モイセス・フェンテス

メキシコのボクサー (1985-2022)

これはこのページの過去の版です。183.181.41.64 (会話) による 2013年10月1日 (火) 13:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

モイセス・フェンテスMoises Fuentes、男性、1985年9月20日 - )は、メキシコプロボクサー
第12代WBO世界ミニマム級王者。現WBO世界ライトフライ級暫定王者。世界2階級制覇王者。メキシコシティ出身。フェルナンド・ベルトランのサンフェル所属。ミニマム級時代から長身を売りにしており、強打を打ち下ろすのが武器。

モイセス・フェンテス
基本情報
本名 モイセス・フェンテス・ルビオ
通称 Moi
階級 ライトフライ級
身長 168cm
リーチ 173cm
国籍 メキシコの旗 メキシコ
誕生日 (1985-09-20) 1985年9月20日(40歳)
出身地 メキシコシティ
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 20
勝ち 18
KO勝ち 9
敗け 1
引き分け 1
テンプレートを表示

来歴

2007年5月31日、プロデビュー。2回TKO勝ち。

2010年2月6日、エデュアルド・ゴンザレスとWBCユース世界ミニマム級暫定王座決定戦を行い、3-0(99-95、97-93、96-95)の判定勝ちを収め、WBC世界ミニマム級暫定ユース王座を獲得した(1度も防衛することなく返上)。

2011年2月4日、フアン・エルナンデスに前日軽量で体重超過がありNABF北米ミニマム級王座を剥奪されたため、翌5日のNABF北米ミニマム級タイトルマッチはエルナンデスが勝てば王座は空位になりフェンテスが勝てば新王者になるという変則的なタイトルマッチで通常に行われ、1-2(115-113、113-115、112-115)の判定負けでプロ初黒星を喫し王座獲得に失敗、王座も空位となった。

同年8月27日、ラウル・ガルシアが持つ、WBO世界ミニマム級王座に挑戦しガルシアが7回フェンテスが9回にそれぞれダウンを奪い合う白熱の試合になり、2-1の僅差判定勝ち(2者が114-112、112-114)を収め王座を獲得した。

2012年6月2日、ティフアナにて、イヴァン・カルデロンを想定した相手として、闘鶏の異名を持つWBC世界同級14位フリオ・セサール・フェリックスと、WBO世界ミニマム級王座の初防衛戦を行い、所せましと動き回るフェリックスに初回にボディショットで2度ダウンを奪いそのまま10カウント。KO勝ちで初防衛に成功した。試合後のインタビューでフェンテスは「ボディ攻撃はスピード封じのため。130ラウンドのスパーリングが実を結んだ。カルデロンを引退させる」と話し、KO決着を誓った。

同年10月6日、ジョナサン・オケンドウィルフレド・バスケス・ジュニアの前座で指名挑戦者で2位のイヴァン・カルデロンプエルトリコ・ルーベン・ロドリゲスコロシアムに乗り込んで2回目の防衛戦。この試合でカルデロンは5年ぶりのミニマム級のベルトの奪還を狙っていた。初回からカルデロンのスピードに攪乱されてペースを握られる。徐々にフェンテスのボディ攻撃が実を結びペースを握り返す。4回には執拗なボディ攻撃でカルデロンの特徴であるスピードを落とすことに成功。5回開始早々ボディ連打で上体を崩すと最後は左右フックでダウンを奪い均衡を破る。2度目のダウンはカルデロンのスピードを読み、ボディ連打でダウンを奪う。最後は右ストレートが決まるとカルデロンが自分から崩れるようにダウンし悶絶。レフェリーはカウントを3ダウンでストップを宣告。5回1分22秒TKO勝ちで2度目の防衛に成功した[1]

2013年3月2日、フィリピンセブのウォーターフロント・セブシティ・ホテル&カジノにてWBO世界ライトフライ級王座ドニー・ニエテスと対戦し、0-1の判定で引き分けとなり王座獲得とはならず2階級制覇に失敗した[2]

2013年4月、ライトフライ級に転向するため2度防衛したWBO世界ミニマム級王座を返上した。また階級を上げたライトフライ級ではWBOランキング1位にランクインされた。

2013年9月7日、ルイス・デ・ラ・ロサとWBO世界ライトフライ級暫定王座決定戦を行い、初回からフェンテスが左右フック連打で優勢に立つと得意のボディ打ちから右フックをかぶせるとデ・ラ・ロサがロープからはみ出しスタンディングダウンを取った。その後フック連打で詰め切ったフェンテスが最後はボディからフック連打をまとめてストップを呼び込む1回2分40秒TKO勝ちを収め2階級制覇に成功した[3]

戦績

プロボクシング:20戦18勝 (9KO) 1敗 1分

日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 2007年5月31日 勝利 2R TKO デビット・ソラーノ   メキシコ プロデビュー戦
2 2007年6月30日 勝利 4R 判定 ビクター・テレジョ   メキシコ
3 2007年8月2日 勝利 4R 判定 オズワルト・ラゾン   メキシコ
4 2008年4月19日 勝利 2R TKO イヴァン・ディアス   メキシコ
5 2008年10月15日 勝利 6R 判定 ペスカシオ・ザラテ   メキシコ
6 2009年1月31日 勝利 8R 判定3-0 ビセンテ・エルナンデス   メキシコ
7 2009年12月15日 勝利 6R 0:10 TKO ビクター・テレジョ   メキシコ
8 2009年5月5日 勝利 5R 0:53 TKO エドガー・ヒメネス   メキシコ
9 2009年7月13日 勝利 1R TKO オルランド・ガルシア   メキシコ
10 2010年2月6日 勝利 10R 判定3-0 エドゥアルド・ゴンサレス   メキシコ WBCユース世界ミニマム級暫定王者決定戦
11 2010年6月19日 勝利 6R 判定 エドゥアルド・ゴンサレス   メキシコ
12 2010年8月21日 勝利 1R 2:34 TKO ホルヘ・ゲレーロ   メキシコ
13 2011年2月5日 敗北 12R 判定1-2 フアン・エルナンデス   メキシコ NABF北米ミニマム級王座決定戦
14 2011年5月28日 勝利 4R 判定2-0 セルジオ・ヌーニェス   メキシコ
15 2011年8月27日 勝利 12R 判定2-1 ラウル・ガルシア   メキシコ WBO世界ミニマム級タイトルマッチ
16 2012年6月2日 勝利 1R 1:22 KO フリオ・セサール・フェリックス   メキシコ WBO防衛1
17 2012年10月6日 勝利 5R 2:16 TKO イヴァン・カルデロン   プエルトリコ WBO防衛2
18 2013年3月2日 引分 12R 判定0-1 ドニー・ニエテス   フィリピン WBO世界ライトフライ級タイトルマッチ
19 2013年6月28日 勝利 10R 判定 ゲラルド・ベルデ   メキシコ
20 2013年9月7日 勝利 1R 2:40 TKO ルイス・デ・ラ・ロサ   コロンビア WBO世界ライトフライ級暫定王座決定戦
テンプレート

獲得タイトル

関連項目

脚注

  1. ^ フエンテス、カルデロンに引導渡す ボクシングニュース「Box-on!」 2012年10月7日
  2. ^ ニエテス×フエンテス、ドローに終わる ボクシングニュース「Box-on!」 2013年3月3日
  3. ^ フエンテス、WBO・L・ライト級暫定獲得 Boxing News(ボクシングニュース) 2013年9月8日

外部リンク

前王者
ラウル・ガルシア
第12代WBO世界ミニマム級王者

2011年8月27日 -2013年4月(返上)

空位
次タイトル獲得者
メルリト・サビーリョ
暫定王座決定戦 対戦者
ルイス・デ・ラ・ロサ
WBO世界ライトフライ級暫定王者
2013年9月7日 - 現在
次暫定王者
N/A