DECO*27

日本の音楽家・ボカロP (1986-)

これはこのページの過去の版です。Takumura66 (会話 | 投稿記録) による 2014年4月5日 (土) 06:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しい節の追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

DECO*27(デコ・ニーナ、1986年12月16日 - )は、日本男性ミュージシャン音楽プロデューサー

DECO*27
生誕 (1986-12-16) 1986年12月16日(38歳)
出身地 日本の旗 日本福岡県
職業 作曲家、作詞家、編曲家、ギタリスト
担当楽器 ギター
活動期間 2010年 -
レーベル U/M/A/A(2010年 - )
事務所 U/M/A/A2010年 - 2012年
P._nc(2012年 - )
公式サイト DECO*27 OFFICIAL WEB
テンプレートを表示

福岡県出身。所属事務所はP._nc(ピンク)。レーベルはU/M/A/A(ユーマ)。

概要

バンドサウンドエレクトロニカの要素を取り入れたサウンドに、恋人、家族、友人、あるいは自己に向けた愛を表現した歌詞をコンセプトとする[1]。名前の由来はが広いことから「DECO」(デコ)、2という数字が好きなこととラッキーセブンから「27」で、それだけではしっくりこなかったことから間に「*」を入れ「DECO*27」としている[1]。2が好きなのは1番よりも2番で常に上を見ていたいという理由からだという[1]

13歳のときに父親の影響でギターを始め、その一年後には独学で作曲活動を開始[1]。バンド活動にも携わった後、2007年に友人に勧められてニコニコ動画を見ていた際に偶然初音ミクをボーカルに用いたlivetuneの「Packaged」に出会い衝撃を受け、その後自らも初音ミクを購入し2008年の10月よりニコニコ動画で楽曲の発表をはじめた[2][1][3]。DECO*27の曲はインターネット上で人気を集め、自主制作アルバムのリリースも行った後2010年4月にニコニコ動画で人気となった曲などを収録したデビューアルバム『相愛性理論』をリリースした[4][5]。初音ミクに出会う以前は自らの作風に会う歌い手にめぐり合えなかったが、インターネット上での活動を通じ、そうした活動の中て出会ったボーカリストをはじめ、生のボーカルを起用した曲の発表も行うようになった[5]VOCALOIDについては当初は初音ミクを中心に使っていたが、2010年3月発売のsasakure.UKのアルバム『ボーカロイドは終末鳥の夢を見るか?』で「カムパネルラ」のリミックスを手がけたことをきっかけにMegpoidをボーカルに用いた楽曲の発表もはじめ、人気を集めた[6]。DECO*27が2010年7月にMegpoidを用いて発表した曲「モザイクロール」のヒットは、Megpoid自体の売り上げにも影響を及ぼしたという[7]。また、2010年より女性ボーカリストmarinaとともにバンド「DECO*27 feat. marina」としての活動も行っている[6]

2011年には柴咲コウTeddyLoidとともに新ユニット「galaxias!」を結成し、同年11月にデビューアルバム『galaxias!』をリリースした。galaxias!はDECO*27のファーストアルバム『相愛性理論』がスタッフの手を介して柴咲の手に渡り、柴咲が曲を気に入りったことから柴咲とのコラボレーションが行われるようになり、DECO*27が楽曲を提供した柴咲のシングル「無形スピリット」でTeddyLoidがリミックス版を手がけたことをきっかけに親交を深め、結成へと至ったという[8][9]

同じく2011年にMai、HIRO、Alexとともにバンド「LOVE LASTS FOREVER」を結成、同年12月に処女作「アイバリィ」のMusic VideoをYouTubeにて公開。2012年11月にEddyがギターとして加入したことで、5人体制になり勢力的に活動を開始。2013年2月に2作目「高所恐怖症」のMusic VideoをYouTubeとニコニコ動画にて公開。2013年5月には1stアルバム「HASHTAG LADY」を発売している。[10]

ディスコグラフィ

シングル

発売日 タイトル 最高位 規格品番
初回生産限定盤 通常盤
1st 2011年7月27日 ライトラグ 42位 XECJ-9013 XECJ-1013
2nd 2011年12月7日 エゴママ/恋距離遠愛 54位 XECJ-9014 XECJ-1014
3rd 2012年4月18日 ゆめゆめ 24位 MHCL-2340-2342 MHCL-2343-2344

アルバム

スタジオ・アルバム

発売日 タイトル 最高位 規格品番
初回生産限定盤 通常盤
1st 2010年4月21日 相愛性理論 42位 XECJ-1009
2nd 2010年12月15日 愛迷エレジー 11位 XECJ-1011
3rd 2012年7月25日 ラブカレンダー 27位 UMA-9004-9005 UMA-1004
4th 2014年3月26日 Conti New 44位 UMA-9033-9034

コンセプト・アルバム

発売日 タイトル 最高位 規格品番
1st 2012年12月23日 DECOUSTIC PINC-1013

ベスト・アルバム

発売日 タイトル 最高位 規格品番
数量限定生産盤 初回生産限定盤 通常盤
1st 2013年12月18日 DECO*27 VOCALOID COLLECTION 2008~2012 28位 PINC-1030-1032 UMA-9030-9032 UMA-1030

楽曲提供・参加作品

CD

  • 『EXIT TUNES PRESENTS STARDOM 3』(EXIT TUNES、2010年2月3日発売)
    • ネットで人気のミュージシャンの楽曲を収録したコンピレーション・アルバム。「キミ以上、ボク未満。」を提供。
  • 『ボーカロイドは終末鳥の夢を見るか?』(Joint Records、2010年3月3日発売)
    • sasakure.UKのオリジナルアルバム。DECO*27による「カムパネルラ」のリミックスを収録。
  • 『VL-SCRAMBLE』(キングレコード、2010年3月24日発売)
    • VOCALOIDを用いた楽曲を収録したコンピレーション・アルバム。「ANIMALIA」を提供。
  • valuable sheaves』(ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント、2010年3月24日発売)
    • バルシェのアルバム。「二息歩行」を提供。
  • 初音ミク -Project DIVA- 2nd NONSTOP MIX COLLECTION』(ソニー・ミュージックダイレクト、2010年7月28日発売)
    • プレイステーション・ポータブル用リズムアクションゲームソフト『初音ミク -Project DIVA- 2nd』の公式コンピレーションアルバム。ゲームに提供した「愛言葉」のリミックスを収録。
  • 無形スピリット」(NAYUTAWAVE RECORDS、2011年2月9日発売)
  • 「防衛本脳/Evidence」(ポニーキャニオン、2011年4月20日発売)
    • Daisy×Daisyのシングル。「防衛本脳」のプロデュースを担当。
  • 『サオリリス 歌ってみた 初音ミク』(ソニー・ミュージックダイレクト、2011年4月27日発売)
  • 1PIKO』(キューンレコード、2011年5月11日発売)
    • ピコのアルバム。「二息歩行」を提供。
  • 『SUPER VOCALO BEAT』(ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント、2011年6月1日発売)
    • VOCALOID曲をユーロビートにリミックスしたアルバム。「二息歩行」を提供。歌い手はΦ串Φ。
  • 『機械の花ラボラトリ』(UMAA、2011年6月22日発売)
    • kousのオリジナルアルバム。DECO*27による「いいこわるいこ」のリミックスを収録。
  • VOCALOID BEST from ニコニコ動画 (あか)』(ソニー・ミュージックダイレクト、2011年6月22日発売)
    • ニコニコ動画でVOCALOIDを用いて発表された曲を集めたベストアルバム。「モザイクロール」を提供。
  • 『ボーカロイド ラボラトリー』(ユニバーサルミュージック、2011年7月27日発売)
    • VOCALOID楽曲のカバーを収録したコンピレーション・アルバム。ヲタみんによる「モザイクロール」、ささかまリス子による「二息歩行」、リツカによる「弱虫モンブラン」を収録。
  • THE VOCALOID produced by Yamaha』(VOCALOID RECORDS、2011年9月14日発売)
    • 各VOCALOID毎の有名楽曲を集めたコンピレーション・アルバム。「モザイクロール」を提供。
  • ヒラく宇宙ポケット』(ワーナー・ホーム・ビデオ、2011年10月5日発売)
    • KOTOKOのアルバム。「メーテルリンク 」の作曲を担当。
  • 『Daisy×Daisy』(ポニーキャニオン、2011年11月16日発売)
    • Daisy×Daisyのアルバム。2011年4月発売のシングル「防衛本脳/Evidence」より「防衛本脳」を収録。
  • 『galaxias!』(NAYUTAWAVE RECORDS、2011年11月23日発売)
    • 柴咲コウ、TeddyLoidとのユニットgalaxias!のデビューアルバム。
  • 『かえしうた』(dmARTS、2011年11月30日発売)
    • おさむらいさんによるVOCALOID楽曲のアコースティックギターによるソロアレンジカバーを収録したアルバム。「モザイクロール」を提供。
  • 『EXIT TUNES PRESENTS ぐ 〜そんなふいんきで歌ってみた〜』(EXIT TUNES、2011年12月28日発売)
    • ぐるたみんのアルバム。「モザイクロール」を提供。
  • 『VOCALO TEARS feat. 初音ミク』(FULL MOON、2012年1月18日発売)
    • 初音ミクを用いた泣き系の楽曲を収録したコンピレーション・アルバム。「愛 think so」を提供。
  • 『空想活劇・参』(Voltage of Imagination、2012年1月25日発売)
    • 架空のアニソンコンピレーションアルバムがテーマのアルバム。「サイ」にて作詞・作曲・編曲で参加。ヴォーカルは「ef」、イラストは「水瀬マユ」。
  • プティパ』(Flying DOG、2012年3月28日発売)
    • 悠木碧のアルバム。「時計観覧車」、「シュガーループ」の作詞作曲を担当。
  • 「愛言葉」(SME、2012年3月28日発売)
  • 『そらあい』(EXIT TUNES、2012年6月6日発売)
    • そらるのアルバム。「モザイクロール」、「愛迷エレジー」を提供。
  • 『トモシビアブラ』(EXIT TUNES、2012年6月20日発売)
    • 灯油のアルバム。「愛迷エレジー」を提供。
  • 初音ミク 5thバースデー ベスト〜impacts〜』(ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント、2012年8月1日発売)
    • 初音ミク発売5周年を記念したベストアルバム。sasakure.UKとの共作で「39」を提供。「39」は初音ミク発売5周年を記念して行われたファミリーマートで行われた「初音ミク 5th Anniversary ミクLOVESファミマ♪キャンペーン」のテレビCMソングに起用されている[11]
  • 初音ミク 5thバースデー ベスト〜memories〜』(ソニー・ミュージックダイレクト、2012年8月1日発売)
    • 初音ミク発売5周年を記念したベストアルバム。「むかしむかしのきょうのぼく」、sasakure.UKとの共作で「39」を提供。
  • 『memoReal』(dmARTS、2012年8月1日発売)
    • 96猫のアルバム。「愛迷エレジー」を提供。
  • 『BabyPod 〜VocaloidP × 歌い手 collaboration collection〜』(日本クラウン、2012年9月26日発売)
    • VOCALOIDを用いた楽曲のカバーを収録したコンピレーション・アルバム。「弱虫モンブラン」を提供。
  • 『有形世界リコンストラクション』(ポニーキャニオン、2012年10月17日発売)
    • 有形ランペイジのアルバム。「二息歩行」を提供。
  • 『Snow Song Show』(U/M/A/A、2012年12月18日発売)
    • 初音ミクを用いたクリスマス曲を収録したアルバム。sasakure.UKとの共作による「Snow Song Show」を提供。
  • 『ヒトコエ-42701340-』(キューンミュージック、2013年2月20日発売)
    • ピコのアルバム。「Tears In」、「モザイクロール」を提供。

その他

  • 『ミクうた、おかわり』(セガ、2010年3月25日発売)
  • 『初音ミク -Project DIVA- 2nd』(セガ、2010年7月29日発売)
    • 『初音ミク -Project DIVA-』の第2弾で、ゲーム内に使用される楽曲として「愛言葉」を提供。
  • 週刊はじめての初音ミク』(集英社
    • 集英社の雑誌週刊ヤングジャンプで連載の林健太郎作の4コマ漫画『週刊はじめての初音ミク』に2010年51号掲載分などでデコPというキャラクターとして登場。公式イメージソング「むかしむかしのきょうのぼく」を担当。
  • 初音ミク and Future Stars Project mirai』(セガ、2012年3月8日発売)
    • オープニングテーマ、およびゲーム内に使用される楽曲として「ゆめゆめ」を提供。
  • 『ラブカレンダー』(水瀬マユ、スクウェア・エニックス)
    • DECO*27の3rdアルバム『ラブカレンダー』が、水瀬マユによりコミカライズされている[13]。2012年から2013年まで漫画雑誌『月刊ビッグガンガン』にて連載。
  • 『モザイクロール』(akka、アスキー・メディアワークス)
    • DECO*27が作詞作曲した「モザイクロール」が、PVを製作したakkaによりDECO*27の原案でコミカライズされる[14]。2013年よりデジタルコミック誌『COMIC@LOID』にて連載。

出典

  1. ^ a b c d e 「VOCALOIDとバンド・サウンドの新たな融合! DECO*27インタビュー」『DTM magazine』第17巻6(通号 197)、寺島情報企画、2010年6月、14-15頁。 
  2. ^ 『VOCALOIDをたのしもう Vol.4』ヤマハミュージックメディア、2010年3月20日、37頁頁。ISBN 978-4-636-85245-5 
  3. ^ 「CREATOR対談「sasakure.UK×DECO*27×Treow×喜多嶋時透」」『DTM magazine』第17巻7(通号 198)、寺島情報企画、2010年7月、25-28頁。 
  4. ^ 『LOUD185』エクストラ、2010年、50頁。ISBN 978-4-86113-154-7 
  5. ^ a b “Twitterで話題を集めるDECO*27(デコ・ニーナ”. BARKS (グローバル・プラス). (2010年5月2日). http://www.barks.jp/news/?id=1000060746 2010年5月14日閲覧。 
  6. ^ a b “凹ませねえぞ!ニコ動に咲く福岡ロックの華「DECO*27」”. ASCII.jp (アスキー・メディアワークス). (2011年2月4日). http://ascii.jp/elem/000/000/585/585592/ 2011年2月4日閲覧。 
  7. ^ 「後発2社が狙う海外進出 初音ミクブームも日本のボーカロイド市場は成熟?」『事業構想大学院大学出版部』第2号、月刊「事業構想」、2012年11月、56頁。 
  8. ^ “ニコ動アーティストDECO*27新作に柴咲コウが歌詞提供”. ナタリー (ナターシャ). (2010年12月15日). http://natalie.mu/music/news/42046 2010年12月17日閲覧。 
  9. ^ “柴咲コウ、異色新ユニットで11月デビュー”. オリコン. (2011年10月4日). http://www.oricon.co.jp/news/music/2002389/full/ 2011年10月4日閲覧。 
  10. ^ “BIOGRAPHY // LOVELASTS FOREVER - OFFICIAL WEBSITE”. http://www.lovelastsforever.net/biography.html 2013年7月29日閲覧。 
  11. ^ “初音ミク 5thバースデーアルバム収録曲「39」がファミマCMソングに”. Musicman-NET (エフ・ビー・コミュニケーションズ). (2012年8月9日). http://www.musicman-net.com/artist/19274.html 2012年9月1日閲覧。 
  12. ^ “セガ、PSP「初音ミク -Project DIVA-」追加楽曲集「ミクうた、おかわり」を配信開始”. GAME Watch (Impress Watch). (2010年3月25日). http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100325_356734.html 2010年5月14日閲覧。 
  13. ^ “DECO*27「ラブカレンダー」を水瀬マユが描く新連載始動”. コミックナタリー. (2012年8月25日). http://natalie.mu/comic/news/75277 2013年1月2日閲覧。 
  14. ^ “ボカロマンガ限定の無料電子雑誌、アスキーから本日創刊”. コミックナタリー. (2012年12月26日). http://natalie.mu/comic/news/82241 2012年12月31日閲覧。 

関連項目

外部リンク