成田善弘

精神療法家

これはこのページの過去の版です。Psychotic Blue (会話 | 投稿記録) による 2014年2月16日 (日) 09:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (関連人物)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

成田 善弘(なりた よしひろ、1941年 - )は、日本医学者精神科医精神分析家。元大阪市立大学教授。元椙山女学園大学教授[1]

成田 善弘
(なりた よしひろ)
生誕 成田 善弘
(なりた よしひろ)
1941年生まれ
日本の旗 日本愛知県名古屋市
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 精神医学
精神分析学
対象関係論
研究機関 名古屋大学医学部
椙山女学園大学人間関係学部
大阪市立大学大学院生活科学研究科
出身校 名古屋大学医学部医学科
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

来歴

人物

境界例強迫性障害の臨床と研究で知られる。1983年ジェームス・マスターソンが来日した際には直接スーパービジョンを受けている[4]。その臨床経験から精神療法家として知られ、著書も多い。

学会

著書

単著

  • 『精神療法の第一歩』(診療新社、1981)
  • 『心身症と心身医学』(岩浪書店、1986)
  • 『精神療法の経験』(金剛出版、1993) 
  • 『青年期境界例 改訂増補版』金剛出版、2004年。ISBN 9784772408288 
  • 『精神療法を学ぶ〈精神医学の知と技〉』中山書店、2011年。ISBN 9784521734484 

編著

  • 『境界性パーソナリティ障害の精神療法 ― 日本版治療ガイドラインを目指して』金剛出版、2006年。ISBN 9784772409315 

訳書

  • J・F・マスターソン『青年期境界例の治療』(共訳、金剛出版、1979)
  • レオン・サンズマン 『強迫パーソナリティ(新装版)』(みすず書房、1998年)

出典

  1. ^ a b 成田善弘『精神療法を学ぶ〈精神医学の知と技〉』中山書店、2011年。ISBN 9784521734484 
  2. ^ 大阪市立大学大学院 - 教員紹介 成田善弘”. 2013年9月24日閲覧。
  3. ^ 特定非営利活動法人メンタルケア協議会 - 増える若者の自殺 ~思春期青年期の支援を考える~”. 2013年9月24日閲覧。
  4. ^ 成田善弘『青年期境界例 改訂増補版』金剛出版、2004年。ISBN 9784772408288  p. 37.

関連人物

関連項目

外部リンク