和氣慎吾
和氣 慎吾(わけ しんご、1987年7月21日 - )は、日本のプロボクサー。岡山県岡山市出身[1]。第41代OPBF東洋太平洋スーパーバンタム級王者。WBA世界スーパーバンタム級6位・WBC世界スーパーバンタム級9位。古口ボクシングジム所属。左ボクサーファイター。
![]() | |
基本情報 | |
---|---|
本名 | 和氣 慎吾 |
通称 | リーゼントボクサー |
階級 | スーパーバンタム級 |
身長 | 173cm |
国籍 |
![]() |
誕生日 | 1987年7月21日(38歳) |
出身地 | 岡山県岡山市 |
スタイル | 左ボクサーファイター |
プロボクシング戦績 | |
総試合数 | 22 |
勝ち | 16 |
KO勝ち | 9 |
敗け | 4 |
引き分け | 2 |
来歴
岡山商科大学附属高等学校在学中、インターハイに出場し、そこで古口ジムの古口哲会長にスカウトされる。
2006年10月31日、後楽園ホールで佐藤慎之介と対戦し、1回24秒KO勝ちを収めデビュー戦を勝利で飾った。
2007年8月6日、後楽園ホールで久保裕樹とバンタム級ノンタイトル4回戦を行い、プロ初黒星となる0-2(37-39、38-39、38-38)の判定負けを喫した。
2007年12月24日、新宿FACEで宮本比火地とバンタム級ノンタイトル4回戦を行い、0-1(38-39、39-39、38-38)の判定で引き分けた。和氣はこの試合がプロ初の引分となった。
2008年10月19日、後楽園ホールで大石秀人とスーパーバンタム級ノンタイトル4回戦を行い、3-0(40-37、40-37、39-37)の判定勝ちを収めた。
2009年11月7日、後楽園ホールで後のWBOインターナショナルスーパーバンタム級王者石本康隆とスーパーバンタム級ノンタイトル8回戦を行い、0-3(73-80、73-79、73-79)の判定負けを喫した。
2010年2月15日、後楽園ホールで石田將大とスーパーバンタム級ノンタイトル6回戦を行い、3-0(59-55、59-56、58-56)の判定勝ちを収めた。
2010年7月26日、後楽園ホールで高橋勇治とフェザー級ノンタイトル6回戦を行い、3-0(59-55、59-55、59-56)の判定勝ちを収めた。
2010年11月15日、後楽園ホールで岡畑良治と56.5 Kg契約8回戦を行い、6回2分1秒TKO勝ちを収めた。
2011年4月7日、後楽園ホールで岸裕機とスーパーバンタム級ノンタイトル8回戦を行い、8回57秒TKO勝ちを収めた。
2011年10月1日、後楽園ホールでコーチ義人とスーパーバンタム級ノンタイトル8回戦を行い、1-1(76-77、77-76、76-76)の判定で引き分けた。
2012年5月11日、後楽園ホールでOPBF東洋太平洋スーパーバンタム級9位で日本スーパーバンタム級2位の中嶋孝文と56.0 Kg契約8回戦を行い、0-3(74-77、75-77、75-77)の判定負けを喫した。
2012年7月11日、後楽園ホールでOPBF東洋太平洋スーパーバンタム級10位で日本スーパーバンタム級11位のジョナサン・バートとスーパーバンタム級ノンタイトル8回戦を行い、3-0(78-74、78-74、77-74)の判定勝ちを収めた。この勝利で和氣は日本ランカー入りを果たすと共にOPBFランカー入りも果たした。
2013年3月10日、神戸サンボーホールで小國以載が持つOPBF東洋太平洋スーパーバンタム級王座に挑戦。試合は2回にダウンを奪い、10回終了間際に連打を浴びせ、この回のインターバルで小國陣営が棄権を申し出たため試合がストップ、番狂わせで王座奪取に成功した[2]。
2013年6月10日、後楽園ホールでWBA世界スーパーバンタム級5位の菊地永太と対戦し、9回2分24秒TKO勝ちを収めOPBF王座の初防衛に成功した[3]。
2013年10月14日、後楽園ホールでOPBF東洋太平洋スーパーバンタム級1位のジュンリエル・ラモナル(フィリピン)で指名試合を行い、3回2分12秒TKO勝ちを収めOPBF王座の2度目の防衛に成功した[4]。
2013年11月7日、東日本ボクシング協会の月間賞選考委員会が発表した10月の月間賞で、ジュンリエル・ラモナルとの指名試合を3回2分12秒TKO勝ちで制してOPBF王座の2度目の防衛に成功した和氣慎吾は敢闘賞に選出された[5]。
2014年2月10日、後楽園ホールでOPBF東洋太平洋スーパーバンタム級12位のジョビー・カツマタと対戦し、2回1分14秒KO勝ちを収めOPBF王座の3度目の防衛に成功した[6]。
戦績
- プロ:22戦 16勝(9KO) 4敗 2分
獲得タイトル
関連項目
脚注
- ^ 和氣選手「世界ねらう」 岡山市長に初防衛報告 MSN産経ニュース 2013年7月17日
- ^ a b リーゼント和気が小国を破り新王者 デイリースポーツ 2013年3月10日
- ^ 和氣が9回TKOで初防衛 OPBF・S・バンタム級 Boxing News(ボクシングニュース) 2013年6月10日
- ^ 和氣がV2、指名挑戦者を3回TKO Boxing News(ボクシングニュース) 2013年10月14日
- ^ 10月の月間賞、MVPは加藤、和氣が敢闘賞 Boxing News(ボクシングニュース) 2013年11月7日
- ^ 和氣がジョビーを一蹴、2回KOでV3 Boxing News(ボクシングニュース) 2014年2月10日
外部リンク
前王者 小國以載 |
第41代OPBF東洋太平洋スーパーバンタム級王者 2013年3月10日 - 現在 |
次王者 N/A |