Richard Pman
| Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすは意識して、「今回は完璧」と思って「以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する」ボタンを押した瞬間や投稿後に、「あ、ここは間違えている!」「いやーこれも書くべきだった!」と気がつくことが後を絶たずに連続投稿してしまいます。「プレビュー機能のお知らせ」で注意を受ける前にお詫びしますので、どうかお許しください。決して悪意はありません。(単に不注意なだけだと思います)--Richard Pman |
ウィキペディアにようこそ!
| お役立ち・便利なページ |
| ようこそ / (子供向け) |
| ウィキペディア用語集 |
| FAQ / エチケット |
| 基本方針とガイドライン |
| 編集の仕方(早見表) |
| スタイルマニュアル |
| やってはいけないこと |
| よくある批判 |
| プロジェクト / ポータル |
| >プロジェクト関連文書 |
こんにちは、Richard Pmanさん、はじめまして! ウィキペディアの参加者の一人、Tomo_suzukiと申します。ウィキペディアへようこそ!
- ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
- よろしければ自己紹介してみてください。
- 発言される際には、末尾に~~~~(チルダ4つ)をつける事をお忘れ無く。ユーザー名と投稿日時が自動的に表示されます。
- お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
- 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
- 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。
- もちろん私の会話ページで質問してくださることもできます。 :)
あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。
Welcome to Japanese Wikipedia. Thank you for your contributions! If you don't prefer to use Japanese, and when looking for further information, feel free to visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!
なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Richard Pmanさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--Tomo_suzuki 2006年12月31日 (日) 05:07 (UTC)
過去ログ2006-2011
著作権に関するお願い
こんにちは。BlitzTornado(会話)です。Richard Pmanさんが神様の赤ん坊に投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--BlitzTornado(会話) 2013年9月24日 (火) 09:17 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。導入及びあらすじ部分についての内容は私の能力では限界ですので、適切に対処していただければ幸いです。申し訳ありませんでした。--Richard Pman(会話) 2013年9月24日 (火) 09:41 (UTC)
- Richard Pmanさんが「ガラスの家」で加筆された文章は公式サイトからの引用でしたので、上記「神様の赤ん坊」と同じく著作権侵害にあたりますので、削除依頼を提出させていただきました。--Camelia(会話) 2013年9月26日 (木) 23:02 (UTC)
- お手数かけしました。--Richard Pman(会話) 2013年9月27日 (金) 02:08 (UTC)
Richard Pmanさん、こんばんは。管理者の赤の旋律と申します。本日は利用者:Richard Pman/sandboxのページについてのお知らせに参りました。このページはRichard Pmanさんの利用者サブページですが、公開の場であり、記事と同様にウィキペディアの著作権関係のルールが適用されます。従って、Wikipedia:削除依頼/神様の赤ん坊で指摘されているように、こちらの投稿など2版には著作権上の問題があります。記述が著作権侵害にあたることについては前述の削除依頼で合意が形成されていると考え、2013-09-24T19:47:23版、2013-10-02T15:24:41版は削除する予定です(間違いがありましたらお知らせください)。削除依頼を経た版指定削除ではなく、即時削除の制度を利用して、Richard Pmanさんの方で当該利用者サブページを削除していただいても結構です。それでは失礼します。--赤の旋律/akasen(talk) 2013年10月13日 (日) 14:31 (UTC)
- お世話になります。削除の権限はありませんので、お手数かけますが、よろしくお願いいたします。--Richard Pman(会話) 2013年10月13日 (日) 14:54 (UTC)
Richard Pman/welcome について
はじめまして。Richard Pmanさん作のwelcomeページにリンクしているページ「特別:リンク元/利用者:Richard Pman/welcome」がいくつか残っておりますので「Template:Welcome」へ書き換えていただければ幸いです。以上よろしくお願い致します。--HODA(会話) 2013年11月1日 (金) 01:28 (UTC)
ご指摘ありがとうございます。大変申し訳ありませんでした。気づいていませんでした。早速訂正いたしました。これからもよろしくご指導ください。--Richard Pman(会話) 2013年11月1日 (金) 04:37 (UTC)
- 早速の御対応ありがとうございます。拝見しましたが、テンプレートの展開ができなかったようなので、お手数ですが {{subst:Welcome|--~~~~}} と入力して再度お試し願えないでしょうか。--HODA(会話) 2013年11月1日 (金) 05:15 (UTC)