アップフロントワークス
株式会社アップフロントワークス(UP-FRONT WORKS Co., Ltd.)は、アップフロントグループ傘下のレコード会社である。アップフロントグループ及び提携会社所属歌手の音楽・映像ソフトの企画・制作・販売を行う。
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 略称 | UFW |
| 本社所在地 |
〒106-0044 東京都港区東麻布1丁目28番12号 麻布高栄ビル |
| 設立 | 1993年5月(グループ創業は1986年) |
| 業種 | 情報・通信業 |
| 法人番号 | 6010401030829 |
| 事業内容 | 音楽・映像ソフトの企画・制作・販売 |
| 代表者 | 代表取締役社長:蔭山茂樹 |
| 資本金 | 2億4,000万円 |
| 従業員数 | 56名(グループ計約500名) |
| 主要子会社 | 株式会社アップフロント音楽出版 |
| 関係する人物 |
山崎直樹(創業者) 瀬戸由紀男(元社長) |
| 外部リンク | UP-FRONT WORKS |
沿革
- 1980年 - ポリドール(当時)とヤングジャパングループ(当時)の合弁で株式会社ポリスターを設立。
- 1983年 - ヤングジャパングループが解散。ポリスター所属の堀内孝雄等がツーバンを設立。その後アップフロントエージェンシーを経て、今日のアップフロントプロモーションとなる。
- 1993年5月 - ワーナーミュージック・ジャパンとアップフロントグループの合弁でワン・アップ・ミュージックを設立。
- 1995年 - アップフロント側がポリスターから資本撤退し、Y.J.サウンズを設立。ワン・アップ・ミュージックもワーナーミュージック・ジャパンが資本撤退、アップフロントの完全子会社となる。
- 1998年4月 - ワン・アップ・ミュージック(存続会社)とY.J.サウンズが合併し、プロダクション主体レーベルゼティマを設立。
- 2001年 - 同グループのレコード会社ハチャマとピッコロタウンを新たに設立。
- 2001年10月1日 - ゼティマはこれまでソニー・ミュージックエンタテインメントに販売委託をしていたが、同SMEJグループのソニー・ミュージックディストリビューション(現:ソニー・ミュージックマーケティング)に販売委託元が移管される。
- 2003年1月 - ゼティマの派生レーベルとして地中海を新たに設立。
- 2004年3月21日 - ゼティマ(存続会社)・ハチャマ・ピッコロタウンの3レコード会社が合併し、アップフロントワークスを設立。MaxMuse(2007年1月サービス終了・撤退)にてインターネット音楽配信サービスを開始。さらにMoraやOnGenへの配信も開始する。
- 2004年9月 - ピッコロタウンの歌謡曲・演歌部門専用レーベルとしてライスミュージックを新たに設立。
- 2005年 - GyaOに映像コンテンツを提供。
- 2006年 - Yahoo!ミュージック サウンドステーションに音楽コンテンツを提供。iTunes Storeへの音楽・映像配信を開始。
- 2013年9月21日 - ピッコロタウン(系列レーベルのライスミュージック、およびヘッドディス含む)はこれまでキングレコードに販売委託をしていたが、ポニーキャニオンに販売委託元が移管される。
アップフロントワークスのレーベル一覧
※印はハロー!プロジェクトのグループ及びソロ(2009年3月末卒業メンバー含む)。
zetima
| ゼティマ zetima | |
|---|---|
| 設立 | 1998年4月 |
| 販売元 |
ソニー・ミュージックエンタテインメント (1998年-2001年) ソニー・ミュージックディストリビューション (2001年-2014年) ソニー・ミュージックマーケティング (2014年-) |
| 国 | 日本 |
| 公式サイト | http://www.up-front-works.jp/ |
製品番号はEPCE(CD) ・ EPDE(8cmCD) ・ EPYE(MD) ・EPBE(DVD) ・ EPXE(Blu-ray) ・ EPVE(VHS) ・ EPTE/EPSE(CT)で、これらは前身であるワン・アップ・ミュージックの名残りである。
2014年4月現在、同社のメインストリーム(主力)となるレーベルである。
- 相田翔子(POLYSTAR[1]→地中海→zetima)
- 因幡晃(ディスコメイト→Vap→PLATZ→ONE UP MUSIC→zetima→地中海→zetima)(ただし音楽ライブDVDは除く)
- KAN(Polydoor→Mercury→WARNER MUSIC→BMGファンハウス→zetima)
- ℃-ute ※
- カントリー娘。 ※
- シャッフルユニット ※
- シャ乱Q(BMG JAPAN[2]→zetima)
- スパーク
- 中島卓偉
- Nyle
- 新垣里沙 ※
- High-King※
- H.P.オールスターズ ※
- Buono!(PONY CANYON→zetima) ※
- 松浦亜弥 ※
- 松下サトミ
- モーニング娘。(ONE UP MUSIC→zetima) ※
- ドリームモーニング娘。
- 森高千里(WARNER MUSIC→ONE UP MUSIC→zetima)
- 808State
- ラヴァーフェニックス
- V.A.
- ハロー!プロジェクト(プッチベストシリーズ、メガベストシリーズ、ハロー!モーニング。、モベキマスなど関連番組) ※
地中海
主にフランス、イタリア、ギリシャなどの欧州系ポップスのカバー・アルバムを制作している。
販売及び製造番号はゼティマと共通。
- 飯田圭織 ※
Seventh Code
販売及び製造番号はゼティマと共通。
GOTHUALL
販売及び製造番号はゼティマと共通。
- HANGRY&ANGRY-f(←HANGRY&ANGRY)
hachama
| ハチャマ hachama | |
|---|---|
| 設立 | 2001年4月 |
| 販売元 | ポニーキャニオン |
| 国 | 日本 |
| 公式サイト | http://www.up-front-works.jp/ |
製品番号はHKCN(CD)・HKBN(DVD)・ HKXN(Blu-ray) ・ HKVN(VHS)レーベル名は“Have a child mind again”から。
- 安倍なつみ ※
- 千(せん) ※
- 安倍なつみ&矢島舞美(℃-ute) ※
- アルマカミニイト
- Gatas Brilhantes H.P. ※
- Juice=Juice ※
- スマイレージ ※
- 松井雄飛
- 真野恵里菜 ※
- ピーベリー※
- V.A.
- ハロー!プロジェクト(コンサート・ミュージカル) ※
PACIFIC HEAVEN
ハワイ音楽などを制作している。Temiyanのプライベートレーベル。
販売及び製造番号はハチャマと共通。
- Temiyan
PICCOLO TOWN
| ピッコロタウン PICCOLO TOWN | |
|---|---|
| 設立 | 2001年4月 |
| 販売元 |
キングレコード (2001年-2013年) ポニーキャニオン (2013年-) |
| 国 | 日本 |
| 公式サイト | http://www.up-front-works.jp/ |
製品番号はPKCP(CD) ・ PKSP(8cmCD) ・ PKBP(DVD) ・ PKXP(Blu-ray) ・ PKVP(VHS) ・ PKTP(CT)。
Rice Music
2004年9月に演歌・歌謡曲専用レーベルを設立し、ゼティマから移動した。販売及び製造番号はピッコロタウンと共通。
- 京壮亮→加川明(元々は子役として活躍していた川崎公明)
- 杉田二郎
- 高山厳
- ばんばひろふみ
- 平山みき
- 藤本美貴 ※(2008年4月ハチャマから移籍)
- 堀内孝雄
- 前田有紀 ※(2004年9月ゼティマから移籍)
- 湯原昌幸
ヘッドディス(HARDIS)
インディーズレーベル
URANEBA RECORD
モーニング娘。「愛の種」の販売のためのインディーズレーベル。販売委託先名義はSPREE RECORDとなっていた。販売及び製造番号はUR。
SPREE RECORD
販売及び製造番号はSPRE。カントリー娘。、シェキドルのインディーズレーベル。
Misty Blue
相田翔子のデジタル・ダウンロード限定シングル「一輪」の販売のためのインディーズレーベル。
UP-FRONT WORKS
規格品番はUFCW・TGCS(CD)、 TGDS(8cmCD)、UFBW・TGBS・HKBN(DVD)。例外を除き、主にハロー!プロジェクト関連を中心としたインディーズレーベルとなっているが、会場限定販売商品にも用いられる。
UP-FRONT INTERNATIONAL
主にハロー!プロジェクトのファンクラブ限定販売商品のレーベル。規格品番はUP-FRONT WORKSと同じ。
かつて在籍していたアーティスト
ハロー!プロジェクト関連
- 市井紗耶香 in CUBIC-CROSS(PICCOLO TOWN。2003年11月解散)
- 音楽ガッタス(zetima。2010年4月に事実上の活動休止)
- カントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。)(zetima。活動終了)
- カントリー娘。に紺野と藤本(モーニング娘。)(zetima。活動終了)
- GAM(hachama。2007年12月活動休止)
- ココナッツ娘。 (SME Recordsから移籍。zetima(2001年~)。2008年4月活動終了)
- 後藤真希(zetima(モーニング娘。在籍時)→PICCOLO TOWN。 2008年6月にrhythm zone→avex traxへ移籍)
- シェキドル (SPREE RECORD。2002年1月解散)
- ZYX (PICCOLO TOWN。2004年1月活動休止)
- T&Cボンバー(←太陽とシスコムーン)(zetima。2000年10月解散)
- DEF.DIVA (zetima。2007年10月活動休止)
- 後浦なつみ (zetima)
- 美勇伝 (PICCOLO TOWN。2008年6月解散)
- メロン記念日 (zetima→UP-FRONT WORKS。2010年5月解散)
- メロン記念日×BEAT CRUSADERS
- メロン記念日×ニューロティカ
- メロン記念日×ミドリ
- メロン記念日×THE COLLECTORS
- メロン記念日×GOING UNDER GROUND
- 矢口真里VSエアバンド(2009年12月解散)
- アイスクリー娘。
- 小川紗季 (2011年8月芸能界を引退)
- 前田憂佳 (2011年12月芸能界を引退)
- 大塚愛菜
- 矢口真里 (2013年10月に無期限活動休止)
モーニング娘。関連派生ユニット
※すべてzetimaレーベル。
- アテナ(唄:辻希美→新垣里沙)
- アテナ&ロビケロッツ (2008年3月活動休止)
- 亀井絵里 (2010年12月活動休止)
- ごまっとう
- 紺野あさ美(2011年4月アナウンサーに転身)
- W(2007年3月解散)
- タンポポ (2009年3月活動休止)
- 月島きらり starring 久住小春 (モーニング娘。) (2009年5月活動終了)
- プッチモニ(2009年3月活動休止)
- ミニモニ。(2004年5月活動休止)
- モーニング娘。おとめ組 (2009年4月プロフィール消滅)
- モーニング娘。さくら組 (2009年4月プロフィール消滅)
- モーニング娘。誕生10年記念隊(2007年限定)
- ROMANS(2003年9月活動休止)
FRAME
販売委託元:ポニーキャニオン(2012年9月30日以前) → 2012年10月1日以降はエイベックスのレーベルとなる[3]。
それ以外
- EARTHSHAKER(2007年にデンジャークルー・レコードへ移籍)
- 麻生詩織(2008年に徳間ジャパンコミュニケーションズへ移籍)
- アリス(2001年再結成時に新作を発売したが、2010年の新作アルバムはエイベックスから発売される。一時的な再結成であり、何年に移籍したのかは断定できない。)
- 石川寛門
- 犬神サーカス団(2006年に自ら設立した事務所兼レコード会社「オフィス・キンメダイ」へ移籍)
- GaGaalinG(現在はインディーズで活躍中のヴィジュアル系バンド)
- 上沼恵美子(現在は歌手活動休止)
- キッスの世界(2003年5月解散)
- 小柳ルミ子(1998年にガウスエンタテインメント(現・徳間ジャパンコミュニケーションズ)への移籍を経て、2011年に日本クラウンへ再移籍)
- 佐々木秀実(2007年に日本コロムビアへ再移籍)
- 城之内早苗(2008年にユニバーサルミュージックへ移籍したのち、2010年にテイチクエンタテインメントへ再移籍)
- スターダスト・レビュー(後にインディーズ(オーガマトキ)を経てインペリアルレコードに再移籍)
- 7HOUSE(2002年解散)
- 谷村有美(2002年以降はリリースはなく、2007年にソニー・ミュージックエンタテインメントに移籍)
- 田村直美
- 豚骨ピストンズ(T-Pistonzに専念するため2009年5月に活動停止)
- flex life
- 布施明(2007年にユニバーサルミュージック・ユニバーサルシグマレーベルへ移籍)
- 松田樹利亜
- 内藤やす子(後にテイチクエンタテインメントへ移籍)
- 柳澤順子
- 加藤紀子(ワーナーミュージック・ジャパン→ワン・アップ・ミュージック→zetima→地中海。2006年以降はリリースはなく、現在はタレントおよび女優業に専念)
- アナ・ラーン
- クライド・スタッブルフィールド
- ファット・ファンクション
- モーゼス・パトゥルー
- ジョージィ・フェイム
- クレモンティーヌ
オープニングロゴ
- UP-FRONT WORKS
- zetima
- hachama
- PICCOLO TOWN
主なグループ会社・関連会社
関連項目
- アップフロントグループ
- ハロー!プロジェクト
- ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)
- ソニー・ミュージックマーケティング
- キングレコード
- ポニーキャニオン
- ソニーDADCジャパン(ゼティマ系列、および2013年9月20日以前のピッコロタウン系列の各レーベル分の音楽CD・DVD・BD等の各種パッケージメディアの製造委託元)
- メモリーテック(ハチャマ系列、および2013年9月21日以降のピッコロタウン系列の各レーベル分の音楽CD・DVD・BD等の各種パッケージメディアの製造委託元)
脚注
- ^ Wink時代からの続投。
- ^ 現:ソニー・ミュージックレーベルズ内Ariola Japanレーベル
- ^ FRAMEレーベル移籍のお知らせ(北原沙弥香オフィシャルウェブサイト). 2012年9月5日閲覧。
外部リンク
- アップフロントワークス
- アップフロントチャンネル - YouTubeチャンネル
- UP-FRONT ENTERTAINMENT - YouTubeチャンネル
- UP-FRONT Tunes - YouTubeチャンネル