ホグズミード村
ホグズミード村(ホグズミードむら、Hogsmeade)は、J・K・ローリングの小説『ハリー・ポッター』シリーズに登場する架空の村である。

概要
イギリスで唯一、住民が魔法族のみという村。ホグワーツ魔法魔術学校の生徒は3年生になると、保護者から許可証にサインを貰うことで、定められた日にこの村を訪れることが可能になる。6年生以上は姿現しの試験・練習場所としても使用する。
ハリー・ポッターは、3巻でダーズリー夫妻から許可証にサインを貰おうとしたが失敗し、3年生の時は大っぴらに村を訪れることができなかった。3巻終盤でハリーの後見人が許可を与えた為、4巻以降は正式に行けるようになった。
場所
雪深い地にあるとされていることからホグワーツ城と同様、スコットランドにあると設定されていると思われる。また生徒や教師が徒歩で城と村を往復していることから、城から比較的近い場所にあると考えられる(城と隣接している可能性もある)。
最寄駅
- ホグズミード駅
- ホグワーツ特急の停車場。
商店
- パブ「三本の箒」
- マダム・ロスメルタが店主を務める、明るく賑やかなパブ。ホグワーツの学生・教職員もよく出入りしている。名物はバタービール。
- パブ「ホッグズ・ヘッド」
- 静かで汚く、『三本の箒』に比べるとかなり胡散臭いパブ。胡散臭い連中が多数出入りしている。バーテンはホグワーツ関係者の家族である。店内にはバーテンの妹の肖像画が飾られている。
- 悪戯専門店「ゾンコ」
- 魔法の悪戯道具の専門店。フレッドとジョージ・ウィーズリーはウィーズリー・ウィザード・ウィーズへの吸収合併を狙っている。
- 菓子店「ハニーデュークス」
- マグルも知っているお菓子から、百味ビーンズなど魔法界独自のお菓子までが揃っている。
- ホグワーツ城4階の「隻眼の魔女」の像に隠された抜け道がこの店の倉庫に通じている。
- 喫茶店「マダム・パディフットの店」
- ピンクを基調とした店で、フリルで所狭しと飾っている。カップルの溜まり場で、チョウ・チャンのお気に入りの場所。
- 魔法用具店「ダービッシュ・アンド・バングズ」
- 魔法の機械などを扱う店。
- スクリベンシャフト羽根ペン専門店
- ショーウィンドーに、雄羽根のペンがスマートに並べられている。ここでハーマイオニーが新しい羽根ペンを買う。
- 洋服店「マダム・マルキンの洋装店(ホグズミード支店)」
- この節の加筆が望まれています。
- グラドラグス魔法ファッション店
- 魔法の洋服の買える店。金と銀の星が点滅する靴下や、あんまり臭くなると大声で叫ぶ靴下もある。
- ホグズミード郵便局
- 二百羽ほどのふくろうがみな棚に止まっている。郵便の配達速度によってふくろうが色分けしてある。