宮本啓丞

これはこのページの過去の版です。ほうほいさむ (会話 | 投稿記録) による 2014年3月15日 (土) 06:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (関連項目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

宮本 啓丞(みやもと けいすけ、1971年4月17日 - )は、KBC九州朝日放送アナウンサー。本名は宮本 啓典(読み同じ)。別名「ゲバ男」(げばおとこ、「ナカジー・けいすけのゲバゲバサタデー」の番組内で命名)、「ぶーちゃん」(体型より。中島浩二が多用)

みやもと けいすけ
宮本 啓丞
プロフィール
本名 宮本 啓典(読み同じ)
愛称 ゲバ男
出身地 日本の旗 日本 福岡県福岡市
生年月日 (1971-04-17) 1971年4月17日(54歳)
血液型 A型
最終学歴 学習院大学法学部卒業
勤務局 九州朝日放送
活動期間 1997年 -
ジャンル 報道・情報・娯楽番組
公式サイト 九州朝日放送
出演番組・活動
出演中アサデス。』 など
出演経歴ドォーモ
夜はスッポン』 など

バラエティ番組等では「宮本けいすけ」名、それ以外でも2002年10月から「宮本啓丞」名を使用。

略歴・人物

福岡県福岡市出身。福岡県立筑紫高等学校を経て学習院大学卒業後、1997年に入社。同期に高島宗一郎(第35代福岡市長)、田崎日加理(現在フリー)。

前年の1996年にもKBCから内定を貰っていたが大学を卒業できず、年齢制限で受験資格を失うが、特例として「新卒なのに中途採用の形で採用する」形で入社。

数々のラジオ・テレビ番組でキャリアを重ね、2000年、当時アナウンス部所属の和田安生と共に、KBCラジオ「びっくり!パワーシャベル」の司会に。この番組は2001年日本民間放送連盟賞ラジオ生ワイド部門優秀賞を受賞。

パンツ収集の趣味があり、高級なパンツや珍しいパンツを買い集める。

1998年2月から1999年3月まで、KBCテレビ「ドォーモ」のリポーターとして出演していた。当時、この番組のリポーターとしてデビューした岡本啓と同期にあたる。

長らく「ドォーモ」の“顔”だった先輩の武内裕之、契約期間満了で2010年3月に退社した宮島咲良、武内の後任・細谷めぐみとは不思議なカルテットを構成しており、2009年度のそれぞれの日記には、4人の親密ぶりを示す内容が度々記載されていた。また、同期の高島が福岡市長選出馬のため突然退社したことに伴い、地上デジタル放送推進大使職を引き継ぎCM出演、細谷とともにアナログ放送終了に向けた啓発活動を行うこととなった。

出演したCMは、差し替えが容易だった第2シリーズ第3バージョン「悩める地デジバンド」編のみ。

2010年に福岡市長選挙に出馬した高島宗一郎の後を受けてアサデス。のメインキャスターになった。

担当番組

現在の出演番組

(2010年10月時点)

ラジオ
テレビ

これ以外にもニュース読みのほか、番組ナレーションも多い。

過去の出演番組

テレビ
ラジオ

関連項目

外部リンク