (火) 03:26 (UTC)
- コメント 後者では、3月27日にも同じIPユーザーにより問題投稿が行われています。--Dr.Jimmy(会話) 2013年3月30日 (土) 00:57 (UTC)
19日に全保護が解除されたばかりですが、保護前と同様にIPユーザによりWP:V, WP:NOTに該当するテレビ番組観察メモの記載が再発しています。--Kiku-zou(会話) 2013年3月20日 (水) 13:09 (UTC)
- 保留 当該IP利用者を投稿ブロックしましたので、記事の保護は一旦保留とします。再発した際は再びご報告ください。--MaximusM4(会話) 2013年3月20日 (水) 13:21 (UTC)
- コメント 当該IP利用者はブロック後、「問題点を修正していただけると判断したため」という理由でブロックが解除されましたが、やはりWP:V, WP:NOTに該当するテレビ番組観察メモを行っています。--Dr.Jimmy(会話) 2013年4月5日 (金) 13:59 (UTC)
3月下旬(21日から31日)
国鉄新性能電車の車両形式(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
IPユーザーによる独自研究の投稿。中には検証可能性を満たす出典が出ている項目も検証可能性を満たさない独自研究で書き直されている物もあります。編集合戦の恐れがあるので半保護をお願いします。--Mm3033(会話) 2013年3月25日 (月) 15:43 (UTC)
- 反対 予防保護はできません。また編集合戦の場合は全保護が基本。--S-PAI(会話) 2013年3月25日 (月) 23:29 (UTC)
- 依頼無効 予防的保護は依頼無効になると上に説明があります。--海ボチャン(会話) 2013年3月27日 (水) 15:18 (UTC)
- 終了提案 依頼無効であるので管理者による終了提案を行います。--海ボチャン(会話) 2013年4月10日 (水) 09:28 (UTC)
中華語圏の利用者によると見られる荒らしが続いているため、1ヶ月くらいの半保護をお願い申し上げます。--利用者:Geogie(会話 / 投稿記録 / 記録) 2013年3月26日 (火) 11:34 (UTC)
- 4月7日にも、台湾のIPから問題投稿が繰り返されています。--Dr.Jimmy(会話) 2013年4月9日 (火) 01:50 (UTC)
- 賛成 LTA案件です。投稿傾向から、この記事が一番の標的になっているようです。--Ashtray (talk) 2013年4月12日 (金) 14:59 (UTC)
- 報告 また、抜本的解決を図る為、広域ブロック依頼を提出しましたことも、併せてご報告いたします。--Ashtray (talk) 2013年4月12日 (金) 14:59 (UTC)
4月上旬(1日から10日)
笑っていいとも!関連
一部ユーザーによる編集合戦および、IPによるアナウンサー記述の改竄行為(特にテンプレートはその傾向が顕著)が見られだしたため。改編期ともなると、事実と異なる編集が増えるのが顕著となっております。対象は次の通り、一定期間半保護をお願いします。
- 笑っていいとも!レギュラー出演者一覧(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
- Template:笑っていいとも!(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
--Itasan Returns(会話) 2013年4月2日 (火) 13:57 (UTC)
複数の可変IPユーザによって非公開の個人情報を記述する行為が繰り返されるため、一定期間の半保護をお願いいたします。--Beatclick(会話) 2013年4月4日 (木) 07:35 (UTC)
編集合戦--Masterman(会話) 2013年4月5日 (金) 15:35 (UTC)
SMAP関連
以下の記事において、情報源の不明確な記述を複数のIPが何度も書き加えています。要約欄で理由を述べてそのつど除去していますが収束しないため、Wikipedia:保護の方針#保護をかけてもよい場合 の「特定のページへの不適切な編集の繰り返し」として、一定期間の半保護を依頼します。
--Janpaul(会話) 2013年4月9日 (火) 01:26 (UTC)
4月中旬(11日から20日)
IPユーザーによる荒らし行為。半保護を依頼します。--チンドレ・マンドレ(会話) 2013年4月12日 (金) 18:06 (UTC)
これまで、特筆性がなかった段階で低質な記事や悪戯レベルでの作成が繰り返され何度も削除された経歴があり2度も作成保護が掛けられた記事。解除される度に同様のレベルでの記事作成が繰り返されるため、出典と特筆性が集まった段階で方針に即したある程度まともな記事として私が作成しましたが、その後もWikipedia:削除依頼/青鬼 (ゲーム)20130330とWikipedia:削除依頼/青鬼 (ゲーム)20130413で2度も外部サイトからの転載がらみの要削除依頼案件が発生。何度も削除されてた状態の頃といい、まともな記事作成以降といい、どうもWikipediaをニコニコ大百科などと同様のものと勘違いされている新規ユーザーなどに好まれる傾向にあるようで、キリがありません。過去の2度の作成保護と1ヶ月間で2度の要削除依頼案件発生を鑑みて、可能な限り長期の半保護を依頼します。--螺旋(会話) 2013年4月13日 (土) 05:23 (UTC)
- 対処 著作権侵害の繰り返し、それに伴う削除審議、2度の作成保護、これれの経緯を鑑みて半保護する必要があるものと考えます。依頼者様の申し出の通り、長期間の半保護が必要と判断。とりあえず6ヶ月の半保護を設定しました。--さかおり(会話) 2013年4月13日 (土) 06:29 (UTC)
機動戦士ガンダムSEED DESTINYの登場人物(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
IPユーザーがツイッターなどの言葉をいちいち取り上げて、「なんちゃって暗殺部隊」などといったツイッターの書き込みをを公式設定として勝手に判断して投稿を続けている。このユーザーはこれまでも話を歪曲する内容を書いており、一応相手側のノートに忠告を書いたが、数年間のSEED関連の記事の投稿を見る限りあまり改善は期待できない。暫くの間の半保護を願います。--レオンハート(会話) 2013年4月13日 (土) 11:43 (UTC)
神奈川県立小田原高等学校(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)
IPユーザーによってプロジェクト:学校#記事の表現についてに抵触する表現が繰り返し投稿され、対話にも応じて貰えない状況であり、改善が期待できそうにないので半保護を願います。--Juqipedia(会話) 2013年4月13日 (土) 12:25 (UTC)
- (賛成)最低でも1カ月--hyolee2/H.L.LEE 2013年4月14日 (日) 01:23 (UTC)
- 賛成 ノートで注意をしても無視を決め込んでおり不適切な投稿をやめる気配はみられないため1か月の半保護が妥当。--ARX(会話) 2013年4月14日 (日) 05:44 (UTC)
度重なる白紙化を理由に1週間の半保護がかけられたが、解除後も再発している。--MOILIP (u / d / c) 2013年4月14日 (日) 01:08 (UTC)
関連項目
- Wikipedia:保護
- Wikipedia:保護の方針
- Wikipedia:半保護の方針
- Wikipedia:保護解除依頼
- 特別:保護されているページ
- Wikipedia:保護されたページ - 2007年2月以前の手入力の記録
- Wikipedia:半保護されたページ - 2007年2月以前の手入力の記録
- 特別:作成保護されているページ名
- Wikipedia:論争の解決
- Wikipedia:荒らし
- Wikipedia:編集合戦