富山高等専門学校
富山市にある国立高等専門学校
富山高等専門学校(とやまこうとうせんもんがっこう)は、富山県にある日本の国立高等専門学校。高専の高度化再編に伴って、2009年10月1日に、富山工業高専と富山商船高専が統合し富山高等専門学校が開校した。高度化再編によって「スーパー高専」と呼ばれるようになった[1]。
富山高等専門学校 | |
---|---|
| |
略称 | 富山高専 |
英称 | Toyama National College of Technology (TNCT) |
設置者 | 国立高等専門学校機構 |
種別 | 国立高等専門学校 |
設立年 | 2009年 |
学科 |
機械システム工学科(本郷キャンパス) 電気制御システム工学科(本郷キャンパス) 物質科学工学科(本郷キャンパス) 電子情報工学科(射水キャンパス) 国際ビジネス学科(射水キャンパス) 商船学科(射水キャンパス) |
専攻科 |
エコデザイン工学専攻 制御情報システム工学専 攻国際ビジネス学専攻 海事システム工学専攻 |
所在地 | 〒939-8630 |
| |
ウェブサイト | http://www.nc-toyama.ac.jp/ |
![]() ![]() |
学科
工学系
- 機械システム工学科(本郷キャンパス)
- 電気制御システム工学科(本郷キャンパス)
- 物質化学工学科(本郷キャンパス)
- 電子情報工学科(射水キャンパス)
人文社会系
- 国際ビジネス学科(射水キャンパス)
商船系
- 商船学科【航海コース・機関コース】(射水キャンパス)
専攻科
- エコデザイン工学専攻(本郷キャンパス)
- 制御情報システム工学専攻(射水キャンパス)
- 国際ビジネス学専攻(射水キャンパス)
- 海事システム工学専攻(射水キャンパス)
特色
- 入試で50%が推薦、残り50%が学力となる。本郷は専願で射水は併願だったが、平成24年度入試から両キャンパスとも併願となり、県立高校の結果を知ってから進路を考えることができる(県立入試の前と後に学校説明会が行われる)。
- 卒業生の約50%が就職し、約50%が大学の3年に編入学する。東大や京大、お茶の水大、技科大、地元大学などに入ることも多く、「隠れた進学校」と呼ばれることも多い(どの高専も同じ傾向にある)。
- 有効求人倍率20倍以上で毎年ほぼ「就職率百%」である(どの高専も同じ傾向にある)。
- 入学式は富山駅北の富山市芸術文化ホール(オーバードホール)で、本郷・射水両キャンパス合同で行われる。
- 2015年から卒業式も富山市芸術文化ホールで、本郷・射水両キャンパス合同で行われる。
- 唯一5年半の課程である商船学科の卒業式は9月に射水キャンパスで行われる。登檣礼(とうしょうれい、Manning the yards)に則り、映画『愛と青春の旅だち 』のような帽子投げが最後に行われる。
- 本郷キャンパスは工業系で統一された学科構成になっている。射水キャンパスは工学系、文科系、商船系がそろった「総合高専」と呼ばれていた。
- 3年生までが制服で、4年生以降は私服となる。女子の制服には希望でパンツも用意されている。卒業式で4年生はフォーマルな服となっているが、そのまま制服で出席する女子も多い。
- 射水キャンパスは国際ビジネス学科を中心とした1年、半年の留学やロシア語、韓国語、中国語(中国から台湾にシフト)を話す地域へのホームステイ、商船学科のハワイでのインターンシップや、タイや中国、北アイルランドなどとの国際交流が盛んである。シンガポールなどからの留学生の受け入れも多い。
- 学園祭は奇数年に本郷キャンパスの「志峰祭」が11月に、偶数年に射水キャンパスの「北斗祭」が5月(2014年から)に開かれる。後者では練習船若潮丸の体験後悔(無料)もあるが、予約制で手に入れるのがむずかしい。
- 本郷キャンパスへは富山駅から地鉄バスが出ている。射水キャンパスへは高岡、小杉、呉羽、富山、東富山駅や新湊方面から格安の学校バスが運営されている。
- 射水キャンパスは全国の高専でも一番女子学生が多いとされ、半数近くが女子学生でにぎやかなキャンパスとなっている。女性教員も3学科で10名と全国高専屈指とされ、男女共同参画のモデル校になっている。
- 統合したにもかかわらず、全国高専ロボコンには2013年現在、両キャンパスから2基ずつ出場している。2002年(平成14年)には富山商船高専のFireWallというロボットが高専ロボコンで最高の名誉である「ロボコン大賞」を受賞し、このマシンは『ロボコン (映画)』でヒロインの長澤まさみたちのチームと決勝で対決している。2013年には射水キャンパスとして出場したSuLuMeが2度目の「ロボコン大賞」を取った。
関連項目
外部リンク
- ^ 「スーパー高専」となったのは次の通り。
宮城地区:宮城工業高等専門学校+仙台電波工業高等専門学校→仙台高等専門学校
富山地区:富山工業高等専門学校+富山商船高等専門学校→富山高等専門学校
香川地区:高松工業高等専門学校+詫間電波工業高等専門学校→香川高等専門学校
熊本地区:熊本電波工業高等専門学校+八代工業高等専門学校→熊本高等専門学校