中條高徳

日本の実業家 (1927-2014)

これはこのページの過去の版です。49.135.38.47 (会話) による 2013年6月5日 (水) 06:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中條 高徳(なかじょう たかのり、1927年5月3日 - )は、日本実業家アサヒビール株式会社名誉顧問。感性豊かな若者・起業家を育て上げる、1年制の私塾『日本ベンチャー大學』学長。

略歴

1927年5月3日、長野県更埴市(現・千曲市)に生まれる。帝国陸軍現役兵科将校を目指し、陸軍予科士官学校に第60期生として入校しさらに本科(陸軍士官学校)に進むが、第二次世界大戦敗戦により陸士は閉校となる(最終階級士官候補生たる陸軍兵長)。

戦後は旧制松本高等学校(現・信州大学)に進み、1952年3月に学習院大学文政学部政治学科を卒業。同年4月、アサヒビール入社。東京支店長、取締役大阪支店長を経て1982年には常務取締役営業本部長として「アサヒスーパードライ」作戦を実行し、1988年代表取締役副社長1990年、同社子会社のアサヒビール飲料(現・アサヒ飲料)代表取締役会長に就任し、1998年、名誉顧問。

社団法人日本国際青年文化協会会長、日本戦略研究フォーラム(旧・日本戦略フォーラム)会長、国家基本問題研究所理事、日本会議代表委員、同台経済懇話会副代表幹事を務める。任意団体[1]「日本教育再生機構」の賛同者。

エピソード

  • 2007年3月14日に浅草倫理法人会が主催するモーニングセミナーで、「勝者の論理で歪められてきた歴史を見なおし日本民族の誇りと公の精神を取り戻さなければ明日の日本は無い。今がその最後に残された機会である。」と主張している[2]
  • アサヒビールの第一線を退いた後は、保守系政治団体日本会議の最高幹部に就任。現在は全国で「日本民族の誇りと公の精神」についての講演会を行なっている。
  • 2009年より、株式会社ザメディアジョン・エデュケーショナルが運営する私塾『日本ベンチャー大學』学長に就任。「正しい歴史観を持ち人間力を磨く若者を育てる」教育理念を掲げ、現在活躍している。

日本ベンチャー大學は現在、全国に7校が開校(2013年時点)。

著作

脚注

  1. ^ “機構”を称するが法人格は持っていない
  2. ^ 「日本人よ 歴史と公をとりもどせ」[リンク切れ]

参考文献

  • 内田英之 『事の成るは成る日に成るにあらず:アサヒビールの奇跡-小説・中條高德』(産業新潮社、1998年12月)ISBN 978-4879110237

関連項目

外部リンク